1read 100read
2013年05月鉄道路線・車両213: 【水戸〜いわき】常磐線Part26【いわき〜仙台】 (227) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東武鉄道ダイヤ議論スレッド4 (253)
紀勢本線(きのくに線)総合スレ19両目 (692)
列車愛称でしりとりするスレ パート2 (514)
西武新宿線 Part74 (476)
津軽線津軽海峡線″]差線スレ Vol.7 (211)
びゅんびゅん京成@2ch[第147部] (601)

【水戸〜いわき】常磐線Part26【いわき〜仙台】


1 :2013/03/11 〜 最終レス :2013/05/07
相馬〜亘理間の運転再開が待たれる
常磐線水戸以北のスレです。
※相馬〜亘理間は代行バス運転中
※亘理〜浜吉田間は3/16運行再開予定
前スレ
【水戸〜いわき】常磐線Part25【いわき〜仙台】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1345169836/-100

2 :
前スレ以前の歴代過去スレ
常磐線
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181034183/
【水戸以北】常磐線2【いわき以北】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193042731/
【水戸以北】常磐線3【いわき以北】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203429919/
【水戸?】常磐線4【いわき?仙台】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215273067/
【水戸?いわき】常磐線5【いわき?仙台】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221562834/
【水戸?いわき】常磐線6【いわき?仙台】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229440411/
【浜街道】常磐線7【水戸?いわき?仙台】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233448517/
【浜街道】常磐線8【水戸?いわき?原ノ町?仙台】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239499641/
【水戸?いわき】常磐線Part9【いわき?仙台】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1244950761/
【水戸?いわき】常磐線Part10【いわき?仙台】
【だべ】常磐線水戸?岩沼間Part11【だっぺ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254253879/
【水戸?いわき】常磐線Part12【いわき?仙台】

3 :
前スレ以前の歴代過去スレ2
【水戸?いわき】常磐線その16【いわき?仙台】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296737240/
【無事祈る】常磐線その17【水戸?いわき?仙台】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299999987/
【復興祈願】常磐線その18【水戸?いわき?仙台】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300870687/
【水戸〜いわき】常磐線Part19【相馬〜仙台】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301449576/
【水戸〜いわき】常磐線Part20【いわき〜仙台】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302660630/
【水戸〜久ノ浜】常磐線Part19【亘理〜仙台】(実質21)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306140164/
【水戸〜久ノ浜】常磐線Part22【亘理〜仙台】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1316003524/
【水戸〜広野】常磐線Part23【原ノ町〜仙台】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324458336/
【水戸〜いわき】常磐線Part24【いわき〜仙台】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332485185/

4 :
【関連スレ】
常磐線スレッドK98
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1358594675/l50
【東北高崎常磐】東北縦貫線スレ30【東海道】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1361017022/l50
不通区間スレはdat落ち
水戸線・水郡線・磐越東線 Part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1345988369/l50
松戸駅スレはdat落ち
【常磐線】柏駅7【野田線】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355363029/l50
【常磐線】我孫子駅Vol.9【成田線】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1353141673/l50
地磁気観測所がなかったら常磐線はどうなってた? 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346333433/l50
【がんばろう】こんな常磐線は嫌だ!K009【支社長】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1345318518/l50
【スーパー】常磐線特急ひたち18号【フレッシュ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1360593644/l50
653系スレもdat落ち
【6機】JR東のEF81・EF510 part19【15機】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1345012552/101-200
−最高速度130km/hの魅惑−E531系 vol.25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326373762/701-800
415系スレもd(ry

5 :
そろそろ次スレ頼む

6 :
過去ログのPart12〜15が抜けてた
すんません
【水戸?いわき】常磐線Part12【いわき?仙台】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259542269/
【水戸?いわき】常磐線Part13【いわき?仙台】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267175682/
【水戸?いわき】常磐線その14【いわき?仙台】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1282276896/
【水戸?いわき】常磐線その15【いわき?仙台】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291358125/

7 :
>>5
気の早いことで

8 :
常磐線廃線跡(廃止日:2011年3月11日)
【画像】
http://www.asahi.com/jinmyakuki/images/TKY201211190532.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201109/14/21/b0190921_23142610.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/f/u/k/fukushima20110311/IMGP1683_convert_20111104192730.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/f/u/k/fukushima20110311/IMGP1686_convert_20111104194654.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f9/fd/shigeto1953/folder/1279238/img_1279238_39025595_1?1318302995
http://www.mashikoshakyo.com/image/bora-bus(2)/CIMG1499.jpg
http://aoki-koujirou.up.seesaa.net/image/P81000180016.jpg
http://souma-ganchan.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2e5/souma-ganchan/E5B8B8E7A390E7B79AEFBC91.JPG
http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/63/96/doha750116/folder/770545/img_770545_28510266_4?1315740589
http://johokankyo.com/wp-content/uploads/2011/09/SomaRailways-600x400.jpg
http://osakavc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/06/21/1867k.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-d72FjhL4La4/TkeSmB1xWEI/AAAAAAAA7Pk/vaUvrMZYkCE/s1600/_1070437.JPG
http://photo1.ganref.jp/photo/0/ec272295c3b2c55c2817abc620a41eb3/thumb5.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/63/0000872363/37/img86ea5d90zikdzj.jpeg
http://noriyuki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/12/18/11121806.jpg
http://noriyuki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/12/18/11121810.jpg
http://noriyuki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/12/18/11121811.jpg
http://noriyuki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/12/18/11121805.jpg
【動画】
http://www.youtube.com/watch?v=FY8gU6r-XKw
http://www.youtube.com/watch?v=8geJ3JNB7pg

9 :
常磐線廃線跡2(廃止日:2011年3月11日)
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/dd/84/collectionsuica/folder/1029600/img_1029600_43668879_10?1325242771
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/806/922/2806922/p4.jpg?ct=9e128edff173
http://via-joban.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_4a3/via_jyoban/2009_0922_003_2-cdd2b.jpg
http://via-joban.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_4a3/via_jyoban/2009_0922_004-eea81.jpg
http://via-joban.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_4a3/via_jyoban/2009_0922_104-4d8c2.jpg
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201109/11/21/b0190921_2355653.jpg
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6c/54/iron_shufu/folder/1301818/img_1301818_38576144_2?1317173338
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6c/54/iron_shufu/folder/1301818/img_1301818_38576144_1?1317173338
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/43/fd/lunchapi/folder/426496/img_426496_63035800_4?1326379477
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/43/fd/lunchapi/folder/426496/img_426496_63035800_6?1326379477
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/7708d4a9cf3dab66d4f10cf6718bc231.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20110911/20/yuu201010/7a/85/j/o0480064011476966587.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201111%2F01%2F99%2Fb0220099_14125012.jpg
http://blogs.yahoo.co.jp/moonlight_express_555/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg4.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Fb1%2F9e%2Fmoonlight_express_555%2Ffolder%2F243359%2Fimg_243359_5188049_2%3F1311256637
http://blogs.yahoo.co.jp/moonlight_express_555/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg4.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Fb1%2F9e%2Fmoonlight_express_555%2Ffolder%2F243359%2Fimg_243359_5188049_1%3F1311256637
http://kodomotojimoto.up.seesaa.net/image/IMG_4110.jpg

10 :
常磐線廃線跡3(廃止日:2011年3月11日)
http://www.beroncho.com/train/20100419_205649/image/20120515_204245.jpg
http://www.city.konan.shiga.jp/_upfiles/news/f13422/image002.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/67/8f7d03e21a6138391674ca76cb0a3c3d.jpg
http://mkimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/024/406/164/24406164/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/001/146/952/3ab63068ad.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/001/146/954/a15c65b595.jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/n/a/k/nakayamakeiichi/DSCN0491.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1a/aecba1df663e2e1d02b03f5157918ac3.jpg
http://www.fm-iwaki.co.jp/cgi-bin/WebObjects/image1201dac04a1.woa/wa/image/134cb7f663b
http://stat.ameba.jp/user_images/20120118/20/uchino-toramaru/4e/c3/j/o0591088711742102500.jpg
http://asama888.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/04/30/_aaa0707.jpg
http://offramp.seesaa.net/pages/conv_default/image/2011-09-112017.06.02.jpg
http://www.farm-an.com/ohashi/images/shinsai075.jpg
http://pub.ne.jp/DLGmojo/image/user/1303759506.jpg
http://blog-imgs-43.fc2.com/t/o/u/touhokesinkansen/P1100122.jpg
http://blog-imgs-43.fc2.com/t/o/u/touhokesinkansen/P1100117.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-YuZrDVBFBdA/T9SRVAzGmUI/AAAAAAAALN0/3rqAcH4YPBg/s1600/PICT0257_RRR.JPG

11 :
常磐線廃線跡4(廃止日:2011年3月11日)
http://archive.shinsai.c.yimg.jp/v1/resource/emgphoto-0483/081/72483.jpg
http://archive.shinsai.c.yimg.jp/v1/resource/emgphoto-0482/041/72482.jpg
http://archive.shinsai.c.yimg.jp/v1/resource/emgphoto-0481/009/72481.jpg
http://archive.shinsai.c.yimg.jp/v1/resource/emgphoto-0480/052/72480.jpg
http://archive.shinsai.c.yimg.jp/v1/resource/emgphoto-0479/011/72479.jpg
http://archive.shinsai.c.yimg.jp/v1/resource/emgphoto-0478/020/72478.jpg
http://archive.shinsai.c.yimg.jp/v1/resource/emgphoto-0744/030/33744.jpg
http://archive.shinsai.c.yimg.jp/v1/resource/emgphoto-0954/016/28954.jpg
http://px1img.getnews.jp/img/archives/img_4438.jpg
http://p.twimg.com/Ax7N__aCIAEFj9L.jpg
http://fddc06dd.no-blog.jp/photos/uncategorized/2011/07/28/dsc00114.jpg
http://digital.asahi.com/articles/images/TKY201111160698.jpg
http://getnews.jp/img/archives/img_46172.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/26/d0bcd23cd692897925bfd89554cdd1c7.jpg
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2012/20120810028jd.jpg
http://blog-imgs-56.fc2.com/s/k/a/skaminaka/img009-sm.jpg
http://anan5010.iza.ne.jp/images/user/20110913/1552640.jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/n/a/k/nakayamakeiichi/DSCN0492.jpg
http://www.bousaishop.jp/blog/img/20120811a/022.jpg
http://www.bousaishop.jp/blog/img/20120811a/023.jpg

12 :
常磐線廃線跡5(廃止日:2011年3月11日)
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/7861e7ae3e58d89c91981d5ae163d79c7d988e05.24.2.9.2.jpeg
http://img.viame-cdn.com/photos/cf7db290-cbdd-012f-d446-12313d035c57/r600x600.jpg
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/e6/47/pocoyuko2006/folder/1609037/img_1609037_55009693_4?1349359458
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d2/62/sakuratribune/folder/1211943/img_1211943_36749817_0?1347236627
http://blog-imgs-56.fc2.com/k/u/n/kunitti555/IMG_2533.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/1/1/200/img_11db12ea7ce29c0879f0f21c6bc01ac6488406.jpg
http://asama888.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/08/12/_dsc4708.jpg
http://i.ytimg.com/vi/CNvMMUNrAGg/0.jpg
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f9/fd/shigeto1953/folder/1279238/img_1279238_39360342_0?1326164420
http://blog.bookpeople.jp/atlas/2012/10/06/_DSC5236.jpg
http://shashin-haiku.jp/sites/default/files//1357/photoikku46.jpg
http://deep-blue-sky.seesaa.net/pages/conv_default/image/IMG_4766.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/t/d/y/tdyk/2011eq_8w.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0a/ffdba4bf5bae22e940305ffb1494fc82.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/moneylight/imgs/d/0/d04f7cab.jpg
http://taniuchi-jcp.com/wp/wp-content/uploads/2012/09/DSCN4666-768x1024.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/004/473/136/ec04a9269c.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/004/473/135/c42e6bc684.jpg

13 :
2011年3月11日10時00分、上野駅から「スーパーひたち15号」として、
651系付属編成のK202編成が、原ノ町駅に向けて帰らぬ旅へ出発した。
同日14時46分をもって常磐線の広野−原ノ町間と相馬−浜吉田間の廃止が決定しており、
K202編成は原ノ町駅構内に静態保存することになったからだ。
11時11分、勝田駅発車。
もう戻ることのない勝田車両センターを横目に見ながら、一路北に向かって走り出した。
12時07分、いわき駅到着。
基本編成に永遠の別れを告げ、12時10分にK202編成単独でいわき駅を発車した。
12時27分頃、広野駅通過。
ここから先、間もなく列車が走らなくなる線路を、K202編成は淡々と走る。
13時09分、定刻通りに終点の原ノ町駅到着。
乗客を降ろして役目を終えたK202編成は、
上野まで線路が繋がっていたことを後世に残すため、上野行きの方向幕を出して、
原ノ町駅構内の留置線に移動し、静かにパンタグラフを降ろした。
http://archive.shinsai.c.yimg.jp/v1/resource/emgphoto-0483/081/72483.jpg

14 :
常磐線特急
※いわき発着(原ノ町発着・仙台発着は路線廃止に伴い廃止)→ほうしゃのう
※それ以外→ひたち
2013年3月16日ダイヤ改正 いわき駅到着常磐線特急時刻表・下り
ほうしゃのう 1号 上野 7:00 → いわき 9:18
ほうしゃのう 3号 上野 8:00 → いわき10:22
ほうしゃのう 5号 上野 9:00 → いわき11:28
ほうしゃのう 7号 上野10:00 → いわき12:07
ほうしゃのう 9号 上野11:00 → いわき13:14
ほうしゃのう11号 上野12:00 → いわき14:14
ほうしゃのう13号 上野13:00 → いわき15:11
ほうしゃのう15号 上野14:00 → いわき16:13
ほうしゃのう17号 上野15:00 → いわき17:12
ほうしゃのう19号 上野16:00 → いわき18:08
ほうしゃのう21号 上野17:00 → いわき19:14
ほうしゃのう23号 上野18:00 → いわき20:18
ほうしゃのう25号 上野19:00 → いわき21:17
ほうしゃのう27号 上野20:00 → いわき22:17
ほうしゃのう29号 上野20:30 → いわき22:56
ほうしゃのう31号 上野21:00 → いわき23:21

15 :
常磐線特急
※いわき発着(原ノ町発着・仙台発着は路線廃止に伴い廃止)→ほうしゃのう
※それ以外→ひたち
2013年3月16日ダイヤ改正 いわき駅常磐線特急時刻表・上り
ほうしゃのう 2号 いわき 6:13 → 上野 8:59
ほうしゃのう 4号 いわき 6:58 → 上野 9:25
ほうしゃのう 6号 いわき 7:27 → 上野 9:59
ほうしゃのう 8号 いわき 8:02 → 上野10:28
ほうしゃのう10号 いわき 9:19 → 上野11:35
ほうしゃのう12号 いわき10:16 → 上野12:35
ほうしゃのう14号 いわき11:20 → 上野13:35
ほうしゃのう16号 いわき12:20 → 上野14:35
ほうしゃのう18号 いわき13:20 → 上野15:35
ほうしゃのう20号 いわき14:16 → 上野16:36
ほうしゃのう22号 いわき15:17 → 上野17:38
ほうしゃのう24号 いわき16:16 → 上野18:35
ほうしゃのう26号 いわき17:20 → 上野19:36
ほうしゃのう28号 いわき18:20 → 上野20:35
ほうしゃのう30号 いわき19:16 → 上野21:34
ほうしゃのう32号 いわき20:18 → 上野22:36

16 :
「スーパーひたち」の終点はいわき。
目の前は福島原発。
こんな放射能に汚染された危険地域に
特急を走らせるなんて危ないだろ!
いわき始発の「スーパーひたち」の客全員と全乗務員と車両は、
上野に着く前に除染してからホームに入れるべき。
福島の放射能を東京に持ち込むな!
首都圏の常磐線沿線の放射能が高いのは、
「スーパーひたち」が1時間に1回、福島から放射能を運搬しているから。

17 :
●アイン・ロンベルク
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d6/72/sabetsu5555/folder/1041660/img_1041660_29957812_2?1324648505
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d6/72/sabetsu5555/folder/1041660/img_1041660_29957812_1?1324648505
フクシマの各地が放射能で汚染されてしまったのは事実だろう。実際、今でも福島市の空間放射線量を
1年分積算すると、年間許容被ばく量を大幅に超えている。フクシマから100km以上離れた土地の農作物で
さえ基準値越えが出ているのに、放射性物質の放出源であるフクシマが汚染されていないと考える方が
どうかしている。
差別の内容・程度にもよるが、業者がフクシマ産の農作物を扱わない、あるいは消費者が買わないといった程度なら、
不合理な差別とは言えまい。特に、消費者は生産地を選ぶ権利を元々持っているのだから、フクシマの農作物を
押し付けられるいわれは全くない。
農作物を扱わない・買わないことは、出生地差別には全く当たらない。属性による差別ではない。
フクシマが放射能で汚染されていないと、なぜ言えるのかな?遠く離れた土地の農作物でさえ、
基準値越えが出ているというのに。実に不思議だね。
フクシマが安全で仕方ないという人は、フクシマに移り住めばいい。住んで貢献、だ。俺はご免だけど。
福島の地が放射能で汚染されていると考えると、どうして人でなしなのか説明を求めたいな。福島の地が
放射能で汚染されているかどうかは、科学的専門的問題だろ。測定などによって真理が判明する問題だ。
http://radioactivity.mext.go.jp/map/ja/area.html
によると、現在の福島市信夫山子供の森公園の空間放射線量は1.291マイクロシーベルト/時だ。これを1年に換算すると
11.3ミリシーベルト。基準値を明らかに超えてるな。同じデータの東京の舎人公園は0.06マイクロシーベルト/時。福島が
20倍以上だ。本当に安全か?一般公衆の年間被ばく限度は、1ミリシーベルトだぞ。

18 :
浪江焼きそば〜時々あなたのそば〜
キラキラもやしと〜ソースのハーモニー
みんなとりこになっちゃうかもね〜
みんなで浪江を応援しよう

19 :
常磐線復旧状況・再開見込み
(仙台)

|再開済

亘理

・復旧見込み立たず(バス代行輸送中)

相馬

|再開済

原ノ町

・復旧見込み立たず(福島第一原発警戒区域内)

広野

|再開済

いわき

|再開済 & 特急運転再開済

(上野)

20 :
>>16>>17みたいなブサヨをはじめとした非科学的放射脳の連中こそ福島の復興を妨げている。
まあ、幸いなことに日に日に放射脳への風当たりが強くなっているがなwww

21 :
これから100000年はこんな状態が続く。

22 :
さっそく荒らされてるのか・・

23 :
>>19は古い。
常磐線復旧状況・再開見込み(2013年3月16日改正)
(仙台)
| 再開済(相馬への代行バスは亘理で乗り換え)

浜吉田
・駒ヶ嶺以北を移設して2017年運転再開予定(亘理ー相馬間でバス代行輸送中)

相馬
|再開済

原ノ町
・運転再開未定・被害調査済(避難指示解除準備区域)

桃内
×復旧見込み立たず(福島第一原発警戒区域内)
×
竜田
・運転再開未定・被害調査済(避難指示解除準備区域)

広野
|再開済 & 特急運転再開済(いわき以南)

(上野)

24 :
常磐線沿線の放射線量の減衰は予想以上に進んでいる。
この一年で平均40%も放射線量が減衰したそうな。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130301-OYT1T01282.htm
ちなみにセシウム134の崩壊による線量減少はこのうち20%ほどで、今後も毎年30%前後くらいは減っていくんじゃないだろうか?
浜吉田〜相馬間が復旧する2017年ごろまでには、富岡や浪江は帰還可能になってるだろうし、双葉と大熊の一部区間で徹底的な除染や遮蔽トンネルなどを作れば早期復旧は十分可能だろう。

25 :
>>24
住民が帰還するより前に双葉大熊を復旧させても仕方ない
それに富岡駅は完全に一から作り直すんだし
全線復旧までの道のりはそんな容易くないよ
あ、貨物だの特急だのとかそういう戯言はイラネ

26 :
富岡駅は内陸移設するから現在の富岡駅は廃駅で確定だよ

27 :
廃駅以前に廃村だろ
あんな放射能だらけのとこに住めない

28 :
>>26>現在の富岡駅は廃駅で確定
情報元教えて下さい。

29 :
>>28
代わりに答えると、「富岡町災害復興計画(第1次)」
http://www.tomioka-town.jp/living/cat16/2012/10/000430.html

30 :
富岡駅の移設先は避難指示解除準備区域じゃなくて
移住制限区域だから復旧はかなり遅れる
復旧順は
@亘理〜浜吉田
A浜吉田〜相馬
B原ノ町〜小高
C広野〜竜田
D小高〜浪江
E竜田〜富岡
F富岡〜浪江

31 :
あとはBRTでの開業を待つわけだ

32 :
>>27
廃駅以前に廃線だろ
あんな放射能だらけのとこに住めない

33 :
今日、とうとう651ラストランだね。
原ノ町のはいつまであるんだか。

34 :
651はまだしばらく見られるけど
EF510は常磐線内で見れなくなるからそっち優先にしないとな

35 :
水戸駅といわき駅でイベントやるね。

36 :
>>35
水戸のイベント、何時からどんなことやるんですか?よかったら行きたいんで、教えて下さい!

37 :
イベントというか特設販売所な
さっきいわき駅行って記念サボ買ってきたわ

38 :
>>23
【宮城県内の再開区間の自治体】
(仙台市青葉区・宮城野区〜太白区〜名取市〜)岩沼市〜亘理郡亘理町
【宮城県内の不通区間の自治体】
山元町
【福島県内の再開区間の自治体】
いわき市〜双葉郡広野町、南相馬市(原ノ町〜鹿島)〜相馬市
【福島県内の不通区間の自治体】
楢葉町〜富岡町〜大熊町〜双葉町〜浪江町、相馬郡新地町
※2013年3月16日改正

39 :
>>37
これだね
http://www.nre.co.jp/event/detail_00269/
常磐特急スレには貼られてたけどこっちには前スレにも貼られてなかったんだね

40 :
>>36
今日はもう14時から始まってるね!21時30分まで。
駅弁とか651の仙台行きプレートとか。
水戸支社のリンク貼れなくて申し訳ないんだけど・・・
明日は9時から15時までやるみたいだよ。

41 :
651系がいわき〜仙台間を定期列車として走ることはとうとうなくなったな。

42 :
いわき以北は快速で十分だろ
広野原ノ町相馬停車で

43 :
浜吉田が復活したわけだが
亘理駅の案内表示や方向幕はどうなったかな

44 :
安中貨物今日までEF510なのね

45 :
カマは変わってもいつまでも安中貨物には
健在でいて欲しいな。
さて一駅区間だが今日から運行再開か。
ゆっくり焦らずでいいので常磐線も
沿線自治体も住民の方も無理せずにな。
陰ながら応援してるよ。

46 :
祝亘理-浜吉田再開 道床が無事だったのに折り返し信号うんたらだけで2年は長すぎた。
あとは一日も早く浜吉田以南を

47 :
>道床が無事だった
>道床が無事だった
>道床が無事だった
>道床が無事だった
>道床が無事だった
>道床が無事だった
>道床が無事だった
>道床が無事だった
ここ笑いのポイントですか

48 :
>>41
原ノ町で取り残されの651系は現地解体して保守部品にせざるを得ないだろう。

49 :
亘理駅も浜吉田駅もその間の線路も水没したっていうのに
そのままの位置で再開するってバカなの?
移転できないならせめて高架化か盛り土にして高い位置を走らせろよ、
おっかなくて乗れねだろーが!
それとももう2度と津波なんか来ないと高をくくってるのか?

50 :
>>49
亘理駅って水没したの?

51 :
>>49
したよ。
亘理 津波で画像検索すればいっぱい出て来るよ

52 :
>>51
出てこないんだが。

53 :
2011年3月11日限りで廃止された旧夜ノ森駅
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d0/4cc4b45d708448b8e1a3251241c89d13.jpg
廃止前の夜ノ森駅
http://yumesoso.jp/yutadosa/wp-content/uploads/2010/05/superhitachi002.jpg

54 :
亘理駅は全く冠水してない。水は東約1KMの生協の手前で止まった。
浜吉田は一部冠水したが破壊的なものではなかった
山下はかなりやられたので現駅再開は断念 坂元は見るも無残なことに
(駅前に住んでいた知り合いが亡くなった) by地元民
>>47 ?? 線路はほぼ無傷だったよ

55 :
線路作り直してるじゃん
http://shi.na.coocan.jp/shinsaifukko.joban.line.restore.181.jpg
http://shi.na.coocan.jp/shinsaifukko.joban.line.restore.183.jpg
http://shi.na.coocan.jp/shinsaifukko.joban.line.restore.184.jpg
http://shi.na.coocan.jp/shinsaifukko.joban.line.restore.207.jpg
http://shi.na.coocan.jp/shinsaifukko.joban.line.restore.175.jpg
http://shi.na.coocan.jp/shinsaifukko.joban.line.restore.250316.11.jpg
http://shi.na.coocan.jp/shinsaifukko.joban.line.restore.200.jpg
http://shi.na.coocan.jp/shinsaifukko.joban.line.restore.201.jpg
http://shi.na.coocan.jp/shinsaifukko.joban.line.restore.202.jpg
http://shi.na.coocan.jp/shinsaifukko.joban.line.restore.208.jpg
http://shi.na.coocan.jp/shinsaifukko.joban.line.restore.html
これで「線路はほぼ無傷」と言い張れるなんてよっぽど
頭ん中に蛆でも沸いてるのかしら?
春になって暖かくなったから腐って来たのかな

56 :
広野〜原ノ町は廃止にならず10年以内に全線復旧だそうだ

57 :
>>48
壊れてるのかい。
無事ならどこかで使えば良いじゃないか。

58 :
EH500の安中貨物見てきたぜ
震災前の深夜の貨物以来かEH500は

59 :
>>49>もう2度と津波なんか来ないと高をくくってるのか?
来るかも知れないが数十年後というてみるwwww

60 :
>>43
719系にも幕用意されてたのね
http://railf.jp/news/2013/03/17/160500.html

61 :
>>59
甘いな。
今の太平洋プレートの脆さから判断すると、
数年内にきたっておかしくない。

62 :
常磐線に719系が入ったのって、震災以降?

63 :
震災前の鉄道復興目指すJR東日本 黒字で公的支援受けられず
http://www.news-postseven.com/archives/20130318_175851.html
被災した線路をただ元の状態に戻すだけでも、「1000億円以上を要する」(同社幹部)。安全を
確保するため高台に移設すれば、費用はさらに膨らむ。しかも福島、宮城、岩手の沿岸部を走
る路線は、もともと赤字。仮に復旧させても黒字に転換するのは厳しく、経営判断は難しい。

64 :
水戸駅構内で日立・いわき・仙台方面のうち、仙台が消されていたが
仙台駅も亘理・相馬・原ノ町・いわき方面のうち、いわきが消されてな

65 :
>>61>今の太平洋プレートの脆さから判断すると数年内にきたっておかしくない
次は、南海トラフ地震だな

66 :
原発で停電ですってよ

67 :
復旧した浜吉田〜亘理間、他の復旧区間と違って速度落としての慣らし運転しないんだな。
レール撤去して作り直してる箇所が多いからか初日から飛ばすね。

68 :
>>67>慣らし運転しないんだな
復旧前はオンボロレールだったんだwww

69 :
原ノ町−相馬間は路盤の津波浸水がなかったから路盤はそのまま使ったので速度を落としての慣らし運転をしたけど、
亘理−浜吉田間は津波浸水で路盤が海水につかっているのですべてレールを取替えたので慣らし運転の必要がないんだよねきっと。

70 :
>>68
上野から広野まで順次復旧していったときは再開してしばらくは速度を落として運転してましたけど
バカなの?
春休みだからしょうがないのかな

71 :
最近の工法では路盤の下をコンクリやアスファルトを敷き固めてその上に
バラスト軌道を構築するから突き固めがいらない。
今回の浜吉田復旧でもそういう工法が用いられので慣らし運転は不要。

72 :
亘理−浜吉田間は復旧の2週間前位からテスト運転してたけど、慣らし運転と
テスト運転の違いって?同じものなの?

73 :
>>37
三脚厨と駅員が「線から出てる!」「出てない!」でプチ騒ぎになってたな
結果駅員が折れたようだが三脚厨のKYさはどうにかならんかな・・・

74 :
>>72
慣らすのが軌道か運転士かという違い

75 :
亘理−浜吉田間 もとの場所で復旧するならせめて盛り土か高架にすべきだろ。
同じ高さで再開したって次の津波でまた同じ被害に遭うぞ。

76 :
結局原発の放射能で止まっている広野駅〜原ノ町間はどうするの?
トンネルで放射能を避けながら復旧とか言う案を何処かで見たけど。

77 :
原ノ町から小高までは、被害が少ないから帰還状況次第でいつでも復旧できるみたいだよ。

78 :
原ノ町〜小高や広野〜竜田は
かつての亘理〜浜吉田と同じで草刈りとかある程度整備しなきゃ駄目じゃないか?

79 :
54 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 01:11:21.50 ID:npdHrHUc0
亘理駅は全く冠水してない。水は東約1KMの生協の手前で止まった。
浜吉田は一部冠水したが破壊的なものではなかった

80 :
>>79
だったらなんで今まで不通だったんだよ?
津波でやられたから線路も敷き直したんだろーが!馬鹿なの?

81 :
代行バスに乗った人は分かるけど、浜吉田の駅は普通にあったからね。電気もついてたし。線路張り替えるだけの作業だったんじゃないかな。利用客を見て、亘理がきりがいいところと判断したんじゃない?

82 :
よくもまあ線路張り替えって簡単に言えたもんだね
路盤から作り直してるんだけどな
想像力の欠如したゆとり脳のなせる業
タヒね

83 :
この機会に線路を最新基準で作り直すのは当然ではないか。
保守作業が軽減できるメリットがあるし、災害にも強いはずだ。

84 :
たひね?まぁ、こんなわからず屋はいいかw
もし、津波にやられてたら内陸部に移設だろ?
そんな、ムキになって書かなくても分かっておりますが?それに代行バスも浜吉田の駅には行かんだろ。

85 :
>>75 同じ高さで再開したって次の津波でまた同じ被害に遭うぞ。
それを言ってしまったら、今回たまたま無被害で済んだ大津港−勿来間や、四ツ倉−久ノ浜間も
次に来る津波で流される危険性は否定できないし(次に来るだろう津波が今回の津波と同じ高さとは限らないから海岸線沿いは危険)、
さらには今回の津波で浸水した磯原駅付近こそルート移設か高架化が必要になってくる。
さらには高萩−南中郷あたりも海岸線に近いルートを通るので、今回の津波で無被害とは言え、次に来るだろう津波でも
無被害で済むという保証はないので最低でも高架化は必要だろう。
そうなれば水戸−いわき間は、津波対策工事のため水戸−日立間のみ折り返し運転を行い、
日立−いわき間は今でも代行バス運行なんてことになっていたかもしれないので、
結局は津波対策を100%完璧にしようと思えば日本全国の海岸線沿いを走る路線はすべて
津波対策工事が必要になり、鉄道輸送網そのものが壊滅的になってしまうよね。

86 :
>>84
わからずやはオマエ
磯原や高萩も津波で線路が水に漬かってるけど

87 :
磯原近辺や高萩近辺の線路って書かないと馬鹿だから駅が流されたとか思っちゃうかな
わ か ら ず や のオコチャマ相手はメンドクサイね

88 :
>>87
ポカーン…( ゚д゚)

89 :
今後のことは、
津波対策の防潮堤を作らない国に責任があるのじゃby納豆支社。

90 :
>>86>>87
二つも使って、何ムキになってるの?
簡単に言ってるように思ってるお前、痛々しいなww

91 :
一人前に負け惜しみだけはゆうようになったんだね(^∀^)ゲラゲラ

92 :
内陸移設は用地買収などで費用がかさむから絶対しろ!とは言わないが、
せめて嵩を上げてほしかった@亘理―吉田浜間
盛り土で4mくらいの高さにすれば立派な堤防代わりになったのに・・・

93 :
国が防潮堤作るから現在地のまま復旧したんだけど
それに常磐線と高架道路が三本も交わってるのだから嵩上げなんて無理だってことを
わかろうとしない愚か者がいるようですな

94 :
>>91
お子ちゃまは、ちゃんとしゃかいかけんがくしまちょうね〜w
笑いが止まらんわ。

95 :
貴方、自分の書き込みがどれだけ幼稚だか想像したことないでしょ?

96 :
じゃあ、なんで映像に頼る?
自分の足で、自分の目でみてもいないくせに、まぁよく知ったかぶり言えたもんだ。
俺は高萩の方は話には聞いたが知らん。自分の目で見てないからな。
線路張り替えるのに簡単に言うつもりはなかったけど、でも被害は最小限で済んだと思った方がいい。新地、坂元、山下なんか見る影もない。

97 :
などと意味不明の供述を繰り返しており

98 :
>>97
反論できない。はい了解!
たひねってどういう意味?初めて聞く単語だけど。

99 :
>>93
無理だったら再開すんなよ!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
小田急の複々線43 (329)
オスプレイみたいに嫌われる車両 (322)
武蔵野線スレッドPart.56 (406)
寝台特急あけぼの号[51号車] (724)
木村束麿呂みたいないじめ加害者のような鉄道会社 (520)
阪急全線は12分間隔運転が望ましい (551)
--log9.info------------------
R癌患者、再建について語りあうスレ (980)
言いたいことだけ言って逃げてもいいスレ (442)
お見舞いのときのお土産なにがいいかな? (348)
○超高濃度ビタミンC点滴療法○ 代替医療 併用療法 (854)
△西洋医学なしで癌を治す△ (408)
脱毛帽子ヘアキャップ通販 (291)
ガンは真菌であり、治療可能だ!シモンチーニ元医師 (880)
【免疫活性】 癌予防に効く食べ物 【抗腫瘍効果】 (570)
粉瘤(アテローマ) (421)
安楽死制度の必要性 (403)
癌になったことある人、告知ってどうやってされた? (980)
放射線治療総合スレッド (400)
肉腫総合スレ (883)
「がん死亡率」最高は青森・最低は長野…地域で大差 (308)
癌ワクチンが国策で開発へ! (759)
MMS 二酸化塩素ガス (286)
--log55.com------------------
【React】Game Usersを一緒に作ろう!【Node.js】
初期費用0円商法には注意!
Photoshop&Illustrator関連スレッドPart13
フォレストページ管理人 その2
関東圏のWeb作成会社
【アクセス解析】AccessAnalyzer パート8【XREA】
AdobeがMacromediaを34億ドルで買収
フリーになりたい会社員webデザイナー