1read 100read
2013年05月ソフトウェア13: 2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part64 (539) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スケジュール管理☆ソフト総合スレ3 (622)
【BiND】DigitalStage 総合10【LiVE】 (200)
【HTPC】動画を高画質に再生しよう Part6【DxVA】 (210)
【Acty】2chブラウザ組み込み型タブブラウザ part7 (870)
最強のエミュレーター(PCE編)PART4 (749)
【Firefoxアドオン】Vimperator【Vim】 (906)

2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part64


1 :2012/10/14 〜 最終レス :2013/05/12
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」のスレ
■前スレ
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part63
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1325762898/
■ギコナビWiki (FAQ・過去ログ・テンプレ等あり)
http://sourceforge.jp/projects/gikonavi/wiki/FrontPage
■公式
http://gikonavi.sourceforge.jp/
■非公式ギコナビ板
http://flounder.s27.xrea.com/bbs/giko/index2.html
■ギコナビ初心者用インストールガイド
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6953/
■gikoLemon (ギコナビ用のCSS・スキン等を公開)
http://gikolemon.s53.xrea.com/
■スキン置き場
http://chiefan.at.infoseek.co.jp/skin/
■スキン標準化プロジェクト
http://dtao.cside.com/stdskin/

2 :
・頻出質問(FAQ)はWikiにまとめられています。ギコナビのメニューからも飛べますのでご利用ください。
・似たようなトラブルが同時期に頻発する傾向があります。『最新50レス』に目を通してみてください。
 また、スレ内検索(Ctrl+F)を行って、似たような質問・解答が既にあるかチェックしてください。
・最新バージョンを使って同じ問題が起きないかチェックしてください。
・板、スレ、レスが取得、更新できない場合、その操作をしたときメッセージバーに何と表示されるか書いてください。
 板が移転している可能性があるので【ファイル→板一覧更新】または【ファイル→移転板検索(バタ54以上)】も試してください。
 移転板検索を行なったら、そのあと板一覧更新をしてはいけません(移転がボード一覧に反映されるまでは)
・IEなど一般のWebブラウザで見ようとするとどうなるかも必ず試して書いてください。
それでも解決しない場合は、下記フォーマットを使用して質問してください。
このスレにはエスパーはいないので、OS環境やギコナビのバージョンさえも書いてない質問では、回答しようがありません。
-------- 質問シート (記入もしくは該当するものを残してください)----------
【ギコナビのバージョン】 バタ(  ) Build(  )
【Windowsのバージョン】  95 98 98SE Me 2000 XP-Home/Pro Vista-Basic/Premium/Business/Enterprise/Ultimate 7-32bit/64bit Home/Pro/Enterprise/Ultimate SP(  )
【IEのバージョン】  5.0 5.5 6.0 7.0 8.0 SP(  )
【使用中のスキン/CSS 】
【症状や困っていることはなんですか?】
【それはどんな条件で発生しましたか?】
【症状はいつもおこりますか? 】  いつも  時々  一回だけ  特定スレ、板だけ
【問題が発生した板名、スレ名、URL】
【FAQやテンプレ等、及びスレ内検索(Ctrl+F)で下調べしましたか?】  はい  いいえ
------------------------------------------------------------------
※できる限り具体的に書いてくれ、頼む!
※自己解決した人は、「どのようにしたら解決した」かを書いてもらえると嬉しいかも

3 :
■動作環境は?
 Windows98/98SE/Me/2000/XP/2003/Vista(※1) とIE5.01/5.5/6.0/7.0(※2) で動きます。
 ※1 Vistaでは"Program Files"フォルダ以外にインストールしてください。
 ※2 IE7でレスポップアップを行う為には、バタ53以降に更新する必要があります。
■Windows 7 について
 Windows 7 でギコナビを使用する場合、Vistaと同様の対応("Program Files"フォルダ以外にインストール)をしてください。
■WindowsVistaでギコナビを使用する際の注意点(UAC関連の問題)
 Vistaでは、UAC(ユーザーアカウント制御)という機能が追加されました。
 VistaでUACが有効な状態でC:\Program Filesの下にインストールした場合、
 インストールフォルダ配下への読み書きがOSによって別の場所
 ( C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\gikoNavi )
 に転送されてしまう。
 このため、
 ・お気に入り、NGワード、サウンド設定などの編集内容が保存されない
 ・ログ取得時の異常、ログ削除が反映されない  などの現象が生じる。
 これを回避するため、ギコナビのインストール先は
 Program Files以外の場所にインストールしてください。
 (例) C:\gikoNavi D:\gikoNavi etc.....
 どうしてもギコナビをProgram Filesにインストールしたい場合、
 (1) gikoNavi_b**_setup.exeのプロパティ⇒互換性⇒互換モード〜にチェック⇒WindowsXPでインストール
 (2) C:\Program Files\gikoNaviのプロパティで(1)と同じことをする。
 なお、C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\gikoNavi
 の場所は隠しフォルダなので、エクスプローラのフォルダオプションで
 「すべてのファイルとフォルダを表示する」設定にしないと見えません。

4 :
■忍法帖(バタ62以降で対応)
 「忍法帖」はCookieを用いてブラウザごとにレベルを設定し、連投やスレ立てにレベルに応じた制限を課すシステムです
 詳しくは、http://info.2ch.net/wiki/index.php?%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA
■2ちゃんねるの書き込み時のCookieについて
 2ちゃんねるの書き込み時のCookieの設定値(例:yuki=akari)は時々変更されるため、
 Cookie情報の自動取得に対応しているバタ59以降へのバージョンアップをお願いします
 なお、バタ59以降では、
 ツール⇒オプション→詳細設定⇒詳細設定3⇒固定Cookieは空欄でOK
■まちBBS仕様変更
 まちBBSの仕様変更の影響で、ギコナビバタ59以前でスレッドの取得ができなくなってます
 1. バタ59リリース2以降ににバージョンアップする(推奨)
 2. 今のバージョンのまま使いたい場合
   バタ59リリース2以降に含まれるpluginにて対応しているので、ZIP形式圧縮版を解凍して
   「MachiBBSPlugIn.dll(version1.0.20)」を取り出して上書き
■ギコナビのアップグレード方法
 1. バタ59以降からアップグレードする場合
   「ギコナビ更新」を利用してのアップグレードを推奨します
   [ヘルプ]→[ギコナビ更新]で、実行ボタンを押してください
   アップグレード用のインストーラをダウンロード後、ギコナビの再起動を求められるので
   再起動するか、デスクトップに作成される"ギコナビ更新"ショートカットを実行するとアップグレードされます
 2. インストーラ付属版(gikoNavi_b○○_setup.exe)
   ギコナビを終了させてから、ギコ猫入り電子レンジのアイコンをダブルクリック
   ※インストール先を正しく選んで上書きしないと「ログが消えた」との誤解を招きます
 3. ZIP形式圧縮版(gikoNavi_b○○.zip)
   解凍して、必要なファイルを上書き
   ※初心者にはお勧めしません

5 :
■2ちゃんねるにアクセスできなくなったときの対処法
 1. 該当スレッドをWebブラウザ(IEなど)で開けるか確認する
   もしWebブラウザで開けないとき ⇒ 2ちゃんねる側の不具合かも
  ※2ちゃんねるのサーバーの状況は、
   [運用情報@2ch掲示板]や、次のサイトで2ちゃんねるの状況を確認出来ます
   2ch 鯖監視係。 http://sv2ch.baila6.jp/
   2ちゃんねる サーバ負荷監視所 http://ch2.ath.cx/
   もしサーバーが停止していたら ⇒ 復旧するまでマターリ待ちましょう
 2. Webブラウザでは開ける場合 ⇒ 板やサーバーが移転しているかも
   ギコナビ側のURLとWebブラウザで表示されるURLが一致しない場合、移転していることが分かります
   また、[運用情報@2ch掲示板]の「新設板・板移動情報」スレに移転情報があるかもしれません
  ※ギコナビのURLの表示方法
   オプションの「その他動作1」タブにあるアドレスバーの項目の、
   「スレッドを開いたときに、アドレスバーにURLを表示する」にチェックを入れる
  ※「板一覧更新」の方法
   板やサーバーが移転している場合、ギコナビから「板一覧更新」を行ってみてください
   [ファイル]→[板一覧更新]を選択して、[更新]ボタンをクリック!
   それでダメだった場合は、移転情報が反映されていない可能性があります
   後述の「移転板検索」機能を使ってみましょう
■「移転板検索」機能(バタ54以降)
 ・[ファイル]→[移転板検索]、調べたい板が属するカテゴリ名を選んで[検索]
  カテゴリに含まれる板が多い場合、かなり時間がかかります
  [検索]ボタンが再び押せるようになるまで待ってください
 ・「完了しました」と表示されたら[閉じる]
  そのあと「板一覧更新」をしてはいけません!
  ※移転板検索を実施直後に板一覧更新すると、移転前のURLに戻されてしまう場合があります
   移転情報が反映された後では「板一覧更新」をしてもかまいません

6 :
■skin30-2G/3Gを使用するとスクリプトエラーおこる。
 http://sourceforge.jp/projects/gikonavi/wiki/FAQ2#FAQ0089
 ・ IEのツール⇒インターネットオプション⇒セキュリティ⇒信頼済みサイトに【about:blank】を追加。
 ・ 信頼済みサイトのレベルのカスタマイズで、ドメイン間のデータソースのアクセスを有効に。
 ・ skin30-3G_IE7かskin30-2G_IE7に変更してみる 。
■レスエディタの名前やE-Mail、絞込みを削除したいのですが。
 http://sourceforge.jp/projects/gikonavi/wiki/FAQ#FAQ0008
 ※[ツール]→[コテハン設定]機能もあります。
  レスエディタの「[レ] ハンドル保存」と連動しています。
 ※個別に名前やE-Mail、絞込みを削除したい場合はギコナビを終了し
  gikonavi⇒gikoNavi.iniの[Name]・[Mail]・[SelectText]を編集。(自己責任)
■リンククリック時にIE以外のブラウザを起動したいのですが。
 http://sourceforge.jp/projects/gikonavi/wiki/FAQ#FAQ0009
■リンククリック時に既に立ち上がってるIEで開いてしまいます。
 http://sourceforge.jp/projects/gikonavi/wiki/FAQ#FAQ0010

7 :
■過去ログ倉庫にあるスレはどうやって読むの?
 HTML化されたスレであれば、ギコナビ内でリンクをクリックすれば読めます。
 リンクが無くURLだけ分かっている場合は、アドレスバーへ入力後、移動ボタンを押してください。
 HTML化されてないスレ(「HTML化待ち」のスレ)は、
 ユーザID(通称●)でログインしなければ読むことはできません。
 http://2ch.tora3.net/
■「HTML化待ち」のスレはどうやって読むの?
 dat落ちしてHTML化されてない「HTML化待ち」のスレを読むには、
 ユーザID(通称●)でログインする必要があります。
 次の項を参照してログインした後は、
 前の項のHTML化されたスレと同様の方法で読むことができます。
■ログインするにはどうすればいいですか?
 ログインするには、ユーザID(通称●)が必要です。
 ユーザID(通称●)は http://2ch.tora3.net/index.html で取得できます。(注:有料です)
 [ツール]→[オプション]の[2ちゃんねる]タブの[認証]枠にユーザIDとパスワードを入力します。
 その後、[ファイル]→[ログイン]でログインしてください。
 下にあるメッセージバーに「ログインしました。」と表示されたらログイン成功です。
 ※ユーザID(通称●)がなくても、ギコナビは使用可能です(ログインが必要な機能以外)。

8 :
■NGワードファイルの使い方
 メニューの[ツール]→[NGワードファイル編集]をクリックすると、
 NGワードファイルがメモ帳などで開かれます。
 その中に、あぼ〜んしたいNGワードを1行ずつ書いていきます。(基本は1行にNGワード1個)
 編集が終わったら上書き保存して、
 [ツール]→[NGワード読み込み]→[再読み込み]をクリックすると、
 NGワードファイルが読み込まれ、NGワードに該当するレスがあぼ〜んされます。
 ※1行の中でTab(キーボード左端のTabキー)で区切って複数の語を書くと、
  その行にある全ての語を含むレスだけがあぼ〜んされます。
 ※行頭にTabを一つ入れると、透明あぼ〜んになります。(バタ44以降)
■NGワードファイルの使い分け
 [オプション]→[ギコナビフォルダを開く]をクリックして、NGwordsフォルダの中を見ると、
 "NGwords.list" と "NGword.txt" という2つのファイルがあります。
 "NGwords.list"ファイルを開き、「表示名=ファイル名」の形式で行を追加することで、
 複数のNGワードファイルを登録し、それらを必要に応じて切り替えられるようになります。
 <具体的な方法>
 (1) "NGwords.list"ファイルをメモ帳などで開く。
 (2) 「一般=NGword.txt」の行の下に「任意の表示名=任意のファイル名.txt」の行を追加して、
   上書き保存する。
 (3) [ツール]→[NGワード読み込み]→[一つ前(or 一つ後ろ)]をクリックする。
 (4) ギコナビの下端にあるステータスバーの一番右に"任意の表示名"が表示され、
   NGwordsフォルダの下に"任意のファイル名.txt"ファイルが生成される。
 (5) この"任意のファイル名.txt"ファイルの中に必要なNGワードを記述して上書き保存し、
   [ツール]→[NGワード読み込み]→[再読み込み]であぼ〜んできる。
 以後、[ツール]→[NGワード読み込み]→[一つ前(or 一つ後ろ)]で、
 適用するNGワードファイルを切り替えられます。
 現在適用されているNGワードファイルは、ステータスバーの右の表示で確認できます。

9 :
■[オプション]→[あぼ〜ん]タブの各項目、詳細説明
・&rlo;と&lro;参照文字を無視する
 スレッド内の&rlo;や&lro;を取り除いて表示します。
 Win98+IE6+αの特有の環境で、スレッド中に&rlo;や&lro;が含まれていると、
 スレッドの表示が真っ白になってしまう不具合があります。
 ここにチェックを入れると、それを回避できるようになります。
・シリア語ブラクラ対策をする
 スレッド中にある特殊な文字が含まれていると、
 それ以降のレスに変な行間が空いてしまう不具合(通称「シリア語ブラクラ」)があります。
 ここにチェックを入れると、それを回避できるようになります。
・<ul>タグを<br>タグに置換する
 スレッド中に<ul>タグがあると、スレッドの表示にスタイルシートを適用しpaddingを設定している場合に、
 表示が左にずれていく不具合があります。
 ここにチェックを入れると、それを回避できるようになります。
・レスポップアップ時のあぼ〜ん有効
 通常、NGで見えなくなっているレスもポップアップでは表示されます。
 ここにチェックを入れると、NGのレスはポップアップでも表示されなくなります。
・NGファイルの行数を表示
 NGファイル中の何行目のNGワードに引っかかったのかが表示されるようになります。
・NGレスへのレスアンカーの追加
 あぼ〜んされたレスの本文にレスアンカーが表示されるようになります。
 ここをポップアップさせれば、あぼ〜んされたレスの内容を見ることができます。
・全角半角ひらがなカタカナの違いを無視する(バタ51以降)
 全角・半角・ひらがな・カタカナの違いがあっても、同一視してあぼ〜んします。

10 :
■ノートン関連
ノートントラップ@暗室Wiki
http://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#NortonTrap
ノートンアンチウイルスが警告する場合の対処方法
http://gikonavi.sourceforge.jp/tips/tips002001.html
Q1:ノートンを入れたら2ちゃんねるに書き込めなくなった
A1:ノートンインターネットセキュリティ(NIS)2005以降は、初期設定のままで書き込み可能。
Q2:2ちゃんねるビューア(●)でログインはできてるけど、dat落ちスレが読めない
A2:NIS2005以降なら、広告ブロック、ポップアップ遮断、プライバシー制御が全てオフ になっていれば、
  NISが有効のままでも読めます。2004までは、NISを一時的に無効にしないとdat落ちスレを読めません。
Q3:ギコナビで2ちゃんねるを見てたらウィルスが検出された
A3:ノートンアンチウィルスの誤反応です。
  ギコナビのログ保存フォルダ(標準ではC:\Program Files\gikoNavi\Log)を
  Auto-Protectと手動スキャンの両方で「除外」に設定してください。
Q4:ギコナビを新しいバージョンにアップグレードしたら、スレを読めないし板更新もできなくなった
A4:新しいギコナビで最初にネットに接続しようとした時に、プログラム制御のダイアログが
  表示されたはずですが、そこで「遮断」を選択しませんでしたか?
  NISのファイアウォール設定のプログラム制御でギコナビを「すべて許可」に設定してください。

11 :
■■■「入力アシスト」機能の使い方(2006.05)■■■
バタ52より、AAの入力アシスト機能が追加されました。
◇「入力アシストフォーム」から貼り付ける
1. レスエディタでの入力時、AA 等を貼り付けたい所にカーソルを持っていって、上にある「iA」ボタンをクリックします。
2. 「入力アシストフォーム」 (「入力アシスト」ダイアログ) が起動するので、適当な「キー名」を選択します。
3. 選択欄の下にある「挿入文字列」の部分で内容を確認し、「挿入」ボタンをクリックすれば貼り付け完了です。
※登録数が多い時には、「カテゴリ名選択」からカテゴリ毎に表示させると便利です。
◇変換候補として「入力アシスト」に登録したデータを呼び出して貼り付ける
1. レスエディタでの入力時、キー名として登録してある文字列を入力し、確定前に「Ctrl」キー+スペースキーを押します。
2. 該当する「キー名」が変換候補として呼び出されるので、「↑」「↓」キーで選択して確定 (Enter) させます。
※又は、「Ctrl」キー+「Shift」キー+スペースキーで、該当するカテゴリ内のキーを変換候補として呼び出す事も出来ます。
※「入力アシスト」機能での変換候補としての呼び出しは、「Esc」キーで解除する (IME の変換に戻す) 事が出来ます。
◎入力アシストに登録されたデータの修正 / 追加 / 削除
gikoNavi メインウィンドウの、「ツール」→「入力アシストの設定」から行います。
※「入力アシスト」の設定ファイル (登録データ) は、「config」フォルダ内にある「InputAssist.ini」です。 (直接編集する事も可能)

12 :
前スレのペースト出来ないのは、セキュリティソフトの影響かな?
特定のアプリにクリップボードへのアクセスを抑制させる動作でもしているんだろうか

13 :
前スレ1000の誤訳にワロタw
SourceForge繋がりでGoogle先生が迷走してるのなww

14 :
よろしくお願いいたします
【ギコナビのバージョン】 バタ63(1.63.1.819)
【Windowsのバージョン】  XP-Pro
【IEのバージョン】  8.0.6001.18702
【使用中のスキン/CSS 】skin30-3G_IE7
【症状や困っていることはなんですか?】
スレッドを更新すると下記のエラーメッセージが表示される
@---------------------
処理されなかった例外
[TGikoLisitView]
エラー 800a001cのため操作を完了できませんでした。
---------------------
[OK]を押下後、スレ更新しようとすると下記の表示が出る
A-------------------------------
setContent[<-ScrollTop]
Access vilataion at address 00476EE3 in module 'gikoNavi.exe'.Read of address 00000000
-------------------------------
[OK]を押下後、スレ更新すると2,3回は正常に更新できるが再びAのエラーメッセージが表示される
快適に閲覧できないのでギコナビを再起動して乗り切っている
しかし、しばらく使用していると@Aの表示が出て困っています

【それはどんな条件で発生しましたか?】スレッド更新時
【症状はいつもおこりますか? 】 時々
【問題が発生した板名、スレ名、URL】ラジオ板 【1242kHz】ニッポン放送総合スレ 20【JOLF】等
【FAQやテンプレ等、及びスレ内検索(Ctrl+F)で下調べしましたか?】  はい

15 :
>>14
スキンをdefaultにした場合は?
もしそれで出なくなる(skin30-3G_IE7が原因と思われる)場合、解決は難しいと思います
IE側の度重なる仕様変更で、skin30シリーズのような複雑なスクリプトを以前のように動かすのは
現実的でなくなってるようだし、作者さんも関心をなくしてるっぽいので
skin30-2G_IE7のほうがIE7以降の環境ではいくらか安定してるような話も以前あったので、
もしかしたらそっちを使うといいかも

16 :
レス抽出で抽出ワードを検索時みたいに黄色とかで目立つようにできないのかな?

17 :
抽出してから検索かければいいような

18 :
>>12
前スレの者です
セキュリティソフトの保護されたアプリケーションを[許可]したら貼り付け出来るようになりました
その後前のようにアプリケーションを[拒否]に戻しても何故か貼り付け出来ました
ありがとうございました助かりました

19 :
>>18
差し支えなければそのセキュリティ対策ソフトの名前とバージョンお願い

20 :
ヤマダ電機で買った時にソフトもヤマダ電機のものを入れて貰いました
ソフト
 Webroot SecureAnywhere
すみませんがバージョンは判りません

21 :
>>18
横からすみません
私も今日突然ペーストできなくなり、全部ができないのかと思ったら
どうもギコナビだけペーストできないことがわかりました
ここを読んで無事解決できました
助かりました、みなさん本当にありがとうございます
ちなみに私のは Webroot SecureAnywhere 8.0.2.27です

22 :
Webroot SecureAnywhereにはアプリケーションごとにクリップボードへのアクセスをコントロールする機能が
確かにあるようなので、>>12さんが正解だったってことですね

23 :
いっぺんに質問して恐縮ですがご指導くださいませ。
 前スレを読みましたが、素人には専門用語が理解できなくてすみまんが・・・

質問1 ギコナビのLV-2とかは、午前0時でひとつずつレベルが上がって行くようですが
 スレ立てのできる10よりも上もあるのですか?
質問2 スレを建てるとレベルは下がりますか?
質問3 連続書き込みで規制を逃れるのは、4回めの投稿をしてから、12時間ぐらい
  経ってからでしょうか?それとも日付をまたいでからでしょうか?
 もしそうなら、午後11半の次に午前0時半に書き込んだら規制されるでしょうか?


24 :
>>23
初心者だからとか、素人だからとか、言い訳しても駄目です
しかも全部ギコナビと関係ない質問
どういうものはかは書いてあるんだから、横着せずに自分で調べましょう
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA

25 :
わかりましぇ〜ん(涙)

26 :
スレ(R) メニューの一番下に個別あぼーん解除 (Z)ってあるけど
設定はどうやるんですか?
ノーマル最新版です

27 :
ここで質問するのはスレ違い
こっち↓へ行け
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1347321184/

28 :
>>27>>23 へのレスです

29 :
>>26
設定というのが何のことを言っているのか分からないけど、
個別あぼーん解除ということは、あぼーんしているスレで使うものということ

30 :
>>23
他の人も言ってるようにギコナビと関係ない2ch側の規制の話だし
>>25の返しを見れば真面目に聞く気もないようだけど
そのせいか質問自体があまりにも見当外れなので
他の見てる人のために一応
質問1 「ギコナビのLV-2」なんてものはありません
     忍法帖の話なら午前0時をまたぐことでレベルが上がったりはしません
     忍法帖レベルの上限は40
質問2 スレを立てても忍法帖のレベルは下がりません
質問3 連投規制の設定は忍法帖とは別に板ごとの設定があり、4回目からとか一概には言えません
     次に投稿できるまでの時間も他の人の書き込みに左右されるので一定ではありません
     日付をまたぐことによる影響はありません
>>26
設定とか別にないので、適当なスレで個別あぼ〜んをやってみて
(レス番左クリック→このレス(のID)→(透明)あぼ〜ん)
それから実行すれば使い方はすぐわかるはず
レス番左クリックのメニューからもできます
言うまでもないと思うけどギコナビ上でのあぼ〜んは自分のギコナビでスレを読む時だけ
指定したレスを非表示にすることで、大きく分けてNGワードと個別あぼ〜んがあり、
個別あぼ〜んのほうはスレごとの指定になります
(ログフォルダ内に(スレッドキー).NGというファイルが作成され記録されます)
「このレスのID」の場合はその時点で取得済の全レスに対しIDで検索して手動でレス番指定したのと同じことになり、
それ以後に取得したレスには適用されません
指定IDを継続して消したい場合はこのレスのID→IDをNGワードに追加
こちらの解除は個別あぼ〜ん解除ではなくツール→NGワードファイル編集で

31 :
>>29
いや、あぼ〜んはNGワードのしか使っていないので、
IDなどであぼ〜んを設定できるならしたいと思ったんです。
解除があるってことはあぼ〜ん設定もあるということだと思ったんですが違うんですか?

32 :
>>31
もう一回>>30の説明を読み直してください

33 :
すまんです。>30は透明あぼんされてました。失礼しました>>30

34 :
>>30 ありがとうございました。
渡る世間にはこの人のようなやさしい人もいるのですね。

35 :
すみません、質問よろしいでしょうか。
NGワード "リアル" に対して、"シリアル" が引っかかってしまいます。
"シリアル" はレス表示させたいのですが、NGword.txt にどのように
記述すればよいでしょうか。FAQ は検索してみました。

36 :
>>35
ギコナビのNGワード機能ではそのようなケースには対応できません
非表示にしたいレスから他の特徴を探してみるとか複数ワードで引っ掛けるとか試してみたらどうでしょう

37 :
>>36
ご回答ありがとうございます。
やはり無理ですか。NGワードに対して、OKワード みたいなものが
実装されていれば実現できそうですが。。
短いNGワードは時々このような意図しないレスまで引っかかるので
難しいですね。 ありがとうございました。

38 :
スレッド一覧をダウンロードした後、新しく立てられたスレ(緑十字マーク)を
一々探すのが面倒なので、「ログありスレッドのみ表示」ボタンや、
「新着スレのみ表示ボタン」のように、緑十字マークスレだけを表示できるような
ボタンを付けては頂けないでしょうか?>作者様。

39 :
>>38
作者さんでも開発チームでもありませんが、新しく立ったスレをチェックしたいなら、
オプション→スレッド一覧→スレ作成日時表示設定→ログ有りスレッドのみ表示のチェックを外し、
スレッド一覧をスレ作成日時の降順でソートすれば、緑十字マークのスレが一番上に集まるので、
ほとんどのケースで用が足りると思います。

40 :
>>39
ありがとうございます。
試してみます。

41 :
どうしてこうなったのかな?
【ギコナビのバージョン】 バタ63(1.63.1.819)
【Windowsのバージョン】  XP-Pro
【IEのバージョン】  8.0.6001.18702
【使用中のスキン/CSS 】フォント12ポイント
【症状や困っていることはなんですか?】
今日光回線切り替えやったら切り替える直前まで問題なく読み込めていた
したらばの1000レス超えてるスレの新規分取得が回線切替後にはできなくなっております
取得自体は問題無く行ってるようなんですが表示ができないのはなんででしょうか?
【それはどんな条件で発生しましたか?】スレッド更新時
【症状はいつもおこりますか? 】 1000レス以上新規なら常時 (容量がひっかかかってるものと思われる)
【問題が発生した板名、スレ名、URL】したらば 同人・コミケ・二次創作 やる夫EX板他
【FAQやテンプレ等、及びスレ内検索(Ctrl+F)で下調べしましたか?】 いいえ

42 :
>>41
> したらばの1000レス超えてるスレの新規分取得が回線切替後にはできなくなっております
ただ「できなくなって」と言われても画面を見てない他人には状況がわかりません。
どのような操作をしてどのように動作し何が表示され何が表示されないのか詳しく具体的にお願いします。
> 取得自体は問題無く行ってるようなんですが表示ができない
何をもってこのように判断しているのか説明を。
ギコナビ画面のスクリーンショットがあるとなおいいです。

43 :
>>42
上はごく普通にスレッド一覧とスレ内リンクから行こうとしたけど真っ白な画面しかない

スクショの貼り方がわからない
下の動作内容を見て一応ダウンロードはしたけど表示しないという判断をしたんだけど…

44 :
そのメッセージと状況を具体的に書いてってことだよ
逆に自分がその内容で質問されたら、状況が分かる?って話

45 :
>>43
> 真っ白な画面しかない
これは、通常スレッドの中身(レス)が表示される場所が真っ白ということ?
「このスレッドは取得していません」とも表示されない?
> 下の動作内容を見て
(スレッド名)[スレ差分取得完了] ←のように表示されてるの意味?(メッセージバー)
> スクショの貼り方がわからない
・症状が起きてる状態のギコナビのウィンドウがアクティブな状態でキーボードの
 Altキーを押しながらPrint Screenキーを押す。
・スタートメニュー→すべてのプログラム→アクセサリ→ペイントを起動、
 ペイントのメニューから編集→貼り付け、ファイル→名前を付けて保存
 (ファイルの種類はJPEGかPNGあたりにしておく)
・ギコナビ公式サイトにアップローダがあるのでそこに上げる。
 ttp://gikonavi.sourceforge.jp/uploader/upload.html

46 :
>>44
それが本当に
(スレッド名)ダウンロードが完了しました
としか出ないんだよ
一体どれがどうなってるんだかさっぱりわからない

47 :
一応問題の画面
ttp://gikonavi.sourceforge.jp/uploader/src/giko0280.jpg

48 :
>>46-47
>(スレッド名)ダウンロードが完了しました
> としか出ないんだよ
そこはステータスバーといって、処理結果の詳細までは表示されないのであまり参考になりません。
ギコナビのメニューから表示→メッセージバーのチェックを入れたり外したりして、
どこがメッセージバーか確認した後、メッセージバーが表示されてる状態でスレッド取得を試し、
メッセージバーに何と表示されるか正確に書いてください。
恐らくセキュリティ絡みでどこかで通信が遮断されているのだろうと思います。

49 :
>>48
やってみました
ttp://gikonavi.sourceforge.jp/uploader/src/giko0281.jpg

50 :
>>49
その画像をキャプチャする直前に取得を試みたスレは
【安価】できない夫は冒険者として立志するようです6【冒険】
で間違いないです?(メッセージバーの表示を見るとそうなっている)
そのスレは水曜に10000行ってるので回線切替前に取得済なのではないですか?
どのスレを取得しようとしているかよく確認の上、もう一度スレ取得の操作からやってみてください。

51 :
>>50
切り替え前に取得してよくあるエラーかと思って一旦消した
で再取得不能でどうなってるのかと
もう一度別のでやってみた画像
ttp://gikonavi.sourceforge.jp/uploader/src/giko0282.jpg

52 :
自己解決できました
>>48
カペルスキーが誤検知してたみたいで一時的に外したら取得できました
お騒がせしてすみませんでした

53 :
報告感謝です。

54 :
追加報告
カペルスキーのトラフィック管理が誤検知の主因のようで
トラフィックのみの管理除外で問題なく取得可能でした

55 :
Win8での挙動が色々不安定です。XPSP3の互換モードで起動してます。
ttp://gikonavi.sourceforge.jp/uploader/src/giko0283.png
最新のギコナビは、1.63.1.819
今のギコナビが最新です。

56 :
申し訳ないんだけど、互換性モード切ったら治ったかも・・・。Orz
そういえば、OSが勝手に診断してXPのSP3に設定したんだけど、それがマズイような・・・。
うおー。ちょっと使ってみるぜ。

57 :
質問です
ググってみたけど、見つからなかったので・・・
ギコナビでパー速は見れるようになったんだけどパー速の過去ログってギコナビで見る事って出来ないんでしうか?
具体的には
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1252554034/
とかがギコナビで見たいんでだけど・・・

58 :
>>57
パー速の過去ログ倉庫トップ( ttp://ex14.vip2ch.com/part4vip/kako/ )には専用ブラウザの場合も
元のURLから自動的に転送されるようなことが書いてありますが、ギコナビとは相性がよくないようですね。
例示されたスレッドの場合、スレッドキーを基に階層化されている倉庫の中を辿っていき、このページから
ttp://ex14.vip2ch.com/part4vip/kako/1252/12525/index.html
dat形式のログをダウンロードしてギコナビに読み込ませるのが現実的ではないでしょうか。
datをギコナビに読み込ませる方法はFAQに書いてあります。

59 :
>>58
おぉ、ありがとうございます
やっぱり直接は無理っぽいですね
datダウンロードしてみたものの、何故か読み込ませるのがうまく出来ないのでですが、これはまた別の問題のでもう少試行錯誤してみます

60 :
恐れ入りますが下記の事象につき改善の方法を教えて下さい。
【ギコナビのバージョン】 Version バタ63
【Windowsのバージョン】  Vista-Basic
【IEのバージョン】  8
【使用中のスキン/CSS 】 初期
【症状や困っていることはなんですか?】 マウスホイールを使って閲覧中のスレッドを高速移動しようとすると引っかかって超低速になります。マウスホイール以外の移動はスムーズです。マウスそのものは正常、ギコナビ以外のブラウザ(IEやChrome)では引っかかりません。
【それはどんな条件で発生しましたか?】 いつも
【症状はいつもおこりますか? 】  はい
【問題が発生した板名、スレ名、URL】 どの板でも
【FAQやテンプレ等、及びスレ内検索(Ctrl+F)で下調べしましたか?】  はい

61 :
>>60
マウスホイールによる高速スクロールはマウスの標準的な機能ではないし、
実現の方法も機種によって様々のようです。
まずはマウスのメーカーと機種、専用ドライバの有無などを書いて、
同様の環境の人が検証してくれるのを待つのがよいのでは?

62 :
>>61
ありがとうございました。

63 :
【ギコナビのバージョン】 Version&nbsp;バタ62(1.62.1.813)
【Windowsのバージョン】&nbsp; XP-Home&nbsp;
【IEのバージョン】&nbsp; 8.0 
【使用中のスキン/CSS&nbsp;】&nbsp;なし
【症状や困っていることはなんですか?】&nbsp;
今まで表示できてたAA等で文字化けが起こります
半角スペースでも「nbsp;」と表示される
【それはどんな条件で発生しましたか?】&nbsp;
【症状はいつもおこりますか?&nbsp;】  いつも&nbsp;
【問題が発生した板名、スレ名、URL】&nbsp;番組ch(実況)、番組ch(NTV)
【FAQやテンプレ等、及びスレ内検索(Ctrl+F)で下調べしましたか?】&nbsp; はい
 

64 :
>>63
レスエディタのメニューから特殊文字変換の下の「Space/Tab→&amp;nbsp;」のチェックを外してください

65 :
【ギコナビのバージョン】 バタ(  ) Build(  )
【Windowsのバージョン】  95 98 98SE Me 2000 XP-Home/Pro Vista-Basic/Premium/Business/Enterprise/Ultimate 7-32bit/64bit Home/Pro/Enterprise/Ultimate SP(  )
【IEのバージョン】  5.0 5.5 6.0 7.0 8.0 SP(  )
【使用中のスキン/CSS 】
【症状や困っていることはなんですか?】
【それはどんな条件で発生しましたか?】
【症状はいつもおこりますか? 】  いつも  時々  一回だけ  特定スレ、板だけ
【問題が発生した板名、スレ名、URL】
【FAQやテンプレ等、及びスレ内検索(Ctrl+F)で下調べしましたか?】  はい  いいえ
多分直ったはず
ちょっと確認を

66 :
>>64
ありがとう 直りました

67 :
それとは別になんかbbs.cgi弄ってるようで
半角&の名前参照が使えなくなってるみたいですね
&#の数値参照なら使えるらしい
これが仕様になるとしたら面倒な…

68 :
&hearts;とかができなくなるの?

69 :
さっきこの板のテストスレでも試したけど&#9829;と半角で打ったらできました♥

70 :
この不具合のせいでAAミスった(´・ω・`)
もう一度貼るのもかっこわるいし・・・

71 :
同じくAAがおかしくなった
半角スペースが全部「&nbsp;」になるんだよね

72 :
>>71
それだけなら>>64の対処法で直るかも(ギコナビ側の設定が変わっていた)
元のAAで半角スペースが&nbsp;になっていたのなら&#160;に書き換えれば直るはず
(2chサーバのCGIが変更された影響)

73 :
>>6
> ※個別に名前やE-Mail、絞込みを削除したい場合はギコナビを終了し
>  gikonavi⇒gikoNavi.iniの[Name]・[Mail]・[SelectText]を編集。(自己責任)
Win7(64bit)上でバタ63を使っていますが
C:\Program Files (x86)\gikonavi\gikoNavi.iniに
[Name]など無いです

74 :
>>73
Program Filesの下にインストールしているなら>>3にあるようにVirtualStoreの下を探しましょう

75 :
>>72
どうもありがとう
対処法を試して、書き込みテストしたらちゃんと半角スペースになりました
元々のAAは&#160;に書き換えました

76 :
>>75
元のAAで普通の半角スペースだったのなら置き換えるべきではないですよ?一応念のため。

77 :
>>64
ありがとう
自分も弄った覚えないのにいつの間にかチェック入ってた

78 :
お願いします
【ギコナビのバージョン】 Version バタ63
【Windowsのバージョン】  XP-Home
【IEのバージョン】  8
【使用中のスキン/CSS 】 初期
【症状や困っていることはなんですか?】  ギコナビを起動したところ、入力アシストフォームのAAがデフォルト以外全て消えていた。トリップ、お気に入りは残っている
【それはどんな条件で発生しましたか?】  寝落ちしている間にPCが再起動した模様
【症状はいつもおこりますか? 】初めてです
【問題が発生した板名、スレ名、URL】 どの板でも
【FAQやテンプレ等、及びスレ内検索(Ctrl+F)で下調べしましたか?】  はい

79 :
>>78
ギコナビを起動したままWindowsをシャットダウンするとそのような現象が起きることがあり、
入力アシストのデータは自動でバックアップを作成しないため、登録し直すしかありません

80 :
>>79ありがとうございます
ギコナビフォルダのファイルを確認してそうだろうと思いました。以後はバックアップを取るようにします

81 :
”ギコナビを起動したままWindowsをシャットダウンする”
これはもう言わずと知れた禁則事項です

82 :
【ギコナビのバージョン】 バタ(63)
【Windowsのバージョン】 Windows7
【IEのバージョン】  8.0 
【使用中のスキン/CSS 】
【症状や困っていることはなんですか?】 お気に入りを追加してもギコナビを閉じてまた開くと追加したスレが消えている
【それはどんな条件で発生しましたか?】
【症状はいつもおこりますか? 】  いつも
【問題が発生した板名、スレ名、URL】
【FAQやテンプレ等、及びスレ内検索(Ctrl+F)で下調べしましたか?】  はい

83 :
>>82
>>3 を読め

84 :
教えてください
バタ63です
普通の文字列のNGワードは反応するんですが
>>1-1000
というNGワードを設定しても反応してくれません
なにか特別な対処法が必要なのでしょうか?
ダブルクォーテーションで囲ってもダメでした
よろしくお願いいたします

85 :
>>84
ギコナビはNGワードをdatファイルに格納された文字列と比較しています。
datファイルでは2chの仕様で「>>」が「&gt;&gt;」(実際はすべて半角)として格納されているため、
NGワードもそのように指定する必要があります。
また、最近のbbs.cgiの仕様変更の影響かもしれませんが、現在、1-1000の範囲をアンカー指定しても
リンクは1-100に対して張られるようです(dat上で既にそうなっているのでIE等でも同じ)
なので結局このケースに限って言えば、次のように(実際は半角で)指定すれば反応するでしょう。
&gt;&gt;1−100</a>0
毎度毎度のことですが、NGワード指定が思うようにならないときは
まずdatファイルの中を覗く癖をつけましょう。
(スレッド一覧で目的のスレを選択し、ファイル→選択スレッドを保存→DAT形式のまま)

86 :
【ギコナビのバージョン】  バタ63(1.63.1.819)
【Windowsのバージョン】  7 HomePremium
【IEのバージョン】  8.0.7601.17514
【使用中のスキン/CSS 】
【症状や困っていることはなんですか?】
表示される文章の各行の末尾が、半角スペースが入った状態で表示される。

87 :
>>86
以前は2ch側の仕様としてIEなどで表示したときもそうなっていたのですが
いつの間にか通常のWebブラウザでは末尾に半角スペースが付かなくなってますね。
今の所ギコナビでそうなるのは仕様としか。
レスを読む上で何も支障はないし、レス番クリック→このレスコピーを使えば
末尾に半角スペースが入らない状態でコピーできます。

88 :
>>85
ありがとうございます!
無事動作しました!

89 :
>>87
ありがとうございます。今度からレス番クリックからのコピーでやってみます。

90 :
書き忘れましたが「このレスコピー」でも最終行の末尾にだけは半角スペースが残ります。
これは当該機能追加の際にも説明されており仕様と思われます。

91 :
>>83
ありがとうございました
下調べが足りなく、すいません

92 :
IE10で特に変った様子はないね
普通に使えてます

93 :
ギコナビテキスト上で範囲指定して
右クリックでグーグル検索をダイレクトでやる
ようなアドオンとかある?

94 :
>>93
レス内の文字列を選択してGoogleで検索したい
ttp://sourceforge.jp/projects/gikonavi/wiki/Tips#Tips_0017

95 :
【ギコナビのバージョン】  バタ63(1.63.1.819)
【Windowsのバージョン】  XP Premium
【IEのバージョン】  8
【使用中のスキン/CSS 】
【症状や困っていることはなんですか?】
IMEで全角かなと半角英数がギコナビだけキーボードから
切り替えできない
タスクバーの入力モードからしか切り替えできない
長年ギコナビ使い続けてこんな症状初めてで
誰か助けてほしい
再インストしかないですか?

96 :
PC再起動は試したのかな

97 :
はい
金曜日からこの状態でして
他のソフトではまったく問題なく
ギコナビだけの症状です
PCが落ちた時にギコナビが立ち上がってたかもしれないので
それが原因かもしれないのか
どこかの設定でIMEが無効になってるのか
サッパリです

98 :
>>97>>98です
全角と半角の入力がし辛いorz

99 :
>>98
Alt+全角キー
で切り替え出来ませんか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Photoshop Part17 (442)
ねとらじアプリ総合 part2 (437)
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +6+ (872)
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part30 (873)
Freenet HTL=7 (427)
Opera総合スレッド Part196 (975)
--log9.info------------------
毛深くて悩んでる奴が集うスレ 24本目 (401)
チック・トゥレット症候群6 (813)
歯周病 33 (346)
脂肪腫 脂肪のかたまり (760)
【糖尿病】糖尿病性腎症4【合併症】 (954)
【170〜】20歳だけど身長を伸ばしたい (392)
虚弱体質 (748)
フケが止まらない (508)
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 26袋 (312)
【反射区】足もみ健康法 8日目【足裏以外も】 (912)
身長175cm、脚が長すぎる。 (322)
西野流呼吸法について8 (290)
吃音(どもり)改善スレ part2 (938)
口臭スレッド その73 (358)
【顎の痛み】顎関節症 顎偏位症【不定愁訴】vol.34 (284)
雑菌■■■■Rのチンコ■■■■臭い (976)
--log55.com------------------
5号機TOP50が発表される
【初代】SLOT魔法少女まどか☆マギカ Part432
北斗の拳 天昇 Part32
【新台】検査&検定&発売速報【NEWS】その259
ミリオンゴッド〜神々の凱旋〜part176
ウチさぁ、スロットあんだけど…打ってかない?213
なぜゲッターマウスは流行らないのか 18
どんな質問にもマジレスするスレ No.137