1read 100read
2013年05月Windows100: 【動画鑑賞】XBMC for Windows Part1【10FeetUI】 (613) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Windows 7】窓辺ななみ Part6【水樹奈々】 (809)
コネ無料PCサポ依頼お断り Part71 (808)
【動画鑑賞】XBMC for Windows Part1【10FeetUI】 (613)
Sleipnir Part276 (257)
Media Player Classic 69 (388)
Lunascape Part28 (784)

【動画鑑賞】XBMC for Windows Part1【10FeetUI】


1 :2009/12/09 〜 最終レス :2013/04/30
パソコンとテレビで最強の動画視聴環境を
姉妹スレ
【XBOX】XBMC専用スレ Part9【XBMC】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1253952877/l50
なぜか普及していないXBMC for Windows

2 :
本家
ttp://xbmc.org/
日本語化について
ttp://another.maple4ever.net/archives/333/
ttp://f26.aaa.livedoor.jp/~pentagon/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5Bxbmc%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BD%5D%5D
リモコンについて
※BDリモコン(PS3用bluetooth接続)パソコンでも使用可
ttp://game-hack.net/blog/2009/06/ps3bdpcxbmc.html


3 :
しね

4 :
普及しないのが、不思議だ

5 :
こういうのって後ろから後押しするようなメーカーがないと普及しないのかな
これが普及しちゃうとHDDレコやDLNAが売れなくなっちゃうから
機能面で言ったら他と比べようもないくらい優れてるのに
一回使ってみろ、目からうろこだからと言いたい

6 :
ゴミ

7 :
XBOX改で使ってるが、かなりイイよね
今度PC買い換えるから、HDMIでテレビをモニターにしてXBMCで快適にー
と思ってる

8 :
本家の更新が激しいな
SDLってどうなんだろう

9 :
微妙にスレ違いというか板違いだが、改造XBOXにXBMC入れてEbayに出品したら、65ドルになった。
いままでご苦労さん。

10 :
やはりSDL版よりDirectX版のほうが高速で安定してますね


11 :
youtubeスクリプトの画質が悪いな
なんとかできないのかなぁ

12 :
Win版のスレ立ててくれたんだね。ありがたい。
リビング用に小型PC買ってそれにXBMC突っ込んで
使ってますよ。 
標準のメディアセンターは糞だし、色々試したなかでは
XBMCが一番安定してて使いやすかった。
情報があまり無いから普及してないだけかとおもうな。
あと動画の情報は基本あちらのテレビ番組や映画DBのサイトから
ひっぱってくる仕様だからその辺うまく回避するか、手動入力しやすく
なると便利なんだが。

13 :
live版の話題もこちらでよろしすか?

14 :
>13
いいんじゃないでしょうか
>10
DirectX版だと、うちのは動画再生時に画面が真っ白になって使い物にならないです。
動画再生以外はいい感じなんだけどなぁ。はやく治ってほしい。

15 :
XBOXでは限界を感じてきたので、キューブケースでPC組んだけど、
S端子でのTV接続だとうまくTVに表示されない('A`)画面切れまくり。
HDMI端子付きの液晶TVに買い換えるときが来たんだろうか。

16 :
>>14
動画再生時に真っ白になるのは、マシンによるんじゃないかな?
http://xbmc.org/wiki/?title=Supported_hardware
ここのGraphic cardの要件を満たしてれば大丈夫なんだと思う。
うちの複数のマシンでは、そんな感じだった。

17 :
再生時の真っ白はどうもOpenGLのシェーダ関連ぽいですね
本家の方のBBSでこの問題上がってました。デバックリポート
あげたりしてXBMCチームに提出しているみたいなので様子見してます。
今のところは無理っぽいんで非公式の方のWindowsOpnenGL版
で逃げてます。でもこちらもまだ安定してないようです。

18 :
リモコンの導入を考えているのですが、
Windows Media Center用のリモコンと、
PS3用のリモコンにキー割り当てるのとではどちらかいいですかね。

19 :
これってブルーレイは再生出来るのかな?
PS3か、専用PCかで迷ってます
アプコン出来るようになってくれれば、こっちの方が断然イイんだけど
リモコンは初代XBOXのをUSBで繋いでみた! かなり快適
学習リモコン派なのでPS3リモコンだと1つにまとめられないので。
操作性とか、対応してる動画とかが圧倒的にPS3よりイイんだよなぁ〜

20 :
リモコンはPS3の使ってるがなかなか快適。
WMCリモコンは一度使おうと思ったがXPなのでなかなか
手に入りにくくてあきらめた。

21 :
XBMCよ長かった障害より私は帰ってきた!!!!!!!!
ながかったよぉ

22 :
>>18
BDリモコンは基本的に併用するソフトによってアイデアしだいでいくらでもカスタムできます。
基本的にはアプリのHotkeyを代打で打たせてるだけだけど
>>19
XBOXでBDリモコンって使えるんですか?
基本このスレwindowsなんでXBOXのほうは全然知りません。
windowsだとなんでもありでしょうね
再生するプレーヤーも標準から変更できるし

23 :
今度acerのAspire revoを買うから、こいつを入れて色々といじくってみる。
今の所デフォで動画再生支援に対応してないらしいが、どんなもんなのかなー

24 :
XBMC入れてみた
検索しても日本語の情報少ないね
WMC互換のリモコンとiPhoneAppのリモコンでひととおり
試したけどイイ感じ
2年前に組んでほぼ放置だったHTPCにやっと出番が来そう
あとはSDキレイにアプコンしてくれたら...

25 :
nighty buildのほうだとリサイズにbicubicとかlanczos3とか選べるよ
まあlanczosは縮小がメインなんだろうけど

26 :
保守

27 :
公式落ちてね?

28 :
公式ずっと落ちてましたね。落雷でデータセンター死んだらしい。
今は見れるな。 

29 :
今日半日xbmcでいろいろ楽しんでみました。
リビング用にAspireRevoあたりを使って、
ムービープレーヤーとして稼働させたいと思います。
内部プレーヤーについてお聞きしたいのですが、
IONの動画再生支援機能に対応してますでしょうか?
昔ビデオで撮ったものを、DVDにしていた物をisoにして手軽に見れるように
したいなーと思っております。

30 :
Crystal HDもデコーダで呼べるから行けるんじゃないかと思うけど、動作が不安定すぎる
そこそこスペックで本家使った方が快適な感じ

31 :
さて保守

32 :
ほしゅ

33 :
ほしゅ

34 :
車載pcにxbmc入れてPS3リモコンで操作!という具合にすべく奮闘中。。
動画のサムネイルってどうやったら表示できる?
使用するビデオプレーヤーを標準から変えてたら無理かな??

35 :
>>34
一覧表示の表示モード切替のこと言ってる?

36 :
ほしゅ

37 :
非公式の方のWindowsOpnenGL版 ってどこにあるの?

38 :
Windowsが起動しないで直接XBMC起動出来ないの?
ゲイツOSが起動するならGOM Playerでもいいような気がしてきたw
XBMC - fast boot対応してるのってLiveCD版のみ?

39 :
XBMC - fast boot
http://en.wikipedia.org/wiki/XBMC
わけわかめ orz

40 :
>>37
http://sshcs.com/xbmc/?mode=Notes
ここのWindows OpenGLをクリックして
出てくる履歴行のDownloadから落とせる

41 :
>>40
ありがとう
色々試してみるね

42 :
報告になりますが今月の(2010年6月号)Windows 100%っていうかなり有名なフリーソフト紹介雑誌でこのxbmcを紹介されてました
ちなみに見開きの一番最初の記事で一番豪華な感じで紹介されてました(あなたのパソコンをAV家電に!という記事でw
これだけ導入が簡単でコストパフォーマンスが高いソフトなのに今まで全然みかけなかったので驚いた
あのiP ! (アイピー)でも未だに全然紹介されないから不思議
フリーソフトの紹介も企業とか色々とあるのかな?

43 :
あげ

44 :
あげ

45 :
ほしゅ

46 :
ほしゅ!!

47 :
「システム」→「設定」→ほしゅ

48 :
保守保守

49 :
https://xboxmediacenter.svn.sourceforge.net/svnroot/xboxmediacenter/
↑にあるスキンで、Atom + ION + Ubuntu 10.04 + XBMCで使えるかどうかチェックした。
○:問題なし ×:未対応 ?:UIが表示されず、操作できないに等しい @:未確認
△:フォントを切り替えられず、日本語が文字化け ▲:フォントを切り替えられるが、日本語文字化け
@:BLUEblack
@:Back-Row
@:Basics-101
@:Basics-Vision
@:CEOMR
@:Clearity
○:Connected
@:Containment

50 :
△:Ellipsis
@:Empty
?:Fusion
△:MARK-III
@:MC360
×:MediaPortalX
?:MediaStream
○:MiniMeedia
△:Mint
?:PDM
△:Project Mayhem I
▲:Project Mayhem II
@:Project Mayhem III
×:T9
△:TheOrbs
@:Vision
@:Vision2
@:Visor
@:XBMC Skin Manager
○:XMBOX
@:Xbox-Classic
○:Xii
△:Xperience
@:amped
@:xForm
?:xTV
@:xbmcTV
※スキンじゃないのが一覧に混じっているが、スルーしてくれ。
未確認については後日確認していく。

51 :
全部調べ終わった。全部調べ終わってから書けばよかったと後悔。ごめんなさい。それにしても使えないヤツ多すぎる。
×:BLUEblack        △:Mint
×:Back-Row         ?:PDM
○:Basics-101        △:Project Mayhem I
○:Basics-Vision      ▲:Project Mayhem II
×:CEOMR          ○:Project Mayhem III
△:Clearity          ×:T9
○:Connected        △:TheOrbs
△:Containment       ?:Vision
△:Ellipsis           ?:Vision2
△:Empty           ×:Visor
?:Fusion           ○:XMBOX
△:MARK-III         ?:Xbox-Classic
?:MC360           ○:Xii
×:MediaPortalX       △:Xperience
?:MediaStream       ▲:amped
○:MiniMeedia        ?:xTV
                 △:xbmcTV


52 :
恐らくだけど、△と▲(文字化けするだけ。)のヤツは、
スキンフォルダの中に含まれるフォントファイルを差し替えれば何とかなると思う。
流石に面倒なので試しませんが…。
ちなみに、
Xii → Wii風
Basics-Vision → Windows Vista風
XMBOX → PS3のXMB風だけど出来が悪い
MC360 → Xbox360の旧FW風らしい
Xperience → Xbox360の新FW風
でした。

53 :
スキンフォルダの中のfontにそのスキンで使う標準以外のフォントが入ってるよ。
たぶんそれを使えるフォントをコピーしてそこにあるフォント名に切り替えれば
大体使える。 あとはスキンフォルダのlanguageフォルダにjapaneseがなければ日本語にならないので
それは自作するしかない。

54 :
>>53
メニューの言語は英語でもいいけど、ファイル名さえ表示されればそれでいいかなと思ってる。
とりあえずフォントを置き換えてみようか。
どうしてもMC360を使ってみたいんだけど、文字だけでUIが表示されない。
対処法知ってたら教えて下さい。

55 :
Ubuntu 10.04でなくWindows版で試したので参考にならないかもしれない。
>>49でリンクしてる所ではなく以下からMC360ダウンロードして試してみましたが
特に何も問題なく普通にUIも表示されますよ。このスキンもなかなかいいですね。
ttp://sshcs.com/xbmc/?mode=Addons&ST=2

56 :
てすてす

57 :
>>55
情報サンクス!
まさかなぁと思って試したら、問題なく使えたw
SourceForge( ゚Д゚)イッテヨシ

58 :
ついでに聞きたいんですが、
MC360 → xbmc live → xbmc LIVE PLACEの中身を使うには追加のプラグインが必要ですか?
またそれはどこにありますか?

59 :
最近、フルHDのハードウェア支援を調べようと思うのだけど
XBMCは対応している機能ってあるのかな?

60 :
>>59
文章が変。
最近、フルHD動画対応ハードウェア再生支援に対応したソフトウェアを調べていて、
XBMCはそれに対応しているかどうか知りたい。
ってことか?
nVidia GeForce系ならフルHDでも問題なく再生できる。
ATI Radeon系は映像が出ない場合がある。
つまりXBMCはPureVideoHDにはほぼ完全対応。UVD2は対応しているはずだが、バグだらけ。

61 :
>>61
コンフィグを何もいじらなくてもPureVideoHDってのは有効になるんですか?

62 :
>>61
自己レス乙。
Ubuntu 10.04 LTSなら、半ば自動でnVidiaのドライバを引っ張ってこれるでしょ?
そのドライバさえ入っていれば、例えION + Atom(ただしメモリは最大まで積んでおくこと)の組み合わせでもフルHDが再生できる。
玄人志向 POV-ION-MB330-1
ASRock A330ION
上記2つのマザボで動作確認済み。
デジタルハイビジョンビデオカメラで撮影した映像(AVC HD)も再生できるが、インタレースで保存している物については
デインタレースがうまくいかないのと、サムネイル生成ができない場合がある。

63 :
>>61
ぁ、もちろん設定は要らない。
ただしWindows版は動画再生支援が有効にならない。
やるならUbuntuを入れた方がいい。デュアルブート推奨。

64 :
てかお願い、次からタイトル変更して。
【動画鑑賞】XBMC for PC Part2【10フィートUI】
Windows  → PC
10Feet → 10フィート

65 :
ここwindows板だしなぁ、linux板あるしなぁ、ここもともと本スレの分家だしなぁ
もうlinux板に立ててもいいんじゃね?こっちがいいの?

66 :
>>ただしWindows版は動画再生支援が有効にならない。
だめじゃん・・・orz


67 :
ま、ここも、なぜか普及しないで細々やってる状態だから合同ってことでもいいんだけどさ


68 :
>>65-67
こっちの方がいいよ。Windows板で差支えがあるならどこか引っ越しで。
インストール方法以外(操作方法だったり対応動画形式だったり)はあまり違いがないからこっちの方がいいだろう。
出来ればまとめサイトも立ち上げたいところ。最低限のテンプレとリンク集だけでいいので。
>> ただしWindows版は動画再生支援が有効にならない。
> だめじゃん・・・orz
これは有名な話で、その為に価格.comのAspire Revoスレを見ると外部プレイヤーとしてMPCHCを指定する方法が書かれてた。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000065885/SortID=10819822/

69 :
win7かvistaなら最近のビルドでDXVA2が使えるよ
http://thehtpcblog.com/2010/08/12/how-to-enable-hardware-accelerated-decoding-via-dxva2-in-xbmc-for-windows/

あまりおすすめしないけど、ffdshowとかのDirectShowフィルターを使うのもある
http://wiki.xbmc.org/?title=HOW-TO:_Using_DSPlayer

70 :
>>69
win7かvistaならデフォルトの設定画面でハードウェア支援の項目があって
(DXVA2)
XPならフィルター経由をしてハードウェア支援ができるという理解でよいですか?
DSPlayer(DXVA?)
ちなみに今XPベースのまとめサイトを作成中です。

71 :
ちがうな
DXVA(DirectX Video Acceleration、DirectX ビデオアクセラレータ)か
DSPlayerというXBMCのために作られたDXVA対応プレーヤーがあるということか

72 :
なんで衰退するXPベースでまとめサイトなんか作るの…
売ってるのを買う人は素直にMSMC使うでしょ。
わざわざXBMCを使うのは大半自作ユーザー。
作るならLinuxベースの方がいい。(Xboxベースのは既にあるからね。)

73 :
うちの場合、メインのPCじゃなくて、使ってない少しまえのPCをテレビにつないでいて
普通の人も同じように簡単にできるよ、というイメージのコンセプトで作っています。
linuxは敷居が高いからなぁ

74 :
>>73
それやってみてから言ってる?Ubuntuなら、CD入れて次へ、次へと進んで行って、
ユーザのパスワード決めるだけでインストール終わっちゃうだろ?
オンボード有線LANでDHCPサーバがあるなら、かなり高い確率で自動でネットにつながっちゃうから、
nVidiaのドライバは2クリック+ユーザのパスワード入力で自動インストールしてくれる。
本当にPC触れない人はWindowsのリカバリすらできないからな。Windows上でやるように、
nVidiaのドライバディスクを入れてインストール、もしくはWebから手動でDLしてインストールなんてできっこない。
とりあえず>>73はUbuntu Linuxに少し触れてみるべき。

75 :
>>73
突っ込みどころが多いのですべて突っ込んでおくと、少しまえのPCっていうけど、グラボは何が乗ってるのよ?
まさかnVidiaなら全てPureVideoHDが使えるとか思ってないよな?GeForce FXとか論外だぞ?
それから>>72で書いたように、XBMCを使うような自作ユーザはメインPCのような高機能PCを組むわけじゃなくて、
Atom+IONで組むんだぞ?ギリギリPureVideoHDが使えて、動画が再生できる最低限のスペック。
それからUbuntu上にXBMCを入れる時はapt-get(パッケージ管理ツール)コマンドで入れるんだけど、
Wiki(英語だけど)通りにコピペしていけば10分で導入できるし。迷うところがない。

76 :
>>74-75
まぁ数人で議論しても情報の絶対数が少ないのでさまざまな角度からみんなの持ってる情報を出し合いましょう。
きっと本スレの人がこっちくるとまた違う意見言うと思うし


77 :
使ったことがない食わず嫌いが、自分の偏見だけ並べて議論することの方がよっぽど有害。

78 :
だって個人的にはubuntuの話したら、じゃSuSE、Redhat、fedora、vine、debian、FreeBSDの話だっていいじゃんとなり
さらにyum、rpmは?とか言われて
最終的には一部はgccでカーネルコンパイルしなおしてねとかになると思うのだよね


79 :
XBMCの公式LiveCDがUbuntuなのに、どうしてそれ以外のディストリビューションが出てくるん?
知ったかぶりはそろそろ辞めてほしい。正しい知識を持ってない人が居ると議論以前の問題。

80 :
>>79
Windows板でWindows版の話するスレで他のプラットホームの話もしましょうというから
会話してるんであって、それだけ言えるエネルギーあるんならlinux板でUbuntu版のスレを
ご自身でお立てになってスーパーバイザーをすればよろしんじゃないですか?

81 :
ID:eKQ7ZcWp みたいなのがそういう態度採るからこのスレが過疎るんじゃないんですかね。
インストールしてしまえば、あとはどのプラットフォーム上で動かそうが大差はありません。
よって他プラットフォームを排除しようという姿勢はいただけません。
>>74-75 が火に油を注いでしまったために、知識のなさが露骨になってしまいましたね。
知ったかぶりを繰り返した挙句、他プラットフォームを排除しようとする人が、
公式サイトを見もせずに自身の偏見だけでWikiを作ったとしても、それはただのインストールガイドです。
Wikiを作っているなら、とりあえずアドレスを教えて下さい。何のアドバイスもできません。

82 :
ubuntuスレ立てれば?なんで立てないの?
windowsなんてしょせん偽者で情弱しか使わないんだし
そんなやつらと話しても意味ないでしょ
住民のレベルが違うんだから話にならないよ

83 :

ちなみにこっちがXBMCの2ちゃんねるでの本体だからね
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1253952877/l50

ここでwindows版の情報がほしいならこっちに立てろと言われたのでこのスレがあるんだよ


84 :
スルー力が試されるな 色々と。

85 :
>>82
過疎ってるからに決まってるだろ。
分けるから過疎る。過疎るから情報が集まらない。
いい加減分かれ。

86 :
>>70はXPベースのまとめサイトを作る
>>72>>74がXPベースのまとめサイトは気に入らないからLinuxベースの詳細なwikiを作ってくれよ
まさか文句ばかり垂れ流してるだけじゃないんだろ。


87 :
ついに一番腹黒いのが来たなw → >>86
普段は議論に参加せずROMってるくせに、こういう時だけ仕切って、
自分は何もしないのに他人に作れとかどんだけーw
他人に作らせといて自分は見るだけなんだろw
こういうのを漁夫の利というそうなw
オレも普段ROMなんで、作れとか言わないし、仕切るつもりもないw
好きにやってくれw >>70>>72も作らなくていいぞw

88 :
そして誰も居なくなった(´・ω・`)
過疎る原因は、数少ないユーザーが喧嘩しているからか。
パソコン用まとめサイトもないしな。
どうせならWindows Vista/7,MacOSX,Ubuntu,LiveCDの共通まとめサイトでも作ったらいいのに。
場所だけなら確保できるけどどうする?

89 :
>>86はこの争いが気に入らないならにどう決着を付ければいいのか手本を見せてくれよ
まさかROM専がいきなり仕切り始めただけじゃないんだろ。
これでいいですか?

90 :
わからん、、、
7やVistaでなくXPでも共有フォルダー作るとバッファローのリンクシアターでそのフォルダーの動画などを再生できる
これがあるとテレビがDLNA対応でなくてもそれができるの?

91 :
>>90
普通にできる
DLNA太古の化石

92 :
テレビではISOのまま再生ができぬな、、、

93 :
Wikiの話はどうなったん?
馬鹿しかいないから設立しないってことになったん?

94 :
Linux系のあふぉが荒らしてたからやめちゃったんじゃないか。

95 :
とはいえ情弱XPerがどれだけのウィキを作れたのかも疑問だけどな。
どっちもどっちだな。まともなのが居ないのかこのスレには。

96 :
長時間起動しっぱなしにするといつの間にかすごく動作が重くなるのはうちだけでしょうか?
なんでなんでしょう

97 :
基本的にはどのOSもそういう傾向がある。
でもとりあえずOSとPCの構成を書こうな。

98 :
素晴らしい糞スレを、規制解除したオレ様が通ります。
今更生産終了したXP上での動かし方Wikiを作るのはどうかと。
IE6サポートを強いられるプログラマのような気分ですね。

99 :
iPhone用XMBC RemoteバージョンUPで
落ちなくなった(3GS+ios4)
これ便利です

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
くだらない質問に対してぐっちょ偉そうに答えるスレ (690)
WindowsXP SP4まだ?(^。^)y-.。。oその2 (470)
Microsoft Updateしたらageるスレ 80 (889)
WindowsXPを使い続けるよ Part4 (835)
Sleipnir/Grani 初心者質問スレ Part25 (504)
くだらない質問に対してぐっちょ偉そうに答えるスレ (690)
--log9.info------------------
【手袋】死にたくないならグローブつけろ6【Glove】 (881)
ダサい自転車の画像くっさいよ16 (911)
GIANT ESCAPE RXシリーズ 19台目 (301)
29er トゥナイナー 29"MTB part19 (324)
【自称】エディのぶかぶかジャージ64着目【なるしま】 (335)
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ37 (241)
女子のレーパン画像 12着目 (337)
↑これと↓これのスレタイを合体させるスっドレ  part2 (474)
\┨┠/ カンチブレーキ その11 \┨┠/ (211)
MERIDA Part11 (420)
銅ではないだろうwwwwwwwwwwwwwwww (229)
【尾道】しまなみ海道 18【今治】 (544)
【長距離】ブルベ総合その16【回収梨】 (530)
練馬区に引っ越してきてはや10ヶ月 (566)
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!80品目 (543)
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part55 (251)
--log55.com------------------
【悲報】野党議員、中国からの賄賂受領が発覚 議員辞職へ [536779938]
【悲報】ネトウヨ「部下がサムスンやLGの製品を使っていたら社内評価は低い点数を付けるようにしている」 [192973851]
【画像】AVの撮影、やばすぎる [854257486]
【急募】ご当地サーモンに「栃木らしい名前」つけてくれ [901654321]
日本「プラスチックのリサイクル率は86%もあります」 燃やしたプラスチックも「リサイクル」に含めていたことがバレる [956093179]
開成中学校3年生・上原直人くん(15)独自プログラミング言語を開発 [314851142]
カップヌードル「この中に一人いらない奴がいまーすw」 [166962459]
入院中に看護婦に「エッチな看護してくださいっ!!」って頼んだらどうなるの?? [322491167]