1read 100read
2013年06月車種・メーカー143: 【アルファロメオ】ジュリエッタ Alfa Giulietta 11 (820) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【三菱】新型RVR part13【ジャストサイズコンパクト】 (770)
【TOYOTA】トヨタ ハリアー Part62【HARRIER】 (212)
【スズキ】スイフト RS Part5 【ZC72S】 (968)
トヨタ車と朝鮮車の共通項 (184)
【三菱】ミラージュ 20【新型も旧型も】 (598)
【TOYOTA】トヨタ ハリアー Part62【HARRIER】 (212)

【アルファロメオ】ジュリエッタ Alfa Giulietta 11


1 :2013/01/30 〜 最終レス :2013/06/12
公式サイト
http://www.alfaromeo-jp.com/jp/#/models/giulietta
http://www.alfagiulietta.com/giulietta/com/index.html
前スレ
【アルファロメオ】ジュリエッタ Alfa Giulietta 10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1349008380/

2 :
レビュー記事っぽいもの
ttp://www.carview.co.jp/road_impression/article/alfa_giulietta/626/
ttp://autoc-one.jp/alfaromeo/report-558024/
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/195089/
ttp://features.car.jp.msn.com/carlife/alfaromeo/giulietta201006.htm
ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/review/report/mm0393/
写真いろいろ
ttp://openers.jp/car/exclusive_auto_collection/alfaromeo/photo_alfatct_giulietta.html
ttp://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/article/alfa_giulietta/592/
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/1008/02/news057.html
ttp://www.netcarshow.com/alfa_romeo/2011-giulietta/
動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=yt7L96k02DE
ttp://www.youtube.com/watch?v=rWOwsGE0dMc
「アルファのくせに随分と乗り心地が良い」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12585854

3 :
前スレ998の捕捉。
エンジンオイルとオイルフィルターの推奨交換サイクルは、「3万kmまたは
2年のいずれか先に達した時期」となっている。
ただし年間走行距離が1万kmに満たない場合は1年ごとに両方交換するべし
とも書かれている。
実際にはオイルの汚れ具合から判断して適切な時期に交換するべきなのは、
どの車も変わらない。

4 :
て言うか良く考えたら、正規輸入車はメンテプログラムで1年ごとの点検時に
両方無料で交換してくれるから、相当走らなければ3年間は交換費用の心配は
いらないんじゃない?

5 :
>>4
だから維持費云々を言うやつはエアオーナーだと0.5秒でわかるんだよw
タイミングベルト交換だってディーラーは50,000q推奨だが、だいたいどこもウォーターポンプ一式交換込みで16万円程度だから無理な額じゃないし。

6 :
俺のbBの方が100倍かっこいい!
お前らかわいそう

7 :
http://www.autocar.jp/news/2013/01/30/24711/
アルファのSUVか、、

8 :
そんなんより
まずはセダンとワゴン出せよ…

9 :
これ、効果あると思うか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/231912/car/1266999/2201187/note.aspx
特にフロントなんか、黒い鉄板が最初から補強材として機能してるのに、その端と端を繋いで何を目指したいのだろう。
これに数万円とかちょっとないわ。
リジカラと同じで、その気になれる心理的効果なら認めるけどw

10 :
ロールが減る?スタビライザーの強化みたいな事なのかな?

11 :
>>10
いや、こういうのではロールは絶対に減らないw

12 :
>>9
本人に直接言えよ…

13 :
>>12
言うわけないだろ「お友達」なんだからw
誰か他に書き込めば、わーかっこいーですねーすごいですねーってコメントくらいしようかとは思うが、本当に思っていることは書かないw
それがみんカラーの生き方だ。

14 :
みんカラ懐かしいなぁ
以前、シ○ジってmito海苔のオッサンが
自慢話ばかりでウザかったんでブロックしてやったわ
まだ元気に自慢話してるのかな

15 :
>9
これは本物はヤマハが開発して
レクサスには搭載されいるよ。
嘘見たいだが、ヤマハのはレクサスでは
かなり効果ある。

16 :
>>15
ねえよw
あるのは精神的効果なw
ジュリエッタの下回り見たことねえだろ。
元々から黒い鉄板がブレースになってんだ。
それを無視して3万だの4万だの。買うやつはアホだし売るやつはクズだ。
後付けのそんなもんが必要なほど緩い車体じゃねえよw
補強材を補強してどうするんだよアホかw

17 :
何もブレース自体が無意味だと言ってるわけじゃねえからな。
元々から厚みがあって頑丈で効果的な配置のブレースが備わってるのに、3万4万ってのがアホって言ってんだ。
元々からあるところに何も変わらない物を上から重ねてどうすんだよw

18 :
9で出てる人、ASSOのスプリングも入れてるみたいだけど
純正で1cm前下がりになってるのになんでわざわざ尻下がりにするんだろうな?
前を上げたらかっこ悪いと思うけど。

19 :
これだろ。
上の方でバカが騒いでみっともないが。
レクサス
ボディは剛性を高めてもなお、走行中に小さなたわみや微振動が発生します。
こうしたボディのわずかな動きを車両の前後に
装着したパフォーマンスダンパーが速やかに吸収。
ステアリング操作に対するボディの追従性が向上し、
ハンドリング特性を一層シャープにします。
同時に、微振動を吸収し乗り心地と静粛性もアップ。
走りの質感を総合的に高め、素直で品のある乗り味に仕上げます。

20 :
>>19そういうのなら最初からついてる。
一枚目に黒い鉄板が映ってる。それのことだろ?
http://minkara.carview.co.jp/userid/1442511/car/1061113/1928545/note.aspx

21 :
他車での経験だけどロアアームバーは効果あるよ
ボディのねじれが明らかに減る
デメリットとしては、事故ると反対側にもダメージが伝わる

22 :
あと純正でついてるのは剛性が弱かったりするので
後付けで補強することで違いはわかる

23 :
>>22
振動があってシフトショックがでかいっていうののクレーム対応で、エンジンマウントを交換してもらった時に持ち上げるのを手伝ったけど、ガッチガチの鉄板で、とても曲げられる気がしなかったけど?
確か整備士が呼んでた名前もフロアブレースだったし。
元々ついるのをもっと補強?バカですか?

24 :
知ったかぶりのバカにつぐ お前だよ
これがレクサスのパフォーマンスバーだ
http://i.imgur.com/knhZRvd.jpg
http://i.imgur.com/tcNrYvV.jpg

25 :
>>24
お前が最上位のバカなのがわかった。
形状が違っていたら効果も違うわけかそうかなるほどw
ジュリエッタには初めからボディ下部に頑丈な補強材がついてると言っても、バカだからわからないんだな。
反りも曲がりもしない頑丈な鉄の補強材の端と端を、鉄よりも強度の劣る素材の物でいくらつないでも、補強の足しにはならない。
もとから反りも曲がりもしない頑丈な鉄の補強材だからだw

26 :
かわいそうな>>24のためにフォローしといてやるが、もとから補強材がついていないような車になら、効果はあるだろうな。
だが、ジュリエッタには形状こそアフターパーツの物と違えども、反りも曲がりもしない頑丈な鉄の補強材があり、新たな補強が必要なほどのボディの緩みはない。
ジュリエッタには、だ。
あとな、1シリーズよりも新しいAクラスのほうが見た目は好きだぞ俺は。俺は、だw
よく見比べて乗り比べて、好きな方にしろよw

27 :
不毛だ

28 :
人をけなして悦に入る前に、人のレスよく読んだほうがいいな。
んで、リアのブレースはどうなんだろ。

29 :
なんでリアには補強材がないか考えろよ。
いらねえからだと思うがw
そこにリアブレースやリアタワーバーか。すると本来逃げ場があったから何ともなかったのに、逃げ場がなくなった入力が天井やらどこかに行くことになって、歪みになる可能性がある。
リアハッチが開かなくなったとか、ルーフに段差ができたとか、ジュリエッタではないが、そんな逸話をよく聞くけどなw
つまり、車にもよるが、一つ付けたらそのせいで弊害が生まれて、それを解決するためには次から次に、といった具合にオススメ補強材をフル装備しなきゃいけなくなるってわけだ。それがボディ補強商法なんだよw

30 :
フロントならもとからの補強があるから、フロアブレースもタワーバーも心配せずに付けたければ付けるのもいいんじゃないか?
フロアブレースは無意味だがタワーバーについては無意味なんてことはないと思うw

31 :
よく聞く、とか思う、でさ、適当な自分好みの結論出して、それで
よく人をバカにしたようなレスできるもんだな。
タワーバーについては意味ないなんてことはありえないね。
フロアープレースについてもボディ断面の形状によっては有効と思
う。ただまぁ限界性能を上げるためのパーツであって、ノーマルユ
ースの、乗り心地改善とかそんなためのものではないとは思う。

32 :
>>31
じゃあ断じておくわ。
タワーバーはさっきも書いたが無意味ではない。だがフロントフロアブレースは無意味だ。理由は前述の通り。
元々の補強材がないリアをやると他に歪みが出る。
逸話だが、リアをやったらルーフに段差が出たっていうのはクライスラー300Cで、みんカラブログに写真付きで書かれていた。
リアハッチが開かなくなったのはシロッコ。これはオフ会で目の当たりにした。

33 :
>>31

34 :
>>31
オレカのジュリエッタは軋みがひどくなったのは秘密。

35 :
テス

36 :
けっきょくあなたのロジックだと、パーツをつけることによって
得られる性能の期待度より、ボディを歪める危険性を考えると、
経済性から考えてお勧めできないってことで、パーツ自体に全く
意味がないとかではないって事だと思うんだよね。
結局自分の好みの結論ありきの前提で、他人を見下して自己満足し
てるだけじゃねの?
それで他人をよくアホ呼ばわりとか、わざわざブログのリンク引い
てこんなところで書き込んだりとかできるんだなぁって話だ。

37 :
パーツ自体に意味がないとかじゃなくてジュリエッタには必要ないって言ってるんじゃないの?

38 :
純正品以外のパーツを取り付けるのは、趣味の範疇で自己責任でやればいいという話じゃないかね。

39 :
これってジュリエッタ?
http://i.imgur.com/aarmTX3.jpg

40 :
相変わらずジュリエッタスレはキチガイばかりだな
お前ら他のスレは和気藹々と有益情報交換しあっているのに
本当にクズ=ジュリエッタ乗り、ジュリエッタ好き、ジュリエッタ興味あり
なんだな。
ここきてジュリエッタ買うのやめたってやつ多いと思います。

41 :
>>40
それがおまえの全力ディスなのか?聞きあきたディスでドヤァされても我々の暇潰しにもならんな。
スレでそれコンセンサス得ろよ。そうしないと我々何もしないぞ。ちゃんとやれ。
いま自分が後から入ってきたけど、スレ民さんが来るときは 自分が入ってからスレ民さんを呼べ。いいか。長幼の序が分かってるネラーなら、そんなことやるぞ。わかった?はい。しっかりやれよ。
今の、最後の言葉はオフレコです。いいですか、皆さん。いいですか?はい。書いたらもう、そのスレは終わりだから。

42 :
>>39
「ジュリアはこうなるといいなあ」と言う、数ある妄想コラのひとつ。

43 :
FRだしな。パナメーラ加工にもみえる。まあ元画像はどうでもいいが、FFで決まってるようだしこれは無理な妄想。
それにしてもジュリエッタGTAか?と言われてるハリボテ満載のやつはヒドイな。
オーバーフェンダーなんかつけたらジュリエッタのデザインが台無しだわ。

44 :
俺は車の外観以前に、アルファに乗ってる奴のファッションを何とかしろと言いたい。
何で似合わないイタリアンブランドを無理やり着るんだ?

45 :
>>44
いまどきそんな奴いるのか?
俺なんかユニクロだぞ。

46 :
>>45
ミラフィオーリとか行ってみろ。
凄まじい痛々しさだぞw
似合ってないヴェルサーチ、似合ってないRガモ、っていうかそもそも顔からしてダイハツが似合うような顔のくせにジュリエッタとか500とかそれはないわ。
別に好きにすりゃいいんだけど笑えるぞw
次回のミラフィオーリは6月30日らしい。行ってきますw

47 :
>46
おまえも痛さじゃ負けてねえよ。

48 :
一番痛い>>47が来たな。

49 :
おっさんだけどシャツのボタン3つ空けてアルファ乗ってます
最近はハイドロゲンが気分かな

50 :
>>49
え?リーバイス501のボタンを?

51 :
燃料少し投下のためのネガ情報を・・・
おい、オマエラ、ネジゆるみとかバッテリーカバー剥がれがあるらしいぞ
http://minkara.carview.co.jp/userid/208414/blog/29019347/
自分の見たら確かにバッテリーカバーは剥がれてた。
ネジはゆるんでなかったけどな。今度ディーラー行った時言おう。

52 :
>>51すまん、そんなもんネガでもなんでもなくみんな経験済みだ。
何やってんだよもっと死ぬ気でネガれよ。

53 :
>>52
何でいつも必死なの?

54 :
>>52
うわ…

55 :
もうこのスレはネガキャンなしでは動かないからだろ?
今さら新ネタもないし、教えてのバカなんかもいい加減ググればたいていのことはわかるって気づいた頃だろうし。
ネガキャン無限ループの頃が一番盛り上がったしなw

56 :
そもそもジュリは対立軸なんかないほど
ニッチな商品なのになぜネガキャンなんて
言葉を実しやかにつかってるんだ?
妄想もいいとこだろ
同セグなら相手にされてないから安心しろ

57 :
>>56
過去スレ行ってこい。
RHDのペダルがどうのこうの、エアコンうるさい、その他、無限ループで盛り上がってたアツい時代を知らないド新参は、歴史から学べ。

58 :
今日初めてジュリエッタとすれ違った
嬉しい!
ところでポップアップ式のナビつけた方いらっしゃいますか?
使い勝手はいかでしょう?

59 :
ポップアップナビキットで付けました。
使い勝手悪くないですよ。
ずっとカロナビ使ってきたので、パナナビに限定されるのがイマイチですけど。
難点はマイクが本体にしか無く、ナビキットのカバーが被るのでハンズフリーにした場合
相手に声が聞こえにくい。
やはり少し遠いので、タッチパネル操作が少し乗り出さないと出来ない。
これはリモコンでほとんどの操作ができるので解消できますが・・・
見た目はスマートでいいです。
純正オーディオ残したくてデザイン優先でナビ付ける場合は非常に有効です。

60 :
ディーラーOPのサイバーナビ(安い方)頼んじゃったYO!

61 :
テールランプに虫が入ってたってのはネガキャンになるのかね?

62 :
>>61
エクスプローラーのエコブーストエンジンでピストンリングが一個付いてなかった話よりはましだろ。

63 :
>>60
サイバーナビのOPはなんですか?
自分は「AR HUD」(目の前に出る例の奴)と「DSRC」「ビーコン」と前後カメラ
は付けない予定です。
「楽ナビ」って画面に触れないでも操作できるらしいんですが、それって誤操作
しないんですかねぇ。
今回ナビ購入に踏み切ったのはiPhone繋いでもキチンと動作しなかったから。
これってネガキャン?

64 :
なぜイタリアの車を撰ぶのだ(汗)。胡椒の定番路線だよ。

65 :
InterLaPeace APOLLONIA fulmine alfaromeo giulietta QV 車検対応リアマフラー
これでぐぐって動画みた。
TEZZO、スーパースプリント、レムスがなんかがっかりな音だったからこれに期待したのに、なんかどこのマフラーも音質は同じなんだな。
ゴロゴロバリバリバーンバーン。
純正を大きくしただけ。ターボはそんなもんって話、本当?
本当なら換えてもしょうがないな。

66 :
>>65
ターボは排気のエネルギーを回収するから
捨てるエネルギーが少ない=音が小さい、低周波
ターボ車の音はタービン次第だから
マフラー変えて音質どうこうは難しいしNAみたいな高音は無理だよ

67 :
ダウンサイジングターボでマフラー換えるやつは知恵遅れ。
ってことでおk?

68 :
ジュリエッタがマジでカッコいーわ
欲しくて欲しくて死ぬ程欲しくて検討中
お前らオーナーとしてこの車の最大の魅力を教えてくれ
そして俺の購買意欲をMAXにして嫁と交渉する力を与えてくれ

69 :
>>68
おしりがエロイ。それで即決で買いましたよ。ムフフ♪

70 :
>>68
嫁が無知なら
イージーケアのページをみせてメンテ無料を連呼だな。
イージーケアは無料メンテがついてくるものだと訴えて刷り込む。
一年たったが実際に何の出費もないし。
ついでに初回車検無料まで言っちゃえよw
嘘だけど。
それを言ったら、なるべくディーラーで同席させるな。
やむを得ず同席なら、担当にその辺りを突っ込まないように釘を刺しておく。
例えば旅行先で事故しても、代車で旅行継続が保証されるとか、遠くで帰宅困難になればホテル代や交通費を貰えるとか、その辺も好材料だな。
んなもん保険の特約にもあるけどなw
黙っとけばいい。お得感を強調できる材料を並べてがんばれ。

71 :
マフラーを直管にしたやつのレビューに、認証のない物でも騒音規制をクリアすれば車検は通るとか書いてあったんだけど、それウソじゃね?
認証なしって時点で車検はダメじゃないのか?
違法改造で捕まればいいのに。

72 :
>>71
直管で車検OKってそんなのいるのか?どこのバカだよw

73 :
おれは嫁と相談するのが怖くて、ある日突然乗って帰宅した。
意外と反応なかったわ。

74 :
>>72
こいつのことかな?
http://minkara.carview.co.jp/userid/1425806/car/1042503/5117129/parts.aspx

75 :
>>71>>74のやつのこと言ってたのかな?
ただのセンターストレートじゃないか。そういうのは直管とは言わないんだけど。

76 :
先日コンペのアニバーサリーエディションを注文しました(^-^)
限定だからかえって早いのかわからないけども、納車までひと月かからない予定です。
ディーラー担当さんの話では、いま船に載せられているとのこと。
楽しみですわ。

77 :
>>75そいつのこと。
直管とストレートは違うのか。知らんかった。
ただ、直管とは言わないにしても車検はダメなのでは?
新規制では実測で規制値以下ならOKとかじゃなくて、認証プレートとか証明書がないと自動的にダメなはず。
だから警察は、公道でそいつを呼び止めて、プレートなしを確認して違法改造で検挙すればいいのになと思って。

78 :
キャタライザーってご存知?

79 :
>>78
その話は終わった。認証のないマフラーで車検合格するか否か。
騒音規制をクリアしていれば合格する。ただしそれを証明する必要がある。
だから手間とカネの面倒を避けるため、認証取得の物を選ぶのが間違いがなくていいって話だろう。
認証のない、例えばワンオフやストレートに換えたからといって、よほどの音でもない限り路上で検挙はまずない。呼び止められても、警察署に連れていかれて計測して、各種規制をクリアすれば違法改造では検挙できないよ。
上で出た例は近接はクリアって言ってるし、それが本当なら大した音量じゃないから呼び止められる要素にはならないよ。

80 :
実際は加速騒音なんて計れないから、検査員のさじ加減だろうね。せいぜいやっても近接だけ。
遵法意識があれば不合格にすべきと思うけど、顧客とのアレコレを考えたら、近接がクリアなら通しておくだろ。
>>74の例は純正戻しを前提にしてるとは書いてないから、そのままストレートで押し切るつもりなら迷惑な客だなw
そういう俺はスーパースプリントでセンターストレートだから、人のことは言えんw
だからわかるんだが、センターストレートでも全くうるさくない。車検は純正戻しで出すけどな。

81 :
>>79
通らねえよデマ流してんじゃねえぞクズが
認証プレートと証明書が揃ってなければ即、違法改造だ。それが新規制だ。
見事に恥さらしてめでてえぞクズ。
センターストレートでうるさくない?は?お前、ろう学校卒?手話の達人?それなら仕方ないが、そうじゃないなら生きてるだけで迷惑だな。クズだわ。

82 :
>>76
おめでとさん。早いとこ乗れると良いね。誰も言わないからカキコしたw

83 :
>>82
やさしい人がいるとホッとします(*^_^*)

84 :
俺も週末伊勢丹メンズの展示車見て無性に欲しくなった…

85 :
>>81
騒音規制をクリアしていれば合格する。ただしそれを証明する必要がある。
だから手間とカネの面倒を避けるため、認証取得の物を選ぶのが間違いがなくていいって話だろう。
読んだか?

86 :
82,83>>
おめでとうございます。仲間が増えるのはうれしいです^^\

87 :
>>76
おめでとう。無性にドライブ行きたくなる車だよ。

88 :
>>81
まさかサイレンサーなしの直管仕様だとでも思ってんの?

89 :
おおお俺のテールレンズにも虫ががが(汗
保証で交換してくれるらしいので一安心

90 :
>>76
おめでとう!
こちらも納車1ヶ月で3000km以上走ってしまいました。
無闇に走りたくなるクルマですよ。
街より山で楽しい。

91 :
テールランプの虫は取り除けないのかな?
わざわざ交換しないといけないの?

92 :
今度やるワイルド・スピードの最新作にジュリエッタ出てるぞ

93 :
>>92
こういうのって、QVが出てたとしてスプリント乗りとしてはどうなんだろ。
素直に楽しめない気がする。

94 :
ワイルドナントカw
あんなもん脳不足のアメ車乗りの聖典だろ?暴走キチのアメ車乗りのw
暴走キチで脳不足だからアメ車に乗ってるやつらのw
ワイルドナントカ、絶賛ナントカ中w
暴走キチで脳不足だからアメ車に乗ってるようなやつらに、同じ映画で使われた仲間とか思われたくないから、ぽんこつアメ車だけでやれや。ジュリエッタ使われて気分悪い。
と、わりとマジで思う。

95 :
あんなDQN専用映画に使われて、DQN連中の目にとまり、何かの間違いでDQNの購買意欲を駆り立ててしまったら、と想像してみろよ。
珍プレー改造が施されたDQN仕様ジュリエッタが、お前らの街を珍走することになりかねないんだぞ?
いいのか?

96 :
想像してしまった。カマロだかなんだかに、ほれ28インチだ、やれ30インチだと、タイヤの上にいかだを載せたようなDQN車を立ち読みで見たことがあるが、ジュリエッタがそんな風にされるのを想像してしまった。
そこまででないにしても、「20インチクロームメッキホイールだズェ〜、ジオバンナだズェ〜」とか言いそうで虫酸が走った。

97 :
>>96
主語は「俺チャソ」だろw

98 :
4Cや159後継の開発費になるならそれでも良いわ
DQNから金を引っ張れるんなら
ありがたいもんだよ

99 :
青系のカラーは出ないのかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ベンツ】GクラスゲレンデヴァーゲンPart11【AMG】 (198)
【新型】3代目アテンザ納車待ちスレ4【TAKERI】 (625)
【新型】3代目アテンザ納車待ちスレ4【TAKERI】 (625)
【名誉】アンチレクサスの粘着は異常 Part2【毀損】 (556)
メルセデス・ベンツSLクラス総合 Part6 (157)
【W222】メルセデスベンツSクラス 【誕生前夜祭】 (147)
--log9.info------------------
徳山昌守はウンコ以下のチキンハート (384)
元ミドル王者・大和武士 本名・江口義光容疑者逮捕 (100)
【ボクシング】オッズのスレ1【ラスベガス】 (139)
北潟谷綜 (168)
デブニートムーチャカ (517)
亀田と山中でバンタム最強を決めろ (489)
“世界王者”って認めたくないランキング Best5 (231)
【ベガスで】ホルヘ・リナレスpart22【三階級】 (170)
ノルディ・マナカネ (169)
【みんな】亀田和毅とは何だったのか【無関心】 (627)
亀田興毅は、なぜ山中と統一戦を戦おうとしないのか (115)
負け犬ムーチャカ (151)
アントニオ デマルコ (150)
【Middle】ミドル・スーパーミドル級スレ9【SuperMiddle】 (759)
亀田興毅はウーゴ・ルイスに負ける (105)
【平成の名勝負→】八重樫東 part7【←ファイ】 (180)
--log55.com------------------
ワイ甘デジで一撃万発出てしまう…
なんでバカボンのスレがないの?Part34
【検定通過】新機種総合スレ236【発表会】
【藤商事】CR緋弾のアリアAA Part46
【急募】割と真面目にシンフォギアって何が良いの???
【引き強になるスレ】書き込んだ奴は当たるスレ★26
CRターミネーター2 part7
【開運勝福】書き込んだ人は当たるスレ★4