1read 100read
2013年06月車種・メーカー231: 【MAZDA】マツダ初代アテンザ Vol.86【ATENZA】 (277) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【純正タコは】ブーンX4 PART11 【ついてこれない】 (861)
(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎)38th (521)
【MAZDA】マツダ3代目アクセラ Vol.7【AXELA】 (633)
Audi A6 Part5 (426)
【VW】ゴルフ7 その9【GOLF】 (926)
【三菱】新型RVR part13【ジャストサイズコンパクト】 (770)

【MAZDA】マツダ初代アテンザ Vol.86【ATENZA】


1 :2013/04/01 〜 最終レス :2013/06/12
初代アテンザについて語り合うスレです
2代目は↓へ
【MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.52【ATENZA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1355142498/
前スレ
【MAZDA】マツダ初代アテンザ Vol.85【ATENZA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1353170820/

2 :
>>1


3 :
1乙です。
雪が融けたし自前で前輪キャリパーohしようと決意カキコ

4 :
>>3
ブレーキだし、自分でやるならパッド交換までにしといたほうが良いんじゃないか?
あなたが整備に慣れてるなら言うことじゃないんだけど。

5 :
MOU, MATENZA

6 :
>>4
去年に左後輪が固着してデラでキャリパローター新品交換。その費用にショック受けて、走行後の右後輪アルミがあったかいのでキャリパohキット取り寄せて交換。バイクいじりの経験あったから道具も揃えてたからね。やってみたらえらい簡単だった。

7 :
ちなみに後期アテスポ23s 
固着は新車6年目のときだった。
ググってネット販売見つけて注文した。
ブレーキキャリパーオーバーホールキット【SP-CAD35P】     1,221円
ブレーキキャリパーオーバーホールキット【SP-Z11】        1,402円
どっちが前輪か忘れた。2セット入り。
こんなに安いとは思わなかった。
デラは+工賃+技術料だから安心料と思ってやってもらったほうがいいと思う。

8 :
前期23sのフロントが固着してサビ酷かったから、中古のキャリパー買ってきて、キャリパーohを安いショップでした。
それでキャリパー、ローター、パッド交換をディーラーでやったけど
全部で3.5万くらいだったよ。
場所とピストン外す道具さえあれば自分でやりたいね

9 :
ブレーキ固着とは関係ないと思うが、
どうも最近、フロント下部からコトコトと音がなるようになった。
何だろう。

10 :
エンジンルームにネズミが・・・

11 :
固着しやすくしてあるのは・・・

12 :
ブレーキOHはバイクぐらいなら楽しみながらできるけど
クルマは4個ある上にキャリパーでかいから精神的・体力的にきついよね
決まりを守れば技術的に難しいものではない

13 :
>>12
同意
ジャッキアップしてホイール外して…
ホイールナット固着に当たったときは涙目(ToT)
まだ立ち向かう気力はあるけど。

14 :
キー回すの渋いときある。

15 :
>>9
スタビライザーリンクが壊れている
ファミリアワゴンで経験済みだ

16 :
>>15
レスありがとう。
やっぱりスタビですか。もうすぐ23万キロなんで仕方ないですね。
音がしない日もあるので、ブッシュあたりかなと思ってました。

17 :
>>16
23万キロスゲー
俺の12万キロなんてマダマダ乗れるな。

18 :
初書き込み。
2004年型スポーツ23C、101,000kmちょい。明日ディーラーに持って行ってお別れです。
新型はリコールでまだ納車されないので、しばらく代車のアクセラ。
致命的なトラブルは一度もありませんでした。タイヤ3セット、バッテリー3個。総燃費9.06km/l。
今、外付けナビを外し、トランクやグローブボックスの小物を取り出して、掃除したところ。明日最後の洗車します。
泣けてくる...

19 :
>>18
その愛情を次の愛車に注ぐといいんじゃないか
アンフィニ系列店の「愛車は家族」だな。

20 :
やあみんな、僕アテンザスポーツ23C!もうすぐ10歳だよ!
こないだ10万q越えたところだけど、まだまだ元気!
優しいご主人様と日本中を旅するんだ!
うふふ、明日はご主人様とお出かけなんだ!
楽しみだなぁ〜、どこへ連れてってくれるんだろう?
10万qで節目だからいろいろメンテしてくれるのかな?
そろそろオイル交換もして欲しいし、そうだ夏タイヤに履き替えなきゃ!
塗装が傷んできたのでディーラーでボディコーティングなんかも良いな!
なんでか明日の予定を教えてくれないけど、きっとサプライズを練ってるんだよね!
ご主人様のそういうお茶目なところも大好き!
これからもずうーっと一緒に走りたいな!

21 :
さすがにこれはねーな

22 :
うん、ない

23 :
コトコト言うのはロアアームのブッシュかもだね

先日クラッチホースが弾けて大変でした
クラッチOH時でも亀裂とかがないと再利用が基本みたいだから気をつけてね

24 :
>>20
3台目アテンザスレに書くべき。

25 :
>>18 です
今アテンザを引き渡してきました。
代車はアクセラの予定だったけど、レンタカーが空いたということで、2代目アテンザセダン最終型20Cに変更。
デザインは初代が一番だと思ってるけど、2代目の洗練度にはびっくりした。
高級セダンかと思えるくらい静かで、乗り味も落ち着いている。(初代ほど機敏でないともいえるけど)
2リッターでも街乗りでは全然パワー不足を感じないし、初代の2リッターにあったような、極低速域での不快な振動もない。
2代目はデザインにあまり興味がなくて、しっかり試乗していなかったから、少々見くびっていたよ。
3代目の納車予定は4月20日くらいです。
でもやっぱり初代が断然カッコイイよねぇ。

26 :
>>25
初代23S後期型、もうすぐ23万キロです。
私も新型セダン納車待ちですが、他の代車に乗りたくなくて
3月に車検を通してしまいました。
不満な点は、走行距離しかないですし(笑)
新型納車されたら、初代の嫁ぎ先も決まってますから安心です。
その前に、スタビとロアアームのブッシュ、見て貰いますか。

27 :
スンスンしまくって8万キロでロアアーム交換した俺からすると
23万キロで異音ちょっと気になるなぁって感じはすごい
相当丁寧に乗ってそう

28 :
スポーツワゴン納車待ち
初めてのマツダ車だ

29 :
この車で狭い峠道を走ったりしてる人いる?

30 :
普通に走ってるけど…。

31 :
MT乗ってる人 何キロでクラッチ交換されてますか?
中古で買う際に店の人にクラッチ交換された事ありますかと聞いたら
下手に扱ってなければ今のクラッチ減らないよっていわれたけど
いまと言っても10年前の車だし クラッチは消耗品という人もいるので
ちょっと気になる

32 :
>>25
>初代の2リッターにあったような、極低速域での不快な振動もない。
(ヾノ・∀・`)ねーよw
固体不良だろうw

33 :
>>31
クラッチなんて寿命が来たら交換が普通でしょ。
事前交換なんてあまりきいたこと無い。
寿命が来てもすぐにクルマが動かなくなることないから
滑り始めて修理屋持ってけば十分だし

34 :
シートがだいぶ痛んでるからカバーつけようかな
デザイン好きだから走らなくなるまで乗り続けると思うw

35 :
せっかくだからセミバケにしてみようよ

36 :
23万キロ23Sです。
フロント下部からのコトコト音が惨くなって、コトコトから
ギシギシ・・・、なんとなくサスのスプリングと受け皿?の
摩擦かなと思っています。
でも、全然音がしない日もあるんですよね。
そんな日は、本当に良い車だと思います。
グリスアップしてみようかな。

37 :
俺も同じ症状出たがロアアームブッシュ交換でピタリと止んだよ。
まだ7万キロ位だったけど。現在8万キロ@17年後期23S

38 :
本当にカッコいい23S赤のアテンザちゃん…ナビの読み込み不良で、分解してピックアップレンズを拭いてみたけど直らなかった(;o;)
ごめんよ、力不足のオーナーで…
閉じたままのモニターが切ない…

39 :
>>38
俺も23Sスポーツ赤
12万キロ走った今も惚れ惚れするよ・・・
PNDつけてやろうぜ

40 :
1DINや2DINタイプのナビが素直につかないのだけが残念なんだよなぁ。

41 :
カナックの2DINキットつけてあるけど、1DINオーディオが入ってる。
この位置にナビいれても見づらいような気がする。センターボックス?にパナのCN-Z500Dが入れば丁度いいのですが試されたかたいます?

42 :
ダッシュボード中央上部の小物入れを1DINにするキットが有るじゃない。

43 :
リコールきたな
ttp://www.mazda.co.jp/service/recall/186/187/188/175/110/103/004366.html
ニュースでイエローのアテスポ映ってたw

44 :
車体番号が微妙に範囲外だった

45 :
>>44
うちのはビンゴ
これで通算4回目のリコールだ。
それにしても無料で部品がどんどん新しくなっていくなんて、ラッキーすぎる。

46 :
持ち込みですか?
うち、ディーラー遠いのよね。
罰ゲームとして、
取りに来いと要求→無償代車要求→直ったら持って来てもらう、
で大丈夫?
持ち込んだからといって、買い替えのときに安くなるわけでもないからなあ。

47 :
>>43
俺のはセーフだった。

48 :
俺のもちょっとだけ時期と番号があとなので、セーフらしい。

49 :
10年経ったエアバッグのガス交換してもらえると思えば・・・

50 :
6年目の法定点検出して来ました
トノカバーが戻らないこと以外すこぶる快調

51 :
カナックの取り付けキットつけてる人いる?
純正のナビ使い続けてるけど今更ながら変えてみようと思ってみたりw
ディーラーに持ってったら工賃5万くらい取られるかな

52 :
>>51
カー用品店だったら工賃は15000円程度だよ。
オーディオパネル丸ごと交換の部品代が50000円ぐらいで
BOSEアンプとの接続ユニットが15000円ぐらい
ステアリングスイッチとの接続ユニットが10000円ぐらいで
部品代だけで税込80000円ぐらいになる。
オーディオパネルを社外品にすると
時計機能が無くなり常に外気温表示になり
ステアリングスイッチのミュートは使えない。
ヒューズがドアミラーと共用になって負荷が掛かり
ヒューズが飛んでナビが使えなくなったこともあった。

53 :
リコール対象だとアウト、対象外だとセーフって感覚ないな、むしろ逆だ

54 :
リコールって不具合にあわなかった人からしたらラッキーだよな

55 :
リコールのハガキ来てた。
だが行く暇がない・・・

56 :
鳥に来てもらいたい

57 :
         / ̄ ̄ヽ、
        /  ー/  ̄ ̄~ヽ
       /     ト、.,..    \  ンフンフ
     =彳 ///    \\    ヽ
     ,          \\  |
              /⌒ヽ ヽ  |
             /    | |  /
           ./     ヽ|/
           l

58 :
ギリギリリコール対象外だった。

59 :
MT23Sに乗ってるいるが半クラ時にジャダー出るようになった
同じ人いる?

60 :
まだハガキ来ません。
社台番号すら未確認だけど、セーフかな?
これから届くようなら、マツダ買うの止める。

61 :
>>59
低回転時にブルブルすることならある。

62 :
>>59
後期6MTだけど何故か雨の日にだけ起こる

63 :
www.ai-racing.jp/news00044.html
これ何製のエアロか知ってる人いる?
マツダスピードは社外エアロが少な過ぎる…

64 :
>>59
半クラの時間が多い運転をしてませんか?
素早くクラッチを繋いで、半クラの少ないクラッチワークをしてみては如何でしょうか?
乾式クラッチのドカティのイメージがわかりやすいかな

65 :
なんでバイクと一緒にすんだよwwwwww
ただの自慢馬鹿かwww

66 :
>>62
>後期6MTだけど何故か雨の日にだけ起こる
後期23S、23万キロです。
私のアテスポの「コトコト、ギシギシ」音は、なぜか晴れの日に起こります。
雨の日は全く音がしません。晴れた日の午後は同乗者にも分かるくらい
音が大きくなります。
単なる油切れかなと。

67 :
半クラはどっちかというと長めですね
とりあえず様子みてみることに
ジャダーは収まったみたいだけど フロント足周り及びクラッチから「コロコロ」
のような音がしてた いつも音楽掛けてるからいつからわかりませんが
ちなみ晴れです。

68 :
>>63
e-bayとかで出品されてる。
俺もそれの形が違うやつ(国内に無いタイプ)を買ったけど、
アテスポには付かないから気をつけろ。
それと、セダンなら付くけと、整形が悪いから結構チリ合せが大変
物の金額は5万までで買える。

69 :
うちのはリコール対象だった。ワゴン23Sド初期。
新型の25Sの試乗車がある店舗に予約してみよう。

70 :
リコールのハガキが来たか・・・いつ持って行こうかな
仕事で平日暇ないしなぁいっそのこと取りに来てくれないかなぁ

71 :
>>70
しらんがな

72 :
次新車買うのなら取りに来るよね

73 :
現行アテンザのデザインは他社の同クラス車よりがんばった方だと思うけど
アテンザは初代が一番カッコいいな。
オーソドックスな感じだけどとてもバランスの取れてイイ!
フェンダーに異様に食い込むようなヘッドライトとか高めの全高とか
直線基調を出来るだけ無くすようなのが流行りみたいだけどロクなのが無い。

74 :
照れるなー

75 :
俺も初代が一番好きだな
本来なら替え時なんだけど現行は車幅広いしあまり好きじゃない
今の愛車が乗れなくなったらどうしようw

76 :
>>75
アクセラでいいんじゃない?

77 :
>>73
巨大な図体のミニバンwなんて
どこがいいのかと。

78 :
リコール対象なのに葉書来ない。ディーラーで修理とかしたことあるのに放置か?
GW過ぎても来なかったら点検とかは他に出そう。

79 :
古いけどミレーニアもかっこいいというか美しい。マツダは古いほうがいい。

80 :
ミレーニアもローワイドなセダンで、曲線もヌメヌメしてて良いよね

81 :
>>78
対応パーツが揃わないとか、住所登録がされてないとか。今までにはがきとが来た時ありますか?

82 :
ミレーニア(マイナー前)から初代アテンザに買い換えて、まだ乗っている。
でもミレーニア、ほとんど見なくなったなあ。

83 :
ドアの下に水抜き穴みたいなのがあってゴムのフラップがついてたんだが、今朝見たら無くなってた。
何か影響あるんかな。

84 :
夜間にゴムがなくなるって、そりゃおめぇさんよぉ
使いみちわかるべぇさぁ

85 :
ヌメヌメでないから流れ違いだが、アテスポの前に乗ってたルーチェを久しぶりに見かけた。懐かしかった。
当時はv6,RE、直4からエンジン選べたんだそうだ。
初代も海外向けはv6とか直4:1.8リットル、ディーゼルもあったかな?

86 :
マツダ版セルシオのセンティアも美しかったが成功しなかった

87 :
>>85
角目二段のロータリールーチェなら親父が乗っていたな。当時俺、小学生。
子どもなりに乗り心地の良い車だった。
親父の口癖が「リッター5キロ」
1年くらいでドナドナドーナ(^_^;)

88 :
センティアは中古相場が安いせいで一時期ヤン車御用達だったなぁ…

89 :
車高落としたのばかりw

90 :
下品な車になり下がった

91 :
ボンネットの上でダンディ坂野のがスベリまくるCMを見たんだけど
あの車ってアテンザ?
このCM
http://www.youtube.com/watch?v=StBP5nCqZZ0

92 :
君たちはおいくつなのですか?

93 :
>>92
37歳

2002年アテンザスポーツAT、昨年末納車です。すっかり運転好きになりました。楽しいです。
不満が一つだけ、後進駐車時にサイドミラーから白線がほぼ見えないこと。みんなどうしてる?慣れるしかない?

94 :
>>93
それは単純に角度の問題ではなくて?

95 :
http://www.youtube.com/watch?v=3NCDQ0N1Wqk
こっちのバージョンだとバンパー部まで見えてました
CG加工で細部を変えてあるようですがベースになってる車はやはり初代アテンザですね(笑)

96 :
>>94
見える角度にすると、通常時に全く役立ちません。特に助手席側。
いちいち変えるのも面倒なので、諦めてます。

97 :
だから、ユーノス500タイプのドアミラー付けて欲しいんだよね。

98 :
4駆ターボMSにブースト計ついた中古就職祝いで貰ったんだけど
街乗りスピード100kmまでの加速だと
正圧(0越え)しないもんなの?
アクセル踏んでも針が垂直から0の間しか動かないから
ターボ効いてるんだがイマイチわからないんですが・・・
高速に試しに行きたいがGW渋滞してるしなぁ

99 :
>>98
1.2は逝くよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■プジョー106について語るスレ■■Part15 (686)
【4B11】ランエボ]について語ろう 48【S-AWC】 (390)
【フォード】 エスケープ・トリビュート【マツダ】16台目 (572)
【TOYOTA】20系ウィッシュ Part18【WISH】 (534)
【スズキ】初代スイフト・スポーツ・クルーズ Part30 (167)
【三菱】新型RVR part13【ジャストサイズコンパクト】 (770)
--log9.info------------------
柴咲コウと仲間由紀恵どっちが綺麗? (123)
まんがタイムきらら格付けスレ14 (181)
ろくでなしBLUES喧嘩ランキングvol.1 (406)
上遠野浩平作品キャラ最強スレ (190)
向井理と織田裕二どっちが演技が上手い (124)
いろんなモーニング娘。 (108)
シェリル・ノーム VS ランカ・リー (149)
日本3大○○ (161)
胡散臭さNo.1は?中田ホモ寿水嶋キモトカゲ押尾禿 (162)
浅田真央と澤穂希 抱くならどっち!? (112)
ダイの大冒険強さ談義スレ109 (108)
新垣結衣vs山崎真実、どっちが可愛い? (137)
相武沙季と北川景子どっちを選ぶ? (188)
【本物】女性邦楽歌手の歌唱力について (157)
三浦春馬vs溝端淳平vs岡田将生vs松坂桃李 (130)
文系就職偏差値ランキング2014 Part8 (189)
--log55.com------------------
【プランテック】DPX-2L【無劣化完全コピー】
正直BDは不要だと思う
DVDはブルーレイまでの繋ぎでしかないのか?
【雷豚】LITE-ONスレッド その20【計測】
不要になったCD-R、DVD±Rの処分方法
【整理整頓】大量のディスクの管理どうしてる 2
【遂に発売】ダイソーのDVD-R【210エソ】
【SONY】Optiarc 総合スレ 11台目【NEC】