1read 100read
2013年06月バイク182: バイク通勤・通学の人集まれ!20 (294) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【BMW】LC-Rシリーズ総合【水冷】 (255)
【CBX,Z1300】並列6気筒車総合 Part2【ベネリ】 (897)
普通自動車免許で125ccまで乗れるようにしろ! (581)
【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験56回目 (220)
バイクの「あるあるwwwwww」×116 (294)
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 35着目 (644)

バイク通勤・通学の人集まれ!20


1 :2013/05/29 〜 最終レス :2013/06/13
バイクで通勤・通学している人、ここでいろいろ語れYO!
≪前スレ≫
バイク通勤・通学の人集まれ!19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361021348/

2 :
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

3 :
新スレだってさ!
  前みたいにマターリしてて楽しそうだね!
   ウキウキしちゃうね!
_____ ___________
       ∨
ヒソヒソヒソ
  /■\/■\■\  ヒソヒソヒソ
 ( ´∀(    )∀` )
 ( つ (    つ ⊂ )
( _)(⌒)(⌒)ノ_(_)ノ

4 :
通勤で400はちょい持て余すな
セカンドにYBR125でも買おうかしら

5 :
関東地方も梅雨入りしたけど、大して雨も降らないな。
明日は、V100で通勤するか。

6 :
>>4
YBR乗ってたけど、新車の頃から朝エンジンかかりづらくて
遅刻しそうになるからおすすめしない。
どうしても買うなら、YSPのFIモデルだな。
個人的には、通勤は軽くて視線が遠くまで届くオフ車に切り替えて
通勤が快適になっているからオフ車をすすめるけど
125がいいんならCBR125Rがいいなぁ。
SYM T1もいいね。
YBRはタイヤ細すぎて、正直、ダサい。
ちなみに都心通勤組。

7 :
一度バイク通勤で旨みを知るともう戻れない
若い頃のスノボのウェアを引っ張り出して梅雨対策までしてしまった
片道22キロなんて散歩感覚や

8 :
知り合いに原付はスキーグローブで乗ってボードは軍手で滑る奴が居たな

9 :
バイク通勤つかれたなぁ、くらいに思ったら
たまに電車通勤をすると、満員電車の超圧縮と遅延祭りで
やっぱりバイクが一番だわ、と、ありがたみわかり機。
雨の日はうんざりしながら電車だが。

10 :
バイク通勤を禁止されたら仕事辞める。
というか、働き始めて二十年くらい、ずーっとバイク通勤だ。
このスレ読む限り、恵まれているんだな。

11 :
雨の日のバイクってどこらへんが嫌なの?
危ない?
カッパや着替え?
チェーン?
なんかバイク乗りって好きで好きでたまらないとかいういっぽうで
ちっちゃい理由であっさり乗らなかったりするのがよくわからんのだよな

12 :
俺の職場は駐輪場所に屋根が無いから雨の日は乗れない
屋根さえあれば雨でも乗るんだけど

13 :
>>11
必要に迫れていないから、他の手段を選択するというだけの事でしょ。
俺みたいにバイクで一時間も短縮出来る人間は、余程の事で無い限り継続する。
それがいいか悪いかは別として。

14 :
>>11
チェーンメンテだけ。
合羽とかはちゃんとしたの着れば別に不快じゃないし
危険性は・・・ABSないと確かに不安だが無茶しなければいいしなぁ。
チェーンはだめだね。
家に帰って疲れた体で、清掃して注油しないといけないのはきつい。
手も汚れるしマンションなので夜な夜なそんなことやってたら
迷惑だといわれそうだしね。
バイクで出かけるのは好きで、だからこそ
真夏の灼熱や、真冬の凍りそうな寒空でもバイク通ってる。
電車なら交通費出るのに、無視して通勤費用自腹になってもバイクで通ってる。
でも、雪と雨だけはだめだな。
問答無用で電車。
125か250クラスでシャフトかベルトドライブの
普通のMT操作のバイクがあれば、70万くらいしても買うわ。
というか400くらいまでなら通勤用として使えると思うので400でもいいわ。
800ccになればBMWがあるんだが、さすがに800は通勤用には大きいし
メインで乗ってる1200(シャフト)で通勤は燃費と手軽さの意味できつい。

15 :
>>11
まずメットだけはどうしようもない。
ここはどうあがいても濡れる。
あと、雨の日もらい事故二回あったことがある。
一度目はカウルとテールランプが少し割れた程度で済んだものの二度目はさすがに大破した。
それから10年ほど無事故で乗り続けてるものの、
トラウマから雨の日はほとんど電車って決めてる。

16 :
>>14
金があるなら、メンテサボって頻繁にチェーンを交換すれば?

17 :
つかチェーンなんて、そこまで神経質にオイル塗布しなくても平気じゃね?

18 :
シールチェーンにすりゃ、適当に磨いて、適当な注油でも結構もつぜ
DIDのZVMXは良かったぜ、コスパ悪いけど・・・

19 :
神経質な人には何を言っても無駄。
結局、自分の気が済むようにしかできない。

20 :
まぁ・・・雨天走行はやらなきゃやらんに越したことは無いからなぁ
俺だって所要時間一緒なら電車で行くと思うし。
四輪DQNは雨の日でも変わらずDQNな訳で。
二輪DQNの数が減るのが多少救い程度。

21 :
季節や天候で会社の駐車場に止まってるバイクの数が全然違うもんな
雨の日はスクーターがやっぱり多い・・・毎日あるバイクにスッテネとR1200GSがあるけど
感服するぜ

22 :
雨でも日が長い季節はましだけどね
真っ暗で土砂降りだったりすると
タクシー呼びたくなるわ

23 :
雨でもバイク通勤するけどチェーンメンテしたことないわ
オイル交換の時についでにバイク屋に頼むだけ
オイル交換は2000kmごとにやってる

24 :
クルマにするか、休むかで迷いますぬ。

25 :
ちなみにバイク便の人はチェーンオイルを携帯しているらしいな。
雨天時は行き帰りで必ず射すらしい。
後は定期的なメンテで10万km持たせるんだと。
確かに毎日乗ってれば、腐食は進み辛くなるからな。
中途半端な放置が一番まずい。
それとCRC556は鬼門アイテムらしい。乾いた後に腐食が進みやすくなるとか。

26 :
チェーンメンテしなくてもまぁ、すぐ切れるわけじゃ無いし、いいんだろうけど
錆びるんだよなぁ、と思うとどうしても気になるね。
なので雨の日は電車。
電車の方が20分早く着くけど満員電車はキツイわ・・・
特に雨の日は、閉まりカケのドアに傘はさんで強引にドア開けさせて乗る馬鹿とかいるし。
都内の電車は2分もしないうちに次のが来るんだから一本ぐらい待てこのクソ馬鹿。

27 :
>>25
元バイク便だがたしかにしてたな。

28 :
>>6
解説サンクス
グロムにします

29 :
片道10kmなんて、屁みたいなもんですか?

30 :
スクーターで通勤すれば注油の面倒さから開放されるぞw
それかスコットオイラーだなw
俺の通勤用は125スクーターだがw

31 :
>>29
片道28kmの俺からしたら鼻くそ。

32 :
>>29
片道35kmの俺からしたら、道次第。

33 :
距離と混み具合(時間)だよな
おれは32km 45分 市街地3:山越え3:郊外BP4 で快適。
10kmでも、市街地信号だらけで30分かかるとかなら、疲労度がきついと思う

34 :
元からバイク好きな人間なら余裕(人によっては物足りない?)かもしれんけど、
「通勤のために小型AT免許取って原二買いました」みたいな人は苦痛に感じるかもわからんね。
逆に、通勤でバイクの楽しさに目覚めて上位免許取っちゃおうかしら!ってなるかもしれんけどw

35 :
この時期は洗車と注油のタイミングに悩む

36 :
>>30
調べてみたがスコットオイラーってすげえな(笑)
http://delively.net/archives/2006/08/09-2212.php
こりゃバイク屋は絶対反対だろうね。
2000km毎に注油するだけって、えらいものがあるんだな。

37 :
40年以上前に、kawasakiがZ2やH2にそんなのをつけてたなあ

38 :
>>11
シールドが曇るとか、暗くなるとライトの乱反射で見ずらいとか主に視界関係でそ。

39 :
電車の方が早いなら、雨の日までバイク通勤したくないかもな。
俺は4〜50分遅くなるから電車は極力乗りたくない。

40 :
駅まで歩く時間で、バイクなら会社に到着する

41 :
アンケートになっちゃうけど
みんなはどんなバイクで何キロくらいの通勤なの?
俺はセローで片道3キロ

42 :
>>41
SX125またはK125で片道50km、1時間10分。
もう少し大きなバイクが欲しいです。

43 :
VTRで片道10km。都心なので混み具合によるが30分前後かかる。
電車だと1時間なので雪と台風以外はバイク通勤だな。

44 :
グラディウス400で片道30km
約50分
2ndに原ニが欲しいけどスクーターは嫌だと悩み中

45 :
>>41
中華カブ50で片道35q。
出勤時は約半分の距離が二輪可のバスレーン。
帰宅時は車が少なくなってからのんびりと。
もよりの駅まで30q。
グロムが気になる今日この頃。

46 :
セロー225で片道37km
約50分
家が都内で職場が郊外だから、道が比較的空いてるのがありがたい。

47 :
>>41
CB400SFで片道6km。しかし、
著しく成長しつつあるお腹を引っ込めるために
自転車通勤を考え中。

48 :
>>41
PS250+αで首都高通勤。トータル片道40分〜1時間。
結論的にスクーター通勤最強。やっぱ雨に強いってのは凄い原動力になる。
特に高速だとその威力に驚かされる。風とか虫とか平気だもんね。装備によるけど。

49 :
GPXで片道11キロ、約15〜20分。
雨と雪の日はバスだと1時間。
ゲリラ豪雨の時は高速下に逃げ込んで
缶コーヒーでも飲みながら待つ。

50 :
PCX150で往復110kmかな
毎日よく続くと思うわ

51 :
>>48追記
距離書いてなかった。片道約30km。
それと上の人も書いてたけど、バイク通勤の場合肝は距離じゃないんね。
「環境」。ともかく環境が全て。DQNとか渋滞ばかりで「あぶねぇな」と思ったら、
ルート変えるか、別の手段探したほうがいい。
何度か当てられると、大体そういうシチュエーション解ってくるんだけどね。
高速はいいっすよ?サイコーです。安全だし。金多少余計払ってでもやる価値あり。

52 :
200トレールで5km通勤だ
行きは15分帰りは10分
学校一帯が朝通れないので朝は道が一択になっちゃう

53 :
そういや自宅付近一帯スクールゾーンだわ。スクールゾーン通らないと駐車場から出れないので通行許可証発行してもらってる。
バス通りの抜け道として利用されてるが取締りしてる所見たことない。けどそんなんで捕まるのもバカバカしいので通行許可証カバンに入れてる。

54 :
>>47
w
6kmの自転車通勤では減らないなー(経験談orz)

55 :
>>44
中華125いいよ
15〜20万で手に入る。GN、YBR、CBFってとこか
車あれば保険はファミバイですむし、駐車場も250以上よりは選択肢あるし

56 :
同じ片道25kmでも、都内と郊外ではだいぶ違うわなぁ。
都心向けの25kmは長いぞw だいたい80〜90分かかる。
ピーク時だと2時間近く見てるぞ。
電車だと安定の60分チョイ。
ただしギュウギュウ詰、DQN山盛り。
これからの季節「猛暑」になるんだろうが
電車の中のあの猛暑(蒸)より、バイクの炎天下の猛暑の方がいい。
早朝ならそれほど暑くないしね。
ただし御苑トンネルのあの熱気だけは死にそうだ。
すり抜けしない派の俺も、あそこだけは渋滞していたら夏はすり抜ける。

57 :
>>56
あの中で雪隠詰めになるとしにそうになるな・・・すり抜け出来ない状態になったらなむさん・・・
でも山手トンネルの中はもっと凄いぜ

58 :
バイク通学をninja250やCBR250でしてる奴って、
女や同級に対してのドヤ顔度が、半端じゃないんだろうな。
きも

59 :
>>58
ドヤ顔できる友達がいるなんて羨ましいジャマイカ

60 :
>>58
自分の妄想で気持ち悪くなるなんて精神に異常きたしてないか?

61 :
>>58
250でドヤ顔ってどんだけだよw

62 :
>>58
買えないからって妬むなよw

63 :
正直、フルカウルは女受け悪いだろw
ドヤ顔なんか無理
アメリカンかビクスクぐらいだぜ、素人受けするのなんて

64 :
俺は片道8キロくらい通学。田舎だから電車の本数少ないし朝はめちゃめちゃ混むし時間かかるしバイクの方が楽だなー。燃費からガソリン代計算すると電車賃と同じくらいな気がするけど。

65 :
>>64
田舎で電車賃と同じくらいだなんて、ずいぶん燃費の悪いバイクなのか安い電車賃かどちらかだな

66 :
>>65
バイク
(往復16キロ)÷(燃費12,3くらい)×(ハイオク155円前後)=200円くらい
電車
往復360円(区間二駅分)
なんだけど、定期券を買う計算だと同じくらいって意味でした。ごめん。
ちなみに所有時間はバイク通20分前後、電車通60分前後(歩行含む)

67 :
2駅で360円ってすごいな。

68 :
燃費悪杉。

69 :
>>67
田舎だからね。駅と駅の距離が長いとは言っても高めだと思う。でも違う線を利用して来ている友人はさらに高くて同情する

70 :
仕事帰りに事故って
バイク通勤禁止になりそうだやw

71 :
通勤用ならセカンドの原付二種だろw
50km/Lぐらい走るぞw

72 :
>>71
PCXならそれくらい走るが、俺のシグSR2013はリッター25前後だわ
車種によるが、燃費第一ならPCXしかない
異論は認めない

73 :
>>66のバイクはハイオク指定だとするとハヤブサか何かか?
12,3くらいの燃費は悪すぎる
俺のZZR1400でも田舎ならもうちょい走るぞ
ストレスでぶっとばすんだろうか?

74 :
>>41
K1300Sで片道4km。
自家用車がこれ1台なのと、バイク腐らせない為に乗っている。
どのバイク買っても原チャリ的ご近所使いからツーリングまで使い回し。
>>73
私の場合、市街短距離通勤のみの場合は9〜10km/Lまで落ちている。
ツーリングで高速使うと、そこそこハイペースでも20km/Lは走るんだけど。
下道なら15〜17km/L程度。

75 :
毎朝だいたい同じ時間に出勤していると、だいたい同じ人と会うから、同じ二種スクでも違うなーと気づきました
このヒトは、バイクが好きで、バイク通勤してる人(たぶんこの二種スクはセカンド)
こいつは、渋滞をすり抜けられるからとか、安上がりだからとかとバイク通勤してる人(半ヘル無理な追い越し割り込み信号無視)
バイクが好きなひとは、ちゃんと自分の身も守るし、交通マナーもいいんだろうなーと…
(~_~;)半ヘル無理な追い越し割り込み信号無視なやつら、うざいよー

76 :
>>41
F650GSで往復120Km、55分から120分。
行きは高速を使って所要時間を安定させてる。

77 :
原2ノリ、都内青梅街道まで南下して新宿まで距離は片道16キロ、早朝で35〜40分(長め信号待ち2,3つかまると40)
俺の横をすり抜けや通行帯通行区分違反、イエローカットするバイクばかりですw

78 :
あたたかくなったから変なの増えたよなw
雨だとそういうのいなくなるからいいけど、四輪が増える

79 :
都心は上も下も合流側は強引に入って行かないといけないとこ多いが
意地でも譲ろうとしない車にいらいら

80 :
例えば永代通りや野村横から昭和通り入って江戸橋で両国方面に行こうとするとか

81 :
野村前からだと信号あるからまだいいな
側道と地下道組との離合が殺伐すぎる

82 :
>>73
10Rだよ。買ったバイク屋からハイオクって言われてハイオク入れてる。やっぱ燃費悪いかな…
めちゃくちゃに飛ばす事はしないけど、ギア落として回したりすることはあるかなー。

83 :
>>82
市街地短距離で信号がそこそこあると600クラスでも12〜13km/Lになることがある。
地方の道でもリッターSSで回し気味に走っているとそんなもんかもなあ。
流れがスムースで信号も少なければ、もう少し燃費改善する余地はありそうだ。

84 :
うちの会社バイクだと交通費出ないけどそれでもいいならバイク通勤していいよっていう感じなんだけど交通費なしで通勤してる人いる?

85 :
>>84
ノシ
しかもバイクは会社に停められない。
幸い、会社のすぐ隣りに市営の駐輪場(125ccまでならバイクも可)があるから
原二で通ってる。ガソリン代+駐輪場代が月2000円かな。
でも電車だと月の定期代が12000くらいになるからそれでもバイクのほうが安い。

86 :
ああちょっと書き方が…
駐輪場が月2000円で、プラス、ガソリン代ね。
ちなみに通勤は片道7km

87 :
>>85
電車でも交通費でないの?

88 :
>>87
出るけど全額じゃなくて、しかも「電車代がいくらかかるか」じゃなくて
「自宅からの距離に応じて会社独自の基準で算出」だと…
派遣や非正規雇用ならまだわかるが社員にもこの仕打ち…
正直うさんくさいものを感じるがどうしようもない。
さっきも書いたように片道7kmだけど、電車だと一回乗り換えが発生して2路線乗るから
定期代が距離の割りにやけにかかるんだ。

89 :
クルマも乗ってる俺からするとバイクってすり抜けこそ最大のメリットだよな。
でも流石にそこそこのスピードで流れてる中をジグザグと進んでく奴はどうかと思うわ。
あれで事故られでもしたらクルマが被害者だわ。。。

90 :
燃費考えたらもう一台原付のほうが長い目で考えたら有利だろうね
タイヤやオイルの消耗も違う
できれば原2がいいが7kmなら原1でもいい

91 :
四輪+1000+125で攻守最強論w
往復60km通勤だけど
通勤がほとんどでラジアルタイヤはもったいないw

92 :
来週からzx-6rが通学車両になります\(^o^)/

93 :
>>84
でないよ。電車なら交通費の実費出るけど。
会社から徒歩4分の月極駐車場代月8000円、実燃費25km/Lレギュラー、片道25km、都心。
自腹だけど、満員電車の苦痛を考えると安いもん。
雨の日は電車だが。

94 :
>>88
うちの会社も独自の基準で金額出してるけど、車がベースなんで
原2で通勤してるオレには良い小遣いになってるよ。

95 :
3.11以前は前日・当日朝の天気予報見て行き帰りで雨っぽかったら電車通勤してたけど、
3.11以降のガソリンが普通に売られるようになってからは強い雨でない限りはスク通勤してるわ
少しずつ雨装備や会社での靴や靴下とかの着替えが強化されてる

96 :
>>94
俺も同じ
車じゃ赤字だが、原付二種なら逆に儲かるw

97 :
>>91
660+150で困ったことはない

98 :
大型で通勤してる男の人ってちょっと・・・

99 :
御苑トンネルは中の換気扇が故障したまま放置状態になっている
という話を聞いたことがあるがどうなんだろう.
山手トンネルは今年からミストの正式運用が開始されるから多少は楽になる?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【新型】 ニューモデルが出たらageるスレ71【速報】 (723)
【暖機】LA250・レブル・ナイトホーク・CD250U Part10【233cc】 (755)
神奈川スレPart85 (869)
女子高生×バイク! 「ばくおん!!」 その49 (635)
バイク海苔の今日の出来事 9 (209)
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 35着目 (644)
--log9.info------------------
♪♭ミュージックステーション♪♭ 173 (675)
東野・岡村の旅猿 〜プライベートでごめんなさい〜 22 (486)
◆視聴率情報提供専用スレ1656◆ですぞ^^ (311)
朝生ワイド す・またん PART14 (600)
くりぃむクイズ ミラクル9 Part10 (336)
爆報!THE フライデー Part3 (733)
リンカーン 131 (308)
ごぶごぶ Part28 (662)
ロケみつ ザ・ワールド Part12 (843)
ダウンタウンの番組は何故下品なのか (107)
THE 料理王 史上最大の芸能界最強料理人決定戦 2 (130)
ウェークアップ!ぷらす (444)
テレビ大阪 やすとものどこいこ 2 (289)
キャスト 2 (279)
ザ!鉄腕!DASH!! 61 (407)
世界1のSHOW TIME〜ギャラを決めるのはアナタ! 2 (246)
--log55.com------------------
関西ローカルラジオ実況スレ★867
【1134kHz】文化放送 3638【JOQR FM91.6MHz】
JFN-38 FM stations 2392
【AM1242/FM93】ニッポン放送3787【JOLF】
NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド3974
【FM90.5/AM954】TBSラジオ17481【JOKR】
今日は一日“家族三世代NHKキッズソング”三昧2019★1
BS日テレ BS朝日 BS-TBS BSフジ アニメ実況◆1