1read 100read
2013年06月バイク176: 【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part47 (103) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ジェットヘルメット専門スレ (267)
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】59日目 (950)
国産旧型原付スレ8型目 (720)
RVF/VFR part42 (289)
★台湾スクーターKYMCO キムコ総合7★ (562)
フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット■2 (685)

【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part47


1 :2013/06/07 〜 最終レス :2013/06/13
パニアケース、トップケース、リアボックス、バイク便箱、自作箱…等々、
積載用の荷箱(通称“ハコ”)に関する総合スレッドです。
※このスレでは
 トップケース:車体の上につけるハコ
 パニアケース:車体の横につけるハコ
と定義いたします。
テンプレは>>2-10くらいに。
次スレは>>980とった人が立てるか、依頼所へ頼むように。
前スレ
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part46
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1364162827/
過去スレ
ttp://logsoku.com/search.php?query=箱・積載物&sort=write&order=desc&bbs=bike
ttp://search.takatyan.info/2ch/title_search.cgi?query=箱・積載物&query_host=&query_board=bike
ttp://search.takatyan.info/2ch/title_search.cgi?query=ハコ&query_host=&query_board=bike

2 :
GIVI
ttp://www.givi.it/ 本国
ttp://givi-jp.com/ デイトナ
ttp://www.hanehon.com/ 羽田ホンダ
クラウザー
ttp://www.krauser.de/ 本国
ttp://www.motoco.co.jp/ 国内取り扱い:モトコ
ヘプコ&ベッカー
ttp://www.hepco-becker.de/ 本国
ttp://www.doken-int.co.jp 国内取り扱い:動研
ノンファンゴ
ttp://www.nonfango.it/ 本国
ワイズギア
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/bikegoods/box.html
SHAD/GIVI互換品(南海部品Web版総合カタログに記載)
ttp://www.nankaibuhin.co.jp/
KAPPA/GIVI互換品
ttp://www.acv.co.jp/01_product/kappa.html
MRD
ttp://www.mrd-matsuda.co.jp/
ユニカー工業
ttp://www.unicar-k.co.jp/bg_index.html
マジカルレーシング デリボックス
ttp://www.magicalracing.co.jp/DeliBox/index.html
エス.ケー.ワイ(FRP製業務用荷箱修理販売)
ttp://www.sky-box.net/
FRP工房ゾロ
ttp://frp-zorro.com/
JMS ジャパンモーターサービス
ttp://www.jms-jpn.com/
旭風防 チャンピオンバッグシリーズ
ttp://www.af-asahi.co.jp/champ/style/index.html

3 :
ストークエア&ヒロイック バイクキャリー
ttp://www.plotonline.com/brand/storkair&heroic/index.html
・キャリア系
RENNTEC
ttp://www.renntec.co.uk/
ttp://www.odax-moto.com/
SW-MOTECH
ttp://www.sw-motech.com/
ttp://www.sw-motech.jp/
ttp://www.sw-motech.jp/Trax/PR.htm
VENTURA
ttp://www.ventura-bike.com/
ttp://www.nproject-jp.com/ventura.html
OGKフリーキャリーシステム
ttp://www.ogk.co.jp/
・ホムセン箱系
アイリスオーヤマ RVボックス ストッカー
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=KAISO&CID=4071
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=KAISO&CID=3993
リッチェル カーゴ
ttp://house.richell.co.jp/view.html?gid=12053
天馬 頑丈箱 ベランダストッカー
ttp://www.tenmacorp.co.jp/housewares/products/cat006035069.html
ttp://www.tenmacorp.co.jp/housewares/products/cat005027049.html
アステージ
ttp://www.astage.jp/index.html

4 :
・出前機
マルシン
ttp://yamaya-s.co.jp/machine/demae/demaeki_marusin.html
エビス
ttp://yamaya-s.co.jp/machine/demae/demaeki.html
ユニ・ゴー(バイク用一輪トレーラー)
ttp://www.uni-go.com/
・既成のハコを取り付けた人(通称"自作箱")
ttp://www.geocities.jp/fzs1000s_fazer/bonsai/hako/case.htm
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2806/kdx/02/
ttp://offbike.xrea.jp/camp/rope.htm
ttp://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/bikebox/
ロープラチェット製造元
ttp://www.ohnet.co.jp/

5 :
・その他・追加
ワイズギア マルチキャリアU 1BOX用・3BOX用
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/bikegoods/
1BOX用
 製品画像 ttp://www.webike.net/sd/20861202/
3BOX用
 製品画像 ttp://www.webike.net/sd/20861200/
テイト(帝都産業) デリバリーボックス
ttp://www.teito-co.com/products/delivery.html
ツラーテック
ttp://www.touratech.co.jp/index.htm
ジェシーラゲッジ
ttp://www.infantry.jp/bmw/
ヘプコ&ベッカー 動研に替わる国内取り扱いとして
ttp://www.hepco-becker.de/ 本国
ttp://www.plotonline.com/ 国内取り扱い:プロト
ttp://www.peitzmeier.jp/国内取り扱い:パイツマイヤーカンパニー
SW-MOTECHを取り扱い開始みたいです。
ttp://www.tysltd.com/

6 :
過去スレより抽出・編集
Q.
箱の積載によって積載装置(キャリア等)からはみ出したりすることで
全幅や全長が大きくなってしまうのは、道交法において問題ありませんか?
A.
箱自体が積載装置になるという考え方が一般的。
そもそも積載装置(キャリア等)の定義が明確化されていない以上、
常識の範疇であればどうとでも逃げ道は用意できるのが実情といえる。
基本的に、箱を含めて以下の範囲に収まっていたら問題ないと考えるのが妥当。
・250cc以下は、長さ2.5m、幅1.3m、高さ2.0m
・251cc以上の二輪は、長さ4.3m、幅1.6m、高さ2.0m
ただし、箱自体が積載装置とみなされる場合に限る。つまり、工具等で固定される状態でなくてはいけない。
言うまでもないが、操縦安定性や安全装置等の視認性を落とすものは不可。
なお、法規上は重量についても規定あり。
普通自動二輪車 大型自動二輪車
積載物の重量 60キログラム 積載装置の長さ+0.3b以下
積載装置の幅+左右0.15b以下 高さ地上から2.0b以下
原動機付自転車
積載物の重量30キログラム 積載装置の長さ+0.3b以下
積載装置の幅+左右0.15b以下 高さ地上から2.0b以下

7 :
いちおつ

8 :
>>2
SHADはGIVIの互換ではありません

9 :
オフ会でGIVIボウリング大会を開催したいのだが

10 :
箱にマイボール入れて参戦すればいいのか?

11 :
ここは金城武のゴールデンボウルスレですね?

12 :
>>10
箱を転がすので中は好きにしてください

13 :
前スレ 998
そのスーツケース うp希望
メーカーは?

14 :
>>1


15 :
スーツケースもいいけど、大きなバックパックに車輪が付いてて
キャリーバッグにもなるものとか、旅行カバンもなかなか隅に置けない
GWのシートバッグにも車輪つきでキャリーバッグに早替わりするものが
あったりするし、ツーリングでの使い勝手を追求すると境界線がなくなってくるな

16 :
俺も一時期スーツケースを箱にしようと紙に設計図やら書いてみたことがあった。
が、ヨメに「ホームセンターの箱はまだ無骨でいいけど、そんなん着けたら夜逃げにしか見えんで?」とかわいそうなものを見る目で窘められたので諦めたw
…でもスーツケース便利だよな?

17 :
30kgくらいまで運べる折りたたみのハンドキャリーなら2千くらいで売ってるから
欲しいと思ったことはあるけど、使う機会はキャンツーくらいしかないかな
普通のツーリングならバッグごと箱に入れてくし

18 :
つーかアイリスのホムセン箱でハンドキャリー付き売ってるやん

19 :
>>16
ああ、便利だ。
ttp://superpunch2.tumblr.com/post/38894713162

20 :
>>19
なんで、こんなの見つかるんだ?

21 :
>>19
頭良すぎワロタ

22 :
スーツケース積載が流行る予感・・・
バイクで使用するのにキャスターと伸縮ハンドルなんて飾りです。偉い人にはそれが(ry
適してる点は、安物が多く出回っている・走行風でバタつかない・雨でも中身が濡れない・
ロック付きで安心・コンパートメントで荷物を分けられるので開けやすく、取り出しやすい。
角張ったアルミトップケースの下位互換になると思うけどなぁ 拡幅すればヘルメットも入るよ。

23 :
どっかのメーカーが車載できるようにワンタッチで装着できるマウント付けて出してくれれば買いたいかも。
コロコロと伸縮のハンドルあると外して持ち運ぶ時便利だよなーと思う。

24 :
安物中華脱着タイプの台座とボックスの底を使って自作とか

25 :
とりあえずこんなのあるけど
ttp://www.bikebros.co.jp/vb/goods/gimpre/gi-27/

26 :
35リットルは少ないなぁ

27 :
キャリーバッグならGIVIにもあるけど
あれは5kgぐらいしか入らない。
あと本体だけで4.6kgあるのでスクーターに付けるには適さない(付けてるけどw)

28 :
たまにPROTEXのキャリーを使ってる人見るけど
いくら軽く運べるったって、いちいち脱着するのが面倒そうだが

29 :
PROTEXのがどういう構造かは知らんけど
GIVIのやつは普通のトップケースと同様キーロックでガコッと取るだけだから簡単よ。
シート上にベルトやネットで固定した荷物を付け外しするとか
取っ手が無いうえに自重も決して軽くはないハードケースをキーロックで外して持ち歩くとかいうよりはよほど楽。
ワイズギアの井桁キャリア+ワンタッチ脱着機構つきキャリーカート式という組み合わせも結構いいかも。

30 :
COOCASEの箱はどのモデルにもそのサイズがまるまる入る布バッグが付属でついてるのは
割と良いアイデアと思った

31 :
カブに見慣れない箱を積んでいる人が居ると思ったらスーツケースだったなぁ。
カブには何積んでもそれっぽくなるわ。

32 :
あれは明らかに「荷台」というべきものが車体についてるから
その上に何を載せても「カブの荷物」として成立するだろうしw。
発展途上国とかで締めた家畜を載せてるんだって何の違和感も無いでしょ?

33 :
>>30
フェルトのインナー付いてるのが羨ましい
いつも箱買ったらフェルトなどを両面で貼るんだけど、これが結構めんどい
立体裁断しなくちゃならんから

34 :
ベランダに出しておいたRVBOXがバキバキに割れてる。直射じゃないんだけどな
んでリアに積んでたのも底が割れた
オフ走るわけでもないのにあんまりもたないもんだな

35 :
どれくらいの期間でそうなったの?

36 :
>>33
COOCASEのインナーは、ソフトラバー素材で傷が付かないのはもちろんだけど
DIYでランプ類やDC電源の配線を張り巡らしても、カバーされてるから見た目綺麗なのがいい
車の内装みたいなもんだな

37 :
>>32
小さめのGIVIケースとか乗せてるのが一番違和感あるな

38 :
>>34
俺はベランダに半透明プラスチックの衣装ケースで魚を飼って5年位
いつバキッといくか心配だ
一応 底の部分に板を敷きこんでケースに歪みが出ないように工夫している
あとは水圧と水の重さかな
見た目はまだまだ行けそうなんだがw

39 :
RVボックスは野ざらし装着で少なくとも数年ではならんけど。
問題があるとすれば、460等の丁番式はフタのヒンジが折れやすい、取れやすい。
強風に煽られもげること2回。
ちゃんとフタを閉めてなかった自分が悪い。
>>38
左官で使うトロ船の方がいいと思うよ。

40 :
>>37
確かにw

41 :
キャリアの耐過重について
よく言われる耐過重だがこれはキャリア自体の耐える重さもあるが
そこに荷物を積んだときに重心が後寄りになってしまい走行中の安全性に影響を与えるため
車両メーカーや社外メーカーが参考に示した数値であることもある
バイク便などによく見られるタンデムシートに実質載っているような積み方の場合
タンデムシートは大人1人乗れるような考え方で作られているため60kgやそこらでは破損はしない
また走行性能にも常識の範囲内で著しい変化は与えない(人を乗せて乱暴には運転しないのもある)
しかし多くのキャリアはタンデムシートより後方に存在していてそこに荷物を積んだ場合
後輪軸より後方に重りが存在することになりFタイヤの接地圧が減っていく傾向にある
数kg程度の荷物であれば大した影響は無いが10kgとかになってくると無視できなくなってくる
タンデムシート上の人は普通は加速に備えるため直立よりもやや前かがみになる
制動時に前に行くぶんには前に運転者がいるが加速で後ろに行くときはただ落下してしまうため
少なくとも常時後に反っていながら乗ることは極めて少ない車種にある丈夫な背もたれが無いと無理だろう
この場合タンデムシートに乗った人の重さは後輪軸より後方にはあまりいかない
だから大人の重さでも耐えられ走行性能にも著しい影響を与えない
後輪軸より30cmとか40cmとか後方にあるキャリアには10kgでも大きな影響がある
また一般的な形状のオートバイの場合重量物であるエンジンが車体の中央にある
このため後方に少し重い物があっても全体のバランスへの影響が比較的少ない
スクーター形式の車両の場合は例え中型以上でも重量バランスは極端に後方に偏っていて
後輪軸より後方の重しに対して非常に敏感にならざるを得ない
車種にもよるが100の重さの車両のうち前10〜20で後90〜80とかの重心バランスなのがスクーター
これだけ偏った後重心の車体に後輪軸より後方に重しを載せた場合
Fタイヤの接地圧がどうなるかは誰でも想像できるだろう
安全運転すれば済むレベルの話ではなくなる

42 :
三行でまとめて。

43 :
操作性が悪くなるから
余り後ろには
重いものを載せるなよ^^

44 :
10kgでふらつきまくるヤツもいりゃ
50kg積んでもフツーに走ってくヤツもいる
理屈じゃなく実際に走ってこい

45 :
>>35
平べったいのをベランダに置いてる。浅型とかいうやつ
これが5年目。3年近く車のトランクに入れててベランダに出して2年かな。サイドが割れてる
バイクのケツに積んでる600は3年目。ツーリング時以外同じくベランダでホタル族するときの椅子になってる
穴あけて固定出来るように加工はしたけど、関係無い底部が割れた

46 :
オーバーキャリアを3個購入
手持ちで5個あるけど
3段までつなげてみた
明日うpする

47 :
ワイズギアのマルチキャリアII 3BOX用と、TRK46N/33Nで、フルパニアにしてみた。
なんか、やっちまった感がする…
ttp://i.imgur.com/wTIMgf6.jpg

48 :
>>47
いいんじゃない
TRAXだと上にでかい箱積んでもパニアが横開きで干渉しないのがいいね
ヘプコも横開きでアルミのパニア出してくれ

49 :
TRAXてなんだTRKだろ俺

50 :
>>47
「君の最近の積載には 従来になかった配置の激しさがある
どれほどいっさいの危険を冒したことだろう このために君はどれほど頭脳を労したことだろう
しかし兄さん これはやりすぎだ」

51 :
>>47
おめでとう

52 :
>>47
後にも箱付けてテールとナンバーを箱後部に移殖すればめでたくコンプリだ。

53 :
やっちまったと思ってるのは本人だけかw
TRK33N、サイドにバックルが追加されていた。
あけるのに一手間掛かるようになったけど、
何の意味があってつけたんだろう?
あと、マルチキャリアのサイドケースをつける
ステーの下の空間が気になる。
なにか詰めたくなるw

54 :
>>47
ほかの角度の写真もUPお願い
真後ろと真正面が見てみたい

55 :
フルパニアは、夢ですよ

56 :
>>54
後から。
ttp://i.imgur.com/rh4vS3Y.jpg
前から。
http://i.imgur.com/dakQBNH.jpg
積載状態。貼りついているものは気にしてはいけない。
http://i.imgur.com/0cb5RKx.jpg

57 :
>10kgでふらつきまくるヤツもいりゃ
>50kg積んでもフツーに走ってくヤツもいる
>理屈じゃなく実際に走ってこい
オーバーハングに50kg積んでる画像でもなんでも示してくれ
ウソをついてるんじゃなければ
タンデムシートに50kgというんであればそれは普通のことだ
100kg超の人を乗せても走れるんだし

58 :
>>47
ウインカーは移設しないとこのままでは危険だね。どういう規定あったか忘れたけど

59 :
>>56
サンキュー
後ろから見ると結構出て見えるけど、前からだとそうでもないな

60 :
>>56
リアカウルの形状の問題だと思うけど、結構離れてるけど大丈夫なもんなの?
も少し車体に近いと良い感じに見えるけど。

61 :
>>56
ほんとだ、なんかバックルみたいなのが付いてる
俺のには付いてないぞ
後ろからのスカスカ感があるね
サイズはどんなもん?

62 :
>>58
そこは気になってた。横から見えないと駄目なんかな?
>>59
広角で撮っているからそう見えますが、実態は後ろからの
画像の通りで、すり抜けは無理です。
幅は、ケースが230mm、キャリアが430mmで、合計890mmですから。

63 :
>>53
銀マットを差し込もう(^^)b
すき間具合が見たいです。
後ろからの画像を求む。
つか、乗るとこちゃんとあるの?

64 :
ぶほッ
何やってんだ。俺w

65 :
>>60
龍神スカイラインや国道168号線を走ったけど、別段問題なかったよ。
キャリアの幅は、360mmでもいけると思うけど、サイドケースに鍵を挿せなくなると思う。

66 :
ステー補強無しでそのサイズのパニア使って大丈夫なのかね?

67 :
>>62
横はフロント側が見えていれば問題ない

68 :
>>65
左右を寄せるとカギにアクセスできなくなるのか。悩ましいね。前からの写真の後ろに
写ってるのは現行FAZER? 知り合いならその人も独創的な積載してるの? kwsk

69 :
GIVIとか無駄に鍵を複雑化して複製が難易になるけどぶっちゃけここまで鍵にこだわる意味ねえだろ
ほとんどの犯罪者は箱は破壊しておしまいなのに

70 :
>>67
ふむ、ならば現状でも問題ない、ってとこですね。
新型Ninja250/300のフロントウィンカーなら、横からの視認性も良いし。
>>68
後ろの人は、残念ながら見知らぬ方です。積載は見てなかったな。

71 :
すれ違いざまにカブにコンテナBOX二段重ね&サイクルトレーラーを見た
原二だと思うがマイナス5キロ規制でも50キロくらい出てたな

72 :
>>67
1KT(初代TZR)のリアコンビネーションランプはリアカウル後面にすっぽり埋め込みだったけど
ウィンカーだけ横から見えるように窓がついてたぐらいだから
一定の範囲では横から見えないとダメ、もしくは「違法ではないけど現実的には危険」ってなるんじゃないのかしら。
まあ四輪車だと、日本ではサイドウィンカーが義務化されてるとはいえ
リアウィンカー自体は横からは全然見えないやつが少なくないので(貨物車とか)あれもどうかと思うが。

73 :
>>72
規定上位置に関しては
・前、後それぞれ30メートル離れて指示器全体が見えること
・両側面には方向指示器を備えること
・昼間100メートル離れても見えること
以上3点。側方にあれば前にあっても後ろにあっても構わない
取り付け面や位置に関する規定もあるけど純正ならクリアしてるので除外

74 :
>>73
成る程、これみたいに角度指定つきで指示されてるわけじゃないんだ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Blink_area.JPG

75 :
>>74
そういう条件もあるけど>>56のフロントは純正なのでクリアしてる
論点は「リアウインカーが側方から見える必要があるか」だろ

76 :
>>56
いいね
スゴクカッコいい
giviの丸っこい奴以外のも付くんだね
知らなかった!

77 :
右ウインカーは「右180°の範囲内の全てから確実にどれか一つ見える」のは最低条件
サイドケースの死角でどちらも見えない部分ができるからNG、それを避けるためにサイドウインカー付けたり移設したりする

78 :
タンクバッグとシートバッグのおすすめってなんですか?

79 :
>>78
車種は?
使用目的は?
容量は?
雨天で使用する?
色の希望は?
鍵の有無は?
取り外しは頻繁に行う?

80 :
ここで聞いていいかわからんけど、
GIVIのタンクバッグで、タンクロックTPH02っての買おうかなと思ってる
持ってる人いたら使い勝手と、容量教えてほしいです
ツーリングマップル中に入れたら、あとどの程度はいるくらいでしょうか?

81 :
>>80
ttp://www.motoritz.com/store/image/cache/data/Tank-bags_detail-500x500.jpg
小物入れレベルっぽいが

82 :
>>80
http://m.blogs.yahoo.co.jp/rcxfw053/31434114.html
こんな感じらしいよ

83 :
>>81-82
THX
メガネホルダは取り外し可能らしいのでマップルと小物くらいははいりそうだね
ipone縦に収納できるみたいだけど、ナビアプリって横画面ばっかなんだよなぁ。グーグルマップ応用するかなぁ

84 :
こういうセミハードケースっぽいのいいね。
うちのバイクはフューエルキャップがエアプレーンタイプじゃないからつかないけど…

85 :
個人的にはクシタニのタンクバッグを愛用してる
地図見るのには使えないがサイズと薄さといろんなパーツ・ポケットの配置が理想的

86 :
>>81
これくらいのモノキーケースあったらほしいかも

87 :
http://www.bikeweb.com/node/610
モノキーっぽい

88 :
coocaseつけようと思ってたが、売れないからか塗装部分の変更しやがった
価格上がってもいいから全面塗装にするならまだしも、無塗装部分増やすなよ・・・
あれも売りだったんだが泣けてくる

89 :
COOCASEの旧モデルラスト1個買ったら長期在庫品だからか粉?ふいてた俺が通りますよ
安かったからまぁいいか・・・実用に問題は無いしorz

90 :
塗装くらい自分でやったらええや〜ん
俺色に染めたれよ

91 :
塗装だけは素人さんが手ぇだしちゃいけねぇと
ばっちゃが言ってた

92 :
いきなり本番は間違いなく爆死するから、
安物で練習してからにすればいい

93 :
塗装は機材ないならやってもらった方が安くね?

94 :
>>93
スプレー缶で何とかなる
車のバンパーの傷を治すより遥かに簡単

95 :
いやいや、お前みたいに器用なヤツなら簡単だろうが素人がやったらひどいもんだよ
素直にプロに任せた方が公開しねーよ

96 :
何事もトライ&エラーでしょ
プロも人間
俺らも人間
奴らにできて俺らにできない道理はないだろ

97 :
まあ、2mも離れれば気にならないとは思うが
乗るときにその本人が毎回後悔する事にはなりかねないかと

98 :
>>94
スプレー缶は難易度高いよ
冷えると出ないし
まだマスキングきっちりやってローラー使って塗る方がマシかもしれない

99 :
男ならエアブラシ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【クラッシャー】バンバン 8台目【ビガロ】 (210)
【琉球王国】沖縄でのバイク乗り集まれ【5騎目】 (186)
Kawasaki KSR110 Part27 (612)
【丸目】スーパーカブ110 Part69【JA07】 (467)
お前らコミネを馬鹿にしてるだろ? part8 (384)
【ホンダ】フォーサイト・SE・EX part23【MF04】 (534)
--log9.info------------------
爆笑学園ナセバナ〜ル! (368)
知ってるor知ったか? クイズ!バレベルの塔 (202)
ビートたけしのTVタックル Round17 (503)
月曜から夜ふかし Part5 (116)
芸人大喜利王決定戦 IPPONグランプリ 11 (954)
【山口達也】幸せ!ボンビーガール☆1 (129)
第54回 輝く!日本レコード大賞 (176)
【豆助っていいな。】和風総本家 5代目 (148)
●○◎ NEWS ZERO 10 ◎○● (131)
【MBS】VOICE(ヴォイス) Part1 (884)
【赤井】ごきブラ05【雅】 (474)
とんねるずのゲストのおかげでした【183】 (128)
有吉AKB共和国Part2 (417)
痛快!明石家電視台 Part19 (739)
ビートたけしの絶対見ちゃいけないTV (421)
【G9】ギルガメッシュLIGHT Part4 (910)
--log55.com------------------
【御披露目して】ポスト山田が嫌いな奴が集まるスレその3【5分でキス写メ発覚】
チームBU「逆上がり」公演 記録スレ
【NMB48】石塚朱莉応援スレ★17【あんちゅ】
【NMB48チームN】山尾梨奈応援スレ☆2【やまりな】
【NMB48】山本彩応援スレ★39【さや姉】
【元NMB48】 松岡知穂応援スレ☆11【ちほ! ちーちゃん❤】
【NMB48】白間美瑠 応援スレPart11【みるるん】
【NMB48】山本彩応援スレ★38【さや姉】