1read 100read
2013年06月車75: 【ベーシック】安タイヤスレッド17本目【コスパ】 (137) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ショックアブ】足回り総合【ハブ】 (198)
ダメな修理工場・整備士 15件目 (216)
【梅雨は】ボロ車スレ Part39【漏・浸・錆・脱】 (119)
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part86 (201)
同級生はレクサスやAudiなのにミニバン一台w (190)
アホがオーナーに多い車種は? (862)

【ベーシック】安タイヤスレッド17本目【コスパ】


1 :2013/05/16 〜 最終レス :2013/06/13
みんなで安タイヤの情報交換をしましょう。
インプレ投稿はお気軽に。
メーカーURL
ブリヂストン http://www.bridgestone.co.jp/index.html
横浜タイヤ http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/index.html
ダンロップ http://tyre.dunlop.co.jp/
トーヨータイヤ http://toyotires.jp/
ファルケン http://www.falken.co.jp/index.html
ニットータイヤ http://www.nittotire.co.jp/
Goodyear http://www.goodyear.co.jp/
ミシュラン http://www.michelin.co.jp/
ピレリ  http://www.pirelli.co.jp/
コンチネンタル http://www.continental-tire.jp/
ナンカン/SONAR http://www.nankang.com.tw/jap/main.html
他、新メーカー等は各自ググるって事でよろしく。

2 :
前スレ
【ベーシック】安タイヤスレッド16本目【コスパ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1339301972/

3 :
安タイヤ おすすめ度

◎ ダンロップEC202、TOYO TEO plus
MICHELIN Energy XMI

○ ブリヂストンNEXTRY、ナンカンRX-615
ファルケンZIEX ZE912

△ ヨコハマECOS、ブリヂストンSNEAKER
ファルケンSINCERA SN828
KENDA、ROTTALLA、KUMHO、ハンコック
ART SPORT、NEXEN、firestone、オートバックス

4 :
その目気色悪すぎこっち見んなR。その目気色悪すぎこっち見んなR。その目気色悪すぎこっち見んなR。
その目気色悪すぎこっち見んなR。その目気色悪すぎこっち見んなR。その目気色悪すぎこっち見んなR。
その目気色悪すぎこっち見んなR。その目気色悪すぎこっち見んなR。その目気色悪すぎこっち見んなR。
その目気色悪すぎこっち見んなR。その目気色悪すぎこっち見んなR。その目気色悪すぎこっち見んなR。

5 :
>>1
そういえば、GYのGTエコステージってどうなんだろ?

6 :
いちおつ

7 :
ピレリー P7

8 :
ダンロップ SP8

9 :
ヒラリー クリントン

10 :
【生活保護を問う】韓国女の年商1億超 「都営住 宅」からタクシー通勤
http://sankei.jp.msn.com/smp/affairs/news/130519/crm13051922310006-s.htm

11 :
発泡ゴム PM-10
SP10じゃ面白くないので、
スタッドレスで済まんが。

12 :
ECOS買いました
どうもありがとう

13 :
旧型のDNA ECOS ES300?
新型のECOS ES31?

14 :
ES300

15 :
新型出たからさらに安くなってるんですかね。
自分は、TEO+かDNA-ECOSかSN828を買うつもりでショップに行ったら
TEO+とDNA-ECOSは在庫無しで新ECOSがSN828と総額4千円しか差が
無かったので新ECOSにしました。車は日産ティーダラティオです。
前の車や社用車に履いていたTEO+やSN828ほどソフトではないけれど
純正タイヤに比較する乗り心地はソフトです。

16 :
前タイヤがバーストしたので急いでタイヤ店に駆け込んだらES300になりました。
軽い車には結構いいねぇ、これ。

17 :
ABでTEO175/65R14が24800円から18600円に下がってた。
これでやっとまともな値段になったってだけだが、何か動きがある前兆か?
他の新製品が揃ったからってだけか?

18 :
持ち込み交換工賃の最安値っていくらくらい?

19 :
オートバックスのマックスランME3って住友系で製造してるんですか?

20 :
オートバックスの店員から聞いた事がある
嘘はつかないと思う。

21 :
>>19
マックスラン/マックスグレードは住友ゴム(旧オーツ系)だね。
オーバーテイクRVはトーヨー製。

22 :
テオもエコスもいいのは最初だけ
長持ちしないから経済的とはいえない

23 :
今はなきミシュランXM1の再来を願う

24 :
>>20
なるほど、トレッド面にファルケンのサーチアイみたいな穴があったので
そうなのかなと思ったら、やっぱりなのですね。

25 :
名称も見た目もエコタイヤっぽくない安タイヤの代表っていったらDRBかね?

26 :
皆どこのタイヤ履いてるのか
チラチラと確認してみたが
近寄ってじっくり見ないとメーカー名は全く見えない
ということで、クムホやハンコックで良くね?
でも、ほとんどの車が
BSかヨコハマかダンロップだったという事実w

27 :
そんなにクムホやハンコックが好きなら、
韓国タイヤスレとかアジアタイヤスレにRばいいのに

28 :
いや、好きではなく、安いという点だけでの話だ
実際自分はBSだし

29 :
>>22
すぐ煩くなるの?

30 :
http://minkara.carview.co.jp/userid/218753/blog/25622715/
をみると日本産はハンコックに完敗なのだが・・・

31 :
>>29
減りが速いかも

32 :
>>30
じゃあアンタはそれ使えばいいじゃん

33 :
> じゃあアンタはそれ使えばいいじゃん
脊椎反射乙!
ハンコックが良いと言うより国産勢の情けなさに落胆してるんだよ、、
日本の技術が落ちたのか向上心を失って追い抜かれたのか・・・
広告宣伝だけで売ろうとせずに実質的な部分でもっと頑張って欲しい。

34 :
うちの車クムホ1台ハンコック2台付けてるが国産と比べても
悪くない
国産でもリコール一歩手前の公表無しの無償交換なんてのもあるから
国産なら安心と思うなよ
問題でた時の対応は国産の方がいい気がするが。

35 :
ハンコックは日本に研究所まで作って徹底的に日本メーカーのタイヤを研究
おまけに日本メーカーから技術者を高給で引き抜いて本国で働かせてる
ここまでやればいいタイヤが作れて当然
ちなみにアジアンタイヤの品質がここ最近よくなったのはタイヤを製造する機械が
ことごとく日本製の機械に置き換えられたから

36 :
>>33
だからハンコックがいいならお前がそれ使えばいいだけじゃん馬鹿が

37 :
テオいいよ大満足

38 :
>>36
あっちが良いから・・・こっちが良いから・・・そっちが良いから・・・
なんてポリシーが無い訳じゃ無いんだよ、
劣っていれば素直に認めて頑張る、それが本来の日本人の姿の筈。
ゆとりや日本人じゃない人には分からないかもね。

39 :
朝鮮人屈辱の事実!!
これが韓国人(朝鮮人)が キチガイとブサイクばかりしかいない理由
http://ameblo.jp/djdjgira/entry-11523074096.html

40 :
ミンからとか価格コム、Yahoo!あたりの書き込みは一切参考にならんぞ
アホしかオラん
にちゃんもアホだらけだが、その斜め上行くアホぞろいだ

41 :
で何処が参考になるんだい?

42 :
>>37
テオが良いのは5分山まで
減りも早いからリピートするほど魅力は感じなかった
国内生産じゃなくなったらしいし もうイイや

43 :
>>42
コンパクトカーでTEO使ってて既に3万キロ、
まだ半分くらい溝有るよ、(スリップサインまではもう少し少ないけど)
もう一万キロくらい走ったら交換と思っているがこれだけ使えれば十分じゃない?
まあ重量車や高出力車やスピード出す人には向いてないだろうけどね。

44 :
>>43
山が近いど田舎だから減りが早かっただけか
3万キロで5分山は凄いね それなら魅力感じるな
俺は2.5万キロ行かずに2分山で交換 ただ雨には強かった

45 :
TEO+ってウェット性能dなのがちょっと心配だけど実際どうなんだ?
ZIEXとかシンセラあたりと悩んでるんだけども・・・

46 :
ドイツAutoBild誌のタイヤ50銘柄テスト-制動距離比較
 ドイツのAutoBild誌でタイヤ大比較テストという企画がありました。
普段は15銘柄程度の比較テストの記事ですが、今回は50銘柄を用意。
制動距離が短かった上位15銘柄を更に細かく比較というものでした。
 サイズは全て225/45R17の夏タイヤです。
 以下が最初の制動距離テストの結果なのですが、
やっぱり怪しげな銘柄は要注意か危険に分類されてるなぁ。と思ってたら、
知られているブランド名がチラホラ…。
Falkenとか横浜タイヤをこれまで比較テストの記事で見なかったのは、
知名度とかの問題ではなく、そもそも性能が圏外だったのか…。
http://minkara.carview.co.jp/userid/218753/blog/25622715/

47 :
>>46
そのコピペも何回見たことか。

48 :
それでも俺はヨコハマを履く

49 :
>>45
ZIEXは本来セカンドグレードのタイヤがモデル放置で安タイヤになっただけで、性能は一クラス上のタイヤだよ。

50 :
キムチなんて履けるか!( ゜д゜)、ペッ

51 :
ZIEXは良いタイヤだと思う。
ウェットでもドライでもタイヤのせいで怖いと思ったことはない。
でも、値段も安タイヤと言うほどは安くなくね?
うちの近所だけかな。

52 :
ZIEXに5000円足せばLM704が買えて悩んでる・・・

53 :
吸音スポンジの効果がなんぼほどのものかにもよるんでね?

54 :
予備タイヤ積んでない車ならルマン4よりZIEXのがいい

55 :
>>54
なんで? LM704ってパンクしやすいとか?

56 :
スポンジのせいでタイヤ修理に難有りじゃね?

57 :
LM704よか LS EXE方がよかないか?

58 :
>>33
お前は脊髄反射じゃなくて脊椎反射するのか

59 :
>>58
どうでも良い内容に2日経ってレスとか反射神経悪すぎ

60 :
>>59
2日ぶりにスレ開いて引っかかるレスに反応しただけだ
お前みたいに毎日何回もリロードしてるほど暇じゃないんだよ

61 :
2日前の「タイヤ」に関係ない部分にレスしても意味無いでしょって事
せめてタイヤ関連の部分にレスするなら有りかもしれないが

62 :
>>61
それ反射神経悪いってことじゃないだろ
ツッコミ下手すぎ

63 :
どうでも良い内容に2日経ってレスとか反射神経悪すぎ
もしかして無限ループ希望?

64 :
ヤフオクでテオプラス買った。みんなありがとう。
マイルドな乗り心地で満足してる。

65 :
マイルドな乗り心地とかほんとにわかるんか
比較対照がそんなにないやろw

66 :
テオはDRBより硬いと思う。
DRBはすごくふにゃふにゃする。
あくまで俺の感想だけど。

67 :
>>65
リプレイス前のタイヤと比較してってことなら、
全然問題ないんじゃない?

68 :
ミニバンタイヤでこのスレに該当しそうなモノってある?
いくら位までが安タイヤになるの?

69 :
>>68
ミニバンだからってミニバン用でなくても使えるよ
純正タイヤなんかミニバン用じゃないの付いてるよね
ただミニバンだと車両重量が重く人が多く乗るとさらに重くなるので
ロードインデックス(荷重指数)が純正タイヤ以上なら履いても問題ない。
今までトランパスを2回履き替えたが確かにフラつき少ないし
ステアもクイックな感じだったけど乗り心地重視でコンフォート重視なら
今回ミニバン用じゃ無い安タイヤにしたら乗り心地がソフトになった。

70 :
あとミニバンだとロードノイズ気になるからできるだけ
音が少ないやつね

71 :
>>69
レスどうも
該当するタイヤは現状無いってことだね
ここにあがってくるタイヤは全体に柔らかそうな感じで
腰砕け感がでるかと思ったもんでね

72 :
>>68
ココはミニバン用タイヤはベーシックグレードじゃないから 別板へ
安いミニバン用を探すなら アジアンタイヤスレで聞くが吉

73 :
>>72
「ココは」って何やねん俺 ここだけナシで読んで(-人-)

74 :
今までBSスニーカー履いてて
この度ヨコハマのECOSに換えました
理由は更に安いから
履き替えて、
どうもワインディングでスニーカーより吸い付き感が無く
グニャグニャするな、と思い
空気圧をチェックしてみると扁平タイヤなのに2気圧ちょっと。
これはいかん、と、規定の2.4で入れてやると
結構キビキビ感が出て来た。
だが、スニーカー程カーブで、
ギュっとこらえてるなぁ、という粘り感は乏しい気がした。
とりあえず、空気圧はちゃんと規定値入れましょうw
インチアップして扁平に交換したら特に注意しないと俺みたいになるぞw
結論はまあまあですが、十分使えます

75 :
>>72
一応AB専売でトーヨー製のオーバーテイクRVというのがあったりはする
http://www.autobacs.com/static_html/shp/200911_toyo_overtakerv.html

76 :
横浜はだめだよw俺もブリからdb501に替えたらまがんなくなったことある。ブリが固いからしっかりしてるのもあるけど。今はトーヨーのテオプラスに替えたけど以外といいんだよね

77 :
>>76
db501で曲がりを気にする人が、テオプラを良いと評価 分かった走り方してますね
テオプラ サイドが弱いくせにコンパウンドグリップがそれなりに良い だから持ちは悪い だけど雨には強い
奇妙なバランスのタイヤだよね まったくエコじゃない これじゃ今では残念ながら評価されないよね

78 :
>>74
今、スニーカーで、次はエコスと思ってるんだけど、
エコスでヘアピンとか曲がるとロールは、どう?結構ある?
田舎の盆地に住んでるからキツいカーブが、結構あるもんで。
あと、大半のサイズでBdかCdだから、スニーカーより燃費は良くなった?

79 :
タイヤでロール量が減るんだ?
すげーすげー腰が抜けたわ
テンパータイヤ並にグリップしないタイヤなら
ロールしきるまえに流れ出してしまうから
ロール量減るとは思うがねえ

80 :
>>77
db501は単に乗り心地がよくなることを期待してつけた。レグノは高いし。そしたら交差点でも感じるくらい曲がらなくてビックリ。横浜より下だと思ってたトーヨーのテオプラスが予想以上によかったので今はトーヨーのファンになった。

81 :
>>79
> タイヤでロール量が減るんだ?
> すげーすげー腰が抜けたわ
え、!!!
タイヤの特性でロール量変わるだろう、実際に乗り比べてみれば分かる
例えば同じ半径のカーブを同じ速度で進入する、
初期反応のタイヤは初期から旋回運動に入り一定の横ロール(G)で曲がりきる
同じグリップでも初期反応の悪いタイヤだと初期に切れ込まないので旋回開始が少し遅れ同じ速度でクリアしようとすれば奥まってからハンドルを切り足すことになり頂点付近で最大ロール(G)になる
こんなのタイヤスレに居るぐらいの人間なら当たり前に経験する事なんだが、、

82 :
安タイヤをいろいろ使ってきたが
スニーカーやAspecやデジタイヤを使ってきたが
3流といわれていたTOYOを使う機会があり、ファンになった
全然3流じゃないよな
確かに癖はある、けれどもブレーキ、コーナーで加重を掛けた時の動きが一番いい
ただし加重の少ない0発進は粘りがないな
乗り心地が良いのと静かなので、ファミリーカーや女性にはいいかもしれないね
今までBS信者だったが、これからは夏はTOYO、冬はBSでいく

83 :
>>81
たとえショックをガチガチに変更したとしても
旋回時の最大ロール量は変わらない。
ましてやタイヤを変えたくらいでなにが変わると?┐(´∀`)┌ヤレヤレ
後付け後出しの屁理屈を述べても意味はない。
ロール感、は変わる可能性があるが、それとロール量は別のお話。

84 :
>>83
市販タイヤが旋回時に腰砕けるの知らないの?
同じ速度で曲がっても腰砕けが大きければ外の沈み込みが大きくなるし外タイヤの接地点が内側に移ってロールも増大するんだよ
>ロール感、は変わる可能性があるが、それとロール量は別のお話。
図にしてみれば物理的にロールが大きくなることは理解出来るだろう、まあ中学程度の知識が有ればだが・・・・
ただこれは一般車の話だからDQNのサス無しとか鬼キャン改造車とかに乗ってたら感じないかもしれないけどね。

85 :
イニシャルDとか読んで何かを知ったつもりになった痛い子が↑こんな風になる。
サスペンションの基礎の基礎の基礎からお勉強やり直しなさい。
あと、マンガは程々にしとけ。

86 :
理論的にどちらが正しいかは知らんが、ID:g7c7me230みたいなのは正しくても信用はできんな

87 :
お前らほんまに仲ええな

88 :
スレチで
感覚論だが、
SP230の新車装着タイヤからve303に換えたらロールが抑えられスーっとカーブを曲がれるようになった
誰か説明してくんろ

89 :
> サスペンションの基礎の基礎の基礎からお勉強やり直しなさい。
サスペンションには色々な形式が有ること知ってるのかな?
で、現在の多くの車種のサスに何が使われているのか、
ロール変化やキャンバー変化に対応出来るような高級な形式は殆ど使われてないよ。
>イニシャルDとか
むしろ技術オタクで一般車の現状を知らないのでは?

90 :
>>85
よく解らないようだから簡単な例を示そう、
君の理論だと同じブランドのタイヤの扁平率などを換えてもロールは変わらないんだよね?
例えばフィットに 175/50/R16 と175/70/R14 を付け換えた場合も同じ感覚でカーブが曲がれるって事だよね?
実際にやってみればすぐ分かるよ。
これで同じロールと判断する人が何人居るだろうねw

91 :
タイヤの捩れはロールと表現するのか。ロールは車体側の話だと思ってた。

92 :
>>83
質問です。 寝るタイヤ=タイヤサイドが弱いタイヤ
寝ないタイヤ=タイヤサイドが固いタイヤ
同じ車で同じGで曲がった時タイヤのたわみ量は確実に違うと思いますが、
ロール量(=車の傾き量)としてはおなじになるってことでしょうか?
それ以前にロール量=車の傾き量 って認識が間違えてるんでしょうか?
差し支えなければ教えて下さい

93 :
>>74
19や20インチ40扁平でXL規格のタイヤだと標準が2.8とかあるぞ
FFでちょっと高めがよかったからフロント3.1のリア3.0入れてた。
重量級ミニバンでインチアップしてるとこれが普通。

94 :
そもそも仁Dにロールの話題が出てるのかよと

95 :
>>91
> タイヤの捩れはロールと表現するのか。ロールは車体側の話だと思ってた。
ロールとは車の縦軸が回転する量、
サスが働いてロールすることもあればタイヤが凹んだり捻れてロールすることもある、要因は様々

96 :
>>92
間違ってない。
三角関数が分かれば簡単に計算可能、
もうこれ以上83を追いつめないで。

97 :
18インチ〜のハイエースとか
荷物満載のやつは3.5とかいれてる

98 :
>>74
そろそろ>>78に答えて

99 :
>>98
まずスニーカーをどう感じたか聞きたいんだけど
エコスはロールというか、ロール感は若干感じるが
お手頃価格だからねぇ
進行方向へのグリップはまあまあな気がする
燃費は他の方に聞いて下され

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【安心】台湾製ドライブレコーダー 3 【信頼】 (252)
事故画像・動画から車種を特定するスレ Part32 (282)
家族で週末にミニバンに乗ってスシローに (153)
「痛者」について語ろう 12人目 (718)
ディーラーに質問 (178)
コイン洗車場のRについて語る (123)
--log9.info------------------
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 オフ会223回目 (523)
進撃の巨人はエロゲ生まれの信者が高尚ぶる糞アニメ5 (699)
とある科学の超電磁砲S レールガン503発目 (805)
宇宙戦艦ヤマト2199はアトラクションで俺TUEEした修学旅行のオモヒデ糞アニメ4艦目 (571)
進撃の巨人 76体目 (306)
銀河機攻隊マジェスティックプリンス 25 (478)
革命機ヴァルヴレイヴ 93号機 (807)
波打際のむろみさん うろこ13枚目 (232)
惡の華(悪の華) 30 (935)
翠星のガルガンティアは底に沈んだままだった糞アニメ part7 (156)
デート・ア・ライブ part18 (510)
超速変形ジャイロゼッター part19 (635)
ポケットモンスターベストウイッシュ 213【シーズン2】 (624)
ドキドキ!プリキュア ++DOKIDOKI! PRECURE++ 185 (1001)
サザエさん その10061 (145)
フォトカノ 写真9枚目 (778)
--log55.com------------------
☆聖闘士星矢玩具総合スレ349☆
ドラゴンボールのおもちゃ【其之二百四十二】
【仮面ライダー】SO-DO RIDE43【装動Feat.勇動】
【アースグランナー】トミカハイパーpart7
デジモン玩具スレ41
GUNDAM FIX FIGURATIONシリーズ総合 〜 #0005
ゴジラ、東宝怪獣、東宝SFメカのおもちゃ22
AQUA SHOOTERS! アクアシューターズ 08人目