1read 100read
2013年06月園芸131: 【薄荷】ミントについて語りませんか?Part10 (809) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ミディトマト3【フルティカ・レッドオーレ・ルビーノ等】 (273)
****  微生物資材  **** (115)
【ジニア】百日草【ヒャクニチソウ】 (110)
バジル part19 (549)
植物の自生地を訪ねて (664)
【電動工具】草刈機・電ノコ・粉砕機【手動も】 (163)

【薄荷】ミントについて語りませんか?Part10


1 :2012/07/18 〜 最終レス :2013/06/12
ミント脳になるスレ
●ミントについて語りませんか? 過去スレ
01:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1113199835/
02:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1138631511/
03:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1172669221/
04:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1210695878/
05:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1218594393/
06:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1240313462/
07:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1269320165/
08:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1301959706/
09:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1310269350/
●テンプレ
・地下茎で大増殖するので、絶対に庭植えにしないこと!!
→鉢植えにするか、地植えにする場合は土中に仕切りを入れる
参考:【拡散】植えてはイケナイ!24へ東へ【希望】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1336690629/
・種まきだと発芽に時間が掛かるほか、主観交雑で変なのが生えてくることも。
→香りの良い気に入った苗だけ選抜して育てる。
 苗から始めるか、スーパーで売ってる調理用のを挿し木しても育つ
・↑の理由で、交雑しない様に異種ミント同士は離して植える
→蕾が出たらすぐに摘んでしまうのもアリ。茎葉の品質維持にもなる

2 :
付記
基本鉢植えが安心ですが根詰まりするので2〜3年で植え替えして株分けか
挿し芽で株更新を行う事。植え替えを怠ると底穴から逃げ出します
アップルミントなど大株にすると香りが劣化するものもあるので
適宜株分けや摘んで勢いを抑えて維持すること
キャットミント(イヌハッカ)やレモンバームなどは一見似ていても
同じシソ科ではあってもミント類とは属が違います
これらの話題は↓のスレでお願いします
ハーブ専用スレッド 〜その22〜
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1339330849/
【レモンの】レモンバームレモングラスレモンバーベナ【香り】Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1310026771/

3 :
ペパーミントの株を買うつもりが
クールミントを買っちまった
クールミントの使い道教えてくらさい

4 :
>>1
>>3 クールミントはペパーミントとほぼ同じ用途と考えていいと思う

5 :
ミント脳な予感!
http://2chradio.com/arc/newsplus1342668328.html

6 :
切り花のペパーミントを貰ったので無趣味なんで趣味半分、実用半分で初めてみました
頂いた時点でシナシナななので育つかどうか、かなー。
余計(?)と思える葉と見た目も長くなった茎をカットしてコップに指した状態、何本かでも元気になると良いです

7 :
ttp://ux.getuploader.com/gardenmaster/download/55/DSCF7585.jpg
ttp://ux.getuploader.com/gardenmaster/download/56/DSCF7582.jpg
ttp://ux.getuploader.com/gardenmaster/download/57/DSCF7583.jpg
ttp://ux.getuploader.com/gardenmaster/download/58/DSCF7584.jpg
アップルミントなんですが、こんな感じで白い斑点が増えていって葉っぱが枯れていきます
なんどか根っこまで切り戻したのですがやはりこうなります
ペッパーミントとスペアミントも作ってるんですが、そちらはなんともないみたいです
これって何が原因なんでしょうか?虫?

8 :
>>7
ハダニなんじゃね?

9 :
ダニなんですかねえ?
葉裏をチェックしたりしてるんですけど
それっぽいのもいないんですよねえ・・・

10 :
>>9
裸眼じゃ見えねぇってw
20倍のルーペくらいでやっと

11 :
白いのかー。
カイガラムシの幼虫とか?
早く治るといいねえ。

12 :
ペパーミントですが、葉の先だけ茶色くなって、
葉が1 cmくらいまでしか成長しないのは、どういう原因が考えられますか?

13 :
どういう育て方してるかくらい書けよ

14 :
茎をカットして葉っぱを二、三枚だけのこして取り払い
ネメデールを解かした溶液の中につけ込んでるんだけど
日陰に2日おいて6本のうち1本しか根が出ずに他は全滅
それも切ったところじゃなくて、葉っぱの付け根からちょろっとだけ
なんかコツがあるんでしょうか?

15 :
2日で全滅ってことは、切り口が汚すぎて水が吸えていないんじゃね?

16 :
>>14
どれだけ茎を残しているのかわからないけど、いくらミントでも生き物なんだから
個体として生存できる程度のサイズは残しておかないと生きてはいけないよ
ペットボトルなんかに差しておける程度のサイズはあるんだよね?
それと、日陰ってのは「明るい日陰」じゃないとだめだよ
台所とか玄関とかね
光合成が出来なきゃ根もクソもないんだし
葉の根本から根が出るのは、そこが一番出やすいから一週間から数週間で水に浸かってる茎からも出てくるよ
ただ、木化した硬い茎からは相当出にくくなるので注意
あと、茎から根を出すときは成長点は取っておくといいというのが一般的
最後に根が出やすさは品種や時期でも違ってくる
たった2日で出てくるのなら相当出やすい品種だとは思うけど、根を伸ばす春は過ぎてしまったんで
根は出にくい時期と思ってていいよ
主根で増やすのがいちばん楽なんだけどね

17 :
そうそう、切り口もそうだよな
切り花みたいに斜め切りにして水も毎日変えるのも必要

18 :
>>14
ミントは切ったとこじゃなくて節のとこから根っこが出るよ
葉っぱの付け根のとこね
バジルみたいに切り口とか茎のなんもない部分からは出ない
あと茎はハサミで切るより、カミソリかよく切れるカッターで
斜めに切るのおすすめ

19 :
>>14
日陰といっても
もしかして
日中の気温が25度以上になってるとかじゃないでしょうね?
エアコン室外機の熱風が届いてるとか論外ですが
水が温かいと腐ります
あと水溶液が暗室化してる方がいいかと

20 :
っべぇ青臭い
道端の雑草のうようなかほり

21 :
市販のスペアミントやペパーミントの青臭さといったらないな
市販で買えるものだとケンタッキーカーネルミントがスペアミント、ブラックペパーミントがペパーミントの
香りを楽しめるくらいで本家でも量産物はひどい
オレンジミントやアップルミントは量産物でもちゃんと匂いするのにな

22 :
>>14
ミントはややアルカリ性で痩せた土壌を好むし、
木炭を表土に撒くと凄く元気になるんだけど
メデネール原液は強酸性(ph4以下)で、
これを50倍に薄めてもミントには強いよ。
清潔な水道水なら2日で駄目になるなんてことは
通常ないんだけどなあ。

23 :
フレッシュネスバーガーのモヒートジンジャーエールに使ってるミントって
なんていうミントなんだろう?
酒のモヒートに使ってるキューバの何とかいうミントだったら
少し残して持って帰って増やすんだけどな

24 :
>>23
普通はペパーミントだと思うよ
本場はスペアミントを使うらしいけど日本人だと歯磨き粉のイメージが強すぎるかも
ペパーミント系で香りならブラックペパーミント、キャンディミント、クールミントあたりかな
国外の栽培業者のサイト見るとまんまモヒートミントってのが出てくるけど国内には流通してないみたい

25 :
>>23
追記
画像検索して見たけど、たぶん、これ、ペパーミントだね
スペアミントの葉の形じゃない
茎が赤いのと緑なのがあるけど、それは園芸用にちゃんとブラックペパーとホワイトペパーで
分けられたものじゃないからだと思う
ペパーだとすると味や香りはばらつきがありすぎて均一化しないから
味や香りはシロップだろうね

26 :
>>24
画像検索までしてくれたのか!ありがとう
やっぱり普通のペパーミントなのか。残念!
喉が痛くてうめいてたら家族が買って来てくれてすごく美味かったんだ
あの味が家で作れたら…と思ったけど、シロップじゃ仕方ない

27 :
>>26
ペパーミントの香りなら食用のハッカ油が使えるよ
北見通商とかの日本産のやつね
日本ハッカの品種は基本的にペパーミント系の香りが強く出てるから
ま、そこから風味まで作るの大変そうだけど

28 :
コルシカミントをグラウンドカバーにしようとしてるんだけど
なかなか大きくなりません。
ほかのミントと違うのかな?
コルシカって言うくらいだから、乾燥・高温のほうが好条件なんでしょうか?

29 :
>>15-19
みなさんありがとうございました
参考にさせていただきます
実は園芸用はさみで適当に真横に切っていました
斜めに切って余分な葉も取って、その部分も水に浸かるようにしたいと思います

30 :
ペニーロイヤルを育て始めてるんだけど未だにハーブティーとして飲む事ができるのか
できないのかの判別がつかないのよ。。。
飲むの禁止って人もいるし楽天とかでちょいと怪しい系の店だと普通にドライで販売してたりするし

31 :
アップルミント、挿し芽にして庭の土にグサッと刺して放置。一ヶ月経った今、土から別の新しい芽が出てきた…強いなミントって。
ドクダミと戦わせてどっちが勝つか見ものだ。

32 :
>>30
ペニーロイヤルミントもハーツペニーロイヤルミントも外用で飲用・食用は不可
実際、ハーブってだけですべて口にできると思ってる人も多いから、根拠なしで
食用と書いてあるところも多いと思うよ

33 :
ごめん、外用って書き方はまずかった
ペニーロイヤルミントはポプリとか芳香を楽しむ程度ならいいけど、人体に触れるのはダメね

34 :
>>31
アップルミントは最凶レベル
ただし、株がでかくなると急激に匂いが弱まるからこぢんまり育てるのがいいよ

35 :
ミントは日陰に弱いし、乾燥に弱いし、虫がわんさかやってくるから、
人間が介入しなければドクダミに勝つ要素はないな。

36 :
>>35
そうでもない。
「陽に当たってさえいればドクダミ如きには負けない」
そう家のアップルミントさんが仰ってました。

37 :
ペパーミントさん、
手入れしてないけどミミズは割といる黒土っぽい庭の土に
赤玉少々とダイソーのバーミキュライト少々と余って放置されてる怪しい培養土のブレンドで育てても平気?

38 :
>>37
栄養ありすぎると匂いが弱まるから注意

39 :
>>38
ほとんど栄養なんてなさそうなブレンドなんだけど、培養土を無しにした方がいいかな?
25リットル300円の激安培養土なんだけどね。。。
出来合いのハーブ用の土とかじゃなくて自作ブレンドとか初めてだからあれこれ考えちゃって
ちなみに苗はもう20センチぐらいに育ってるから8号鉢に移植予定なんです

40 :
うちの庭土は酸性で石ゴロゴロのサイテーな土だが、アップルミント、すごいリンゴのあまーい香りがする。見た目は汚いけど。
一方、それなりに高い園芸用土で鉢植えしたカーネルミントは、虫はたかるわ葉は黒ずんで枯れるわ香りは弱いわ…
ミント、厳しい環境で放置プレイでいいんでね?と今は思う。

41 :
>>39
培養土よりも黒土が気になるかな
植えてみて判断してもいいと思うけど

42 :
>>40
ケンタッキーカーネルミントも弱い方ではないんだけど基本的にミントはいい土になるほど土を選ぶね
むしろ栄養なしくらいの方がいつの間にか育ってたりする

43 :
>>28
コルシカミントは育てたことがないけど匍匐性のミントは原種に近い性質のはずなんで
日陰で涼しく水が多いところを好むかも
蒸れには弱いので夏は日が落ちてから冷たい水をあげるといいです

44 :
>>41
とくに耕したり手入れとかをしてない庭土なんですけどもドクダミやクローバーとかが勝手に自生してる感じです
とりあえず明日にでも植えてみてまずは様子見してみますね
いろいろとありがとうございました!

45 :
下手にハーブ専用土で作る方がよくないっぽいね
ミント用のわざと荒れた土を売ってくれたら良いのに
ブレンドすんのとかも面倒だし

46 :
>>45
うちの庭の土あげるよw粘土質でドクダミスギナがいっぱい。けどミントは生えてる。

47 :
スレの頭の方で切り花のペパーミントから育てだしたって書きこんだ者だけど
スタートして1週間たたず枯れてしまいそうだ〜。思ってるより日光が足りなかったのか
二の轍は踏まないようにお次は元気に育てます。

48 :
状況がよく分からないが、
ミントは水をガンガン吸い上げるので、とりあえず水は沢山やっておけ。
しおれかけてても、急いで水をやれば翌日にはたいてい復活する。

49 :
>>47
葉っぱが多すぎなんじゃね?
葉っぱを二〜三枚くらいにしてコップに漬けとけば
一週間もしないうちに根が生えるぞ。

50 :
>>48
凄いよね
切り戻したところからみるみる内に水滴があふれてくるし

51 :
ミントについた尺取り虫との戦いに疲れたよ
二日置きに葉の裏側を透かしてチェックしてるけど
毎回小さいのが数匹いるわ

52 :
葉ダニらしき被害が出始めたんで葉っぱにも水をかけるようにしてるんだけど
なかなか治まらない。むしろ広がってきた
葉の裏に霧吹きでびしょびしょになるくらい×1日2回
これだと足りない?

53 :
>>52
鉢から出して全身浴だな

54 :
ハダニへの葉水とは、
ハダニ、表土へ流れ落ちる→葉っぱへ戻る の繰り返しにすぎない。
要するに、下葉から勢いよく枯れていくだけ。

55 :
土ごと水に浸けでも死滅しないのかな
横長のでかいプランターなんだけど、明日にでも水に浸けてみようかと
やり方を考えてたとこだった

56 :
ペッパー、スペア、アップル、オーデコロンと作ってて
アップルミントにだけハダニがたかるんだけど何でだろう
同じ土で同じ条件で育ててるのに

57 :
うちも虫祭り絶賛中

58 :
水没は知らんが土をこぼさないよう減らすなりして横倒し、
シャワーでザブザブ丁寧に洗い流すと綺麗になった

59 :
>>56
オーデコロンミントはペパーミントの血筋なんだよ
アップルミントはペパーミントやスペアミントといったメントールやカルボンなどの成分を多く含む
系統とは異なるから虫もそっちを好んだのかね

60 :
あ、書き忘れた
ペパーミントも元はスペアミントとウォーターミントの交配種だよ

61 :
イエルバ・ブエナの種は国内では手に入らないのでしょうか?

62 :
なんとなくなんですが
スーパーに売ってた食用のペパーミントとタイムとローズマリーを水に差してたら根が生えてしまいました
これらをどうにかして育てたくて土とか準備し始めたんですが
土はゴールデン培養土の25リットルを買ったんですけど
これに赤玉を混ぜて使えば良いですか?
できればミントを大量に増やしてお茶をがぶ飲みしたいです

63 :
ひょろいうちは雑菌の少ない赤玉単体がいいんじゃねーの

64 :
>>62
こだわらなければぜんぶその培養土だけでOKだと思いますよ。
赤玉小粒がもう手元にあるならタイムとローズマリーには2割ほど混ぜて、
排水性の良い土にするのが良いと思います。
もっと良い状態にするには100均で苦土石灰が手に入るので、土に
ひとつまみずつばらまいてよく混ぜてアルカリ土壌にすると良いでしょう。
「石灰を混ぜるのは2週間前までに」とよく言われますが、まだ根も出きって
ませんし、ハーブは強いので植え付けと同時でまったく問題ありません。
ミントを大量に育てたいなら、やや大きめの鉢に植えて今の時期でもがんがん
日に当て、水やりを朝夕やると大きく育ちます。太い茎にしましょう。
摘心というのをやってどんどんわき芽を出させてください。
こんもり茂ったら少し切り戻して半日陰のところに置いておくと、
柔らかくて香りのいい葉っぱを付けるようになります。

65 :
やったことないから葉っぱの状態からどうやったら茎が出るのかわからなかったけど
根さえ出てしまえば主根から茎になるのかね

66 :
茎がついてれば根は簡単に出てくるよ
スーパーとかで売ってるやつは大抵葉っぱだけじゃなくて
茎に葉っぱと新芽の2節くらいで摘んであるから
水に付けとけばワサワサになる

67 :
子供が庭にパイナップルミントを植えました。
パイナップルミントも、地下茎で増殖して大変なことになりますか?
もしそうなら、鉢に移し替えなければ…

68 :
うん。

69 :
>>67
パイナップルミントはそれほど強いミントではないから様子見でいいと思うよ

70 :
ミントなんてスギナとかと比べりゃ
駆除なんて瞬殺だよ

71 :
パイナップルミントは弱いねw
ネットを見ると日陰のほうがいいってあったから、
日陰に移動させたら、さらにひ弱にw

72 :
>>67です。
ありがとう!
しばらく様子見でいってみます。

73 :
ククク...

74 :
ミントはいろいろ育てたけど最凶はやっぱりアップルミントだな
最弱はハーツペニーロイヤルミントかな

75 :
アップルミントってみためは細かい毛に覆われててもこもこしてるし
茎も葉っぱもしなやかで繊細な感じがするのに
うっかり直植えなんかしたら庭の拳王になるからなあ・・・

76 :
ああああ水切れでパリパリになって枯れてもた…

77 :
売ってたスペアミント挿し芽で育てて2か月くらい
地下茎が結構のびてきたんだけど
上はちょこちょこ使っちゃうからちっともわさわさにならない
あとなんでか茎が赤っぽくてすごい硬い。緑のやつ植えたのに
あんまり土が乾かないんで水やりは1日1回だけど、足らないのかな

78 :
色や葉の形は天候、季節で多少変化するから気にしなくていい

79 :
油断してると下の方で密集してる葉が
真っ黄色になってるかハダニの総攻撃でまだら白になってるのが泣ける
全部カットしたところでハダニはいなくならんしなあ・・・

80 :
>>77
スペアミントは日に当てすぎると
茎が赤く硬くなっちゃうよ。

81 :
株の若返りをしたあとの残った親株はどうなさっていますか?
植え替えたとしても成長性が劣る親株は捨てますか?
毎年9月頃に株の更新をするので、親株の処置に悩みます。

82 :
>>80
そうなのか!
日に当てた方ががんがん育つと思って日なたに置いてた・・・
とりあえず暑さ対策も兼ねてベランダに遮光ネット張ってみた
これで柔らかい茎と葉っぱになってくれたらいいけど

83 :
バッタがすごい食べちゃうんですけど、どうしたらいいの?

84 :
お前が先に食べろ!

85 :
まだ始めたばかりで気付いたら葉っぱ穴だらけです‥

86 :
この時期はぶっちゃけどうにもならないんだけどね
薬剤かけとくか網で囲っておかないとウリハムシとかバッタでやられちゃうわ

87 :
バッタもミント齧ったら爽快感があるんかね?

88 :
>>83
オオカマキリを飼育するといいお!

89 :

浮気チェック 浮気の兆候 行動編 http://uwaki-soudan.jugem.jp/?eid=3
浮気チェック 浮気の兆候 身だしなみ編 http://uwaki-soudan.jugem.jp/?eid=4
浮気チェック 浮気の兆候 持ち物編 http://uwaki-soudan.jugem.jp/?eid=5
浮気チェック 浮気の兆候 クルマ編 http://uwaki-soudan.jugem.jp/?eid=6
浮気チェック 浮気の兆候 携帯電話編 http://uwaki-soudan.jugem.jp/?eid=7
浮気チェック 浮気の兆候 パソコン編 http://uwaki-soudan.jugem.jp/?eid=8

90 :
オンブバッタが出始めた。
シソ、ミント三種類を集中的に食べてやがる。

91 :
肌水をスプレーしたらハダニ駆除できたとどこかで読んだので
肌水の代用としてヒアルロン化粧水を水で薄めてスプレーしたら
一晩で葉っぱが黒っぽくなって株の半分駄目になった・・・
根っこは生きてるからたぶん復活するだろうけど

92 :
>>91
DPG=界面活性剤の一種で、プロピレングリコールの脱水縮合体です。水や油脂に溶ける性質をもちます。

93 :
界面活性剤・・・要は洗剤ぶっかけてるようなもんか

94 :
91だけど、一応ハダニは全滅したっぽくて
駄目にならなかった葉と新しく出てきた芽はすごくきれいな状態だ
でも界面活性剤か・・・ハダニは殺れるけど諸刃の剣だな

95 :
カダンAを表にも葉裏にもかけまくってる俺に死角は無かった

96 :
挿し芽で育てはじめたミントが外にだすとへたり、エアコンある部屋に戻すと
きちんと直立するんだがミントって日なたダメなの?同じ鉢からとって挿し芽した奴は
お日様平気みたいなんだけど個性って奴かな?単によわいのかなんなのかが気になる。
あとアルカリ性を好むって調べたらでてたんで重曹混ぜて与えたら最初はすごい元気で、
気がついたら枯れてた。やっぱやりすぎいけないのか。ミントは強いらしいときいてたからついやってしまったんだが
黒くスカスカになったら復活厳しそうだ。メネデールもペンタガーデンも酸性で肥料あげたかったんだよね。

97 :
濃度にもよるけど、重曹は除草に使うくらいだからね…

98 :
>>96
いろいろと無茶苦茶すぎるだろ

99 :
>>96
重曹は炭酸水素ナトリウムだから
塩を撒いたのと同じことだぞ
めんどくせーから「塩害」でぐぐれ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
♥ 白菜 ♥ (170)
今欲しい植物なんですか? (595)
【ファイト】ペピーノを育てるスレ【フカーツ】 (180)
トウモロコシ・とうもろこし (゚д゚)ウマー 9穂目 (308)
【ふくふく】こんもりコキア【ふくふくふく】 (596)
この花の名前教えてください。 (112)
--log9.info------------------
★S.o.S space of soundいっちゃう人★ (103)
ニコニコ動画・youtubeで聴く最高の曲・MIX (121)
懐かしい!DISCOの食べ放題バイキング (141)
the_rah_la_las_the_rah_la_las_the_rah_la_las (134)
【スウィート】チークタイムはお好き?【ムーディー】 (130)
♪ノーランズ♪ (105)
【全国】KENTO'S総合 PART5【ケントス】 (120)
伊勢崎LUV in群馬 (191)
あなたがお勧めする、ディスコCD (106)
新潟のディスコ (166)
竹の子・ローラー・ホコ天・歌舞伎町(第二弾) (111)
●山口県 いまさらマハラジャ徳山を語るスレ● (186)
☆☆☆六本木・涙☆☆☆ (109)
「大阪」阪急東通り商店街disco (169)
東京の踊り場、soul disco史 U (196)
WTAPS777が99,800円で出しているおもいがけない恋 (134)
--log55.com------------------
☆ニュータリバン復活だ!ガンバレ、ムシャヒデン!P★
アルカイダ系 アメリカ民間人の首を切る
ブッシュよ!くたばれ!
自己責任で片付けるな。
「自己責任」を叫ぶ人達
 ■ ザルカウィに死を! ■ 
ブッシュはユダヤ人なんだ、実は。
イスラム