1read 100read
2013年06月歴史ゲーム153: 【太平洋戦争】提督の決断V【日米戦争】2 (531) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
コーエーに対する総合的な不満を吐き出すスレ 13 (366)
太閤立志伝のシステムで幕末編を作ったら (157)
三國無双7のサブウェポンを考えるスレ (156)
小喬は無双4のときが一番可愛かった (104)
チンギスハーンで過大過少されてる武将1人目 (139)
董卓の性癖考察スレ (132)

【太平洋戦争】提督の決断V【日米戦争】2


1 :2012/01/24 〜 最終レス :2013/06/17
2年ぐらい前にあったスレ復活です。
前スレ
http://unkar.org/r/gamehis/1221901045

2 :
>>1
乙。
改造ネタもおk・・じゃないよね。
とりあえず戦車支援のありがたみが・・・

3 :
>>2
改造ネタはなるべく改造スレでお願いします。

4 :
>>3
すみません。

5 :
PS1版無印しかやってないけどこれリメイクなり出して欲しいわ
でも中華がNGなんだろうな・・・

6 :
>>5
PKだけど何回やっても結構難しいね。システムがイマイチよく分からんね。
リメイクってか5来て欲しかったな・・・・。

7 :
>>6
コツと敵の思考さえわかれば簡単。
物量で攻められるのとキツイ

8 :
150機搭載空母作りまくって1000機爆撃とかよくやったわ

9 :
>>7
いつも米軍でやってるんで物量で押せる・・・・筈なんだけど何故か今、超押されてるwww

10 :
>>9
状況お願い。
Vのpkだと、敵が日本だと基地に航空機は置かない筈なんだが・・・

11 :
PKの「ブーケンビル島沖海戦」をアメリカ軍で始めて条件達成、そのままプレイ続行。
戦いの舞台はニューギニアへ移り、現在までその覇権を巡り激しい抗争が続いている。
ブーケンビル開始当初からブーケンビルとウエワク、ピアク、タラワが青に変わり、
中国大陸がカルカッタ、デリー、コロンボ、マドラスを残し他は全て赤に変わった。
空母とか戦艦もいるにはいるが、すぐに大破となり、ドッグでの修理も1年以上かかる為なかなか出撃出来てない状況。
オーストラリアの艦隊も使えないし、イギリス艦隊もいない。
ちょっと作戦を立て直して初めからやり直してみようかなと検討中。
ちなみにPS版ね。

12 :
スマソ11は>>9ね。

13 :
>>10でした。

14 :
>>11
どんな遊び方をしたかは存じませんが、インド付近は守ったほうがいいです。
敵艦隊は基本的に一箇所の基地しか狙いません。(方面攻略も一箇所占領して次へ行く、というスタイル)
コンピュータは自軍の半分の期間で敵艦を建造するので注意。
イギリス艦隊は
 英国側が連合國、英国と友好度90以上、基地生産力合計1200以上
コロンボが連合國だとやってきます。石油と物資をドンドン送れば増援もあります。

15 :
どうなのかな?これってやっぱ技術配分は航空10がデフォ?

16 :
>>1

陸軍航空機を弄って縛りプレーしてみようかな…
歴ゲ板に提督スレは二つだけか…
いや、いいぞ、本当>>1乙であります

17 :
改造スレ
提督の決断T〜W 改造スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1295231879/


18 :
>>16
ほお〜、貴殿はそこまでわしを持ち上げてくれるか・・・・。
よかろう16殿、貴殿を大将に任ぜよう。

19 :
今更だけど明日辺りに攻略法と言うか、コツでも書いてみるわ

20 :
>>14
基地生産力1200って最終盤しか出てこんやんけ・・・・。
てかアメリカ軍プレイ中、援助も何もしてないのにいきなりワルキューレ作戦が発動してドイツがこっち側に来た。
ドイツ第2艦隊、潜水艦、高速7ノット・・・・・。
は?7ノットとか使えんわwwwこれで何をしろと?

21 :
>>20
潜水艦はまず期待しない方がいいよ。独艦隊のグラーフ・ツェッペリンは搭載機が少ないので防空用程度に。
基地生産力は、生産力の大きい基地を取り返していけばなんとかなる。

22 :
基本ドイツ軍は技術貰うだけの存在

23 :
攻略法というか、敵の行動思考などについて書いてみる。
既出もそうでないものも。
・シナリオ1では、12月8日まで行動しない(待機のまま)
・それ以外のシナリオでは、基地で待機になると次の行動に移る。(退避状態)
・敵国の艦船建造速度は通常の半分
・(PKのみ)敵国の航空機・艦船の練度は完成/竣工した時から50
・(PKのみ)未配備場合でも航空機練度は少しずつ上がる。
・敵の潜水艦艦隊は必ず少数の艦数の艦隊を2〜3
・作戦失敗した敵艦隊は、母港に戻るようになっているが寄港するまでの
 間は燃料切れを起こさない。(作戦成功時は燃料は減る)
・敵艦隊は自軍より弱いと、戦闘開始してもすぐ逃げる(戦艦が多いと逃げやすい。)
・第三国艦隊は、戦力が多い場合は第三国が旧支配国の基地を攻撃するが
 強くない場合は母港周辺を哨戒(濠太剌利)、弱い場合は母港で待機する(オランダ)
・内陸部の基地の輸送量は基地生産力に依存。生産力が0になると輸送船0と同じ状態になる、
・艦隊への燃料補給量は、基地の港湾規模度に依存(港湾規模0の場合何週間も・・・)

24 :
>>23
dクス、参考にしてみる。
だけどそういうの分かってても、やってみると結構難しいんだよな。
ハマるにはハマるが。
・艦船の修理に時間かかり過ぎ。
 耐久度が赤まで行くとトラックに駆け込んでも1ヶ月ぐらいかかる。
 くそぅ〜、敵基地が俺を呼んでるのに・・・・・。早くならんのかこれ?
・終盤の方のシナリオでアメリカ軍やるとイギリスとの補給線がない。
 なんか中国大陸のイギリス弱すぎなんですが・・・、放置でおk?
 ソヴィエトやオーストラリアでももうちょっと真面目に戦ってるぞ、足引っ張んなヴォケ。
・空港を作るだけなのに週数に差があるのは何が基準?
 何でグアムやサイパンは遅いんだよ!東京を攻撃できんだろーが!ピアクは速いぞ?
・あと艦船作りで、高角砲と機銃って何?
 主砲の大きさや連装減らしてでも高角砲や機銃増やす方がいいの?
 それとも機銃や高角砲捨ててでも主砲は51.0cm4連装砲がデフォ?
 なんかいつも弱いのしか出来んのですが・・・・・。

25 :
>>24
・港湾規模4以上の港でないと修理できない。更に港湾状態が4以下の
 場合ドック損傷で修理不能。修理速度は工業力・基地の港湾規模・生産力がかかわる。
・補給線が切れているのは仕様。日本側でプレイする場合は有難いが、連合国だとつらい。
 シンガポールからオーストラリアにつなげるべし。(私は米がCOM側の時に改造でコロンボから米本土につなげる荒業をしました。)
・飛行場の拡張は、工業力・生産力・旧支配国との友好度が拘る。
 重機で慣らしたほうが鍬より楽だし、現地民も協力してくれるし・・・
・艦船設計では高角砲が重要。機銃はそんなにいらない。
 攻撃力に影響するのは口径のみで門数などは命中率に関係。
 但し高角砲は別で、高角砲攻撃力×門数で攻撃力になる。

26 :
>>25
高角砲に攻撃力なんて項目あったっけ?

27 :
>23
敵国の艦船建造速度は半分じゃなくて倍だと思う。
建造期間は確かに半分だけども。

28 :
>>23
>第三国艦隊は、戦力が多い場合は第三国が旧支配国の基地を攻撃する
→日本が旧支配国の基地は第三国艦隊に絶対攻撃されないわけですね。
ひどいバグだw
>>25
>但し高角砲は別で、高角砲攻撃力×門数で攻撃力になる。
→高角砲99x8=792門なら大和もイチコロだな。

29 :
>>28
でもたまに、ビアク基地をオーストラリア艦隊が襲ったことがあったので注意。
高角砲の威力は航空機のみ、攻撃力×門数。
それ以外は普通の砲(12センチ砲?)と同じ。

30 :
>>28
いや、だからさ、「高角砲の攻撃力」って何?
高角砲は艦船建造で門数選べるだけやん。
攻撃力なんて項目なくね?マスクデータ?
しかも航空機のみ攻撃×門数とかww
航空機には高角砲積めませんが何か?

31 :
スマソ>>29だね。

32 :
>>30-31
高角砲自体の攻撃力は、マスクデータにのみ存在。(VT信管のものは別に用意)
対空で使う時と対艦・対地で使う時の高角砲は攻撃力や計算式が違う。
対空で使うときは、高角砲の攻撃力×門数がその艦の対空攻撃力。
対艦・対地では他の砲と同じで門数は命中率に関係するのみ。威力は同じ。

揚げ足取りだけど、航空機に高射砲を積んだケースは史実にはあったよ。

33 :
>29
ビアク基地の旧支配国はインドネシアだから関係ないのだが
そもそも23や25が雑なのが原因。
内容の検証も必要だが文をもっと推敲して欲しいところだ。

34 :
ごめんなさい><文才がないのです

35 :
誰か、もっと文を丁寧にまとめてくれませんか。
気が向いたら、戦略爆撃における爆撃力でも調べてみます。

36 :
B-25Gというのがあってだな

37 :
キャンペーン以外のショートでやると、攻める側でやるといつも勝てるのに、守る側ではいつも勝てんのだが・・・・。
ていうかキャンペーンでも前線の基地をうまく守れん。すぐ取り返される。何だこれ?
うまくやれば珊瑚海海戦アメリカで勝てそうなんだけどな〜。
既存の艦隊って弱過ぎね?
「戦艦5」ってなってる艦隊で砲撃とかしても相手の空母とか戦艦とか全然沈まない。

38 :
>>34
>第三国艦隊は、戦力が多い場合は第三国が旧支配国の基地を攻撃する
ってのは、イギリスが連合艦隊で登場した時、
元イギリス領で日本に取られてるとこを攻撃する傾向にあるって事でおk?
だから例えば、英領香港とか、英領新加坡とか、英領マレーとか、英領ビルマとか、
そういうところが日本に取られてたらまず先にそこを攻撃してくる「傾向にある」って意味なのかな。
日本が旧支配国だと絶対攻撃されない訳じゃなくて、優先度が低くなる?
殆どアメリカ軍でやるもんで、イギリスが敵なんて滅多にないから実際どうかは知らんけどね。

39 :
あ、失礼、38は>>35でした。

40 :
自演厨しっかりしろよ〜

41 :
オリジナル艦船は修正値がある程度増えるまで待った方がいいのかな〜。
艦船技術がどのぐらい行ったら作り始めればいいのか。

42 :
MAX

43 :
軽巡と弩級戦艦は1こしかないから悩むけど
あとは2〜3こあるから開始直後に1こ使ってもいい

44 :
>>43
確かに迷うよな後半シナリオのアメリカでも日本でも、
満足できるほどの修正ポイントはない。
かといってMAXになるまで待ってたら終戦。

45 :
つまり使わなくてもクリアできる→オリジナル艦船はロマン

46 :
>>16から
陸軍航空機ばかり生産してるけど
南雲機動部隊の艦載機が減ってきた…
攻撃力が落ちてきたお…
戦艦艦隊を奇襲せず、ハルゼイ艦隊を殲滅し、ハルゼイを葬ったった
陸軍航空機を大陸に配備して無双する準備する作業に入るとするか
現1942.03 上旬

47 :
ところで、工業力が1上がると航空機生産が何機増えるんだろ?
これ割り出した奴いる?

48 :
自分で調べればいいし、わざわざageて聞くような事でもない

49 :
>>47
お前いつも似たような返しされてんな

50 :
>>45
改造とかのんびりやらないと新造艦はいざしらず零戦52型や流星の数が空母4隻分揃う前に決着付くから
もっぱら工業フルで戦いは数だよ戦法が安定するしなぁ
ちなみに俺の全拠点制圧プレイ概要
序盤
中国大陸・一式無双、距離次第で97重も加わる、200機に纏めれば戦闘機不要、防衛に96戦、99爆、襲撃機
対米海軍・トラックに航続距離の差を生かし97式艦攻配備、96陸は中国大陸かココ、戦闘機は隼でいい
奇襲攻撃を防ぐため潜水艦はサイパンを拠点にする
日本海軍・戦艦、直掩専門空母4、重巡含む水雷戦隊を基幹にCBまで大暴れ
機動力重視で高速戦艦4と重巡でも十分すぎるがそこはお好み

51 :
中盤
中国大陸・そんなものなかった
とっくに防衛部隊を残しデリーに陸軍を集結、全く尽きない80部隊以上の火力はパネェ
対米海軍・元の国力はダンチだろうが戦力を空母数隻分しか展開できなければ無いのと一緒
コルセアとか出てくるけどかき集めた隼三桁の前に爆撃機もろともレズR
唯一怖いのは戦艦の接近で航空基地破壊だけど空襲と潜水艦をかいくぐる事はまず無い
陸軍の仕事が終われば加速度的に数を増す、普通に有利な状況で講和できるレベル
日本海軍・フル工業力の甲斐あり戦艦8の主力と高速戦艦4をカバーする零戦21型の数が揃う頃
大和と武蔵以外錬度がヤバいからまんまアメリカに差し向けるだけで勝てる
長門や伊勢のムービー(たぶん命中判定)の率に惚れ惚れすること間違いなし
大和?ムービーは逆鱗並み、むしろあの姉妹の真価は防御において発揮w
軽空母は中国で仕事してきた99爆乗っけてオーストラリアいじめ、それ終わったら休暇w
終盤
日本陸軍・大東亜共栄圏達成おめでとうw予備部隊が300〜500とかになるw
対米海軍・このころドイツ抜きでも航空機の規模が4桁になり、戦力より燃料が心配w(2000機配備だと5万の燃料なんてすぐ枯渇するw)
旧式とはいえベテラン部隊が史実の米海軍以上に蠢く様はSの快楽w
生産してない96陸とか使い潰す気で居ても減らねぇ
空襲された際はF6F10機あたりVS零戦100機の戦闘をお楽しみください
日本海軍・この戦艦もとい十二神将の向かうところ敵なし
空母四天王×2の援護もあいまって世界がヤバいw
基地航空隊の迎撃も相まって敵艦船2桁程、アイオワとか居た気がしたが新入りの性玩具ですね
ようやく大和姉妹が肩を並べるようになったけど敵の方が居なくなっていたの巻
総司令官は呉で雪風と遊んでおります、最初の三隻生産のうち信濃を作って与えても良いw(空母有り余ってるし戦艦の方)
どうせ主力に編入しようにも席がねーから(万一弾薬庫誘爆したときの予備?)w
長文失礼しました

52 :
長文よりも反省すべき点があるだろ。

53 :
>>52
どこなんだい?

54 :
>>52
確かに思い当たる節が多いw
サゲ忘れに(他の艦を護る為)雪風ボッチに信濃いらない子にry
ぼくのプレイした(ryを書いてすっきりしたからROMっておく

55 :
暇なので戦略爆撃と爆撃力の関係を調べてみたけど需要ある?

56 :
ちょっとレスるが航空主義全否定プレイも>>52的に不味かったかもな?
航空機は護衛艦を飛び越えるのは容易だけど爆撃機・攻撃機を保持したまま戦闘機をかいくぐるのは難しい、
いくら空母は安全でも攻撃機が生きて帰らなければ高コストの有人ミサイル発射機ですよね?(しかも当たらないw)
反面航空機に囲まれた戦艦を沈めるのは上回る水上艦しかまずあり得ない訳で、護衛の酸素魚雷も合わさり最強に見える
現実でも護衛気が随伴しても十分な戦闘機の待ちかまえる空域の空襲は酷い有様だし
>>55
気になる、ぜひやってくれないか?
俺に実践する機会はまず訪れないがw
(富嶽の数を揃える前に決着付いちゃうしB−29やB−36は好きだけど日本の姉妹群(艦艇)を敵にしたくないw)

57 :
>>55
kwsk

58 :
読みづらいかもしれません。ごめんなさい。
環境:戦略爆撃機300機(180機部隊+120機部隊)敵航空機なし
爆撃1
要塞度-2 生産力-9 港湾耐久-9 飛行場耐久-12 石油備蓄-312 物資備蓄-996  守備隊-0
要塞度-11 生産力-18 港湾耐久-6 飛行場耐久-27 石油備蓄-702 物資備蓄-2106  守備隊-0
要塞度-8  生産力-30 港湾耐久-0 飛行場耐久-12 石油備蓄-1248 物資備蓄-1521 守備隊-9
要塞度-29 生産力-0 港湾耐久-15 飛行場耐久-27 石油備蓄-0    物資備蓄-648 守備隊-0
爆撃60
要塞度-28 生産力-0 港湾耐久-18 飛行場耐久-15 石油備蓄-2277 物資備蓄-2259 守備隊-0
要塞度-20 生産力-15 港湾耐久-26 飛行場耐久-6 石油備蓄-1683 物資備蓄-2427 守備隊-9
要塞度-0  生産力-12 港湾耐久-15 飛行場耐久-30 石油備蓄-1629 物資備蓄-1329 守備隊-0
爆撃99
要塞度-47 生産力-15 港湾耐久-26 飛行場耐久-0  石油備蓄-1404 物資備蓄-378  守備隊-9
要塞度-29 生産力-33 港湾耐久-15 飛行場耐久-32 石油備蓄-3996 物資備蓄-3213 守備隊-15
要塞度-36 生産力-45 港湾耐久-21 飛行場耐久-32 石油備蓄-2574 物資備蓄-4176 守備隊-0
要塞度-27 生産力-30 港湾耐久-26 飛行場耐久-32 石油備蓄-1938 物資備蓄-1401 守備隊-0
要塞度-45 生産力-9  港湾耐久-0 飛行場耐久-27  石油備蓄-4137 物資備蓄-2070 守備隊-6

59 :
爆撃力1と99ではかなり差があるみたいで天候の影響もあるのか
時々損害が少ないこともある他に、守備隊には被害が出にくい傾向も。

60 :
外交費掛けまくってアメリカをぼっちにしたけど
相変わらず「連合」軍なのに笑った

61 :
>>58
爆撃が高いとダメージが大きくなってるね。んじゃ攻撃力との関係は何だろう。
攻撃力が高いと1あたりのダメージが大きくなるのかな?
あと、戦爆以外も調べた?他も爆撃↑で同じ結果なのかな?
>>59
んなら守備隊狙いで最速占領を狙う場合は攻撃機とかに任せたほうがいいのかな。

62 :
>>61
爆撃力はHEX戦では関係ないらしく1でも99でも変わらない。しかし・・・
あと攻撃力が敵直援機との交戦時にどう関係するかは調べていない。
>んなら守備隊狙いで最速占領を狙う場合は攻撃機とかに任せたほうがいいのかな。
そう思う。飛行場を事前に叩いてくれることもあるけどね

63 :
>>61
攻撃は主に対空じゃね?機銃掃射のときに影響だろうから爆撃には意味なし
気になったなら自分で調べても良いんじゃよ?
俺?俺は既存艦と技術200(米軍なら220)の航空機群があれば戦爆出る前に終戦だしw

64 :
VをPS2か3でリメイクしねぇかな?
綺麗なグラフィックと戦闘シーン
追加された兵器と将
軍艦保有数と艦隊数の増加(自軍300×20、敵軍600×40)
新たなエディット機能(CPUの思考→生産の思考を航空戦力優先又は軍艦優先にするとか)
更に難易度とは別に自軍と敵軍に強弱の機能を付ける(弱=機体性能や開始時の練度が低下、中=通常、強=機体性能や開始時の練度が上昇&数が多い)
これで世界版か二枚目のマップとして欧州版が有るなら12000まで出す

65 :
米軍でやってみたが日本の96式陸攻とB−25トレードしたくなるな…
雷撃できる機種がたったの五機で更に半数以上が技術850以上必要とかもうね
陸上の攻撃機と爆撃機は揃って対艦に不向き(B−24筆頭に対地には神なんだが)
急降下持ちのライトニングと航続距離を増やしたコルセアがいないと不便でしょうが無い
それよりも水上艦が非常に悲しい事になっているw
戦艦・数こそ多いが鈍足すぎる、輸送船を切り離しても一緒wwノースカロライナ待ち
空母・艦載機が不便すぎる、航空機の癖に好きなところに攻撃できないとか正直無価値、アヴェンジャー待ち
重巡・高速ポケット戦艦、砲撃力は日本より勝るが魚雷搭載艦不在、はっきり言って中途半端、弱い者いじめ前提
軽巡・性能は悪くない、ただ、レーダー来るまで日本艦隊と夜戦は厳禁、酸素魚雷も怖ぇ
駆逐艦・魚雷の数でたぶん一番マシなバランス、でも上記のとおり序盤不利
潜水艦・役割は果たせる、正直無難…ちょ、敵全員ソナー持ちかよwwww
保有艦艇数一緒というのも相まって凄まじく可愛そうな事になってる
そして当然とはいえ既存戦力の対空能力が低い、日本の事笑えない
やったからこそ断言できるが初期に漸減作戦喰らってたら確実に致命傷だろうということ…っ

66 :
>>65
史実並みにしたらただでさえアレな日本が更にアレになるでしょ。Vで雷撃できないけど史実では雷撃できる機種はこれくらい?
SB2C、PV-1ベンチュラ、P-38、B-25、B-26(PC版ではPBYカタリナとPB2Yもあるが・・・)
確かに初期の艦載機は致命的だわorz
大人しくヘルダイブしてれってことなの?

67 :
ドーントレスで撤退するだけのダメージを与えられればそれで良いのさ。

68 :
>>66
史実で言えば真珠湾が最大の利敵行為だったとしか…w
ちなみにそいつら史実でも積んでないぞw
とはいえB−25は派生次第であるかもしれん、なにせ大砲積んだのが居るくらいだしw
それよりVの突っ込みどころは、単座なのに魚雷積んでるF8F、F4Uの爆弾なしなところw

69 :
自分なりに序盤の状況をまとめてみた
大艦巨砲でいくお!
日本・錬度キチガイ、速度3、直掩用空母の数も丁度いい(二個艦隊カバー)、
水雷戦隊は決戦時非常に頼もしく、基地航空隊の頼もしさも相まって盤石、
97式艦攻を転用、基地においておけば高性能で偵察付きとか米国の悩みの種になる、一式陸攻も付けばお手上げ
ちなみに開始直後に30ノットの戦艦を設計し、一隻建造中止にすればなんちゃって88艦隊w(二隻建造で86艦隊でも良いけど)
アメリカ・直掩空母は数が少ない(一個艦隊分+1)、AIのおかげで基地航空隊は十分使える
問題は主役の力不足、日本を刺激しない設計が仇となる(日露戦争時日本は英国と組み最強戦力だった為)
どうしてもやりたいならノースカロライナ、アイオワを基幹とした戦艦隊まで待てとしか
航空主義でいくお!
日本・ミッドウェイみたいなミスをやらかさなければ問題なし
航空主義の弱点、オールファイターキャリアーなんてAIは間違ってもしないw
むしろ一機出撃で直掩激減おいしいです
アメリカ・史実でも最大1150kmしか飛べず能力も高い訳じゃないデバステーターさんェ・・・実質雷撃機縛り
そうでなくても空母数が5隻(しかも艦載機足らない)&ドーントレス以外格下っていうのはキツイ
更に生産能力が高いとはいえアヴェンジャーに5週間も必要、
基地に空襲する際一式陸攻などの主力が偵察持ちじゃないのは唯一の救い
F4U・アヴェンジャー・エRが量産されるまで被害覚悟か消極戦闘、そして基地戦力頼り
戦艦にしろ航空機にしろ相当時間がかかるのがアメリカの欠点だな
日本なら高速攻略&全艦艇を生き残らせる事も出来るがアメリカはまず開戦初期で挫折w
第一艦隊は逃がせるが、同盟国艦隊や第五艦隊(マニラ近海)が大抵やられる

70 :
>>68
コルセアならワイルドキャットで凌いでヘルキャットにした方がいい。
アメリカの旧式戦艦は、デフォで日本の戦艦より高角砲が多めなので、空襲にも耐えるので意外と使える。
確かに移動には少し時間が掛かるがw

71 :
米軍は早解き派には向かないよね
じっくり(初期で21世紀とかまで)やりたい人向け
キャンペーンで日本に南方制圧させて夢を見せて上げてから現実を見せるのはたまんね
特に東京攻撃は霞ヶ関を攻撃してると脳内変換してるから気合いが入る

72 :
>>71
COM日本軍は最初は史実通り南方に行く事が多いので、マリアナ・トラック・硫黄島は意外と簡単に取れちゃうし、マニラを守れば日本より決着付けやすい気がする。

73 :
>>70
4週間(八回生産)だし確かに誤差か
米軍プレイだと工業が誤差だしそれ以前に生産すべき機体が陸上機とドーントレスしかないしw
ちなみにノースカロライナ以降まで機銃(20)と高射砲(8)の数一緒だぜw(扶桑を除く)
ただ、軽巡洋艦は格段に違うし駆逐艦が両用砲(高射砲)だから確かに日本艦より対空能力が高い
>>72
トラックはともかく、東京・呉・佐世保は密集してるし、特に東京は爆撃機しかいない
プレイヤーだと再編対象の厄介な水雷艦隊は南方で遊んでる、
高速戦艦はバラけてるし、完成直後の大和は命中率回避率共にゴミだし…
大和を仕留めれば帰ってくれるから実はオイシイ存在w
むしろ脅威なのは基地航空隊と空母6隻と旧式戦艦6の艦隊だな
艦隊戦仕掛けると倍の数で挑んでも長門と思しき攻撃で黄色や赤にされる事がかなりある

74 :
>>73
使い捨て上等で潜水艦使うと、COM任せでもいい感じにコツコツと削っていってくれる。
まあ序盤の日本の機動艦隊、高雄・サイゴンの一式陸攻はウザいw
アメリカはP-38とB-25の爆撃を1にして、B-25には偵察を付けつつ双方航続距離を延ばせば、とりあえず日本より楽になる。
更に夜間も付ければ夜間攻撃出来るので美味しい。

75 :
非国民どもが!
香港とマニラを拠点に日本本土を攻めるのはたまらんね。

76 :
平和メーカーの改良次第で以前厨が騒いでたマニラ→クレ攻撃も出来てやったね!
難点は平和メーカー出来るまで決着付かないよう手加減しなきゃならないこと

77 :
空母5じゃなくて6だった…サラトガェ・・・
>>74
雷撃機の不足と、高速長距離偵察機の不在は結構来るものがあるよな
両方初期から健在の日本軍パネェw
>>75
日本海軍だってサイコロで判定を決めてたとは言え、良く似たゲームを敵味方別れてやってたしな
敵側視点でやると味方に戻った時数段上の戦略を展開できるものだよw

78 :
>>77
雷撃機は無くても何とかなるが、偵察能力に加えて続距離のある零式水偵と九七式飛行艇の存在は地味に嫌らしいな。
まあ防御力無いし少数だからそんなに恐れる必要は無いけど。

79 :
本土さえ取られなきゃ収入が安定してる大国凄いよね
こんな国が実際あったら一国主義に走りそうやな

80 :
アメリカやオーストラリアだな。
やっぱり人口って数値が欲しいよな。
人口で反乱(ゲリラ)の被害と生産力が変わるって感じで。
人口は住宅地に爆撃、砲撃すると減少する事が有るって設定で。

81 :
>>78
敵が米国だと逆にカタリナとかコロネドだけど速度が遅いので怖くないですね。
>>80
生産力=人口だと勝手に解釈している。
人口の概念があったら徴兵数と関係ありそう。

82 :
>>81
確かに国民生産力は基地の生産とリンクはしてないな。
国民士気は毎月の予備部隊数に影響するが。

83 :
>>78
卑下するつもりないがハードですら即50機近く生産できる生産力あってこそだからなぁ
3月まで工業一筋でやっと40機の日本とは格が違うw
機数はそのあたりでコロンボ制圧(ドイツ)とイギリス同盟すれば上に立てるけど、
ヴィッカーズ・ウェリントン以外糞航続距離と糞性能でまるで使えねーのが現実w
陸続きの基地制圧した際に奪還阻止に使うか、後方に置いて錬度90↑にする装置でしかない

84 :
俺は敢えて原子爆弾を登場させてほしい。
投下したら特別なアニメで・・・・

85 :
初期に超兵器の新型爆弾みたいなやつだね
何故か家庭用移植の時にはぶられた禁断の兵器(唯の容量不足?)

86 :
俺は航空機、兵器を沢山出して欲しい。
使い道の有る航空機や対空ミサイルとか使いたい

87 :
VT信管凄すぎワロタ
ばったばたと敵航空機がゴミの如く撃墜していくお
大佐も笑いが引き攣るお

88 :
は い は い  大 総  大 総
は い は い  信 濃 は 軽 空 母  信 濃 は 軽 空 母
                                               ___
は い は い  こ れ が 大 型 空 母  こ れ が 大 型 空 母   ∨  ∨ ←船
は い は い  飛 行 鋼 板  飛 行 鋼 板
は い は い  摩 天 桜  摩 天 桜
は い は い  帝 国 軍  帝 国 軍

89 :
なつかしい

90 :
>>88
ビクトリアがないぞ

91 :
バグか厨もそろそろ欲しいぜ

92 :
どのスレで何があったのかわからん
そもそもどのスレも住人一緒じゃないのw

93 :
久々に提督3 最短クリヤーに挑戦
大和特攻で22日 日米開戦で15日
米(ps) 弱すぎじゃないかな。

94 :
誰か戦車支援の計算式を知っている人いませんか?

95 :
米の艦って沈みにくいだけってイメージ。
艦として特に優れた所は無いかな
それに米は練度が低いから楽だ
魚雷不発とか有ったら良いよな。
命中したけど不発とかTで言う運の様な物。
この場合は兵器技術が高い程不発しにくくなるで

96 :
Tて妙なとこで細かいよな

97 :
>>93
       _________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\
   /   ( ⌒)  (⌒)\    <ハワイ占領して燃料ゲット、そこから西海岸4基地を
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i     攻略するだけじゃねーかw
   ヽ、    `ー '   /      (すげーお!とてもやる夫には真似出来ねーお!!)
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ

98 :
さて、太平洋の嵐で石炭を人造石油工場に運ぶ作業に戻るか

99 :
>>88
ナツカシスwwwwww
摩天楼ってなんの話だっけ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
信長の野望 天翔記 改造綜合スレ3 (680)
里予  木寸  シ少  矢口  イ弋 (145)
真・三國無双7 最強最弱談義スレ Part3 (223)
【3DS】真・三国無双VS【何でも】 (837)
戦国BASARA3に最上義光参戦で山形県民涙目 (110)
信長の野望 戦国群雄伝 其の参 (766)
--log9.info------------------
ノーウッド・ジュダー・コラレス・トニー (146)
カーン() (102)
腹筋ローラーで鍛えまくってるボクサーいるか? (114)
具志堅「昨日のアレとは違うね〜」 (107)
パンチの「キレ」と「重さ」、どっちの方が良い? (148)
【ボクシング】チケットの手売り【ボクサー】 (171)
関西ボクシングニュース (113)
小型チビのスレ (111)
ボクシングの階級ごとのベルトの価値 (105)
パッキャオとは何だったのか・・・ (118)
【決着】メイウェザー>>>パッキャオ【不戦勝】 (164)
日本人最強ボクサーは村田諒太と認定します (135)
浜田剛史のドボジョバ診察室 (542)
【五輪金】村田vs竹原【WBAミドル】 Part2 (128)
西岡×ドネア 検証3 (144)
48歳のお爺ちゃんでも世界王者になれるボクシング (101)
--log55.com------------------
おっさんにしかわからない事
【なるみんの】水瀬美香3【飼い主】
ハンマーテンペスト・ターガリエンFXハムレット1世の専用スレ〜俺はぽみーらとは違う〜part6
サミー777タウン 愚痴不満スレッド
サミー777タウン 運営監視スレ
でちゃう!ホルホル星人髭part26
ぬるぽして1時間ガッされなかったら今週大勝part206
パチスロ実機売買スレ68