1read 100read
2013年06月卓球245: バタフライのペンホルダーを語るスレ (145) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
山口の卓球Part7 (117)
【大輔●】舞鶴の上田兄弟【萌仁】 (112)
サンリツ阿部恵 (187)
卓球部だったって言うと大学で笑われる (153)
卓球部だったって言うと大学で笑われる (153)
リオデジャネイロオリンピック (137)

バタフライのペンホルダーを語るスレ


1 :2008/02/02 〜 最終レス :2013/03/24
蝶のペンラケットについて語り合いましょう

2 :
糞スレ2ゲット

3 :
まあ別に屎スレだからかまわないんだけど
オレだって散々糞スレは糞スレっていってやったし
それにしても二分後にかきこみがあったとはな

4 :
サイプレスMAXとチャンポンロンどっちが良いと思う??

5 :
>>4
弾む

6 :
どっちも糞

7 :
偽装ラケット発覚!!

8 :
漏れはチャンポンロン
安いし安定する

9 :
ブルーリボン

10 :
おい、漏れはこの糞スレに書きこんでやったんだからだれかカキコしろよな

11 :
チャンポンロン

12 :
過疎スレだな、ここは

13 :
(o゚◇゚)ノ バタフライのペンをバター犬って呼んでる俺が来ましたよ

14 :
てs

15 :
バター犬ってほかのメーカと比べると種類多いよな
でも、単版の質がかなり悪いのがたまにキズ

16 :
閃光スーパー95は良いラケットだと思う。弾むし、軽いし、安いしで使い続けてる。

17 :
>>16
「ペンドラのスレ」で酷評されてるぞ、閃光スーパー95

18 :
バタの単板は絶対に使わん
あんなのぼったくりだ
一万出してサイプレスとかを買うんだったらアリレート・カーボンのランディードを買う
ちなみにオレが今使ってるラケットは今は廃盤になったエクストールだ

19 :
それろくでもねーラケットじゃん!

20 :
???
どこがろくでもねーんだ?
オレの前のラケットはTSPのスリーク・1だったがな、これにしてからは
安定性も威力も上がったぞ

21 :
今日友達のラナップ貸してもらったが、アレ、とんでもなく軽いな

22 :
>>4
チャンポンロン
>>21
追伸
ラバーはエクステンドPO

23 :
ヒマだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

24 :
age

25 :
あげ

26 :
あーぁ

27 :
蝶の単板はダーカーと違ってかなり柔らかい。サイプレスαはとても良い

28 :
サイプレスシリーズのどこがいいんだ?

29 :
>>28
同感

30 :
あげ

31 :
>>30
同感

32 :
レイヤースピード(廃盤)は名作だった

33 :
age

34 :
ていうかバタフライのスレかペンのスレで語ろうよ・・・

35 :
>>32
ソレどんなラケット?
漏れ最近卓球始めたからわかんない

36 :
age

37 :
>>35
同感

38 :
レイヤースピードは10m合板ラケット。たしか特殊素材を使わない合板ペンで一番弾むラケットだったはず。
弾みはカタログ上エクストールくらいで、打球感ソフト。

39 :
10b合板とは・・・
エクストールは漏れが今使ってるが、あれぐらい弾むのか
それと、あのラケット廃盤になったみたいだな

40 :
age

41 :
>>39
ちょwwwwすまんwwwmmだったwww

42 :
10Mって10枚合板ってことかと思った

43 :
蝶の単板とダーカーのそれは打球感が全く違うな 確かに蝶のは柔らかい
ダーカーのはまるでカーボン入りのように球持ち悪い。

44 :
>>43
それは君が使ったダーカーのラケットが硬いのだったんじゃない?スピード70とか。
スピード15やスピード90はバタフライのラケットなんか問題にならないくらい球持ちいいよ。

45 :
単板フリークだが、蝶が昔販売してた7枚合板のシタールというペン好きだった。

46 :
今日テナジー届いた。重いねー
ブラスピFX貼って120gそこそこだったラケットが127〜8gぐらいになった
ざっとブログとか見てたら、硬いラケットが合うって人と、やわらかいラケットが合う
って感想の人がいたんだけど、どうなんかな?

47 :
>46
誤爆しましたー

48 :
人いねえな
悪いが単板なんてどれも変わらん、気のせいだ
閃光-Aにスレイバー無印貼っときゃ充分
勝てないのは単に力不足なだけだよ

49 :
檜単板は「クシャ」って感じの打球感がたまらんね。
そういえば蝶から檜単板のシェークが出てる。
値段は5000円〜6000円で特殊素材の半分程度だけどシェークの中でも最も飛ぶ部類に入る。
それに引き換えペンホルダーのほうはサイプレスMAXが特殊素材の倍の値段というから…。

50 :
エクストールだな。
友達のハルワタートと同等程度の弾み。

51 :
ヒノキ・ペン・コーピアスでしょ。

52 :
キムテクス・チャンポンロン・ユスンミン(以前)
みんなバタフライのラケットだな
キムテクスなんかは常にラケットがきれいだったからしょっちゅう新しくしてたのかな?

53 :
果たしてほんとうにここの単板は買わないほうがいいのか
ほんとうに合板並の硬さなのか

54 :
ヒノキペンなんとかシリーズ好き

55 :
>>52
サイプレスMAXがもともとユスンミンモデルだったって本当か?
それと、>>53
そんなこたぁない。

56 :
サイプレスを10ミリにしたものを以前はキムテクス、その次はユスンミン、
今はサイプレスMAXとして販売しているのだと思う。

57 :
閃光Aと閃光10って何が違うの

58 :
サイプレスとスピード90だとどちらが玉持ちいいですか?

59 :
>>58
その二つならモリムかな

60 :
>>57
16進数か10進数かの違い

61 :
age

62 :
>>60
ワロタww
しかも全く同じって事じゃねーか!

63 :
やはり日中号スーパーだよな

64 :
>>63
まあ、名作だしな。
鉄板だろ

65 :
日中号スーパーとか…
全然売れてないマイナーダメラケットだろ。

66 :
>>65
知ったかぶり発見
日中号は一世を風靡した名作だぞ。
確かに今は需要は少ないかもしれないが名作中の名作だ。モデルチェンジが激しい蝶のラケットの中で長年変わらずラインナップされているのがその証拠。
一時期の韓国の代表クラスの速攻型が多く使っていたし国内でも使っている人は普通にいた。

67 :
JK

68 :
バタフライの良心をよくもまぁ・・・

69 :
単板でペンドラして15年です。
バタフライのペン・・・
シタール、エクローグ、エクストール、サイプレス、キムテクス
と使いました。
サイプレスが一番安定しているかな。
ダーカーと比べるのはちょっと・・・良し悪しじゃなくて、板の硬さが
違いますね。
バタフライの単板は柔らかいですよ。
一概にこのラケットがオススメというのはありませんが、バタフライでは
サイプレスをオススメします。


70 :
>>69
しれっと合板入ってんじゃねえかw
シタールは良かったなぁ。似てるの知らない?

71 :
>>70
すみません。
高1ぐらいまで合板を使っていました。
とある卓球専門店のペンドラのおっちゃんからの勧めで単板に変えました。
何に似ているのでしょうか?

72 :
シタール俺も欲しいんだがな・・・さすがに古すぎて手に入らないだろうな
SK7の外2枚を取ったような普通の5枚とは違う合板構成でおもしろいラケットだと思った

73 :
やたらと評判のいい日中号スーパーのレポ頼めないかな?
独特のグリップによる重心の位置とか気になってるんだ

74 :
>>73
このへんとかどうかな、落ちてるけど読める?
凸凸凸 表ソフト、それは至高の逸品 5 凸凸凸
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1210065223/733-739

75 :
>>74
即レスdクス
開いたら早速レポ書いてあってワロタw

76 :
このレポみると、やはり俺の持ってるヅィークはやはり・・・

77 :
やはりやはり(笑)

78 :
やはり、双子だと口癖も似てしまうのか?

79 :
正直スマンカッタ

80 :
ずっと以前に年代物のサイプレスSをヤフオクで手に入れたよ。
7500円って値札がついてました。ラケット表面はプリントなし、裏面は朱塗(黒じゃない!w)。
木目は驚くほど端から端まで均等に詰まってる!!。
今のサイプレスはクソだけど昔のサイプレスってすごくいいラケットだったんですね。
もったいなくて新品のまましまってありますw。
(裏面は朱なので黒く塗っちゃったけど、握っただけで削ってないです)

81 :
>>80
昔の裏面の朱塗りは本当に綺麗だった

82 :
ブリスカライトRってどうなの?
檜単板って折れやすくないの?
落としたり卓球台の角とかにぶつけたら折れそうなんだけど

83 :
サイプレスMAXに勝てるものはいないだろ〜
これは、値段的に言ってるのでは無くて
性能的に言っている。
今高校1年で、これを使ったいるが、本当に良いので、皆さんも使ってみてはいかがですか?

84 :
柳承敏G-MAXは?

85 :
20年ほど前だが、閃光9という単版を使っていた。
5千円しなかったが、とても打感がよかった。

86 :
吉田海偉 中国式ペン 7枚合板
結構(・∀・)イイ!!

87 :
裏面貼れるの

88 :
結構前に廃盤になったけど閃光Zは、木目良いのが多かったよ
近所の卓球専門店の店主にサイプレスよりもオススメと言われて買ったけど
最初は店主がコソ泥みたいな顔で胡散臭くて買おうか迷ったけど
関東学生優勝した人って事が分かって急に説得力を感じたw

89 :
ヒノキペンニュートリノS(90グラム)にラバー貼って126グラムなんだが、
それにバタの粘着シート(3グラム)を貼って量ると128グラムになる不思議w

90 :
126 -> 125.5
3 - > 2.5
125.5 + 2.5 = 128
ほら不思議じゃない

91 :
>>90
小数点以下は四捨五入されてるのか??
だったら納得です。

92 :
>>84
G-MAX高すぎる!

93 :
エキストラウィングってマリンエキストラみたいだな

94 :
超初心者なんだがラケットは何選んだらいいのか分からん。ペンタイプです。
ウィキによると閃光シリーズがエントリーモデルみたいでだけど、90、92、95
のどれを選ぶのがいいですかね?
あと読み方を教えてください。普通に「きゅうじゅう」や「きゅうじゅうに」でいいのですか?
店員に聞くとき間違ってると恥ずかしいので…

95 :
90はキュウジュウ
92はキュウジュウニとかキューニー
95はキュウジュウゴとかキューゴーでいいんじゃない?
だけどなんで90、92、95なんだろうな
単位的にもそうはならないのにね
9.0(ナインポイントゼロ)
9.2(ナインポイントツー)
9.5(ナインポイントファイブ)
とかのがカッコ良くね?
そのまんまでなんの捻りもないけど…

96 :
>>95
普通にキュウジュウやキュウジュウニ、キュウジュウゴでいいんですね。
90か92で悩んでます。性能表見ると90ではブリスカライトと同程度の弾み
しかないし、92ではミッドファースト(サイプレス並)もあります。
廃盤になった閃光10やA、ニュートリノ並みの物がベストだと思うのですがね…
やっぱり超初心者は90が無難でしょうか?
たしかに自分もネーミングに違和感がありました。
90だと9mmじゃなくて90cmになっちゃう気が…w

97 :
間違えた。9cmな。
バタさんのことだから細かいことは気にせず、ノリで決めてそうだがw

98 :
単板を買うなら他のメーカーのほうがいいと思うけどね。

99 :
ヒント:超初心者

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
バタフライのペンホルダーを語るスレ (145)
自宅で出来る練習 (127)
*:.。..。.:*・゚【一般用】劉詩文応援スレ゚・*:.。..。.:* (192)
奈良県中学の人集まれ――――― (129)
Q(・∀・)ノ゚サァ!!福原愛応援スレ 32 (706)
水谷とはなんだったのか? (107)
--log9.info------------------
勝又亜依子統一スレpart1 (158)
渚ようこってカッコよくね? (178)
AMADORI (143)
【歌手】☆★片瀬那奈★☆【引退?】 (199)
【歌姫】WAX【日本デビュー】 (123)
【新人】澤田陽子 応援スレ【デビュー】 (102)
【超洋楽志向】RAMJAキター【RBセンスNO.1】 (198)
FictionJunction YUUKA 〜PART1〜 (242)
【4月23日】多和田えみ【デビュー】 (508)
♪ 黒木メイサ 2nd♪ (190)
★★★ガールズコンピ・flowers★★★ (141)
★sugar soul★超ソウル姫あいこ★シュガーソウル★ (388)
【LOVE9から】LOVE【旅立ちます】 (301)
【Distance】青山操【押忍!番長】 (238)
【卒業】 安次嶺奈菜子 【さよならは言えない】 (150)
相沢巧弥子 (589)
--log55.com------------------
真•広島カープはこの先生きのこ雲。2
犯珍犬ルト雑魚ハメが負けて日本料理が美味い! 2018-1
【出陣】新サカ豚サンドバッグ・バー【30周年】
【2020】東京五輪代表 part13【U-21】
西野ジャパン part20
JFA田嶋幸三会長の辞任を要求する
ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレpart3
ハリルホジッチジャパン part914