1read 100read
2013年06月プログレ107: ☆☆アウター・リミッツ/Outer Limitsを語るスレ☆☆ (152) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ZABADAK的な艶やかさ】☆ASHADA☆【美人女性デュオ】 (100)
こんなヘンリー・カウ、スラップ・ハッピーは嫌だ 一足目 (117)
マンドレイク2 (118)
プログレのライブマナー (172)
プログレ界 仲の良い人悪い人 (133)
えなりかずきってプログレ好きそうだよな (162)

☆☆アウター・リミッツ/Outer Limitsを語るスレ☆☆


1 :2006/09/22 〜 最終レス :2013/05/26
1980年代後半に活躍した伝説のバンド「アウター・リミッツ/Outer Limits」。
このバンドのアルバム評、好きな曲、お薦めの曲、何でもいいからレス頼む!

2 :
1stのジャケットのヘッチさに萌え

3 :
>>2
今じゃ出せないな。

4 :
2ndの「少年の不思議な角笛」がやはり一押しでしょう。
オリジナルの書き下ろしの物語を基にしたコンセプト・アルバムだけど、作曲・編曲が抜群!
ジャブス・プログレが好きな方は、聴いておいた方がいいでしょう。

5 :
Misty Moon

6 :
>>4
禿同。あれは傑作だ!

7 :
俺は「ペール・ブルーの情景」が1番だな。でも実は上野氏のVoが苦手なので
あった。上野君、まだ都立大学でレストランやってるのかなあ。

8 :
「少年の不思議な角笛」ってどんな話なの?

9 :
>>8
ボーイミーツガール。最期に少女が死ぬ。

10 :
>>7
上野氏は、音楽学校を経営してるみたいですね。
http://www.museart.jp/school.html

11 :
それで、角笛吹いたら少女が生き返ったから不思議な角笛ってことか?

12 :
「少年の不思議な角笛」の概略です。
少年ユリウスは、夢に現れた”さすらい人”が「平和を司る角笛がお前の手に託されて、恐ろしい悪を滅ぼす」
と言うのを聞き、友人ハーバーエーガーと共に旅に出た。
ちょうど同じ頃、町はずれの森の地中から悪の化身ザムザが姿を現した。
旅を始めて数日後、ユリウスたちは雲に包まれて空を浮遊する石の塔に入り、そこで寂しげな歌声を聞く。
ユリウスが声のする部屋の扉を開けると、そこにはリリスという美しい少女がいた。
3人は石の塔を脱出すると大きな湖のほとりにたどり着く。
そこで3人は小舟を見つけて乗り込んで楽しく話をしているが、湖には少年達2人の影だけが映り、リリスの影は映っていなかった。
湖の対岸に着くと、3人は笛族の小人たちと出会う。
笛族は、巨大な悪の化身が蘇ったので、偉大な角笛の力を授けるためにユリウスを呼んだことを教えてくれた。
と、その時、悪の化身ザムザが現れた。
笛族たちは、ユリウスに「今こそ、この角笛の力を使うときじゃ」と言うと角笛をユリウスに投げた。
ユリウスが角笛を吹くと、耳をつんざくような音と光がザムザへの向かっていき、瞬く間にザムザは消滅してしまった。
倒れていたリリスをユリウスが抱き上げると、何とリリスの体が透き通っていった。
リリスは「長い間、ザムザの力で生き長らえてたの。ザムザが死んだ今、私も生きていることは出来ない」と言うと、
ユリウスの腕の中で息絶えてしまった。
大きな悲しみがユリウスを襲ったが涙を拭いて立ち上がり、真の平和を見つけるために彼は旅立つのであった。

13 :
リリスたん…

14 :
ラストに流れる"Beyond Good and Evil"は感動的ですな。

15 :
私は1曲目が好きですなぁ〜。
ナレーションに続くイントロは、カッコよくて最高です。

16 :
珍しい日本語詞の"すべては風のように"のギターって川口氏なんだよね。

17 :
しかし最近出た角笛の紙ジャケどうにかならんかね
別に開かなくてもいいよ邪魔だよ

18 :
ついでにペールブルーの情景ってどんな話?

19 :
ホントは絵本ジャケにしたかったらしい。
カフカを思い出した。

20 :
しかし、レコード会社はよく変型ジャケを許可したもんだよね。
あれ、コストが掛かるから、それなりに売れることが期待されるアルバムだけに許可されるんでしょ?
まあ、作品そのものは確かに傑作だけどね。

21 :
>>20 だってプロデュースして変型ジャケを考えた本人が自主リイシューしてる
んだもん。

22 :
>>21うんうん。最近リイシューされたCDは、確かにそうだね。
僕がすごいなと思うのは、最初に発売されたLPレコードのこと。
あれって確か自主イシューじゃないでしょ???

23 :
最初から最後まで上野がやってる事だと知らんのか。

24 :
>>22 オリジナルのLPはNumero Ueno氏(Voの兄)が主宰するMade in Japanレーベル
から出ていたんだよ。当時MIJ系のライヴを観に行くと、Ueno氏が前説してて、
よく"「少年〜」の変型ジャケ作り過ぎちゃって余ってる"なんてぼやいてたっけ。

25 :
MIJのファンクラブに入会するために5回も500円玉を送ったのになんの音沙汰もなかったよ。
そのとき、アウターリ三つなんてろくなもんじゃねぇ♪と思うたよ。

26 :
>>25
音聴いた時点で判れよw
最低でもメンバー写真見て判れ。

27 :
で、ぬめろとアルスノヴァは、どっちが奴隷なんだい。

28 :
メンバー写真、、、底抜けに笑うたよ

29 :
クサい しかし塚本周成のセンスは確かだ 特にポリフォニックシンセ

30 :
現在、新譜録音中らしいが

31 :
ギターの人、「こけし」みたいになってたね。

32 :
>>31
ん?ギターの人とは、荒牧氏のことかな?

33 :
地蔵でなくこけしギターとは・・・

34 :
これいかに

35 :
レコーディングの様子はHPにあります。
なんとメロトロンも使っているようです。
個人的には「リレーエッセイ」が面白かった。
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/alan/outerlimits/

36 :
>以前のアルバムまでのプロデューサーである上野氏とヴァイオリンの川口が応援に来てくれましたが、
写真の掲載はNGでした、残念!

川口氏、ヅラ持ってこなかったのかな

37 :
ヨーロピアンロックコレクション5枚買うともらえた8cmCD持ってる人いる?
イタリアプログレライヴ再現してるやつ

38 :
S本氏は風貌がキタロウになってた。
>>37
もってるあるよ。なぜか、タイフォンナンバーやってるあるね。

39 :
川口氏はヅラなのか・・・・。
そういえば、日本フィルのHPで団員が紹介されてるけど、そこにアップされてる氏の写真と
アウターリミッツのHPでアップされている氏では、雰囲気が全然違うもんな・・・。
でも、ヴァイオリンは上手いよね。

40 :
ユーロ研OBの私が来ましたよ。A真紀さんは先輩です……

41 :
新譜、早く聴きたいな〜〜

42 :
日本にこんなバンドがあるなんて……まだまだ日本も捨てたもんではないな

43 :
>>42
ワロタ

44 :
新作は全然期待してないけど、買ってしまうんだろうなぁ

45 :
新作、いつ発売になるんだろ・・・?
やっぱり、聴いてみたいな・・・

46 :
今のメンツって、塚本、荒牧、桜井、川口、杉本? 石川君はどこに行っちゃったのかなあ。
ヅラが必要な人はもう1人いる・・・

47 :
U野か?

48 :
石川っておニャン子のだれかと結婚した人?

49 :
上野でもいいなぁ

50 :
アウターリミッツ、ケンソー、スターレス
日本のプログレは根強いですね

51 :
アウターの新作って、どんな感じなんだろ?
カッコイイのかな〜?

52 :
川口氏がボーカルを取るとなると、腹の底から......

53 :
ベースやボーカルにUKの影響が・・

54 :
ジェラルドの『メリディアン』で聴けた上野氏のヴォーカルは昔に比べたら結構良くなってたし 歌えばればいいのにな

55 :
俺は、上野弟の少年ぽい青いボーカルが好きだったなあ。
是非とも、復帰して欲しい。

56 :
上野弟って、今、学校開いてるんだよね。。。

57 :
正味、ヴィエナの藤村より歌は巧くなったな

58 :
スコーピオンズ風(でもないけど)一瞬鼻にかかる所も好き。

59 :
四畳半フォークをやってた少年時代らしい

60 :
age age age

61 :
新作、楽しみ〜〜♪

62 :
20分の大曲ペールブルーの情景が素晴らしい

63 :
終盤はこれでもかってくらいクサい終わらせ方させちゃってるけど そのカユさというか甘酸っぱさみたいなのがこのバンドの音の魅力なんですよね

64 :
ルックスも甘酸っぱいぞ

65 :
味で逃げるにゃ甘酸っぱすぎる。
ルックスは甘酸っぱいというより腐臭

66 :
てかあのルックスはヌメロ上野がプロデュースの一環で無理矢理押し付けたもんなのかな?

67 :
ん〜〜。川口氏の女装も押し付けかな〜?

68 :
ペールブルーの情景マジ神

69 :
メンバーの目張りはすごすぎる

70 :
不細工な奴をモデルに作った菊人形展みたいだな

71 :
マンガ「シュバリエ」に出てくるモンスターにそっくりもぐら

72 :
でも、サウンドは好き・・・

73 :
俺の場合、まず音楽がNG

74 :
はっきりいって演奏は下手

75 :
キーボードの人の手癖好きだけどね

76 :
>>74
おまえよりかマシ

77 :
下手かなあ〜〜??
そうは思わないけど・・・・。

78 :
ギターとバイオリンの演奏はお世辞にも上手いとはいえない。

79 :
ヴァイオリンがヘタでヴォーカルは不問!?

80 :
上手いとか下手とかいうことよりも変、あるいは妙ということか!?

81 :
リズム隊が駄目だなぁ

82 :
なんだかんだ言って好きなんだろ?

83 :
好き〜♪

84 :
いや、好きじゃない

85 :
全然好きじゃない

86 :
スターレスのほうが好き

87 :
そんなに下手とは思わないけど・・・

88 :
しかし、新作はいつ完成するんだろうね・・・

89 :
来年くらいじゃね?

90 :
新作は値段1500円ぐらいにして欲しい。
2500円以上するようなら中古待ち。

91 :
う〜〜ん。。。やっぱり、2500円はする様な気がする。

92 :
おまけにプレスミスw

93 :
おお〜〜〜。アウターリミッツ、懐かしい・・・。

94 :
祝!新作レコーディング終了〜〜♪

95 :
アウター・リミッツ / ストロマトライト CD \3000
4月6日発売

96 :
発売延期にならないようにね。

97 :
>95
財布に優しくないな

98 :
どーなっちゃったの。
ぐぐったらこのスレだけヒットしたぜよ。

99 :
running away もCDで聞きたいですね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆☆アウター・リミッツ/Outer Limitsを語るスレ☆☆ (152)
☆☆アウター・リミッツ/Outer Limitsを語るスレ☆☆ (152)
ジャズヲタにマグマやソフトマシーン聴かせたら馬鹿にされたw (193)
このアーティストはこのアルバムからキケ@プログレ (183)
Roger Waters だけど聞きたいことある (154)
70年代にインターネットがあったら (148)
--log9.info------------------
【宮古島の言葉で歌う】下地勇【遅咲きのイケメン】 (118)
FAKE? その19 (148)
Chage Vol.3 (156)
タニザワトモフミ【きみにとどけ】 (172)
浜崎貴司 (194)
元ガチンコ 網野泰寛 (157)
TOMI YO (118)
加奈崎芳太郎 (124)
伊達晃二8 (139)
【I COME FROM】タカチャ【LOVE 八戸】 (196)
【猫騙】Billy愛してる!【ギタリスト】 (147)
サンプラザ中野 (113)
【サザン】松田弘【ドラム】 (124)
【米国人でも】スコット・マーフィー【Jポッパー】 (107)
【デビュー曲が】光永亮太【月9主題歌】 (100)
角田信朗 (175)
--log55.com------------------
第1話を読んで「あ、これ絶対売れるわ」って思った漫画 [324064431]
【悲報】米国、米韓同盟破棄を真剣に検討 [193847579]
韓国政府「ボールは日本側にある」日本政府「ボールは韓国側にある」何やってんだこいつら… [687522345]
フェミさん「日本女性が海外で殺害された時、日本の男達は『まーんの自業自得wこれだから日本女は』と被害者を侮辱した」 [899382504]
ITスレ「Javaは簡単」車スレ「車買った」仕事スレ「年収1000万だけど」結婚スレ「嫁が」絵スレ「描いた(上手)」→この健常共なんなの? [727884785]
【朗報】田舎住みマン「田舎はパチンコくらいしか娯楽がない」 ←嘘だったことが判明 [324064431]
「京都人をキレさせる一言」 ←何が思いついた? [324064431]
【東京五輪】 韓国、旭日旗の会場持ち込みを禁じる求めをIOCへ訴える模様 [219241683]