1read 100read
2013年06月鉄道路線・車両218: ★京王井の頭線あれこれ 33F★ (282) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
前の人が好きな駅をけなすスレ 34駅目 (572)
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part 100 ◇◇◇◇ (289)
E129系電車スレ (228)
上越線スレ part22 (165)
【がんばろう】こんな常磐線は嫌だ!K009【支社長】 (449)
JR神戸線・京都線・琵琶湖線[119] (822)

★京王井の頭線あれこれ 33F★


1 :2013/03/24 〜 最終レス :2013/06/12
【前スレ】
★京王井の頭線あれこれ 32F★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1343510800/l50
【関連スレ】
京王電鉄(京王線系統)スレ 2013.03.08
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362674271/l50
京王電鉄車両スレ 2013.02.16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1361023101/l50
京王3000系って、まだ走ってるのか?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1307875808/l50

2 :


3 :
>>1

4 :
下りの1号車が空かないかなぁ

5 :
高井戸のホームで写真とってるヲタがたくさんいた。

6 :
高井戸のホームは高いどー

7 :
今日は初平日か

8 :
前スレ見て思ったんですが、
なぜ鉄道会社どうしって中間改札を付けるんですか?
下北沢は中間改札無くてもできてますよね。
例えば、
成城学園前から乗って、
下北沢で乗り換えて、
久我山で降りた人は、
自動的に、
成城学園前から下北沢は小田急、
下北沢から久我山は京王、
と計算できるからですよね。
他の鉄道会社どうしでも中間改札無くてもできるんじゃねえの?
例えば恵比寿から調布なら
恵比寿と渋谷間はJR
渋谷と調布間は京王で運賃計算できるじゃんかよ。
中間改札を全部無くしたら人の流れが劇的にスムーズになるのに馬鹿じゃね?

9 :
西船橋のような例の場合は、千葉方面と三鷹方面を行き来する時にJRとメトロどちらを経由したかが分かりにくい(しかもそういう需要がそこそこ存在する)から。
逆に小田急と井の頭線の場合は、もちろん他の回り道が皆無というわけではないけど基本的に中間改札が必要になるような複数経路がほぼ存在しない。
しかもひとつ中間改札をつけるだけで運賃計算が変わる=関係する駅の改札や券売機のプログラムを全部入れ替えないといけないわけで、
プログラム改修に相当な額を投入してまで中間改札を新設する意味は無いと判断したのではなかろうか。

10 :
コスパ

11 :
>>8
馬鹿の壁撤去で例えば下北沢から九段下行くのに明大前経由都営で行っても小田急、メトロの運賃が引かれることになる

12 :
どこを縦読みするんだ?

13 :
下北沢旧北口階段でいつもじいさんが座っているが、大丈夫なのか?

14 :
>>8
何故下北沢に中間改札が無いのか知らないの??

15 :
>>14
知りたい
小田急と井の頭が同じ会社だったというけど、それはもう60年以上前の話だし、
今回のような抜本的なリニューアルの機会があったにも関わらずそうしなかったのには
なんか訳があるんだろ?

16 :
田園都市線は朝ラッシュ時でもすいていて快適だ。

17 :
It's joke?

18 :
>15
改札を作るってことは維持費がかかるってことだ。
維持費をかけてまで中間改札を作るメリットがなかったんだろう。

19 :
今更めんどくせー駅員増やすのめんどくせー

20 :
利便性を改善しようとしない糞路線

21 :
ATC化してよくなった点ってあるの?
京王線だと効率よく詰められるようになったが、井の頭線もそうなった?

22 :
小田急の複々線スレみてたら
京王の陰謀で工期が延びたとかそんなこと言ってる人がいて怖い
ただでさえ乗り換え時間長くなって不便になってるのに

23 :
ATCと聞くと、
大阪にある、
アジア太平洋センターを思い出す

24 :
何回同じ事書いてんだよ

25 :
富士見ヶ丘の乗車位置が若干後退した模様。
なんで?

26 :
昨日、雨でオーバーランしたんだけど、前みたいに勝手に戻せないんだね。
指令に無線で報告、後続が止まったのを確認して修正して3分延。
棒線駅で出発も踏んでないようだったが、随分慎重だなというのが感想。

27 :
0:45〜に出てくる電車ってもと井の頭線の車両?
ttps://www.youtube.com/watch?v=5cz_hJovBho&list=PLD0056D131560ADA3

28 :
あれだけノロノロパターンなのに過走するのか?
マジかよ…。

29 :
過走防護パターンでない限り、オーバーランする可能性はいくらでもあるぞ
踏切が近くになくて比較的高速で進入できる駅は特に

30 :
今年は富士見ヶ丘の公開無いの?

31 :
なさそうだね。やるの3月だったっけ。

32 :
>>30
そういえば、そんな季節ですねぇ。
駅には何も貼って無かったですよ。
昨年は改良工事とかで中止とアナウンスがありましたが、
結局手間暇かかるのか、やめたかったというのが本音でしょうか?

33 :
3000系撮影会もなくなったし洗車体験とマルタイ見学ぐらいしかやることないしな。
前回は強風で大惨事だったなあ。

34 :
沿線住民です。
渋谷までの所要時間が1分ほど短くなったのはATCのおかげですか?

35 :
>>26
どこの駅?踏切があるところかな?
まぁ、正規の取り扱いをするようになっただけなんだろうが、
http://www.youtube.com/watch?v=sZ4HZfTimpg
ブレーキの立ち上がりが悪くて停め辛い車があるんぢゃないだろうか?
なんとか停められたとしても乗客転倒。頼むから立ち客は何かに掴まっててくれ。
それにしても下北沢の下りは踏切のせいで?ノロノロ停車の割には、
小田急の接続待ちで長時間停車中も踏切は閉まったまんまだった。

36 :
京王線明大前は抑止かけたら踏み切り開くっぽいんだけどね。

37 :
渋谷〜神泉
下北沢〜明大前
明大前〜永福町
の線区最高速度って何km/h?

38 :
渋谷から井の頭まで井の頭線で良いのかしら?
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=35.361865,138.565224&spn=0.001848,0.004128&t=h&z=19&brcurrent=3,0x601bdccd99bb4f5d:0x2ae556785bdc2945,1

39 :
>>38 久々だな、おい。乙。

40 :
浜田山〜高井戸の神田川の窓一面桜も散ったかな

41 :
>>36
そうなんですか....
発車ベルが鳴るまで遮断機開けとくこともあった時代に比べると厳しくなる一方だねぇ。
通常は遮断機降りてから列車の通過まで暫く間があると思われてるせいか、
ラッシュ時は遮断機降りたらすぐ電車動くから気を付けろ的な注意看板が出てた。
ゆとりダイヤで長時間停車が増えたんだから、発車ベル連動にして欲しいなぁ。
ベル鳴ってからの駆け込みやら戸挟みで遅れたらあんまり意味ないけど。

42 :
>>40 今日というか昨日だが、曇りなのが残念なのを除けば丁度満開だったよ。

43 :
朝の混み具合で何か変わった点はあります?

44 :
ATCになって初めて乗ったけど停車パターン糞だな
のろのろと進入ちんたらブレーキ

45 :
TNS復活させて、駅停車パターンは撤去せよ

46 :
なんか4月なのにあんまり混んでないね。朝とか。

47 :
白い服で帽子かぶった人は何時から何時まで仕事してるんですか?
ちょっと好みの人がいたのでほっこりしました。

48 :
昨日初めて井の頭線乗ったんだけど、井の頭線って安全運転徹底しててすごいよな。
駅に停車する前に必ず一時停止するんだよな。
おっ駅に着いたって外みるとホームが無いからなぜ?って思ってたんだよ。
これなら踏切事故とか無くて、安心ですよね。

49 :
そんな井の頭線も、ちょっと前までは止まりきる前にドア開けする
せっかちな電車だったんだぜ?信じられないだろ。

50 :
3000系が現役だった頃は停止と同時にドア全開
朝ラッシュの渋谷より車両は手動ドア
先頭車の天井のファンの周りには茶色い飛沫がついててオエー
ここ数年で使い始めた人にはわからないだろうなあ

51 :
ドア開く前に発車ベルなるのは相変わらずですけどね

52 :
>>51
指令所のコンピューター制御で鳴らしてるみたいだからね。

53 :
とりあえずさ、いちいち混んでると分かってる車両に自分から選んで乗り込んで
来るのに、不機嫌な顔するのやめような。

54 :
>>49
少し前の東急もそんな感じだったな。

55 :
>>53
「自分から選んだんぢゃないもん。
情弱なひとは、こういう便利なサイトを知らないんでしょ?
『渋谷側から数えて1番目の車両ドアだと乗り換えがよりスムーズです』だよっ☆」
http://nanapi.jp/82865/
冗談は兎も角、乗換案内アプリの類でも有料会員になっても
混雑率を考慮した乗換車両案内ってのは出てこないんだよな。
分散乗車のお願いもいいけど、外部に混雑情報を提供したらどうなのかねぇ?
ググってるうちに見つけたもの。下北沢と明大前の階段を移動って誰でも思いつくけど
それを統計的に裏付けたってのが成果か。
http://mas.kke.co.jp/output/naka203.pdf

56 :
>>44 山手線と似たような運転パターンだな。

57 :
1900形や1000形といったグリーンの車両がまだまだ活躍してた頃なんか、戸閉扱いの後、車両がちょっと発車してからヒョイと乗る車掌さんもいたなあ〜昔話でスマソ…

58 :
ところで「無事湖」って、
「無事+湖」で「ぶじこ」なのか、それとも「無事[故・湖]」で「むじこ」なのか
未だに読み方が分からないんだけど、どっち?

59 :
>>58
後者で合ってる。

60 :
ありがと。
むじこなのか…

61 :
最近ホームの途中についたLマーク標識の意味が京王線スレに出ていたが、
停車位置目標の手前に付いた「急」の標識はなんなんだろう?

62 :
急げ

63 :
朝のラッシュ時に吉祥寺に到着する井の頭線は混みますか?

64 :
>>63
吉祥寺到着時には座れない程度に混雑する。

65 :
>>64
ありがとうございます

66 :
すんげー混んでるのもあれば大したことないのもあるな。
まあおしなべて先頭車両は混む。三鷹台と井の頭公園も先頭付近が改札だし。

67 :
朝の吉祥寺、列車到着までにホームに入れないと降車が終わるまで改札付近で足止めされるようになった
降車の列が捌けるとよーいドンで列車に向かって駆け出すようになって、結果的に渋谷よりの混雑緩和になってる
4月頭の積み残しっぷりから考えるとかなりマシにはなったが、根本的な解決とは言えないな

68 :
今あるホームを降車専用にして真ん中に乗車専用が欲しい

69 :
毎日遅れやがってとか言って噛みついてる心の狭い人がいるけど
今日遅れたから明日は今日よりも早く出ようという発想はないのか?
ダニでゴミ屑の自己中だからそこまで頭が回らないかwww

70 :
折角ホーム改装したんだから降車専用出口作れば良かったのになあ。無理か。

71 :
あの狭さじゃ無理だろ
ただでさえ狭かったスペースをさらに狭くしてしまった壁
ゴミや缶コーヒーを置けるような梁
さっそくゴミ置き場と化したトイレの手洗い場の鏡周辺
吉祥寺駅ホームを設計した人アホだろ

72 :
渋谷から高尾山まで井の頭線で良いのかしら?
ttp://goo.gl/maps/r5bSq

73 :
明大前で乗り換えてください。

74 :
69
その理屈なら、家を早く出れば良いのだから、
何で急行が存在するのか?という話になる。

75 :
朝の時間には急行無いんだからその理屈でいいんじゃね。

76 :
つまり引っ越せば解決

77 :
そもそも帰宅しなければ問題ない

78 :
もう何なの、朝いつも乗ってるけど途中止まってばっかりで。
ダイヤの意味ないじゃない。

79 :
>>71
あの狭いスペースに整列乗車なんてできないわな
ダイヤ改正でホームに車両がいる時間が短くなって余計に酷くなった
ホームに人が溢れるもんだから、降車の客が車内を歩いて移動するようになって車内の流動もめちゃくちゃ
見送っても座れる保証がなくなって先発列車に客が集中、発車が遅れる悪循環・・・

80 :
何がひどいって改装ほやほやでこの状況ってことだよなあ。
あと富士見ヶ丘も渋谷方面始発待ち客と吉祥寺方面富士見ヶ丘止まりで降ろされた客で満員になるし。

81 :
三鷹台、井の頭公園も相変わらずだしなあ

82 :
こるふーすくの、けらみなは、かかみよんけるくに、さきがられまん?

83 :
井の頭線、久しぶりに乗ったら、本線みたいに自動放送が入ってて、驚きました。
いつから設置し始めたのでしょうか。
編成数は本線よりは少ないから、全てに設置完了するまでは、そんなに時間は
かからないと思うけど。
これで、自動放送が設置されないのは、本線乗り入れの都営地下鉄の車両だけ
になりますかね。

84 :
>>79
運用数が増えても、常に列車がホームに在線してるのが理想。
吉祥寺・渋谷とも
ケチだから運用削ったのかな?

85 :
最大運用数は減っていないはずですが、渋谷優遇で吉祥寺が酷くなった?
平日朝の上りですが、下北沢で長々と停まって先行との間隔が開いてるはず
なのに渋谷駅が満線で、トンネル内で暫く待たされることがあったりする。
下りの発車が遅れてる訳じゃなくて、それがダイヤ通り。
渋谷の発車を繰り上げて吉祥寺到着に余裕を持たせるべきですね。

86 :
朝は下北→渋谷まで8割直通でいいよね。
池の上、駒場なんか10本に2本の割合で停まればいいでしょ。

87 :
下北の渋谷より連絡通路閉鎖で少しは混雑緩和したのか

88 :
新宿駅の中央線快速上りホームといい、不便になるはずの階段閉鎖が分散乗車のきっかけに

89 :
>>83
まだ2本だけなのでラッキーだったね
けど去年の秋に入ったっきりで、それから全然増えない・・・
今年には1021F〜を全部2画面化(と自動放送化?)の予定らしいけど、
大丈夫かいな?

90 :
>>89
導入を始めたばかりなんですか。
文字テロップから液晶切り替えですか。
本線は、文字テロップのまま、自動放送を
入れてるようです。
都営新宿線乗り入れ車、都営線内で自動放送を
開始したという情報もあるようですし、よく、わかりませんね。

91 :
井の頭線だとTOQビジョンのように商売になるディスプレイになるかなあ。
きいた話だとKQは広告主がいなくて自社広告ばかり流してしまっているらしい。

92 :
そういや京王線の特急って分倍河原に止まるようになったんだな。どうでもいいが。

93 :
東急のディスプレイは案内も動画なのに、
京王のは電子紙芝居だな。

94 :
動画は三菱の最新型だけでしょ?
東急やメトロのもソフトだけ変えて中身そのままのやつは動画じゃないよ。
ましてや京王やJR東が採用しているやつは日立の製品だからそういう機能の
あるやつをもともと販売しているかも怪しい。

95 :
JR東は三菱が散々宣伝してるトレインビジョンだろ
見た目は日立だけど
紙芝居なのはただのJRの意向なんじゃない?

96 :
>>95
井の頭線車内で流れている日立の鉄道システムのCMによればJR東のディスプレイは日立製。
新浦安と出ていたから少なくとも京葉線で運用されているのは日立製。

97 :
山手線とかでやってるマリオの雑学コーナーみたいのやれよ、あれ結構ためになる。

98 :
それは任天堂に言わないとダメなんじゃないか?

99 :
>>96
京葉線もここで見た気がしたけど気のせいか…
http://www.mitsubishielectric.co.jp/info/ad/traffic_detail/train-vision/
最近流行のヌルヌルのやつは確実に三菱だけどね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 11◆ (398)
岡山駅がのぞみ全停なのはおかしい★4 (703)
JR九州豪華寝台列車『ななつ星』ー4★★☆★★★★ (105)
東急運用スレ (287)
しなの鉄道を語るスレ13 (614)
田舎者(特に青森人)の新幹線信仰の根強さは異常 (386)
--log9.info------------------
【花術師/花神遊戯伝】糸森環 その1 (640)
株式会社アスキー・メディアワークスさんへ (118)
アスキーさん、ラ板荒らしで焼かれる (224)
師走トオル総合 part17 「僕と彼女のゲーム戦争」 (438)
瀬尾つかさ4 (143)
フリーダムノベル (230)
少女小説総合スレ15 (257)
【イチャ】バカップルスレinラ板 4組目【ラブ】 (215)
ライトノベルキャラ最強ランキング決定戦スレvol.36 (575)
皆川ゆか・皆河有伽「運命のタロット」その11 (744)
【聖剣の刀鍛冶】三浦勇雄 7 【上等。】 (578)
【GA文庫】葵東7【魔法の材料ございます】 (194)
氷室冴子16 (325)
集英社スーパーダッシュ文庫総合スレッド40 (877)
【アキカン】藍上陸スレッド (199)
【アダルシャン】雨川恵スレッド4【アネット】 (185)
--log55.com------------------
【芸能】<うつ病リハビリの名倉潤>きょう11日から仕事復帰!「お医者様の許可も出ましたので」【コメント全文】
【ラグビーW杯】日本戦「日程変更してでも」 スコットランド協会が法的措置も検討 ★2
【ラグビーW杯】<ジョセフHC>怒り!「ここ何日か記事を読んでいるが、我々を批判するコメントがある。「グラウンドで決着をつける」
【女優】「ひと言多い」松岡茉優にイラッときてしまうのは何故なのか?
【プロ野球】BC福井が来季の球団経営断念、清算手続きへ 1試合あたりの動員数2019年は391人まで減少
【芸能】尾木ママ、PC画面に出た番号に電話…ネット詐欺被害を告白も「同情の声」が少なかったワケ
【芸能】<あの大物女優に薬物疑惑!>麻薬取締部まで動いていた【沖田臥竜コラム】
【ラグビー】ラグビーW杯の陰で「女子バレー」視聴率が伸び悩んだ理由