1read 100read
2013年06月鉄道路線・車両215: JR西日本車両更新予想スレッド Part26 (129) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★★★秩父鉄道 Part30★★★★ (173)
【森と水とロマンの鉄道】SLばんえつ物語 8号車 (932)
列車内のマナーで一番腹が立つのは何!? 5駅目 (651)
熱中症で息絶えてほしい車両 (307)
【補助金】銚子電鉄その16【不正流用の過去】 (182)
JR東日本 211系転属 その5 (401)

JR西日本車両更新予想スレッド Part26


1 :2013/06/04 〜 最終レス :2013/06/13
●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。
他社の話題は該当するスレでどうぞ。
荒らしにレスを返す行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
皆様のご協力をお願いします。
テンプレ等は>>2-10あたりを参照。
※ 重要 ※
荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。荒らしにエサを与えないで下さい。
※※ 最重要 ※※
地域差別厨は徹底スルーでお願いします。
●前スレ
JR西日本車両更新予想スレッド Part25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364461462/

2 :
●=公式発表済み、または既に実施済み
◆=報道あり、または鉄道趣味誌等に掲載あり
○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定
△=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない
?=現時点ではどうなるかまだわからん
** 新幹線
●北陸新幹線にW7系を投入(JR東日本E7系と共同設計で共通仕様)
→◆W7系は12連×10本製造予定、第一編成は2014年春落成予定
  (参考)E7系は12連×17本製造予定、第一編成は2013年秋落成予定
●2013年12月頃に山陽新幹線にN700A系(N700系4000番台)16連×1本を増備
** 在来線特急型
※現状では特になし
** 在来線通勤・近郊型
●205系の体質改善工事、2012年5月から2013年3月にかけて全編成に施工(サハ205は簡易工事)(完了)
→●サハ205は2013年3月改正で編成から抜かれて運用離脱
●213系の体質改善工事開始、2012年7月から約2〜3年かけて全編成に施工予定
●221系の体質改善工事開始、2013年1月から約8年かけて全編成に施工予定

3 :
●2013年3月改正で宮原の205系のJR京都・神戸線での運用終了(減便によるもののため補充はなし)
→●205系6連×4本が日根野に転用(サハ205は編成から抜かれて運用離脱)
 →●103系の一部が廃車及び奈良転用
●2013年度以降、大阪環状線に新車投入(実際の投入開始時期や車種は不明)
→◆森ノ宮所属の184両のうち約3分の1を置き換え(2013年5月日経新聞近畿版)
 →◆103系を置き換え
 →○201系の置き換えまでは手が回らない模様
●2014年度から広島地区に新車投入(車種は不明)
→◆白市〜岩国で運用(2013年3月中国新聞)
 →◆115系などを置き換え
◆紀勢線に新車を約40両投入(2011年和歌山支社長発言)
→?具体的な時期や内訳等は不明、この約40両に2011年度の日根野向け225系を含むのかどうかも不明
 →?紀勢線の113系2連や105系を置き換え?
◆2015年3月の北陸線金沢以東三セク化までに北陸線の車両の3分の2程度を新車に置き換える方向で検討(2012年5月社長発言)
→△北陸線金沢以東の三セク化までに475系を521系に置き換え?
 →◆北陸線金沢以東三セク化時に、あいの風とやま鉄道に521系2連×16本と413系3連×5本を譲渡、
   IRいしかわ鉄道に521系2連×5本(うち3本は中古、2本は新車)を譲渡
   (2012年12月報道、鉄道ジャーナル2013年3月号)
   ※えちごトキめき鉄道はJR西日本からは車両の譲渡を受けない予定(北陸線区間は気動車を新製投入)
◆おおさか東線が2018年度に新大阪経由でうめきた新駅(大阪駅梅田貨物線ホーム)に乗り入れ

テンプレここまで

4 :
>>3
広島地区に関しては、こちらで。
●2014年度から広島地区に新車投入(車種は不明)
→◆白市〜岩国で運用、傾斜のある山陽線向けに新たに設計(2013年3月中国新聞)
 →◆115系などを置き換え
あと、紀勢線の新車約40両の件は、
ヒネ225を指してると考えられるので、無かったことに。

5 :
>>4
> 傾斜のある山陽線向けに新たに設計
これってわざわざ新設計しなくても対応可能なので実際のところどうなのかねぇ
というのが過去スレでの議論
紀勢線の新車は2015年の和歌山国体に合わせての導入とも考えられるので
まだ無かったことにするのは早いかと

6 :
抑速の段を増やすんだろう。

7 :
>>5-6
「抑速の段を増やす」程度の小さな設計変更とは思うが、
設計変更があるという事を明記しておかないと、
酷いのになると、京阪神のお古が転属するとか抜かすヤツがいるから。
> 2015年の和歌山国体
おお、そういうのが予定されているのか。
くろしおの方も681系の転属ではなく、283系かその後継が期待できるかな。

8 :
>>5
設計変更=性能向上とは限らない
広島地区向け新車は
「短編成なので新製コストの高い運転台付車両の比率が高い」
「衝突安全性向上、先頭車転落防止ホロや車上主体型ATS等の設計変更が発生する」
「でも広島地区はアーバン地区と比べるともうかる路線ではないので投資額を極力圧縮せねばならない」
という条件から225系とは比べモノにならないくらい徹底したコスト削減が図られる
艤装も225系同様のオールM車構成となるかどうかすら怪しい
なお前スレか223系スレで心底どうでもいい議論が繰り広げられていた組成は3連と2連になるもよう

9 :
>>7
知恵袋を見てたら、和歌山の新車について西に問い合わせたアホがいて、
それによると、「中期計画の一環として検討する」とのこと。
広島の新車に比べたら遥かに下の段階の模様。

10 :
砂まき装置を付けました、だけだったりして

11 :
>>8
> 設計変更=性能向上とは限らない
車両全体として、コスト削減を行うかどうかは別として、
「抑速の段を増やす」だけとか「砂まき装置を付けました」だけであろうと、
傾斜に関しての性能はアーバン用よりも向上されるだろう。
> 艤装も225系同様のオールM車構成となるかどうかすら怪しい
そこに特に拘りはないが、
オールM構成(0.5M方式)は性能とコストのバランスを考えて西が出した回答であって、
0.5M方式をやめること=コスト削減と単純に結びつくわけではない。
> 3連と2連になるもよう
運転台付車両の比率が高いと言いながら短編成化を予想ですか。
呉西線に4連・8連を残した上で、本線を3連・6連に短縮と予想するなら良いんですけど、
2連はなんでしょうか? コストの高い運転台付車両のみの編成の導入ですか?
可部線用ですか? 勾配に対応した設計ではないが、広島向けにコストを抑えた設計?

12 :
225系の設計思想を反映させるんだから、ベースは225系か521系3次車の流用でしょ。
これだけで、0から設計する手間と金は省けてる。
あとはセノハチ対策として、抑速の複段化と砂撒き装置を取り付けるだけでOK。

13 :
西日本のクルージングトレインのイメージ図はまだないよね…
ここは客車になるのかな?

14 :
読売新聞には「専用車両を新造」としか書いてないから客車じゃない可能性もあるが、
西にEDCを開発する体力は無いだろうから、まぁ客車牽引だろうね。

15 :
東もやるらしいけどどうなるんだろうね

16 :
>>14
そんな体力要るの?例のSmartBESTがほとんど電車でしょ。
EDCが嫌ならまずDCだろうし。

17 :
EDCが一番手っ取り早いわな。
電化区間と非電化区間が半々ぐらいだから全区間DL牽引は何か勿体ない気がするし、
EDCなら機回しの手間も省ける。

18 :
それにしても、近所をウロチョロするだけの豪華列車に客がつくのか?

19 :
だから気動車だって

20 :
気動車なんて報道は無いわけで。

21 :
でもまあ気動車でしょう
逆にイマドキ客車だったらEDCなんかより贅沢

22 :
今どき客車はEDCより贅沢 っていう感覚がイマイチ理解できんのはオレだけか?
製造は割高になるだろうが、エネルギー効率はEDCが一番良かろう。

23 :
そんな難しいことかな。
いまどき機関車用意したり、機関車の運転士確保したり、付け替えしたりと敬遠される余計な手間とコストをあえてかけてまで運転する贅沢さ。
それにより得られる客車の静寂性と非日常感。
むしろエネルギー効率がいいことのどこが贅沢なのかがわからない。
その分はむしろコストが下がるではないか。

24 :
>>5
夢を壊すようで申し訳ないが、
今の和歌山県は高速道路を作ることに夢中で
鉄道へのお布施なんて眼中にないんじゃないか
前回国体の1971年には路面電車を廃止してるしな

25 :
>>22-23
もっと単純に、気動車はエンジン音がうるさくて眠れないんじゃない?

26 :
JR東日本がクルーズトレインを造る件
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1370335010/

27 :
マルチすんな

28 :
俺は単調なエンジン音を聞いてるとよく眠れるな。
近くの客のイビキとかもかき消してくれるし。

29 :
エンジンは吹かしたり噴かさなかったりで
走行中の速度に関係なく音が変わるからあんまり好きじゃないな
電車だったらそういうことはないから俺はE655みたいに
妃殿下区間ではDLに引っ張ってもらえる電車希望
583系のMT54は煩すぎず静かすぎずちょうど良かった...

30 :
583が騒々しかったら苦情頻発

31 :
100系ひかり、2階Tsの静かさと乗り心地は歴史に残るぞ。
あの構造こそ、ラグシュアリトレイン向き、

32 :
専用ディーゼル機関車Rュプル式で

33 :
>>19>>21
それはsmartbestのことか?? SMARTBESTのことか!!
[充電型バッテリー電車「スマートベスト」公開  近畿車輛]
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2012sya-ing/s-train/

34 :
今こそ、ガスタービン気動車を!

35 :
34 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

36 :
JR東日本について語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1370533734/

37 :
嵯峨野線は無駄に混むのでロングシートの車両を入れて玉突きで221を奈良に持ってきてほしい

38 :
JR東日本が本気を出しつつある件
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1370647370/

39 :
>>37
嵯峨野線にロングシートを入れたいのか、奈良線を221系で統一したいのか、
どちらなのか分からない表現だが、多分後者だろうな。

40 :
>>37 山陰線 「京都口」は昼間は211系の6両で運行すれば良いです
ローカル線にロングシート投入なんてとんでもないです
紀勢線「紀伊田辺−新宮」にロングシートの105系を投入したのが災いし
観光客は普通電車に乗らなくなり 赤字が拡大した模様早く紀勢線に225系の2両編成を新車投入しろ

41 :
ああw
ちょうどチタの211が行き場を失ってるしなw

42 :
環状線新車の詳報はまだかな?

43 :
株主総会まで待った方が良いかと。広島の新車も然り。

44 :
>>37 >>39
221系のロングシート化改造ではダメなんだろうかね

45 :
>>44
>>37の目的が221系を奈良に転属させることであるなら、それでは解決しない。

46 :
京都〜園部は103でも特に問題無いよな

47 :
>>39
両方の路線を使うので二つの意味で

48 :
京都〜嵐山の区間便をきぼんぬ

49 :
>>46
騒音問題があるだろ

50 :
まだ103系使うつもりかよ
よほど金が無いんだな

51 :
>>37
N40の221系は立ち客面積を増加させてるから問題なくね?

52 :
51 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
阪急も取り入れた大型袖仕切りが登場したら泣く

53 :
>>42
それよりきのくに線に導入される普通車40両の詳報が気になるわ...

54 :
>>50
阪急電鉄は3000系〜5000系シリーズを随時置き換える車両として1000系を開発して導入までやってるのに、
JR西日本の103系長持ちは阪急以上に劣ってまんな(--;)

55 :
おけいはん、ゆいはん

56 :
>>54
だからJRも>>42の103系置き換えの話が出てるんじゃないのw

57 :
>>47
嵯峨野線に昼間に乗ったことあるけど、混んでいたイメージはないな。
問題なのは朝夕のラッシュ時だけじゃない?
ここで、朝夕線用の3扉ロングシート車を導入だな。
環状線用8連、可部線用2連と共通の設計で。

58 :
>>56
おもに環状線で出てるなその話題

59 :
そりゃ計画発表で置き換えは決定したようなものだからな

60 :
量数が近いってだけで103とは書いてなかったろ

61 :
>>57
土曜休日(特に行楽期の増発や増結がない時期)の昼間に乗ってみ
意見多分変わるわ

62 :
>>57
嵯峨野線の行楽シーズンの混雑は尋常じゃないけどな。
8両編成でも積み残しが常態化してる
来た電車には乗れない。
次の次の電車にしか乗れないっていうのが嵯峨野線の常識

63 :
>>60
これで201系置換えなら訳わからないよ。
わざわざ新しい方を置き換えるかね?

64 :
>>62
それならなおのさらロングシートでは?
221系のリニューアル程度では焼け石に水では?

65 :
>>61-62
繁忙期以外の昼間は221系で丁度良いから、221系とロングの2本立てでロングは朝夕のみとしたが、
混雑予想に合わせて3扉ロングシート車を昼間も使うなり臨機応変に運用すればいい。
京都駅のホーム構造から京都方が混むなら、京都方をロング、園部方を221系の併結も良いかも。

66 :
大阪環状線321系?323系?投入数
2013年 8両編成9本72両 103系置き換え用 2018年8両編成16本おおさか東線 新大阪延伸用
2018年 201系は10本が阪和線に転属 6本は奈良電車区に転属 サハ201は転用先がないので解体
321系207系1運用削減で 207系3両編成羽衣線転用 「ワンマン改造」 207系4両編成1本は阪和線使用にしてくれんかね

67 :
>>54
京阪や南海も50年もののポンコツばかりだからな
関西終わってるな

68 :
>>62
近年、「他人と身体が触れ合うのが嫌」って人種が増えてるからな。
おまけに乗降の際の動作も超緩慢と来たもんだ。
これじゃあどんな車両を何両繋ごうが積み残しが出るわなw

69 :
>>66
> にしてくれんかね
何だ、妄想か。
> 2013年 8両編成9本72両
東線関係の増備を改めて行うなら、7本で良い。(ナラの4連×2運用分をモリ8連担当にしても8本)
> 2018年8両編成16本おおさか東線 新大阪延伸用
おおさか東線の新大阪延伸時に、ナラの車両数を増やさないといけないことは確かだし、
捻出された201系を6連で使うなら16本が余ることもない。
ただ、おおさか東線の新大阪延伸時に103系を淘汰する必要はなく、
どういうペースで残りの16本を新製するかは、103系の老朽化具合との相談だろう。

70 :
環状線の新型、システム変更が無ければ321系の派生番台になるんじゃね?
321系1000番台とか。

71 :
カギカッコに全角数字の子w

72 :
>>67
京阪13000系や南海8000系を知らんのか、ド田舎野郎wwww

73 :
「半世紀車両」と言えば阪急2300系もいよいよカウントダウンだな。
ちょっとばかり感慨深い…。

74 :
>>73
ああ、あの「電車ってのは曲がるもんじゃねえ!曲げるものだ!」の人力振り子のイメージの強い奴か(知らない人はすいません)

75 :
>>74
意味がわからんw

76 :
大山崎コークスクリュー

77 :
>>76
ますます解らんw

78 :
電車でD

79 :
72 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
LEDにしたのにすぐ廃車とかにするのか? 環状線とか
74 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

80 :
>>74
昔の大阪地下鉄御堂筋線の電車は曲ったぞ。

81 :
>>79
おそらく、201系は2018年頃までは現状のまま安泰で、
2018年頃になっても、数編成ナラに転属する必要があるだけで、
16編成全部を一気に転出させる必要もないし、6連に短縮すると決まっているわけでもない。

82 :
201系の奈良転属はないよ。
おおさか東線には直接新車投入されるし。
16本は環状線で使いつぶすと思う

83 :
>>82
それならそれで良いんだけどね。
サハを捨てるのは勿体ないから、6連を直接投入の方がいいと思っていたし。

84 :
いまさら201のサハ捨てたところで勿体無いになるわけないだろw
どうせ近い将来置き換えられる201系だ。
今捨てようが後で捨てようが何も代わらん。
むしろ、環状線に323(仮)を固めて配置させ、201系を奈良に固めた方が、
保守のコストがその分安くなる

85 :
>>84
サハを捨てる行為自体よりも、製造数が問題。
環状線なら8両単位で投入だが、ナラに直接投入なら6両×同じ本数で済み、新造数が4分の3で済む。
> 201系を奈良に固めた方が、
>>66案だとヒネにも分散するし、ナラに固めるにはモハユニットの廃車も出して4連も作るということか?
> 保守のコストがその分安くなる
製造コストと保守コストのどちらを優先するかは識者に委ねる。
ちなみに、今までの西は製造コスト優先だったが、最近になって保守コストも考慮するようになったんだっけ。

86 :
>>85
>新造数が4分の3で済む。
それはある程度、経年の浅い車両にしか通用しない論理。
201系も車齢は30を超え、十分年寄り。置き換えまでの時間はそう長くない。
となれば、結局近いうちに同じ両数を新造することには変わりなく、
製造両数の削減には寄与しない

87 :
>>68
その時点で既に定員超過してるからな

88 :
阪急は新車導入決まったが40年越えの車両は消滅?

89 :
>>88
神宝線(支線除く)はそうなりそう
京都線は分からん

90 :
>>89
置き換え速度は年間4、5編成ずついれていくらしいからな。
3300の置き換えは報道されてないけども、
1300系の導入が4編成だと少なすぎるんで、そのまま追加投入って流れになるのがほぼ確実。
それに堺筋線の66系の改修が、3,4年後にはほぼ終わるころだろうし、
そうなると、全車IGBT化、省エネ性能で阪急側が大きく劣る車両になる。
となると、3300なんて電気馬鹿喰いのもの、大阪市交通側が絶対苦情いれてくるだろうから、
その声に押される形で3300の置き換えってなるんじゃない?

91 :
>>86
通用するかしないかの0か100かの話でもないだろう。
今新製した車両でも約40年後には対象になるわけで、
約40年のうち10年なら効果0ではなく約1/4の効果となる。
別の見方をすると、環状線に新車を入れてナラに転属させても、
近いうちに同じ両数を新製する必要があることには変わりなく、
転属等の手間を掛けなくても、寿命を迎えた場所・数を直接投入した方が合理的。
結局、環状線とナラで年数の基準が異なるという別の要因があるのだろう。

92 :
>>91
>近いうちに同じ両数を新製する必要があることには変わりなく
>転属等の手間を掛けなくても、寿命を迎えた場所・数を直接投入した方が合理的。
まったくもって変わりないなんてなく、合理的でもない。
同じ形式の車両を固めておくというだけで、日々の保守費用の削減にもなる。
乗務員の車両転換訓練の手間も、分散配置よりも集中配置の方が圧倒的に楽。
新規投入線区の訓練を行う時も、環状線に集中配置させておくことが有利に働く。
新車の落成前に貸し出しという手がとりやすい。
所属編成数が多いほど貸し出しがしやすいんだから。
201の引退は、2020年はじめと推測されるが、転属というのは引退までの
時間稼ぎ策ということを念頭にいれるように。

93 :
>>92
> 同じ形式の車両を固めておくというだけで、日々の保守費用の削減にもなる。
モハユニットの廃車も出して4連も作るのでなければ、
モリとナラがナラとヒネになるだけで1箇所にはならない。
> 引退までの時間稼ぎ策ということを念頭にいれるように。
それは、モリに残したままでもできる。
そうでないなら、環状線とナラで年数の基準が異なるという別の要因があるのだろう。

94 :
>>93
新車はモリの一点配置だろ

95 :
>>94
結局、そこに帰着するのだろう。

96 :
>>67
車齢が短いゆえに冷遇されるトンキン哀れwww
>>72
それでも2600系、7000系を完全淘汰できない...

97 :
吹田工場にいるサハ205-69〜72は廃車解体?
まあ使いようもないだろうけど

98 :
JR西日本、広告に革命もたらす***
わが家の愛犬が「モデル犬」として電車や駅の広告に登場――。JR西日本が、
こんな企画を進めている。秋ごろから、選んだ数匹に京阪神の駅や路線などで広告に
出演してもらうという。
JR西が芦屋駅南口で直営するドッグケアステーション「フルル」のリニューアルオープンを
記念した企画。フルルの犬用美容室(サロン)を利用した犬を対象に審査する。
*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0608/OSK201306080011.html

99 :
中期経営計画2017による広島地区への新型車両の導入について
単純に225系6000番台を投入するのであればわかるが
全く新しく227系を作るのであれば、227系は確実に225系の劣化版になるのではと
いう不安が

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【豊橋】東海道線名古屋口スレ52【米原】 (215)
笹子トンネルの崩落で下敷きになってほしい車両 (377)
CHITA!★名鉄知多各線・JR武豊線★Part8 (351)
【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part 61【特急】 (437)
!!!!埼京線で語れ!!!!54 (319)
【がんばろう】こんな常磐線は嫌だ!K009【支社長】 (449)
--log9.info------------------
グラスアイ製作法(荒らし禁) (166)
革人形って知ってた? (321)
革人形を有名にする方法 (121)
【インス】 シュウコタンスレ 【パイア】 (208)
1/6ドール・ドールアイ専用スレ3【入れ目】 (104)
【人形供養してくれるところ教えて】 (135)
人形がそんなに良いか? (275)
【ガレキ者の】荒木元太郎もの限定【薀蓄語り】 (440)
★☆頑張れ1/6ドール☆★ (668)
★★人形者よ!ミリタリーを語ろうよ★★ (726)
からくりサーカス (345)
あずまんが大王の人形 (651)
2chゴメンナサイ倶楽部@お人形板【第2弾】 (755)
【オクション】吊り上げてクリクリ【1/6カスタレ】 (867)
■■■ 箱根テディベアミュージアム ■■■ (106)
どう思う?R (289)
--log55.com------------------
広島県内のバス事情 Part29
`N,ishitetsu 西鉄グループバススレ87
新規開設・増便・減便・運休情報 95路線目
迷惑行為ツイッタラーを暴露その8
【RJ】総合スレ【祝MRJ初飛行】
ベトナム航空VN004便
【関空拠点】エールカンサイ【脱・東京一極集中】
【Jetstar】ジェットスター・ジャパンGK101便