1read 100read
2013年06月鉄道路線・車両79: 京王電鉄車両スレ 2013.05.14 (181) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
駅の利用客数について語るスレ関東外版・21 (100)
E129系電車スレ (228)
E233系 Vol.33 (210)
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線69 (455)
【岩代会津】只見線part23【越後魚沼】 (189)
JR東日本車両更新予想スレッド Part119 (839)

京王電鉄車両スレ 2013.05.14


1 :2013/05/14 〜 最終レス :2013/06/13
京王電鉄の車両全般について語るスレです。
【前スレ】
京王電鉄車両スレ 2013.02.16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1361023101/
【関連スレ】
京王電鉄(京王線系統)スレ 2013.04.23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1366728640/
★京王井の頭線あれこれ 33F★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364051183/

【注意】
水・身障アーム・団子厨・通過厨・複々線厨・クレクレ厨・パクリ厨・粘着厨・名無上水
及びこれらに過剰反応するアンチ(アンチ通過etc・・・)は完全スルー&徹底放置でお願いします。
編成表記もグダグダ言わない。
はしのえみをは阻止w
AA荒らし・コピペ荒らしは見つけたら即削除依頼を。あまりにも度が過ぎる場合は運営側にアク禁要請か、透明あぼーんできる専用ブラウザ「Jane」導入を推奨。
次スレ立て目標は>>970くらい。重複防止のため、一度スレ立て宣言をすると効果的だが、
立てられなかったら失敗宣言と他の人に立ててもらうように依頼しましょう。
注:ケチ王AAは不要です!貼った人物は荒らしと判断いたします。

2 :
2

3 :
いち乙なの!

4 :
みなさん、はじめまして。私は27才のY子といいます。
先月主人の兄にRされました。
それ以来、義兄の性処理道具にされています。
義兄は私を妊娠させるつもりです。
今度、私の種付けショーと種付けパーティーをします。
みなさんの参加をお待ちしてます。
※Y子は俺の弟の嫁さんだったが、今じゃ命令すれば上のような書き込みもする(笑)
Y子は小柄だが胸がデカイ。R首が感じるらしくオRしながら
R首を噛んでやるとギュウギュウオRを締めつけてくる。
何とかして弟よりも先にY子を孕ませたいので、今回協力してくれるヤツを募集!
条件 血液型がB型(弟がBでY子もBだからこれが絶対条件)
   年齢 下は中学生(笑)から上は35くらいまで(俺は36)
   東京都内の俺のマンションに来れる
   筋肉質でガッチリしている(これはY子の希望)
以上の条件を満たしているヤツいたらメールくれ! 一緒にY子に種付けしようぜ!

5 :
>>1
何回言えばNGを>>2に書くんだよ

6 :
分ける意味あるの?

7 :
アドギャラリー9731F、今日の昼間は高尾山口特急運用だった
ヘッドマークは取り外された

8 :
開業100周年の京王に今後やってほしいこと
・9000or8000の赤帯andグリーンラッピング
・デワ600の復元旧塗装
・7000の旧塗装化←これが一番現実的か

9 :
100円の終日乗り放題切符

10 :
5000を買い戻し塗装を再現して、れーるらんどに陳列

11 :
旧初台駅復活

12 :
>>10
5000はすでにれーるランドに来てるじゃん!

13 :
>>9
お それいいなって思ったけど 新宿ー八王子の定期券持ってたこと忘れてた
相模原でも乗りまくるしかないな あとは高尾山でも上るか

14 :
・開業当時の運賃でry
・開業当時のダイヤでry
・開業当時の車両でry

15 :
ガチャガチャやりながら降車扉閉めるの原始的でアホっぽいから
100周年記念で戸閉め予告チャイムとゆっくり戸閉めモードを付けたらどうかな。

16 :
>>12
それはすごい、知らなかった…

17 :
模型だろ。

18 :
今はな

19 :
行けばわかる。駅前のブルーシートの中だ

20 :
>>17
今秋オープンする「新」れーるらんども知らないのか

21 :
>>15
それ、もう止めてるんぢゃなかったっけ?
http://www.youtube.com/watch?v=XzH_5TmtzJY

22 :
展示の5000は、どこから持て来たのか?
伊予?富士急?

23 :
>>22
ググったら、さよなら運転の時の1両を保管してあったらしい。

24 :
平山に置いてあったの持ってきたんじゃないの?

25 :
8704F検査出場
入れ換えで8705F検査入場
8704Fは引き続き作業線にいるため自動放送工事かも
8連の作業車は8729F

26 :
平山の5723ってそんなに知られていなかったのか…?
このスレに来るような連中ならみんな知ってるかと思ったが。
さよなら運転なんてつい最近のことのような気がするが、もう15年以上前だもんなあ。

27 :
>>26
デワのさよならもあったから、そう感じるのかも。
平山にいたころも、3年に1度は外装のメンテナンスされてたよ。

28 :
>>26-27
同一形式で、3度のさyならイベントをやっている、珍しい形式だよなぁ>京王5000
釣掛ファイナル、営業用車としてのファイナル、デワとしてのファイナルと…
古くからの京王ファンであれば、5000系はそれなりの思いを持っている形式のはず…
本当に、新れーるランドのオープン時期があと10年早かったらなぁ…
間違いなく、5125Fも保存されてただろうに…
6722の生首、そう言えばどうなったんだろう…

29 :
9030や1000の初期車"タイプ"にダービーの"ロゴ"貼ったってことは勝馬はあの馬かな?

30 :
>>28
デハ6438を約4年間も保管してたくらいなんだからデワ5125も充分に保管できたもんだとおもうんだけどね・・・
何で解体しちゃったんだか。
今更ながら悔まれる。

31 :
5723がすでに保存されていたから。
5125か5875の頭だけ搬入する案はあったらしいけど実現しなかった。

32 :
>>21
折り返しに余裕なさすぎてうやむやになってるだけに見える
たまに一回ぐらい挟む人も…

33 :
>>21
なにそれ?どこの阪急梅田駅?

34 :
5000系は最終製造のデハ5125が保存されずに基本編成ラストのクハ5723が保存
6000系は最終製造のクハ6744が保存されずに付属編成ラストのデハ6438が保存(5扉車を除く)
6000系と5000系は運命が逆だったね。
まだ6000系が現役の頃は一番新しくて車体・内装未更新のクハ6744が保存されるものだと思ってたけど・・・。

35 :
クハ5723ではなくデハ5125が保存されていたら、Mc車というのは魅力だが四角い集中クーラーが残念だ。
昔のカマボコ型ならまだしも。
そういう意味では、デハ5119〜5123あたりが最高だったが、すべて譲渡されてしまったからな。
まあ、走れるわけではないからTc車でも良かったんじゃないの。

36 :
しばらく、新型車両を投入しないなら、種別行先LED幕やLCD案内板に更新してほしいな。

37 :
自動放送の搭載は、開始後、どのくらいまで増えたのでしょうか。
井の頭線にも導入開始されているようですが。
都営新宿線乗り入れ列車には、都営線内は搭載されないまま、
搭載されて利用開始し始めたという話もあるみたいですが、
どちらなんでしょうか。

38 :
>>36
幕こそ最高じゃないか。
8000系なんかLED化されて視認性も格好良さも半減した。

39 :
うむ。
視認性は電光表示より膜だよな。

40 :
そもそも視認性なんか一般人は気にしないが
ホームにいて見えればいいんだし
むしろ夜間や地下駅だと幕のほうが見にくいんだけど
8000はまだしも7000の幕なんかかっこわるすぎだし
7000の幕車は今後5年以上使う気なら7020のような改造を早急にして欲しい
袖仕切り無しの編成を京王線新宿3番線には入れるな
そうする気が無いならとっとと置き換えてくれ
何だかんだいっても7000もいい歳だからな

41 :
デワ600の後継車が今年度から廃車が出る?10-000の未更新3次車だったら面白いな
でもさすがに都から購入は無いかww

42 :
≫41
それだったら、2015年度に廃車となる10-000形6次車でしょ。
1編成しかなく、製造年が1989年(平成元年)で比較的新しいだから。

43 :
7000の10両固定化を進めて、余った編成をデワに改造じゃないの?

44 :
>>41
それ以前に10-000は京王線新宿や京王八王子に入れないし
それとも機械扱いなら大丈夫なのか?
5000のデワは神泉にも入ったとか

45 :
神泉×
新線〇
スマソ

46 :
でも神泉で見たかったね。

47 :
井の頭へは台車を狭軌用に交換したうえに
車両限界が小さいからステップも削り落とさないとマズいんでは?

48 :
車両限界は今は井の頭線の方が大きい
1000系は広幅になってるし

49 :
デワ5000は、新線に入ってたよ。
事業用車は、これから始まる8000の大規模更新(貫通10連化を含む)で
捻出されたサハ8700を使うんじゃないかな?
8030Fで試験中の「新VVVF制御器+PMSM電動機」の東芝or日立の不採用
の方を転用して。

50 :
デワ600はまだ廃車にならないだろ
デワ5125はほぼ現役時のまま使ってたから寿命短かったけど
600はデワに改造するに当たって大規模修繕も一緒にやってるし当分は活躍するはず
それに8000は運転台撤去であって代替新造することはないだろ
都営車買い取るのも有り得ないと思う

51 :
デワ自体、出動しなければならないシーンはどれほどあるのか、と問われれば(ry

52 :
クヤ621が現実化されなかったのが残念だな
元々クハ6721を改造予定だったけど計画変更で訓練に回されて解体されちゃったよね

53 :
クヤ611だった

54 :
>>44
線路閉塞?をかけてからじゃないといけなかったらしいから、入線時の
手続きがメンドイと言ってたよ。
600になっていちいち手続きしなくても良くなったからね。

55 :
>>48
47はステップの事でしょ。
裾部分は井の頭線の車両の方が狭いから、ステップは削らないとホームにこする。

56 :
>>49-50
8000の大規模更新(貫通10連化を含む)
T車の車体のみ代替新造(台車などは
8750と8800のものを再利用)の可能性もある

57 :
>>56
ケ○王がそんなことしないだろ
そもそも27両もそんなことで廃車なんて勿体ない
東武式か東急7600式か小田急1000式の撤去じゃない?

58 :
>>56
今さら8000なんか新造しないだろう
高尾で特攻して先頭車が事故廃車になった時も(無傷なものも含めて)編成ごと廃車も検討していたようだし
仮に8020を10連に組み換えたらどれだけ余るの?
エロいひと教えて

59 :
8723-8024-8074-8124(8524)-8174(8574)-8773-8724-8224(8124)-8225(8174)-8774
8725-8025-8075-8525-8125(8523)-8175(8573)-8575-8225(8125)-8275(8175)-8775
8726-8026-8076-8526-8126(8522)-8176(8572)-8576-8226(8126)-8276(8176)-8776
8727-8027-8077-8527-8127(8521)-8177(8571)-8577-8227(8127)-8277(8177)-8777
8728-8028-8078-8528-8128(8123)-8178(8173)-8578-8228(8128)-8278(8178)-8778
8729-8029-8079-8529-8129(8023)-8179(8073)-8579-8229(8129)-8279(8179)-8779
8730-8030-8080-8530-8130(8122)-8180(8172)-8580-8230(8130)-8280(8180)-8780
8731-8031-8081-8531-8131(8022)-8181(8072)-8581-8231(8131)-8281(8181)-8781
8732-8032-8082-8532-8132(8121)-8182(8171)-8582-8232(8132)-8282(8182)-8782
8733-8033-8083-8533-8133(8021)-8183(80719-8583-8233(8133)-8283(8183)-8783
8721-8771
8722-8772

60 :
59は間違い。正しくは
8723-8024-8074-8124(8524)-8174(8574)-8773-8724-8224(8124)-8274(8174)-8774
8725-8025-8075-8525-8125(8523)-8175(8573)-8575-8225(8125)-8275(8175)-8775
8726-8026-8076-8526-8126(8522)-8176(8572)-8576-8226(8126)-8276(8176)-8776
8727-8027-8077-8527-8127(8521)-8177(8571)-8577-8227(8127)-8277(8177)-8777
8728-8028-8078-8528-8128(8123)-8178(8173)-8578-8228(8128)-8278(8178)-8778
8729-8029-8079-8529-8129(8023)-8179(8073)-8579-8229(8129)-8279(8179)-8779
8730-8030-8080-8530-8130(8122)-8180(8172)-8580-8230(8130)-8280(8180)-8780
8731-8031-8081-8531-8131(8022)-8181(8072)-8581-8231(8131)-8281(8181)-8781
8732-8032-8082-8532-8132(8121)-8182(8171)-8582-8232(8132)-8282(8182)-8782
8733-8033-8083-8533-8133(8021)-8183(80719-8583-8233(8133)-8283(8183)-8783
8721-8771
8722-8772

61 :
8000の2両ワンマン競馬運用とか胸熱

62 :
競馬場線はあと50年くらい7420では?

63 :
7000の2両を8020と併結可能にするのは無理なの?

64 :
遅延の関係で飛ばしてるデハ9295に乗車中だが、今まで聞いたことないぐらいの音の高さまで上がってた。
ATCでも120km/h出る仕様なの?

65 :
>>59
>>60
実際にやるかやらないかは別として、仮に8020を10両固定化するなら
5M5T化してくると思うけどね。今後8000系の更新が始まれば、4+6の
分割編成は7000系に倣って6連側の3M3T化もあると思う(8051〜8064の電装解除)
ただMT比変更とV更新で雨に弱い車両に生まれ変わるのは勘弁だなw

66 :
10-300Rもドア前床の黄色化し始めたな

67 :
>>65
もしやるとしたら、一番酷使されている6+4連のデハのインバーターの更新時に、
2両ユニットを崩せるようにして、8両編成に順次混ぜ混ぜして10両化する気がする。

68 :
10-000はMT比が高いから雨の日の加速なら10-000が一番いいんだろうな。
ところで平日の夜に調布〜高尾山口を10-000が走るのは
9時以降とかの遅めの時間が多いのかな?
早めの時間は京王車がほとんどのような気がするんだが。

69 :
>>68
1730から都営直通の急行調布→各停高尾山口の化けで都営車4本送り込んで、
そのまま区間運用に入って深夜に返送する。
区間運用は京王車もあるけどね。
昼間の各停は新宿行きだから都営車運用はないよ。

70 :
書いてから思ったが、早めの時間って夕方の話かな。
1本目の直通が高尾山口に着くのは1854らしいから上りは19時以降って感じだね。

71 :
>>67
でも、6+4はどうなるんだろうね
小田急1700みたいな「中間車化魔改造」を実施されてしまうのだろうか>元Tc2両

72 :
>>69-70
サンクス。
前に府中で夜7:30頃から30分ほど都営車が来ないか待ってみたが
1本も来ないので諦めたことがあったんだがあれは偶然だったのか。

73 :
デワはいつ引退?

74 :
>>73
まだまだ先の話デワないか?

75 :
引退時には「デワ、さようなら」と(ry

76 :
それならいいけど・・・
あと何年は安泰だろ?

77 :
改造されてるとはいえ貴重な6000系の生き残りなんだ
引退とか悲しい事言わないでくれよ…

78 :
早く引退してほしくて言った訳じゃなくて
8000の更新云々で余剰が出てどうこうって話題が出てたからさ。
6000は好きな車両だから気になった。

79 :
6000が好きな奴なんているんだ
野暮ったい京王の負のイメージの象徴みたいなもんだと思ってたw

80 :
内装は同世代の他社通勤車に比べればなかなかのレベルだったかと。
戸袋窓や妻窓があるのも9000や9030よりも良い。

81 :
ガキの頃の俺は、6000のキャブシグナルに未来を見たような気がしたもんだが。

82 :
自分も「6000系世代」だなぁ
全車集中クーラー編成の登場頃に生を受けてるし

83 :
唯一のチョッパ生き残りだしな あと数年で
VVVFに換装されそうだけど

84 :
>>80
同世代の東急8000や小田急9000と比べると内装だけは評価出来る。

85 :
確かに外観に関しては賛否両論あるけど
京王初の20m車、界磁チョッパ車、ワンハンドルマスコン車だし
京王史上最大勢力で多彩な編成バリエーションだったから
そういう意味では歴史的な価値のある車両だと思う。

86 :
>>79
好きと言うか、昭和末期から平成初期の頃は優等列車は6000のほぼ独壇場だったら思い入れはあるけど

87 :
みんな6000に思い入れあるのね
5000世代の俺には2600や2700を廃車に追いやった汚物だが

88 :
動物園線対応の7202Fってどの位の頻度で動いているの?
基本は高幡でニート?

89 :
>>87
逆に5000は各駅停車専用で
冷房もないものも多いボロって
印象だけど

90 :
>>87
んなこと言ったら8000なんて5000を追い込んだんだからもっと駄目だろ

91 :
京成の3500系は側面窓が大きくていいな。
古きよき時代って感じがした。

92 :
>>90
18m車じゃ通勤ラッシュに使えないもの しょうがない
末期は多摩動物と競馬線往復くらいしか使い道がなかっただろうし
5000は20m車だったらもっと長く活躍できた

93 :
6000は特に初期車の窓ガタガタがなぁ…

94 :
>>92
競馬場線往復なんか使っていたっけ?

95 :
でも18mだったおかげで今も全国に50両以上現役で残ってる。
6000はたった3両。

96 :
デハ6457は思い入れあるからデワにはまだまだ活躍して欲しいな。

97 :
>>79
ズバリ5000、6000、7000、8000、9000の中で6000が一番好きな人がここに居ますが何か

98 :
>>94
使ってた。動物園線への封じ込めは末期の数ヶ月だったはず

99 :
2700mm裾絞りあり(5000初期)
2800mm裾絞りあり(5000後期)
2800mm裾絞りなし(6000以降)
10年足らずの間に2回もホーム削ったんだね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【 遅 報 】 松 井 秀 喜  (154)
跨座式モノレール VS 懸垂式モノレール (122)
JR東日本 211系転属 その5 (401)
フリーゲージトレインが実用化しなかったら・・・ (231)
東武日光/鬼怒川線・野岩鉄道・会津鉄道 Part10 (597)
/// 京急スレッド297 /// (163)
--log9.info------------------
【洋裁】超初心者が成長するためのスレ・9 (545)
格安でお洋服作れだと?!41 (683)
【楽しい】手作り石鹸16【ツルシトっ!】 (197)
ビーズ編みを始めようと思います。 (102)
【オク】ハンクラでいくら稼いでる?22円【ヲチ禁】 (866)
【縫う?】Mパターン研究所専用スレ 32【着る?】 (966)
 その人に合ったモチーフを考えてあげるスレ  (115)
( ^ω^)あみものたのしいお・14 (270)
【雰囲気商売】CHECK&STRIPE11刷目【着こなせず (207)
オカンアートなビーズが好きなスレッド (116)
あるある探検隊・手芸ハンクラ版 (147)
●●「打ち直し」●●って、自分で出来ないの? (111)
【U29】20代以下のハンクラスレ*:.。☆..。.(´∀`人) (117)
【除外】本格的教育を受けた上でのハンクラ【オカン】 (153)
【おもちゃ】低価格ミシン【使い方次第】 2 (135)
【振袖】和裁【浴衣】 part5 (153)
--log55.com------------------
エロサイト見てるのが嫁や彼女にバレた時どう言い訳してる?
【ネトウヨ卒業】カンニング竹山「安倍首相の総裁選“演出”は「国民が舐められてる!」
みんな勘違いしてると思うがソフマップってただのパソコン販売店だぞ。
韓国U-18野球代表が台湾を破り優勝→みんなで祝勝の水かけ→グラウンドに空のペットボトルをポイ捨て
石破茂さん大阪で演説「あれ?安倍さんはいないのかな?私は自民党内で酷いイジメを受けている」
【Rは金なり】児童買春の「被害」に遭った少女たちによる「私たちは『買われた』展」が開催
親指の爪を噛む癖がエスカレートし親指が癌になった女性 親指を切断する羽目に
『セックス・アンド・ザ・シティ』っていつセックス出るんだろ?って悩みながら見てた記憶有る。