1read 100read
2013年06月科学ニュース+52: 【音楽】悲しい音楽はロマンチックな感情ももたらす なぜ私たちは悲しい音楽を聴くのかが明らかに/理化学研究所など (106)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【脳】「脳波停止の後でも数時間は意識が存続する」−蘇生医療の最前線 (539)
【環境】四川地震の被災地で水質確認用の金魚が大量死 住民は嘔吐・下痢、中国当局は水の供給を停止 (161)
【海洋】訳あってこんな形…最新型の海底探査船が完成/三菱重工 (169)
【音楽】悲しい音楽はロマンチックな感情ももたらす なぜ私たちは悲しい音楽を聴くのかが明らかに/理化学研究所など (106)
【アニメ】「宇宙戦艦ヤマト2199」リアル追求 ヤマトを見て育った鹿児島大・半田教授(電波天文学)が科学考証を担当 (681)
【考古】ペールーのナスカで新たな地上絵 2人並んだ人物像 山形大が発表 (133)
【音楽】悲しい音楽はロマンチックな感情ももたらす なぜ私たちは悲しい音楽を聴くのかが明らかに/理化学研究所など
- 1 :2013/05/25 〜 最終レス :2013/06/02
- 2013年5月24日
独立行政法人理化学研究所
国立大学法人東京藝術大学
悲しい音楽はロマンチックな感情ももたらす
−なぜ私たちは悲しい音楽を聴くのかが明らかに−
仕事や勉強から解き放たれてほっと一息つきながら音楽を聴くとき、あなたはどんな曲を選びますか。
クラシック、ロック、ジャズ、ボサノバ、あるいは歌謡曲ですか。
でも、時には短調の静かでモノ悲しい曲もいいものです。
そんな曲を選ぶときは多分、落ち着きたいとか、ひとりでもの想いに浸りたいとかといった気分のときでしょうか。
しかし、決してその曲を聴いて悲しくなろうなんて思わないですよね。そうなのです。
聴いた音楽が悲しい音楽だと判断することと、音楽を聴いて実際に悲しくなるかは別のことなのです。
理研の研究グループらは、この現象を科学的に実証しました。
まず、既存の曲から一部抜き出し、通常悲しい音楽とされる短調曲で構成された30秒程度の曲にアレンジしました。
これを18歳〜46歳までの男女44人に聴いてもらい、悲しい、愛おしい、浮かれた、圧倒されたなど62の用語を用いて、
「この曲が一般的にどのような音楽か」を判断してもらうとともに、「実際にどのような感情が自分に生じたか」を回答してもらいました。
62の用語に対する回答から相関の強い用語に共通する要因を調べたところ、悲しみ、高揚、ロマンチック、浮き立ちの4つの因子が見いだされました。
さらに、悲しい音楽を聴いて、それが悲しいと判断するほど実際は悲しみを感じておらず、ロマンチックと判断する以上にロマンチックな感情を抱いていることが分かりました。
このことは、悲しい音楽は一般的に過剰に悲しいと判断するものの、自分自身はほどよい悲しみとともに心地よさも感じることを示しています。
悲しい音楽はロマンチックな感情ももたらす−という現象から、音楽では快と不快という相反する感情を引き起こす作用があることを明らかにしました。
これまで悲しみは、不快な感情と考えられてきたので、この結果は感情の仕組みを考える新たな観点となります。
音楽が相反する感情をもたらす理由として、音楽が表現する感情を代理的に体験する「代理感情」が存在するからではないかと提案しています。
音楽を聴く状況では自分自身に直接的な害が及ばない安全な状況だからこそ、安心して悲しい音楽から悲しみを代理的に体験し、それを楽しむことができると考えられます。
独立行政法人理化学研究所
脳科学総合研究センター 情動情報連携研究チーム
客員研究員 川上 愛 (かわかみ あい)
_____________
▽記事引用元 理化学研究所 60秒でわかるプレスリリース 2013年5月24日掲載記事
http://www.riken.go.jp/pr/press/2013/20130524_1/digest/
プレスリリース 報道発表資料
悲しい音楽はロマンチックな感情ももたらす
−なぜ私たちは悲しい音楽を聴くのかが明らかに−
http://www.riken.go.jp/pr/press/2013/20130524_1/
- 2 :
- 短調が悲しいなんて根本から間違い。
軍歌は短調が多い。
- 3 :
- と、単調な書き込みがありましたが
- 4 :
- >>3
うマイナー
- 5 :
- 確かに半音の違いで明るくなったり暗くなったりするのは不思議だと昔から思ってはいた
科学的には単なる周波数の違いなのに
- 6 :
- 悲しい曲を聴いてさらに悲しくなるのだが
- 7 :
- 悲しい曲という定義は難しいが言いたい事はわかる
「悲しい曲」を聴くと悲しい気分というより落ち着くのは確かだな
- 8 :
- 楽しむっていうか
悲しむ自分に酔うっていうほうが的確
まぁそんなこといちいち研究するまでもなく分ってることだが
- 9 :
- ショパンの「別れの曲」、サティの「ジムノペディ」みたいな曲か
特別暗い曲でもないのに、何故か悲しい気分になって、落ち着くのだろう
悲しいのに旋律が美しいんだよな
- 10 :
- >>1
ああそうか。わかった。
悲しい+ロマンチック=「切ない」だろ
英語で言うなら「センチメンタル」な気分だ。そう書けよ
- 11 :
- 「悲しみ」「楽しみ」などという曖昧な判断をデータにしたって、
科学的に取り扱いようがないのではないか。
だから>>1の自称研究が一体、何を結論しているのか、さっぱり分からない。
- 12 :
- ハーバーのアダージョの悲しさは精神崩壊レベル
- 13 :
- 悲しいときはAマイナー
- 14 :
- 音楽に限らず「悲劇」という分野が明白に存在するわけだろう
白血病で子供が死ぬようなドラマをハンカチ持って<好んで見る>世界中のおばさん連中
ある意味で鬼としか思えんわけではあるが w
そのあたりにまあまあ鍵があるんじゃないの
- 15 :
- >>9
ジムノペディは短調じゃないよ
- 16 :
- 短調にも色々あるから、実際どんな曲が使われたのか楽譜が見てみたい
主和音の9度の音入ってるだけで辛辣になるし、
世の中の短調の曲は半分以上長調だったりする場合もあるし
短調が長調よりロマンチックってのはなんとなくわかるけど・・
- 17 :
- ピコピコが好きテンションあがる
- 18 :
- >>12
釣り?
- 19 :
- いまさら何をw
2500年前にアリストテレスが、「悲劇=カタルシス」と言っとるわ。
- 20 :
- 道路工事の騒音とかトイレで流す音を聴いて
悲しい気分になる人もいるんだろうか。
個人的な思い出によるものではなくて、純粋に音だけで。
- 21 :
- マイナースケールでもウキウキ気分になって思わず笑顔になっちゃうような楽曲はよくある
マイナーコードはきちんとした終止感を得られないから不安定感をもたらし
マイナーコードで終わることが運命づけられたマイナー音階はその予感で悲しみをもたらすのだとかなんとか
- 22 :
- 音楽に限らず、世の中の悲惨な話が大好きで楽しんでるとしか思えないのに
無理に深刻な表情と声を作って報じているサヨク・ニュース・キャスターとかいるな。
誰とはいわんが。
- 23 :
- 人間は落ち込むと話し言葉のイントネーションが弱くなるのを短調がシミュレートしてるんだろう。
- 24 :
- 短調と長調って何が違うんだ?
- 25 :
- 全音と半音の位置が違う。
基本となる音から長調は大きく音があがり短調は少ししか音が上がらない。
- 26 :
- 分かるかあっ
- 27 :
- 年を取ると短調の曲のほうに脳が反応するように変わって行く
って研究があったと思うよ
- 28 :
- 鳥の鳴きまねとかじゃなくて
長い曲を歌うようになったのっていつ頃なんだろうな。
- 29 :
- メジャーの方がロマンティックで悲しさを感じる曲調が作りやすいけどね
マイナーは悲しいとは違う
- 30 :
- 快感と不快感を同時に生み出す?
つまりSMプレイと同じか
快感と不快感が同時に脳を刺激し、これらの神経は近接している為に大きな一つの刺激となって快楽中枢を刺激すると言う
- 31 :
- 曲調の楽しい悲しいの違いは長調短調の差ではなく楽器の音色の使い方なんだがな
- 32 :
- 食事でも、腐ってる心配が無ければ酸っぱい物も苦い物も楽しめるね
- 33 :
- .
すっかり忘れてた
悲しいとき〜 悲しいとき〜
- 34 :
- >>26
何なんだお前はw
- 35 :
- 俺の音楽知識は幼稚園児並なのだよ
もっと分かりやすく短調と長調の違いを教えてください
- 36 :
- >>35
楽しいのが長調で、物悲しいのが短調だ。
チューリップが長調で、月の砂漠が短調だ。
ドで始まる音階が長調で、ラで始まる音階が短調だ。
- 37 :
- >>25
>基本となる音から長調は大きく音があがり短調は少ししか音が上がらない。
>>36
>ドで始まる音階が長調で、ラで始まる音階が短調だ。
幼稚園児並の知能の考え方として聞いてくれ
同じ鍵盤の上なんだからどこから始まるも何もないと思ってしまうんだが…?
作曲のさい、ある音を基準にして一定のルール(幅・制限)にしたがって作曲すると
長調と短調の違いが出るということか?
途中でそれまでのルールを変更して別のルールに従うと、いわゆる「転調」になるのか?
- 38 :
- 俺は大笑いしたい時に山崎ハコ聞くよ
- 39 :
- >>37
コード(和音)の順は調で変わらない。1-3-5の和音では
ドから始まる場合ドミソになる。
ラから始まる場合ラドミになる。
この1番の音を主音と言う。
和音を出すサイトがあるはずだから試してみると良い。
ドミソが明るくラドミは暗い感じがあるはずだ。
- 40 :
- >>37
作曲のさいの考え方は概ねそれで間違っていない。
導音という考え方がある。
曲は普通主音で終わるがその前の音が導音だ。
導音→主音で曲を終わらせると、終りだなーと感じる。
その終わり感が長調は楽しい感じで、短調では物悲しい感じになる。
短調の導音に関しては下記のスレが詳しい。
(楽譜が出てくるので注意)
http://alborada12.web.fc2.com/jidou-tantyousetumeipage.html
- 41 :
- >>39
>コード(和音)の順は調で変わらない。
左から右なのが、右から左になることはないってことか?
それぐらいわかるわっ
だいたい>>37の解釈であってるのかね
ハ長調とかハ短調とかが「ハ=ド」の音を基準にするというのは読んだことがある
ハ長調とかイ長調とか基準音をずらして音階を形成するってのは分かるんだよ
でも長調と短調の違いがさっぱり分からない
- 42 :
- どん底の状態で幻想交響楽を聴くのは危険
- 43 :
- コードのチェックに良いツールを見つけた。
これで試してみてはどうか。
http://daredemopc.blog51.fc2.com/blog-entry-818.html
- 44 :
- >>41
順が変わらないというのは1-3-5の和音の場合(当然和音だから同時に鳴らす)
どの調でも1番3番5番の音で和音を作るという意味だ。
短調と長調の違いは前述した導音の違いと和音の違いがある。
- 45 :
- そもそも悲しい音楽の定義が曖昧だろ
単にマイナースケール使用してる曲を指してんの?
- 46 :
- >>25,40
あ、ちょっと分かってきたかも
長調のほうが主音から次の主音まで、音階の幅が広く(高く)て、
短調は狭い(上がり幅が低い)
なぜなら、足し算する全音と半音の数(組み合わせ)がそれぞれ違うから
こういうことでおk?
- 47 :
- >>41
ドから始まるキーならば
ドレミファソラシドが長調
ドレミ♭ファソラ♭シ♭ドが短調
が基本でさらに変化形もある
- 48 :
- >>46
いやw
主音からオクターブ上の次の主音の周波数の比はどの調でも同じだ。
正確に周波数で2倍。
- 49 :
- >>44
>1-3-5の和音
この数字は特定の音(ドとか)を表す数字じゃなくて、
その都度異なるだろう調性の基準音を1とした便宜上の数字だよね?
- 50 :
- >>1
ドラゴンボールのエンディング曲がすでに答えてる
- 51 :
- >>49
その通り。
和音の話は唐突だったな。すまん。
- 52 :
- >>46
ここわかりやすい
ttp://www.guitarholic.com/sok/sok_15.html
ピアノとかあれば>>47の音だけを使って
適当に音鳴らしてみるだけで雰囲気全然違うからすぐ区別つくよ
CメジャーとCマイナーは>>47のとおりで
CメジャーとAマイナーは、結果として同じ音を使うことになるってだけ
- 53 :
- >>48
おうふ
違うのかorz
>>47
短調がなんでそんな上がり方するのかは分からんが(それが>>40に書いてあるわけだな?)
つまり諸事情で音の上がり方がちょっと違いますよと
とすると、>>47が書いてくれた長調と短調が
ハ長調とハ短調ということでおk?
分かってきた( ゚∀ ゚)
- 54 :
- >>53
そう
ハ長調とイ短調が一緒なんて
そりゃそーなんだけどぉってことを
きなり教えるから初めての人は混乱するのw
ほんとは全然難しくも複雑でもない
諸事情というより弾いてみるとわかるよ
雰囲気が全然違うからあ〜ら不思議w
- 55 :
- >>53
あえて言うならハ長調とイ短調は同じ曲に自然に同居できるんだ
転調のあの不自然な感覚を伴わずね
ちょっとした感覚のトリックなんだけど
それがハ短調とハ長調を同居させるとなると
良くも悪くも不自然な転調が伴う
それを使うか否かは作曲家しだい
- 56 :
- ドレミファソラシドが長調で
ラシドレミファソラが短調だ
くらいに思ってるんだろうな
- 57 :
- >>54
いや調の違いの根本は主音がどこかって事だろう?
- 58 :
- >>52
ギターコードでよく聞くメジャーとかマイナーとかってのは
長調と短調のことだったのか…これも初めて知った
>>54
イ短調は短調の上がり方をしても、偶然なのか必然なのかは分からんが
ドレミファソラシドなわけか、よくできてるなー
それでも長調と短調の雰囲気の違いがでるのか
なるほど分かったぞおお(全部は分かってないと思うが
芥川也寸志「音楽の基礎」を読んでもちんぷんかんぷんだったことが今やっと!!w
お二方ともありがとう!!
大感謝!
- 59 :
- >>55-56
ドレミファソラシド → ハ長調(ドが主音、長調の法則で音があがる)
ラシドレミファソラ → イ短調(ラが主音、短調の法則で音があがる)
おうおう分かってきた分かってきたw
- 60 :
- >>59
その通り。
ハ長調とイ短調はシャープとフラットを使わずに(ピアノの黒鍵使わずに)表現できる。
尚もう理解しているようだが
ハニホヘトイロハがドレミファソラシドでハ長調
イロハニホヘトイがラシドレミファソラでイ短調
日本人は短調好きだから「イ」を「ラ」にあてたのかね?w
- 61 :
- ドイツだってAがラだ。
これを真似ただけ。
起源は1000年くらい前の話。
- 62 :
- あらためて>>40のリンクを読んでみたら、やっと理解できた
音楽やってる人はこんな音の上がり下がりを瞬時に判別できるのか…
ド素人には変則的に見えても、暗記しちゃえば規則的に見えるもんなのか知らんけども
すごいな…
- 63 :
- いや違うか。A音がイなだけだな。
元々のグレゴリオ音階がAで始まってたんだろうな。
- 64 :
- >>61
やっぱりドイツで整理されたのか。
>>62
俺は曲を引くときに調はあんまり意識しないね。
この曲ではファに♯がつく。それだけ。
- 65 :
- ロマンティックが止まらないね・・・(´・ω・`)
- 66 :
- Rーしたあと、悲しい曲聴きたくなるよな。
賢者モードになって自分自身を清めたくなるからか・・・(´・ω・`)
- 67 :
- >>1
> 悲しい音楽はロマンチックな感情ももたらす
> −なぜ私たちは悲しい音楽を聴くのかが明らかに−
例えば、自分は安全な観客席に居て、
タイタニックの悲劇を描いた映画を観ながら
ハニーポップコーンをボリボリむさぼり喰い、コーラで流し込む。
「ああ、ひどい!悲しい」などと口先では言いながらも
その実、愉しんでいる。
やはり、自分の知らない誰か、「他人の不幸は蜜の味」なのだろうか・・・?
- 68 :
- 生理的な仕組みなんて何もないと思うがな
民族的な風習と個人的な体験からそう感じる人が多いだけだろう
- 69 :
- >>60
>日本人は短調好きだから「イ」を「ラ」にあてたのかね?w
なるほど。その発想はなかったw
- 70 :
- ナチュラル・マイナーよりも長調に近いメロディック・マイナーの方がより悲しく感じるのはなんでなんだろうね
- 71 :
- ファミレスドラシド〜♪
- 72 :
- 長いキッスの途中で、フッ、フッ
- 73 :
- >悲しい音楽はロマンチックな感情ももたらす
なぜか「異邦人」を思い出すw
- 74 :
- 作曲者がそういう意図で作ったんだから作曲者側も我々も本能で分かるんだろ
- 75 :
- 大きな古時計
- 76 :
- そもそも、「悲しい音楽」が「悲しみ」の要素しか持っていないとなんで最初から決めつけてんの?
- 77 :
- 長調の曲でも 毎週日曜の夕方に流れると 鬱な気分にしてくれます
- 78 :
- 美術を暖色と寒色で括るくらい馬鹿な研究だな
いつも思うけど音楽ってなんでこんなに舐められてるんだ?
- 79 :
- >>69
西洋でもラがAだよ
- 80 :
- 喜怒哀楽には調よりもリズム、メロディー、歌ものなら歌詞の影響のほうが大きいんじゃね?
- 81 :
- 会話にもハキハキしている明るい会話とモゴモゴしている暗い会話があり、音階がシミュレートしているのは確か。
- 82 :
- 音色でも印象はガラリと変わるし
数多の要因の中から
ピアノのお稽古で教え込まれた長調、短調だけを無理やり抽出して
必死でこじつけようとしている
21世紀の音楽を聴かない暇な人による暇な研究
- 83 :
- ドレミファソラシドってイタリア語の歌詞なんだよ。
意味は分からない。
誰か調べて。
- 84 :
- つーかグレゴリオ聖歌の歌詞のワードの最初の字だな。
- 85 :
- 最近は無調の曲をよく聴く。オススメはしない。
- 86 :
- うーマンボ!
星条旗よ永遠なれ!はテンション上がる
- 87 :
- >>67
劇伴作曲とかになると、監督の演出次第で
悲しいはずのシーンにあえて明るい長調をあわせたりとかあるんだろうな
- 88 :
- >>87
ラピュタの英語版を見ると同じシーンでもBGMでこんなに印象が変わるかと驚くよ
お墓にロボット兵が花を捧げるシーンの壮麗なBGMを
わざわざ物悲しいお涙頂戴系のものに変更したりしてる
「お墓なんだから悲しい曲調じゃなきゃだめ!」というバカな思い込み丸出し
あとなにがなんでもBGMがないとダメらしく、冒頭を始め音楽がなかったシーンも
ことごとくBGMが入ってる
音楽自体は録音しなおして改善されてるのに全体としてはあきらかに改悪
- 89 :
- 悲しみ→ロマンチックな気分てのは
自己陶酔なんだから、それは快楽だろう
- 90 :
- 音楽聞いて涙するなんて不思議ー日本人はロマンチックなのが好きなんだね、って
有名ドイツ人奏者が言ってた
でもロシアのクラシック聞いてフランス人が涙していたのを見ると
日本だけがロマンチック好きなわけではなさそう
そのドイツ人は冷静な人にばっかり囲まれているのだろうかw
- 91 :
- ドイツ人といえば合理精神の代名詞みたいなもんだろ
- 92 :
- ドイツはこう、眉間に皺をよせて始終苦悩してないと気が済まない人たちだから
「音楽を聴いてるときまで悩んでるなんて、ドイツ人は真面目ですね」
とでも返してやればいい
- 93 :
- ドイツだって2006年に「Ein Stern」という長年連れ添った妻にその連れ添った愛の証しとして
妻の名前を付けた星を贈るというロマンチックな歌が当時のドイツの連続チャートイン記録を塗り替えたり
するくらいにはロマンが分かる国なんだが。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ov8WLj6pnH0
なお歌った人はオーストリア人だったりするが(両国でナンバーワンヒット)。
- 94 :
- まぁバッハもモーツァルトもベートーヴェンもドイツだしな
- 95 :
- そもそもワーグナーがドイツ人という時点で話は終わるでしょ。
あんなにロマンチックな作曲家は、そうはいない。
ドイツ合理精神の象徴とも言えるバッハですら、
ゴールドベルク変奏曲のアリアみたいな旋律を作っているし。
- 96 :
- 日本人がどれだけドイツ圏に硬くとがった幻想を抱いてるかってのがわかるな。
- 97 :
- >>94
まぁ、モーツァルトはザルツブルクだけどね。
でも音楽的な意味ではドイツとオーストリアの間は昔から国境がないイメージだな。
今でもポップス界じゃ普通にオーストリアのミュージシャンがドイツの番組に出てるし逆も然り。
- 98 :
- ABEGに捧げるためABEGの音だけで作るとかロマンチック以外の何者でもない
ABEG協奏曲だつたかな
- 99 :
- ロマンチック街道
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E8%A1%97%E9%81%93
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【環境】福島原発周辺で「動植物異常」相次ぐ チョウやニホンザルなどに異常、研究者が被曝影響と指摘 (142)
【宇宙】無重力空間で濡れたぞうきんを絞ると、手を離してもほどけることなく絞ったままの形で漂い続けることがわかった (115)
【医療】消えるアスペルガー症候群 米診断手引19年ぶり改訂で (177)
【天文】太陽に似た恒星ケプラー62を周回する地球に最もよく似た2惑星を発見/NASAケプラー宇宙望遠鏡 (113)
【技術】リニア研究50年の完成形!2027年開業を目指しJR東海の新型車両「L0系」9月から試験走行 (107)
【建築】震度9までの耐震性保証が切り札 日本 トルコで原発建設を落札 (265)
--log9.info------------------
アイザック・ニートン(1981 - 2010) (210)
おやつが食べたいな〜 (760)
おR ◆d9eTMNEKrI (120)
帰ってきた堀田萬蔵商店 (157)
木村束麻呂を語るスレ (189)
【甲第漆拾漆号証】ロト、宝くじイカサマの可能性
ウチさぁ・・宝くじあんだけど・・買ってかない?
宝くじに命かけてる奴
ロトの予想サイトって使えるの?
o○o○o○ ロト7で24億円当たったら o○o○o○
【奇跡】底辺から大逆転する!【信じて】
マイナンバーをナンバーズ4に参照 その0001
【甲第漆拾陸号証】ロト、宝くじイカサマの可能性