1read 100read
2013年06月ソフトウェア714: 2chツリーブラウザ Solo Part1 (258) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.156 (403)
最も軽快なMP3プレーヤーを決めよう (584)
JDownloader 39 (258)
【オープンソース】UltraDefrag【超高速デフラグ】 (165)
IE8総合スレ (805)
VMware総合スレ Part34 (562)

2chツリーブラウザ Solo Part1


1 :2010/07/15 〜 最終レス :2013/05/08
2chのスレをツリー形式で読み書きできるようにするブラウザのコーディングを始めます。
あったら便利な機能を募集していますので、何かあれば遠慮なく言ってください。
まとめページ
http://strictsoft.com/solo/

2 :
だいたい二ヶ月くらいで初期版はできると思います。腕が鈍ってなければ。
スレビューは思ってる形があるんで、まずそれに沿って作ります。
作ってからスレ立てしてもよかったんですが、後からいろいろ付け足すより
最初っから作ってしまった方があきらかに楽なので、先に機能を洗い出そうとしています。
ツリーは便利ですよ。うまく作りたいものです。

3 :
気長に頑張れ

4 :
>>1
そういうスキルがあるならWebkitとかのツリー版をお願いしたい。
もしくはDuawinの後継を頼む。ツーウィンドウ形式で

5 :
プラグイン

6 :
東京タワーを2ch一色にしてくれ

7 :
>>4
他スレの転載だけどはっとく。
913名無しさん@お腹いっぱい。 age 2010/07/12(月) 10:33:44 ID:VsktKSKX0
>>912
ちがいまつ
普段はメインウィンドウのみで広々閲覧
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_01.png
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_15.jpg
スレを新たに開いたり別の板を見るときは
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_07.png
F2おしてサブウィンドウを開いちゃう仕様です。
こんな感じ
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_23.png
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_26.png
http://duawin.top-arrow.net/images/manual_24.png

8 :
┌──────────────────────────―┐
│                                                |
│                                                |
│                  /■\                  |
|        おっおっおっ / ^ω^ \,,                 |
|               (( ( つ     ヽ  ♪                | 
|                 〉      とノ )))                |
|                 (___ノ^(__)                    |
|                                                |
│                                                │
│                 Now Onigiring. ..              |
│                                                |
│                    只今製作中ですお              |
│          しばらくおにぎりでお待ちくださいお           |
|                                                |
|                  2chツリーブラウザ Solo             |    
|             http://strictsoft.com/solo/             |
|                                                |
└──────────────────────────―┘

9 :
ν速発か
胸が熱くなるな

10 :
ウィンドウズのExplorerみたいなUIじゃなくてGoogleChromeのようなキビキビしたUIを頼む

11 :
レンダリングはIEコンポ以外で

12 :
こういうのはすぐ終わりそうだな
最初は頑張れてもそのうち更新しなくなる

13 :
んなこたない

14 :
>>12みたいなネガティブ人間が日本をダメにした

15 :
>>12
unDonutのことかあああ

16 :
>>1
まず何を目指しているのか書け。
シェア拡大を目指すならJane Styleに付属している機能を9割5分以上は実装する必要がある。
ニッチな需要に答えるのか、それとも独自のこだわりを出した専ブラを作り、使いたい人だけに使ってもらうのか。

17 :
シンプルで早くて軽いのを希望

18 :
>>15
unDonutに失礼すぎるだろうそれはww
>>12はネガティブだけど俺もそういうケースいくつか見たからなこの板とかム板で

19 :
近所レベルの本屋には資料になりそうな本はなかった
明日あたりちょっと出張しよう
ここまで読んでおおむねプラス方向の反応でよかった
今使ってるのがJane Styleなんだけれど
全機能を使っているというわけではないのでどこまでできるかわからんが
シェアは奪いたいと思う
形になったらまずは移行サポートをなんとかしたい
duawinググった
止まってるんですかね
スクリーンショットを見る限り自分の目指すものとは違う感じですが
そういう表示もできるようにするという機能はたぶんなんとかなるんじゃないかと思います
いくつかの表示モードをつけて選んでもらうという感じで
Webkitをwikipediaで見た
それのツリー化というのがどうすると完成に近づくのかよくわかっておりません
安易に走るかフルスクラッチするかというと個人的には一度フルスクラッチをしてみたい
デザインセンスに疑問符がつく奴なんでいろいろ教えてもらえるとありがたいです
さあ期限切ったぞ…きりきりやるか

20 :
> シェアは奪いたいと思う
だったら考えるまでもなくまずはJaneやその他専ブラの全機能コピーは決定だな。
機能コピーはアイデア不必要のプログラミング技術のみの単純作業なんだからまずはそこから。
Janeのコピー作る過程で様々な技術も身につくだろうし。
独自機能はその間に並行して温めてもよいし、
コピーを作り終えてから始めてもいい。
一番悪いのが、独自機能だけを先に作って後の部分がおろそか、後回しになること。

21 :
機能搭載については単純作業なんだから、
他の専ブラに機能で負けるというのはプログラマの怠慢以外の何者でもない
・初期設定で使いやすいこと(例:Jane Style)
・搭載機能が豊富なこと(例:V2C)
・設定変更がしやすいこと
これらは全て別個の事象だから同時に満たすことが出来る

22 :
単純作業という意見には疑問が残る
完コピは必要ない
他の作者のアイデアに勝つのが単純作業でないことは自明だし
不必要になった機能もあるだろうと
まあ俺が使い難きゃどうしようもないというのが基礎にあるから
独自機能から先に作るよ

23 :
ーつI円
シェアを奪う方法はJaneの真似だけじゃないしね。


24 :
サイトに画像載っけてくれ

25 :
当面の課題はBeの仕様の詳細とトリップの56bitDESをどう調達するかですな
深く探せばあるとは思うが
10円もらったヽ(´ー`)ノわーい
確かにテキストだけじゃアレなので画像はさて何を置くべきか…動作画面はまだない
モックアップから先に作っていくべきか?うーん

26 :
とりあえずスクショぐらいうpって欲しい

27 :
ガワから作ってプロトタイピングしてったほうがUIは腐らないんじゃね。
ツール系は使い勝手が8割だし。

28 :
そうねえ
他の専ブラのページを見ても最低限スクリーンショットはあるからねえ
読み込みモックの実稼動品がWinMainから一週間?そんなもんかなあ
ツリー表示は早く欲しいからいっちょきばってみっか

29 :
>>1
開発言語は?

30 :
今回使うのはC++0xというかVisualStudio2010

31 :
ツリー表示ってこういうこと?
http://www.emanong.net/image/resutree.png
だとすると親子関係をどう抜き出すかが難しそうな。

32 :
終わったな
独自機能がウリとか無理だから
今の専ブラはCSSに対応したレス表示カスタマイズとかで
カスタマイズの幅がかなり広いから付け焼刃の独自機能じゃ太刀打ち出来ない
現在の専ブラと同等機能を搭載することは戦うための最低条件
んでもってBEの仕様だとかトリップとか
そんな細かいこと考えてる場合かっつーの
未来を予想してやる
最悪の場合 計画倒れで成果はスクショのみ
最悪の一歩手前の場合 とりあえず専ブラとして最低限の機能はあるけどそれまで。要するに自己満足のRー
成功した場合 ギコナビ程度のシェアを獲得してほそぼそと開発していく

33 :
>>32
わりとどうでもいい

34 :
>>31
タブのツリー化じゃないの?
それはスレッド表示化と。


35 :
ねえねえ言語は何使うのねえ

36 :
ツリー型キター!!かなり期待
個人的にはログから検索する機能を充実させて欲しい。Janeは検索遅すぎ&結果画面見にくすぎ
あとcommand.datとかスクリプト機能みたいなユーザが機能追加できるものがあればいいよね。そういう機能があれば盛り上がるから

37 :
ところでさ
CSSに対応したレス表示カスタマイズ
ってカスタマイズに入ると思う?

38 :
あれは有名なバカなの?

スレの書き込み内容が省略なしで>>を頼りに視覚的にインデントで階層化する感じですね
何を言っているのかわからないと思うがというポルナレフ的文言だけど一行で表すとそう
要するにこのツリーを2chでもやりたいと
http://533.pr.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi?tree=1&c=100&p=11804026&d=30
この板は通常のcgi出力はこっちのフラットな感じ
引用符をツリー側で削除してまとめてるのがわかると思う
http://533.pr.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi?c=100&p=11804029&d=30
タブを大量に開いたときの表示挙動は迷いどころ
しかしスラドも読めるのか…
スクリプトはどうなんだろう
要するにJavaScriptがシステム全般で使えれば捗るぞという感じなのかなあ

39 :
>>30
ども。
とりあえずWinINetはいらない子じゃないよ。
HTTP or HTTPSを実装できない場合は。

40 :
レスのツリー表示ならV2Cが既に実装しているし
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1028966.png
JavaScriptによる外部コマンドもV2Cが既に実装してる
http://v2c.s50.xrea.com/manual/script.html
> 外部コマンドでRhinoスクリプトを実行することができます。

41 :
外部コマンドでツリー表示してるからこんな感じのカスタマイズも可能
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1028972.png
http://v2c.s50.xrea.com/contrib/script.html
220
【ファイル】 tree.zip
【登録場所】 全体、レス表示
【ラベル】  被参照レスでツリー表示
【コマンド1】 $SCRIPT tree.js (開始レスからのツリー(アウトライン)表示)
【コマンド2】 $SCRIPT tree.js non-outline (開始レスからのツリー(非アウトライン)表示)
【コマンド3】 $SCRIPT tree.js name (名前で抽出)
【コマンド4】 $SCRIPT tree.js trip (トリップで抽出)
(以下略)
こんな感じのカスタマイズも既に用意されているので到底太刀打ち出来ない
この現状を踏まえた上で発言しようね

42 :
3ペイン系ってどれも似たようなのばっかだな

43 :
>>36
結局正規表現エンジンが重いんだろうか…検索は重要っすよね
>>39
Winsock2の方がまだオープンにロジック書けるかなと思ったのでした。移植可能性的に
>>41
違うものだって書いてるのに
親がバカか?
しかしなんか既製品を自前で作るという話の数が増えてきたな
警戒せねばならん…

44 :
Styleはデフォルトの名前設定が面倒だな…リストビューに履歴が残らんのはいただけん

45 :
>>43
何が違うの?
>>38のまんまじゃんw

46 :
>>43
なるほど。

47 :
V2Cの擬似ツリーってアウトラインついてて折りたためるの?
そういやドロップダウンリストボックスか!リストビューはまた別だな
JaneStyleの批判されるアフィリエイトって何をやってるんだろうかね
uraの最後に*-22とか勝手につけちゃうみたいな?
gzipストリームってCopyrightある気がするよね…ライブラリ頼るようなのかな

48 :
>>47
zlibに頼ったほうがいいと思うよ。

49 :
>>42
だから、2ウィンドウを推奨したい

50 :
>>48
アセンブラ化のメリットが大きそうな部分だからと思ったんだけど
zlibのソースからアルゴリズムを抽出してフルアセンブラでカリカリにするのは
著作権的に駄目なんだろうなあ
と思って今調べたらBSD類似ライセンスらしい
なおさらわからない
zlib.hに書いてあるらしいから読むようか…
急ぎだから最初はzlib丸頼りでいくかな
ペインとウィンドウって差としてはどうなんすかね
両方使えればいいんだろうけど

51 :
>>50
閲覧時は限りなく全画面に近い形で見れた方が良いし、
スレ選択時はなるべく情報があった方が良い
以上の要求を解決するのが2ウィンドウでつ
メイン画面はワンペインで上部にタブ配置
サブウィンドウはタブ毎に機能をわけてスレ一覧や、お気に入り一覧、履歴一覧や、検索一覧などを
選択可能。
一度使うと元には戻れないYO
>>36
duawinは検索も早いよ。作者行方不明中だけど。

52 :
2ウインドウと2ペインを切り替えられるのはごく当然の機能なんだが…

53 :
2ウインドウと3ペイン

54 :
作者の好きなように作ってくれよ
糞コテ無視して

55 :
短縮URLを戻す機能いれてください

56 :
ちょっと煽ると資料を出してくるあたり便利な糞コテだな
せいぜい利用するわ
gzipストリームは法的に縛られない模様
std::streambufだかから派生するんだったかでどうにかしよう
ペインとウィンドウの切り替えはVisualStudioライクというか持ってないとわからないか
当面はメニューで切り替えてGUIが書き上がったらドラッグドックでいくかと
工数かかるっす
短縮urlがよくわからないんだがあれって戻るのかな
ime.nuみたく間にページが挟まると手の出しようがない香りがしてくる
それはそれに置き換えればいいのか…
寝ますよ
五時起きだ
(´ー`)ノ~

57 :
まず、ツリー表示実現のための難点を一つ。
いつからか、連続したレス(一つ前のレス)に対してはアンカーをつけないというのが流行っているけれど、
これはどう解決するのかな?
専ブラで新しい方からレスを追っていこうとするときに引っかかるのがこれなんだよね。
Emacs使える?
もし使えるのならば、キーボードについてはnavi2chの操作性を見本にしてほしい。
navi2ch, Jane*, V2C と使ったけれど、キーボードだけでの操作という面では、
Jane, V2Cともに稚拙すぎる。
Emacs 上のアプリに GNUS というのがあって、これがネットニュースの記事の表示のために、
君の言うツリー表示(スレッド表示)を最初に使用したものだと思う。
現在後継のモノが Gnus と名を変えているけれど、多少あたってみるのもよいのではないかと思う。
(機能が多すぎて途方に暮れるかもしれないけれどね)

58 :
C++の話してたり、「Duawinの後継作ってくれみたいな話してるの見てたら寂しくなってきたからもう公表する。
4ヶ月ぐらい前からDuawinの半クローンな2chブラウザ「GikoMona」を作って公開してます…
http://gikomona.mitarashidango.com/
http://sourceforge.jp/projects/gikomona/
もし人柱になってもいいって言うなら使ってやってください…
ただ本当に使えないよ…

59 :
>>58
どうしてDuawinスレで公開しない!

60 :
>>57
俺もこのスレで何度かアンカーつけないでレスしてるなあ
アンカーのかわりにひらがなと漢字の一致で見ればある程度はカバーできるけど
本当にある程度
古のbdiffと似たような理屈
手動ぶら下げ機能とかつけるかな
機械にできない以上使い手がやるしかないのではないかという意味合いで
でも妄想内では「読んだツリーは畳む」という手順がないでもないので
半自動的にくっついていくのではないかという気がする
畳むというのはexplorerのツリービューの[+]の動作のイメージで…
ビューはフルスクラッチ確定だな…まあいいや
キーバインドは全部変えられるようにしますね
というか操作自体キーボードメインになると思います
ツリービューのように上下でレスを移動して←で畳み→で展開みたいなモードが欲しい

61 :
Emacsで動く専ブラ
http://navi2ch.sourceforge.net/
こういうニッチな需要に応えたいのか万人向け専ブラになりたいのかが見えてこない。
おおよそのことは専ブラ搭載のJavaScriptコマンドで済んでしまう時代に、
ツリー表示だけで勝負が挑めるかというとかなり微妙。
キーバインドだってかなり自由に設定できるしな。
機能的にJaneの完全上位互換でかつツリー表示対応gzip展開も早くてdat検索も早い、ってんならまだわかるが。
たとえば既存の専ブラはdatをそのまま格納しているから、2ちゃんねる過去ログ保存サイトのように専用データベース(MySQLとか?)を使って
datを管理する方式だと検索が早くなりそうな感じはするから、差を出すならそういった場所だろう。
このままだと>>58にツリー表示対応しただけみたいなどうしようもない状態になっちまうんじゃね?

62 :
資料乙
自分が使う専ブラを作るって話だからJaneシリーズがどうとかは知らん
ネガキャンやってる暇で自分で作ればいいのにと思うがどうなのか
こんなスレに一日張り付くよりは建設的だろう
アセンブラ使うよ
そういう売り
手書きは心
速さは命
datはそのままなのか
見る手間が省けた
80-20の法則ってなんかそんなのなかったっけ
機能を100作っても使うのは各人別セットの20程度とかそんなの

63 :
既存の専ブラのすべての機能搭載

独自機能 ←ここに作者独自の色を出す
既存の専ブラと同じように使えて、しかも細部がアセンブリ言語でチューニングされてるから
高速動作、datもデータベース使って高速検索、とかなら十分に戦えるじゃん。
例えばStyleモード、V2Cモードとかいってそれらの専ブラの機能をまんま使えるようにモード分けするとか。
なんでこれにしないの?
答えわかってるじゃん。
> ネガキャンやってる暇で自分で作ればいいのにと思うがどうなのか
答えが分かっているからこそ、今更それに自分で取り組むよりは
既存のものを使った方が手っ取り早いと知っているからさ。

64 :
Jane系やV2C以外の専ブラがいまいち流行らないのは、
機能搭載という大事な基礎から目を背け、「独自機能があれば使ってもらえる」という幻想を抱いているからさ。

65 :
Jane系やV2Cに不満があるのはわかったから
それをそれぞれの作者に言ってやれ

66 :
Jane使いは情弱が多いな
Janeだけつかっとれ

67 :
>既存のものを使った方が手っ取り早い
Style使えば万事解決だな

68 :
StyleはJavaScript拡張積んでないだろ
あんな糞情弱専ブラの機能すらパクれないで勝てるわけがない

69 :
ちなみに情強の糞コテくんは何使ってんだ?

70 :
モペキチ=菅直人はV2C信者

71 :
>>69
V2Cに決まってるじゃん

72 :
>>71
じゃあV2C使っとけよw
他人の足引っ張んじゃねーよw

73 :
JavaScript使えるんならちょっと勉強して自分の思うブラウザ作ればいいんじゃね?

74 :
>>73
勘違いしてない?
俺はもう答えを知ってるの
> 既存の専ブラと同じように使えて、しかも細部がアセンブリ言語でチューニングされてるから
> 高速動作、datもデータベース使って高速検索、とかなら十分に戦えるじゃん。
> 例えばStyleモード、V2Cモードとかいってそれらの専ブラの機能をまんま使えるようにモード分けするとか。
だからもし自分に腐るほど大量の時間があればこの答えを実現するだけ
でも今の俺はそこまで時間が余ってないからやらずに、V2Cで妥協している

75 :
>>72
足は引っ張っていない
間違いに向かって突き進むプログラマーを救ってあげてるだけだ
本来ならこのまま終末へ向かいまっしぐらのプログラマーを放置してもいいんだが、
お情けで答えを教えてやっただけだ

76 :
いやあここまで面白い奴は久しぶりだわw

77 :
どうせ更新しなくなるソフトでよくここまで議論できるもんだ馬鹿馬鹿しい

78 :
20年前からネットでは「バカは育てよ」と言うしな
たくましく育ってほしい
一般的に通信を高速にしたい場合Winsockの非同期通信は速いのかどうか
ポーリングが面倒だから使うけどな
昔RS232Cのチップ叩いてた頃を思い出すわい
自主規制の枠をどうするか考えている
リロード間隔とかそういうの
まあその場で決めればいいか
スキンに共通規格をという動きがあるのを知った
スキンは使ってないなあ
結局HTML互換エンジンの範囲内でツリーも作らんといかんわけか
コトだな…
今日中に板ツリーは終わらせてしまおう
自分の行動を勘案するに遅いね

79 :
●ログイン機能はもちろん付けるんですよね?

80 :
とりあえず資料置いときますね。
ttp://monazilla.org/index.php?c=6-20

81 :
批判意見はネガキャンと決め付けか
いくらクソコテとはいえ他人の意見を聞き入れない作者じゃ山下の二の舞だよ


82 :
山下はアホほど要望聞いてただろw
起業するまではな

83 :
クソコテは俺の八百屋で魚も売れと言ってるが俺は野菜しか売れんぞ?
bbsmenu.htmlは読めたがgzipかかってるなこれ
deflateするのは明日にしよう…目が限界だ。歳か
●はつける
というかないと俺が書けない
資料どうも
やっぱりBeの仕様がないなあ…

84 :
> 自主規制の枠をどうするか考えている
自主規制して何の意味があるんですか?
2ちゃんねる側ではそのような自主規制は求めていませんが

85 :
求めてるけど

86 :
求めてないよ
何のためのリロードバーボンだよ
制限なしなら自主規制は必要だけど、リロードバーボンという2ちゃんねるが明確に出している
制限がある以上、それ以上の自主規制はユーザーが決めることであって、専ブラが強制すべきことではない

87 :
>>83
BEの資料っぽいもの。
ttp://info.2ch.net/wiki/index.php?BE2chBrowser
これを見る限り書き込み時のCookieに追加すればいいっぽい。
こんな感じで。
PON=ホスト名; HAP=何か; kuno=ichi; PREN=何か; MDMD=認証コード; DMDM=メールアドレス;

88 :
以上、更新連打したいから勝手に制限かけんなボケという未来のユーザー様のご要望でした

89 :
>>87
おお(´人`)ありがたやありがたや…
サーバがあってログインするという感じではないのですな…
最初から高速化しようと思っていろいろとマルチスレッド化している最中
ちょっと油断するとブロッキングとかいって止まるのであなどれん
行儀は守らんといかんよ

90 :
>>78
スキンの共通企画に対応して欲しい。
Chiefanスキン30−2を使っているので。

91 :
スキンはベタ表示モードとかつけてそっちでやるようかもしらん
ツリー表示で崩れないわけがないんで
gzipストリームはヘッダついてるのな
zlibをいじって動くようにはなったがそれでいいんだろうかという不安がなくもない
HTMLパーサはなんか規格があるのかと思ったらそういうものはないのな
スクリーンショットまでの道のりはじわじわクリアしてるがまだまだかかる…

92 :
>>91
初期化部分を
inflateInit(&z)
から
inflateInit2(&z, MAX_WBITS+16)
にしてみては?
zlibの改変無しで大丈夫になるかと。
zlibの最適化は後回していいかと。
自作ブラウザの場合、変換&表示のほうが時間掛かってるので。

93 :
zlibとかのセキュリティ的に練れているものをいじるのは相当注意してくれよ

94 :
初期化が二つあるのか…どうもすいません
いじったのは一箇所でフラグビットを見てヘッダをスキップする場所だけであります
ちょっとやってみる
マルチスレッドストリーム化するのにちょっと時間食ってますよ
コード量が増える…
一週間でスクショ計画はちょっと無理っぽい
8*7でおよそ60時間あればいいかと思ってたらまだ20時間も取れてないというオチ
いかんいかん言い訳だ…

95 :

             お?  /■\
                 / ^ω^ \  まだかお?
                 ( つ     ヽ
                 〉      とノ
                 (___ノ^(__)

96 :
案の定消えたな
0.01%くらい期待してたんだが

97 :
1週間で空いたらもうだめなのか
こわいこわい

98 :
ほんま怖いで

99 :
一月ぐらい放置で死亡説流れる業界だからな…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Mozilla Firefox Part227 (877)
2chツリーブラウザ Solo Part1 (258)
Mozilla Firefox質問スレッド Part145 (530)
欠陥ソフト★+Lhaca★を改善させるスレ (401)
壊れたファイルを修復するソフト (310)
SNESエミュレータ総合スレ Part13 (243)
--log9.info------------------
【会長】 谷川浩司64 【A級】 (319)
第3期リコー杯女流王座戦 Part2 (725)
プロはソフトとの対局をさける卑怯者 第二十七局 (337)
【質問】☆★将棋初心者総合★☆【愚痴】 Part4 (143)
【リコー】馬上勇人がうざすぎる【great馬くん】 (208)
【将棋24】指してはいけない【危険人物】その32 (287)
【訃報】羽生善冶三冠、過労による脳梗塞のため急死 (444)
コナミ格闘倶楽部「天下一将棋会2」25 (226)
【竜王】渡辺明応援スレ66【棋王・王将】 (178)
【定跡】チェス960【無用】 (226)
【Android】将棋ウォーズ12手目【iPhone】 (1001)
【将棋ウォーズ】マナー違反者を炙り出すスレ (535)
【オザワ】低級王ozawaさんを語るスレ2【システム】 (191)
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part67 (528)
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ95冊目▽ (121)
高橋和!twiterで激おこプンプン丸! (243)
--log55.com------------------
【テレ東金8】カクホの女2〜神奈川県警・特命捜査〜【名取裕子・麻生祐未】
【NHK3夜連続】ピュア!〜一日アイドル署長の事件簿〜 part3【浜辺美波・東出昌大】
NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part157
【TBS火10】逃げるは恥だが役に立つ 175ハグ【新垣結衣 星野源 逃げ恥】
【日テレ月25】ブラック校則【佐藤勝利・高橋海人・モトーラ世理奈・田中樹】
NHK連続テレビ小説「エール」part2
NHK連続テレビ小説「スカーレット」ネタバレスレ part1
今期一番面白いドラマは? part135