1read 100read
2013年07月アクアリウム96: @@@   カブトエビ 5匹目@@@ (110) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アクアカタリスト管理人】田代34について語るスレ2 (345)
★★★コリドラス総合105★★★ (550)
【調べるの】今すぐ質問に答えて!150【マンドクセ】 (992)
★★★コリドラス総合105★★★ (550)
【ファン】水槽冷やせ〜!Part20【クーラー】 (417)
海水初心者 質問厨のためのスレ52 (130)

@@@   カブトエビ 5匹目@@@


1 :2013/01/05 〜 最終レス :2013/07/05
前スレ
@@@   カブトエビ 4匹目@@@
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1316024316/
@@@   カブトエビ 3匹目@@@
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1246798052/
@@@   カブトエビ 2匹目@@@
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1137806924/
@@@   カブトエビ   @@@
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1032630586/
天然記念物のカブトガニじゃなくて、昔、学研の付録とかについていた
淡水の「カブトエビ」について語らいましょう
入手→飼育→長期育成→繁殖などなど

2 :
カブトエビ人気ねーな
書き込み規制のせいもあるのか?

3 :
「キモカワイイ」が再流行するまでガマン
数億年を生延びたカブトエビには10年など一瞬

4 :
てす

5 :
春まで休眠中w

6 :
紅カブトの卵ゲット!
春が楽しみ〜

7 :
カブトエビ、
ホウネンエビとカイエビを
うじゃうじゃ一杯泳がせて
再現したいな、カンブリアの海。

8 :
先日、数年前にヨーロッパカブトエビを飼っていた水槽の土をバットに入れて水入れた。
60センチ水槽で湯煎保温してるけど只今絶賛孵化中。

9 :
ボトルで再開した

10 :
もうすぐ春 あげ

11 :
>>8
超遅レスだけどヨーロッパカブトエビって実際どのくらいの大きさになります?
8cm以上ありそうな画像見かけますね。

12 :
>>11 今のところ2センチぐらいです。あんまり大きくない印象です。

13 :
>>12
レスありがとうございます。
そうなんですか、こんな写真があったのでつい大きくなるのかと^^;
http://iup.2ch-library.com/i/i0892239-1365150723.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0892240-1365150723.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0892238-1365150723.jpg

14 :
ひええ!でかっ!
水を汚さないように注意しつつ、こまめにエサを沢山与えると大きくなるみたいですが。
http://ddaisuke.seesaa.net/article/123177742.html
オオクワガタみたいにデカさを競うのも面白いでしょうね。

15 :
アフリカに生息するやつは全長が10cmぐらいになるらしい

16 :
>>15の追記
  
アフリカのカブトエビが載っているサイト
.                                                   
 http://mytriops.com/articles/triops_species2.stm
.                     
一番下の「Triops numidicus 」という種類です。

17 :
30年程前に市販の自由研究用キットで育てて以来
最近通販で見つけて懐かしくて、ついポチッと(飯盒形水槽のやつ)
付属品のウッドチップと “栄養” というのが成分が何なのかよく判らない
卵投入から10日 現在1cm位が2匹
7匹孵化したが その内の5匹は先に孵化した2匹がおいしく頂いたようです
昔に買った物はドーナツ形の水槽の中心に観察用の方眼紙付きカップが入るようになっていて
乾燥した卵入りの泥がコップ半分位の量付属していた

18 :
>>17
栄養は、もっぱらドライイーストでは!?と言われてます
うちはヤフオクで買った乾燥卵で始めたので付属品の“栄養”はありませんが、
乾燥した産卵床の有機物がその役割を果たしているようです

19 :
うちは水温10度位しか上がらないけど、もう皆始めてるんだな

20 :
今まで2回挑戦して孵化すらしなかったので
ヒーターと気合を入れて始めてみた
全滅の危機があったけどさっき抱卵してるのを発見してちょっと感動

21 :
>>20
よかったね
湯煎方式で加温しているのかな?

22 :
>>21
お察しの通り湯煎方式です
一心不乱に砂を掘る姿も愛らしいわぁ〜

23 :
カブトエビ飼育キットで成功したためしがなくて泣ける

24 :
>>23
カブトエビは、ホントきまぐれというか天の邪鬼なところがあるからなぁ
うまくいくときはトントン拍子だし、何か些細なことで全滅するし・・・
最初の一週間を乗り切ればナントカいくんだけどね
捨てアドを書いてくれれば
去年回収した卵で良ければお送りしますよ(^^)
それでリベンジして下さい

25 :
紅カブトエビがいた田んぼの土があるんだけど
欲しい人いるかな?
1人で飼育するよりココの上手い人と育てたいが本音だけど。

26 :
>>25
欲しいです(^^)

27 :
欲しい方はメールください。捨てアドだけど。
件名は紅カブトエビで
ご住所書いてくれたらクロネコメール便で勝手に送ります。
※4月30日まで
もし上手く育てたら画像うpしてくれると嬉しい。
liliumjaponicあっとyahoo.co.jp (あっとは直して)

28 :
>>27
メール送らせていただきました。
よろしくお願いします。

29 :
この週末でホウネンエビを始めようとしていたのだが、スレが見当たらない
ここでレポートあげてもいい?

30 :
>>29
ちょっと前にミジンコスレでホウネンの話があがったが・・・・
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1361287902/l50

31 :
ホウネンスレをにぎやかにしてくれ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1156940120/l50

32 :
>>30
あそこはカイミジンコやケンミジンコでもスレチとか言われるイメージなので
>>31
おお、日淡にあったんですね、ありがとうございます
餌用?青水が予想外に増えなかったので、来週末から始めることになりそうです
お邪魔しました

33 :
甲の幅13mm 全長40mmまで育ちました
産卵していたので底砂を交換して回収、乾燥中
草も与えてあげようとスプラウト(モヤシの類、なるべく小さい種類)と浮き草を栽培中
次の世代用の餌(セットに付属のウッドチップの代替品)何が良いか調査中
>>18
水面に白い膜が出来る様子から自分も何かの菌類のような気がしていました
ドライイーストなら顆粒数個落としておけば良さそうな感じです

34 :
>>33
ウッドチップの代用品は乾燥させた水草が簡単です
ドライイーストはミジンコスレでも出てきますが、入れすぎると腐敗を
招くので要注意

35 :
今年はホウネンエビとカブトエビをちゃんと分けようと思います(´・ω・`)

36 :
(´・ω・`)

37 :
>>33
10日+2週間でそんなに成長するんですね
>>35
こちらは気温がなかなか上がらず、踏ん切りのつかない日々ですわ
(´・ω・`)

38 :
>>37
2匹のうち1匹は3回産卵してお疲れの様子
キャベツの外葉の緑の濃い部分を細かく千切って入れたら気に入ってくれたようです
付属品の水槽から外掛け式濾過器付のプラケ(30cm)に移動
吐き出し側に隔壁を設置して水流を遮るように改造
(プラケ付属の隔壁を半分位で切断、吐き出しの前方5cmの位置に取り付け)
水流を極力抑えてあげないと流れの有る所が苦手なようです
でも、なぜかストーンから出る気泡の中に突っ込んで行くww

39 :
>>38
産卵は回数というより連続してますね
餌を食べる以外は日夜暇無く床材を掘り、卵袋からポロポロとバラ撒いています

40 :
>>38
個体により違いが有るのかも
一方は卵嚢が満杯になってから塊で放出
もう一方は卵嚢に貯めこまずに常時砂を掘りパラパラと
卵嚢内に卵は見当らないが確かに産卵はしている、どこから出てくるのか不明
現在約45mm
どちらも1〜2日置きに脱皮していたが、脱皮しなくなったので大きさはここまでかも

41 :
まだ寒すぎるので開始出来ません(´・ω・`)

42 :
まだ雪降っているし今年は寒すぎるよな

43 :
田植えしてるウチの地方でも寒いよ。
ヒーターいるよまだ。

44 :
きょうは25℃超えて暑いよ(´・ω・`)

45 :
昼過ぎから急に暑くなってヒーター切った。
温度調節できるタイプだけど気になって
今年はGW出かけられなかった。
好きだからいいんだけど。

46 :
カラカラに乾燥させた成体の死骸(複数)をミジンコ水槽に水没させて
どれぐらい生まれるのか試してみた
死骸はたくさんあったはずだが、コンポストバクテリアの分解により
かなりコンパクト化されていた

47 :
プラケに紅カブトエビの土を投入して一週間少々が経過
しかし、生まれてくるのはミジンコやヒルのような生き物ばかり
ミジンコが孵化しているので水環境はおかしくないと思うし、同時進行で
始めたアメリカ・カブトエビは問題無く孵ってているので、何が悪いのか
考え込んでしまう (´・ω・`)

48 :
まだ寒いよ(´・ω・`)

49 :
我が家は園芸用のガラス温室でやっているので温度管理は楽勝

50 :
>>47
同じく紅カブトガニの土投入して1週間ちょい
ミジンコ以外生まれてこない…
水温低すぎたのかな?
一度水抜いて乾かしたほうがいいのだろうか?

51 :
>>50
私配った本人ですが
ウチは最初5匹ぐらい紅カブトらしき(小さいクリオネみたいな)のが孵化しましたが
現在はミジンコと小さいヒル?見たいなのしかいなくなってしまった。
土は紅カブトエビで農業している所から購入しているので
間違いはないと思いますが、もしかして普通のより難易度高いのかな。

52 :
もう一度乾燥させてトライしてみては?(´・ω・`)

53 :
>>50
もし乾燥させるなら、
不要になった水はコーヒーフィルターで濾過して捨てましょう。
そうすれば水中、水面に漂っているカブト卵が回収できるかもしれません

54 :
25℃オーバー そろそろ開始します(´・ω・`)

55 :
先月末に採集、乾燥させておいた卵から2代目誕生
体長の7〜8倍の長いウンコを引きずりながら遊泳中

56 :
5月13日 セット完了(´・ω・`)

57 :
こんだけ暑いとうちもセットしたくなった

58 :
何も生まれない…まだ早すぎたかな(´・ω・`)

59 :
紅カブトの卵も入っている混合卵を入手。アメリカ、ノーマルヨーロッパ、赤ヨーロッパ(紅カブト)の3種混合らしいのですが、1回目のトライは孵化ゼロ。1ヶ月乾燥後の2回目のトライで4匹孵化。現在約4ミリ。何となく退色赤いような気が。紅カブトか?

60 :
>>50に書いた者だけど
乾燥させないで土少し足したらその後生まれてきた!
今一番大きいのが1.5cmくらい
色はまだ赤っぽくない感じ
このまま元気に育ってくれるといいなー

61 :
未だに何も生まれない…小さい甲虫が1匹泳いでいただけ(´・ω・`)

62 :
やっとアク禁から解放されてホッとした >>47です
>>60さん
うちでは5月13日に孵化を確認し、現在は6匹が育っています
一番大きくなった個体は約2.5cmになりました
そんでもってその個体が...
今日から産卵するようになりました。(^0^)
やっとここまで辿り着いたぁ、といった感じです

63 :
やったね!
もちろん卵は回収しますよね?
その際使用するコーヒーフィルターって
無漂白の茶色い物など使用ですか?
真っ白のなら自宅にあるんだけど
気難しいカブトエビだけに心配。

64 :
>>62です
>>63
自分が買ったのは無漂白の茶色いやつですが、本当は卵がハッキリ
と目立つ白が欲しかったです (´・ω・`)
あと、今回はまだ回収しません。
出来る限り今の飼育環境を維持し、全ての個体が産卵に励む体制に
しようと思っています

65 :
>>62
>>60です。
うちも確認出来ただけで6匹いました。
しかし数日前から土をかき混ぜるようになったので
水が濁ってよく見えなくなってしまいました。
プラケではなく発泡スチロールなので余計に…
ちょっとずつ土と砂を入れ替えようかと画策中です。

66 :
>>64の補足
うちでは2つの小プラケで8匹(4匹×2)の孵化を確認し、現在は3匹×2
の6匹が育っています。(^^)
さて、
自分がアメカブでやった方法は、全ての個体が産卵するようになったら
1:新たに別の水槽を準備し、飼育水と生体を移動
         ↓
2:     古い産卵床の乾燥
         ↓
3:乾燥させた産卵床の一部を使って新規立ち上げ
で、1〜3のローテーションを経て産卵床の増産
また、古い産卵床に水を浸しあとに撹拌すると乾燥卵が浮上するので
その水をコーヒーフィルターで濾すと多量のカブト卵が回収できます

67 :
>>66の追補
前述の古い産卵床をそのまま使用して立ち上げることにより、カブト卵
の密度をさらに高め、より多くの回収が可能になります。
うちでは、これ以上の産卵床が不要となったときにこの手法で飼育して
います。

68 :
まだ何も生まれないよ…農薬か何かが原因かな(´・ω・`)

69 :
>>67です
先週頃まで元気に泳いでいた4月生まれのカブトエビが突如消えたと思ったら
息絶えて底に沈んでいた (´・ω・`)
享年 約1か月半...
と言いたいところですが、
小分けしたミニプラケの個体は元気そうなので、個体差ないし環境の違いが原因
かもしれません

70 :
うちはカボンバ、モスをいれたプラケでタニシと共存中
2匹いるけど大きい方は3cm近くなった

71 :
今年も茶無で買おうと思ったら扱いなくなってた

72 :
>>69です
ミニプラケの最後の1匹がお亡くなりになっていた (´・ω・`)
やはり前回も寿命だったのかもしれぬ
んで、
乾燥させるのがメンドーだから、濾過器を外して生卵からの発生を
待ちます

73 :
田土スタートの紅カブ2センチぐらいになった。
アメカブと違って皆が言うようにベジタリアンだ
浮き草の根っこが好物。
仲間も食わないしカワイイヤツだ。

74 :
>>73
浮き草もよく食べますが、アオミドロはそれ以上に良く食べますよ
うちでは田んぼ土から自然発生したアオミドロがキレイ食されてしまったので
水草水槽で増殖させたものを供給していますww

75 :
その目気色悪すぎこっち見んなR。その目気色悪すぎこっち見んなR。その目気色悪すぎこっち見んなR。
その目気色悪すぎこっち見んなR。その目気色悪すぎこっち見んなR。その目気色悪すぎこっち見んなR。
その目気色悪すぎこっち見んなR。その目気色悪すぎこっち見んなR。その目気色悪すぎこっち見んなR。
その目気色悪すぎこっち見んなR。その目気色悪すぎこっち見んなR。その目気色悪すぎこっち見んなR。

76 :
カブトエビスレあったのかあ
田植え終わった
カブト今年も大量に居たわw

77 :
オクで売れ

78 :
アメリカとアジアの卵を大量に所有しているので、久々に今日アジアの卵を水槽に投入。
アジアカブトエビは雌雄異体なので、孵化後が個人的に面白いと思っています。

79 :
いいなぁ
アジカブだとメスの取り合いや交尾などの行為も見られるんだろうか?

80 :
アジアカブトエビの交尾行動と産卵数
http://ci.nii.ac.jp/naid/110003479650
--抜粋--
1日に最大406個の卵を産んでいた。
一生の間に雌は最大では3741個の,平均でも3190個の卵を産んでいた
雌は1日に89回の交尾を受け入れ,32.5回の産卵行動をしていた
雌雄異体だから単為生殖のアメカブ、ヨロカブよりたくさん産む必要が
あるんだろうな (´-」-`)

81 :
今年の田んぼの土は何も生まれませんでした…
去年の土に水を入れたらカブトエビだけ大量発生したよ(´・ω・`)

82 :
昨日カブトエビキット買ったんだが、ウッドチップが項目からカットされとる

83 :
おとといの夜、紅カブ・小プラケの一つがやけに穏やか(土煙ゼロ)だと
思ったら3匹の成体が死んでた。orz
おそらく、前日に与えた乾燥赤虫と乾燥ミジンコで水質が急激に悪化
したのが原因だと思う。いつもより少し多めに入れたのが敗因。
また、もう一つの小プラケの方は無事だったので急遽全換水を行い被害
の拡大を食い止めました。(´・ω・`)
目下、全滅プラケの土&白砂を乾燥させて再スタートの準備中

84 :
昨日カブトエビキット買ったんだが、ウッドチップが項目からカットされとる

85 :
昨日カブトエビキット買ったんだが、ウッドチップが項目からカットされとる

86 :
押すだけベープとか言う虫対策したんだけど
室内水槽のカブトエビ全滅です。
ちょっと考えれば分かることなのに・・・
こんなバカ私だけだろうけど虫避けグッズに注意してください。orz

87 :
大量に捕まえて来た
目当てのホウネンエビやカイエビは全くいなかったよ…(´・ω・`)

88 :
今年はホウネンエビ少ない。
豊作じゃないのかもしれんね。
うちではホウネンエビはなぜかメロンスイスイとか言う

89 :
うらやましい
今年も我慢できずにキット買っちゃった

90 :
買う前に「誰か譲って下さい」と書き込んだらよかったのに・・・(´・ω・`)

91 :
大量に捕まえたカブトエビが少ししかいなくなって代わりにカエルのお殿様が居座ってました(´・ω・`)

92 :
皆様はじめまして。
カブトエビスキーです。
仲間に入れて下さいな♪
久しぶりに飼ってみたい。

93 :
>>92
一緒に楽しもう  (^ー^)ノ

94 :
うじゃうじゃいた

95 :
やった ホウネンエビ大量だ(´・ω・`)

96 :
植物の受け皿に湧いてたぼうふら入れてやったらもう大喜びな(´∀`*)

97 :
エビ伝説買ってチャレンジ。
ぬこが中の水を飲もうとひっくりかえされておじゃん…。
(´・ω・`)カナシス

98 :
(;´∀`)…うわぁ…

99 :
ウッドチップってドライイーストで代用できんだっけか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ファン】水槽冷やせ〜!Part20【クーラー】 (417)
あなたの淡水水槽の画像を見せて!Part66 コテ禁止 (549)
【ファン】水槽冷やせ〜!Part20【クーラー】 (417)
【ミニリウム】小型水槽スレッド7【小さな世界】 (107)
ピンポンパール6 (531)
プレコ専用スレ L-25 (519)
--log9.info------------------
世界の中長距離を語ろう(避難所) (198)
ハマスタ売り子スレ (111)
ジュビロ磐田本館避難所 (163)
サッカー全般の話題 (128)
柔道五輪代表選考における強化委員会は八百長 (105)
本田圭佑マターリ応援スレ (190)
イーグルスまったりスレ vol.30 (185)
ジャイアンツ応援スレ (149)
横浜スタジアムの売り子 (157)
セレッソ大阪緊急避難所 (128)
ブラジル全国選手権スレ2 (124)
フィギュアスケーターズの華麗ないちにち 7日目 (191)
【SEA51】イチロー選手 2ちゃんねる統一スレ【PART3】 (155)
★「琢磨もういいよ」で1000目指すスレ★その5 (202)
スポーツ板の強制ID制導入について議論スレ【1】 (168)
【キモッ!】谷亮子vs宮里藍【臭ッ!】 (136)
--log55.com------------------
【だがしかし】◆枝垂ほたるはエロスの権化可愛い7◆
【冴えない彼女の育てかた♭】澤村・スペンサー・英梨々は⌒(・з・)⌒30
【デート・ア・ライブ】時崎狂三はきょうぞう可愛い わたくし達16人目
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part30《》
【スイートプリキュア♪】キュアミューズ/調辺アコ 21
【少女☆歌劇レヴュースタァライト】露崎まひるはずっとそばにいる6
【Re:ステージ!ドリームデイズ♪】長谷川みいはソロかわいいみぃ
【君の名は。】名取早耶香は明日から本気出すの可愛い13