1read 100read
2013年07月軍事211: 自衛隊が国防軍になったら何が変わるの? (121) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【帝国海軍】震電 5号機【局地戦闘機】 (218)
【帝国海軍】震電 5号機【局地戦闘機】 (218)
【OH1】次期AHX【派生型】 (630)
【米国】 アメリカ軍総合スレッド2 【美国】 (407)
機雷、爆雷、魚雷、水雷兵器と戦術のスレ (124)
自衛隊が国防軍になったら何が変わるの? (121)

自衛隊が国防軍になったら何が変わるの?


1 :2012/12/17 〜 最終レス :2013/07/02
別にこんなことで騒ぐもんか?
と思ってしまうんだけど、騒ぐ限りは何かものすごい改変があるの?

2 :
サムライ歩兵
騎馬武者
ガンダム級鉄鋼歩兵
が開発可能になる

3 :
国防大学付属おR女学院創設

4 :
拉致被害者の救出作戦を実行できる。

5 :
国防軍改名 = 軍隊の保持 = 憲法改正 → 集団的自衛権の行使とかその程度の常識的な改正

6 :
なるほど。
つまり、名称改正が目的じゃなくて憲法を改めることが目的だという事ね。
じゃあ、これで徴兵がどうだとか中・韓国に核ミサイル撃ち込めるとか、
そもそも核兵器持てるって騒いでるやつらは何なの?
それがすべて可能になるように憲法を変えるって事?

7 :
>>6
それこそアンチのデマゴーグでしょ

8 :
なるほど。
「アンチの」ってとこはあれだけど、単なるデマなのか。
じゃあ、「核が持てる、中国と戦争できる」といって選挙に行った友人は何なのだろうか…。

9 :
>>1
>別にこんなことで騒ぐもんか?
英語名称が、JDFになる。
階級の日本名が普通になる。
PKFが普通にできるようになる。

10 :
アメリカみたいに低所得者は戦場に送られるようになるよ
アメリカ軍は高校に低所得家庭の生徒のリストの提出を強要している
提出しないと連邦の補助金を出さないと脅している
そして軍には入れば大学に行けるよと勧誘する
しかし実際は大学に行く前に戦死してしまう

11 :
ttp://blog-imgs-43-origin.fc2.com/b/a/k/bakusyouten/2010071516282122b.jpg
ttp://blog-imgs-43-origin.fc2.com/b/a/k/bakusyouten/201007151628201e4.jpg
ttp://blog-imgs-43-origin.fc2.com/b/a/k/bakusyouten/20100715162817334.jpg

12 :
「階級の日本名が普通」ってのは
一佐が大佐になるとかそういう事?
んで、低所得が軍に送られるってのは本当なのか?
それって違憲行為だろ。まあ「一票の格差」が違憲にならないって国だけど。

13 :
名前しか変えないのならなんも変わらない。
名前じゃなく中身の有事法制や民法といった諸問題を変えようと
提案しても、扇動家の皆さんはそんな細々とした運用問題や法律問題に興味なく、
衆人の関心を手っ取り早く手に入れられそうな自衛隊の改名でしか大声で言ってくれない。
もう疲れたよ。

14 :
看板掛け替えるカネがあるなら中をもっとマシにしてくれよ

15 :
自衛隊だと敵前逃亡しても公務員だから許される
軍隊だと敵前逃亡したら軍法会議で処刑

16 :
軍法会議と軍事裁判所が出来るはず。

17 :
それって自衛官向けの刑法を整備すりゃ解決することじゃねーの。
基本国内戦向けの自衛隊だし一般の裁判所でかまわないだろ。

18 :
>>15
それは、自衛隊の名称とは何の関係も無い。
憲法76条2項の改正して特別裁判所としての軍法会議を自衛隊法に
規定すれば済む話。

19 :
>>15
そうなの?だったらさっさと国防軍っていう!

20 :
>>17
だから、それが憲法76条2項で禁止されてるんだってばよ。

21 :
>>20
>特別裁判所は、これを設置することができない
だろ軍事法廷が出来ないだけ。
一般の刑法に自衛官のみに適用される刑法を作って、
一般の裁判所で裁けば良いじゃん。

22 :
お国の為かも?
多分違うけど俺は中国と戦争になったら基地害な奴らと戦う為に、一等兵でも最前線でも良いから戦争に行くよ
無駄死にでも良い

23 :
無駄死にする人間を連れて行くために危険にさらされる人や作戦や部隊はスルーですか。

24 :
どうせ最前線につくまでに味方のDQNにいじめられて首吊って死ぬよ

25 :
「お国の為」か。
さすがにこんな国の為に死んでやる気は湧かないな。
そりゃあ今でこそこんなことを考えてるけど、
普段なんて声のでかい奴とマスコミが無知な国民煽って結果的に国を悪くしていくだけ。
そりゃあ考えに考えた結果、それしか存亡の道が無いなら死んでやるけどさ。
少なくとも現状じゃあ誰がどう死のうと、兵糧攻めで日本は死ぬし。

26 :
自衛隊が国防軍に変わっても自衛隊時代となんら変わらない国防軍兵士達
変わったのは階級名称や装備名称、若干の規律変更でも給料は自衛隊時代となんら代わりない

27 :
いや、無意味な予算縛りがとけるから諸外国並みの予算水準になる
外交の無駄金浪費も縮小する
何よりも日本の海外援助が的確かつ効果的になる

28 :
無意味な予算縛りって何だ。
防衛費1%枠なら20年前に撤廃済だ。

29 :
>>27
こういう、「名称変更万能論」はどうにかならんかね。

30 :
とりあえず国防軍シールを自衛隊の文字の上に貼る仕事が出来るな…

31 :
金が無いから自分達でやらされるんだぜ、あと名刺も自腹で作り替えとか

32 :
‐仕分‐
???「国防軍シールって必要なんですか?油性マジックじゃダメなんですか?」

33 :
>>32
>国防軍シールって
自衛隊の銘板とか備品識別シールは米軍並みで丈夫だろうなぁ。
私の職場のは、ノートPCに貼ると数ヶ月で剥がれる・消える。
米国政府系みたいなアルミの小さな銘板をノートPCに接着したいぜ。

34 :
でも、お高いんでしょう?

35 :
日本には古来より「紙」と「油性マジック」と「セロテープ」というものがあってな。

36 :
どちらにしろ文房具関連には朗報だな。

37 :
つぅか防衛庁が防衛省に変わって、名前以外に何か変わったか?
「グンクツノアシオトガー」の方にも「エイコウノコウグンフッカツ!!111」の方にも言えるが
それと同じ事で大して何も変わらんよ。

38 :
日本オワタ\(^o^)/

39 :
憲法変えなきゃ、「国防軍」になってもぐんたいじゃないよ

40 :
>>10
海外って実はそうなんだよな
言い方は乱暴だけど底辺の人間を真っ先に前線に送る
日本では優秀な人ほど我先に戦争に行って
朝鮮人なんて戦争末期にやっと徴兵して行かずに済んだ人も多いのに
世界の常識がそうなもんだから韓国の強制連行されたって嘘が幅を利かす。

41 :
今はアメリカも就職難だから底辺だと軍に入れなくなってるけどな
どこの国でも最近は予算も人員も削減してるし

42 :
先軍政治

43 :
強勢大国

44 :
憲法改正がなれば国を守る事に異論をはさまれなくなるよ

45 :
よし、憲法一条を廃止だ

46 :
自衛隊が国防軍になったところで竹島や北方領土奪還のために
ロシアや韓国と戦争なんていう展開になるわけないし
結局、アメリカさまの予備戦力として使われるだけ
イラクやアフガンに軍を派遣してもなぜだか北方領土には軍を展開できないという
不思議な状況がさらにひどくなるだけ

47 :
ばっかじゃないの?
アメリカと一緒になって世界中の地域で戦わせられるようにんるんだよ?
中東やアフリカとか。
日本のためだなんて気はアメリカにはさらさらないから。
そして日米地位協定にしたがってアメリカ兵の玉よけに最前線につかせられる。
それでいいなら志願してください。

48 :
47だけど「ばっかじゃないの?」は46に言ったんではないからね。
国防軍が日本にとって有効だと思っている人に言ったのさ。

49 :
ならないから。
世論の抵抗が強すぎる。

50 :
安倍ちゃんヘタレだからなあ

51 :
いずれ安倍ちゃんにも賢者タイム来るだろ。
よく考えりゃこんなことに労力裂く余裕ねーなって気付く。
消費税上がって物価上がって行くけど給料UPはミスなくどれだけ上手く行っても3年後を見込んでいる。
給料上がるまでは支持も下降するだろう、給料上がってもそれでどの程度の国民を納得させれるかわかんねー。
企業は「人件費その他経費を極力削って商品を極力高く売りたい」しか考えてないし。

52 :
核武装と憲法改正がなれば他国に振り回される事も激減するがな
協力は必要だろうが強制を受ける事はなくなる
戦争をしたくなければしないですむようにもなる
なんで憲法改正と核武装に反対するのかわかりませんね

53 :
いや、いきなり「核武装と憲法改正がなれば他国に振り回される事も激減する」とか断言されましても

54 :
先軍政治

55 :
一見ふざけてるように見える>>39のレスが真理だよ。
名前を変えることが目的じゃなくて、軍隊を設置することが目的だから。
いっそのこと、名前は自衛隊のまま軍隊にすればいい。
軍隊アレルギーの輩は世界中のあらゆる国々が軍隊を保有していることを知らないのかな?
あまりに軍事オンチと世間知らずの度が過ぎていて恥ずかしいね。

56 :
>>6
それもあるはず
自衛隊や憲法9条だけを声高にいっているが
憲法草案においては、いろいろなところがかえられている
かえられているということは、それが通れば大きくかわることにもなる。
憲法は最高法規だから、そこの最高法規がかわれば
下もかえられるし、新しいのを作ることも可能

57 :
>>1
名称だけかわると思っている人がいるが大きくかわる
今までは自衛隊で戦争放棄していたが
これからは自衛権の発動や集団的自衛権も含まれているから
アメリカが戦争になったら、おのずと日本も参加することになる。
さらにアフガン戦争においても、日本は給油等の後方支援だったがこれからは
戦地で戦うことになる。
あとは、徴兵制だろうね
今の高校生以下くらいからになるかな?
徴兵制によって訓練させられることになる。

58 :
>>57
肝心のアメリカは志願制ですけど、どうして日本だけ徴兵制になるんですかぁ?

59 :
>>57
大学卒業して2等兵もいるんですが。それで倍率もそこそこなんですが。
志願してきたやつを全員採用すれば事足りると思うんですけども。
やりたくもないやつを連れてくる必然性が全くないんですけど。

60 :
国防軍、つまり日本軍になったら昔のように陸海軍の航空隊になるのか?
考えてみたら軍艦旗や連隊旗があるけど現在の航空自衛隊には旗があったか?

61 :
ググりゃすぐ出てくるだろ
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E3%81%AE%E6%97%97#section_5

62 :
>>60
日本帝国軍厨が仕切るとそうなるかもな。

63 :
中年引き篭もりネトウヨは3日で根をあげます

64 :
>>52
こういうこというやつは協力とやらも強制だのなんだの騒ぐでしょ。
つか非核3原則は憲法じゃない、名誉欲だけは強い愚劣な与党総理(当時)がノーベル賞ゲットのために作った自縛ルール。
それが延々と引き継がれている。
>>55
自衛隊が軍隊じゃないとか軍事アレルギーに洗脳されているからそんな妄言を吐けるんだよ。
>>57
戦争放棄が事実上死文化したのは警察予備隊発足以来だろうか。
まあ現状でも自衛権の発動や集団的自衛権も憲法改正の必要はない。
今までなぜ戦争しなかったか、なぜ戦争参加を拒んできたか?
そりゃ国民がそんなのやりたかないし、そんなこと強引にやったら次の選挙で致命的な結果を生み出すから。
増税みたいなもんだ。
現状でも戦争やろうと思えば「防衛」「自衛」というキーワードを混ぜて適当に大義名分でっち上げれば問題もない。
まあ選挙民の支持を確保しないと次の選挙で崩壊するけど。

65 :
国防軍になったらどうなるか?って言われてもなあ
別に今と変わらんでしょ?
ようは在日米軍の管轄化にある軍隊っていう立場・・・
ぶっちゃけ、在日米軍の意向を無視して独自に軍を動かすことができない以上
自衛隊だろうが国防軍だろうが、おんなじこと
在日米軍極東部隊とか名前変えたほうがむしろしっくりくる

66 :
旭日旗といえば、海軍旗が一般に知れわたっているが、本来は陸軍旗だ。
日の丸が中央にあるやつだ。
海軍旗は日の丸が少し横にずれているんだ。
陸上自衛隊が陸軍になったら、ぜひ陸軍旗を復活させてほしい。

67 :
陸の普通科って名前だけは何とかしてほしい

68 :
まあ、国民がさらわれようが殺されようが
指をくわえて見てるだけの国から少しでも
正気に返って普通の国になれたらいいね

69 :
国防大臣は当然ながら文民じゃなく軍人から選ぶべきだろ。

70 :
ウザいバカチョンを地球から消しされる

71 :
ジョセフ・ナイという人が書いた『対日超党派報告書』
 「東シナ海、日本海近辺には未開発の石油天然ガスが眠っており、
  その総量は世界最大の産油国サウジアラビアを凌駕する分量である。
  米国はなんとしてもそのエネルギー資源を入手しなければならない」
 「そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こすときである。
  米軍は台湾側に立ち中国と戦闘を開始する。
  日米安保条約に基づき、日本の自衛隊もその戦闘に参加させる。
  中国軍はアメリカ・日本軍の補給基地である日本の米軍基地・自衛隊基地を本土攻撃するであろう。
  本土を攻撃された日本人は逆上し、本格的な日中戦争が開始される。」
http://www.youtube.com/watch?v=IsLexZkazf4
 「米軍は戦争が進行するに伴い徐々に戦争から手を引き、
  日本の自衛隊と中国軍の戦争が中心となるように誘導する。
  日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、
  東シナ海、日本海でのPKOを米軍が中心となって行う。
  東シナ海、日本海での軍事的、政治的主導権を米国が入手することで、
  この地域での資源開発に圧倒的に米国エネルギー産業が開発に優位性を入手することができる。
  この戦略の前提として日本の自衛隊が自由に海外で、
  軍事活動ができるような状況を形成しておくことが重要である」
http://www.youtube.com/watch?v=hoi7xO_5hcM

72 :
自衛隊が国防軍になったら・・・
・霞ヶ関と永田町を占領する
・パチンコ焼肉中国ピンサロを攻撃するネトウヨを続々タイーホして遊ぶ
・パソコン遠隔操作の真犯人をすぐ特定する
・法人税、所得税のほかに愛国税の創設
・理化学研究所、理研グループ企業は国防軍傘下に戻す
・反戦左翼はその場で処刑。長野と沖縄の人口激減。夏と冬の自衛官専用保養地化
・娑婆でいい女を見つけたらその場でRまたは任意同行できるよう自衛隊法改正。
・外国人を慰安婦にしてはいけない矜持は強いので、中学生以上の日本人女子はすべからく自衛官の任意愛人にできる自衛隊法改正
・自衛官の優秀な精子+カワイ子ちゃんの容姿で最強日本人子孫が続々誕生、
少子高齢化に歯止め、沖縄と長野の左翼処刑で崩れた人口もすぐに補完
・老人、障害者、ニート、学力不振児は発見次第即処刑
・政治献金の全面禁止。代わりに軍人献金制度の創設
・年金制度抜本改革。年金は軍人のみに支給で社会保険料問題一気に解決
・全国の道路は戦車走行用に強化され、社会資本充実
・主要幹線道路はすべて航空機発着可能に改修拡幅
・産経新聞が日本一のクオリティペーパーになり、朝雲新聞社と合併
・小学校の軍事教練復活!
こうして日本は強くなる!
…が、米朝イスラエルの思う壺

73 :
「自衛隊」って書かれた所に
「国防軍」ってテプラで貼るから
隊内のテプラテープの在庫がなくなり
結局、自腹で買わされる羽目になる。

74 :
国防軍か。ダサい。
日本国軍隊、これだよ。

75 :
軍事板とVIPとみてて思うんだけど
戦争にならないように戦うのは一部の知識層、
戦争が終わって焼野原になった国を生き返らすのは一部の知識層と農民、
事が起こって被害者面するのは戦争を始めさせた多くの馬鹿どもなんだろうな。

76 :
階級名が変わるのはおまけみたいなもんで
軍法会議、軍事裁判所の設置が出来るようになるのが最大の変更点だよね
実質軍隊なのに軍法が無いのが問題なんだから

77 :
>>58>>59
憲法を改正したら徴兵制はかならず法制化されます。自衛隊は有事化の予備戦力がまったく不足しているからです。
自衛隊は三個師団を海外派兵すると兵力が枯渇して、現状の軍団戦力を維持することが不可能になる(陸上自衛隊の師団定数は西側諸国の5〜8割の定数兵力しか保有していないので、
2〜3個師団を編成しないと軍事行動を遂行する最低単位の軍団ユニットを確保できない)
陸上自衛隊は定数14万5千人だが、注意するべきはこれは常備戦力であり、有事になると常備軍をコアにして
動員軍を編成する必要があります。
これは後方の兵站体制の構築や補充戦力に充当するものであり、軍事的常識からは有事下では常備兵力の三倍の動員兵力を保持することが望ましいされます。
陸自は定数14万5千人だから、有事想定では43万5千人の動員力を確保しておく必要があるということです。
そして本当は常備戦力も足りていない。 陸上自衛隊は定数20万人を充足させることが出来ず、定員を満たせない実情に合わせて定数を削減したので、
書類上で兵員が足りているように見えるだけ。
この弊害は一個師団の戦力と作戦遂行能力に現れています。 米国や英国、イスラエル等といった先進国の軍団戦力と比較すると
自衛隊の一個師団兵力は5割から8割の定数しか保有していない。
軍事的常識では師団戦力の三割が損耗するとその軍団は全滅に等しく、作戦の遂行能力は失われると教義されている。
すなわち自衛隊は戦う前から全滅に等しい兵力しか保有していないのにペーパー上では正面戦力の評価で、
米軍と同等の作戦遂行能力を保有していることになっている。

78 :
憲法を改正すれば日米安保条約に規定される条約上の義務を履行しなければならない。
 ↑
この前提条件を忘れて国防軍を語るマヌケが大杉
朝鮮戦争
ベトナム戦争
グレナダ侵攻
パナマ侵攻
湾岸戦争
イラク戦争
アフガン戦争
アメリカは10年に1回は戦争してる。これからも10年に1回くらいは戦争があるだろう。 自民党は憲法を改正すると共に、
集団的自衛権を行使すると言っているのですから、 憲法改正後に自衛隊がアメリカの戦争に参戦することは既定路線。
これは妄想でも夢物語でもない。
例えば、イスラエルがイランを攻撃したら、中東各国に飛び火して、第五次中東戦争ないし、第三次世界大戦に発展する可能性が
あるわけだが、憲法改正と国防軍で、日米安保条約を履行しなければならないので、日本は参戦することになる。

79 :
よく言われる「徴兵で取った人員では現代の軍事組織は維持できない」との指摘も間違いです。
自衛隊の新隊員教育課程は前期と後期で三ヶ月程度であり、徴用された兵士でも半年間の訓練で実戦投入が可能です。
陸上自衛隊は一任期2年間の契約雇用で二任期で全軍の9割の隊員が退職し、新兵に入れ替わってます。
曹以下の任期陸士を二年間の徴兵した隊員に置き換えたとしても自衛隊の作戦遂行能力、練度はまったく低下しません。
そもそも、徴兵制を採用する軍隊においても、戦闘機のパイロットや戦車の操縦手など特殊な技能を要する兵科や、
部隊を統率する下士官、仕官は職業軍人が担当します。
志願制であろうが、徴兵制であろうが、高卒程度の学力があり、平均的な体力がある者なら、陸士として作戦を
遂行できる兵隊に仕上がるように自衛隊のカリキュラムは作られてます。
力や知力が劣り、任務を全うする能力者、前科者や思想的に問題のある者は入隊検査で落とされる。
命令違反をする者、軍規を守らない者、モラルのない者、やる気の無い者は処罰され、軍規が維持されるように
マネージメントされる。
これは徴兵制でも、志願制でも同じです。
現代戦において、歩兵が役立たないというのも間違い。米軍が911以降に展開したテロとの戦いは歩兵が主力です。
民間居住区に潜むゲリラをハイテク兵器で攻撃することは不可能であり、 占領政策、治安維持にはとにかく歩兵の頭数が必要なのです。
米軍がアフガンやイラクで経験した不正規戦では前線と後方の境界が存在しません。
ソフトターゲットの兵站要員が危ない。 民間人に偽装したテロリストに狙われる強烈なストレス環境下では兵隊の士気を
維持できないので、 米軍は大量の予備役を動員して、数ヶ月で部隊を交代させています。
イラク戦争とアフガン戦争の期間を通じて米軍は100万人の兵力を投入しましたが、戦争と占領政策の長期化で兵力不足が
顕在化し、州兵・予備役が枯渇する寸前まで追い込まれました。

80 :
イラク戦争の米軍戦死者は5000人。アフガン紛争1700人。四肢の損傷や顔面損傷、視力、聴力の喪失、半身不随はこの数倍いる。 米軍が貧民国からリクルートした協力業者はさらに数倍。
米軍はイラク・アフガン戦争を通じてのべ100万人を投入しているから確率的に100人に2〜3人は絶望を味わっていることになる。 投入された兵士のうち半分はPTSDを発症し、除隊後も社会生活に適応できなくなってる。
アメリカでは帰還兵が社会に適応できず、無職、犯罪者、薬物常用者、路上生活者が増加して社会問題になってる。
憲法改正後に自衛隊がアメリカの戦争に参戦することは既定路線と指摘しましたが、自衛隊は志願制か徴兵制かを問わず、今までみたいなぬるい仕事じゃなくなる。
人気がなくなる(?)自衛隊で、志願制オンリーのままで、戦時動員体制をどのように構築するのか。
大英帝国は国民人口が日本の半分で、GDPも日本の半分です。陸軍の常備戦力10万人、予備戦力15万人
すなわち国力が半分で自衛隊を越える動員兵力を保持しています。
英軍程度の予備戦力を確保するとしましょう。
我こそは自衛隊!と志願者がわらわら出てきたとして、財源は?
日本の2011年の防衛費支出は約545億ドルですが、そのうち244億ドルが人件費。
https://csis.org/files/publication/121005_Berteau_AsianDefenseSpending_Web.pdf
5ページから
志願制を維持し、陸士一名に15万の給料と福利厚生費を維持したまま、有事想定の動員体制は現実性がない。

81 :
>>77 >>79
これコピペだよな?
なんでこんなデタラメなこと広めようとするんだろ???
士なんて不足気味で2割ちょいしかいない。
9割士なんて中世の軍隊でもないレベルだ。組織として維持できない。
人員規模においても戦前の日本陸軍からして平時20万人規模であり、
この規模は普通といえる。
陸士が小銃撃ってもあたらんけど、曹が撃ったらあたるとかあるし、
徴兵制では錬度が異常に下がる。補給や会計処理が滞る。
それと英米の遠征型師団と日本の防御型師団比べてどうするんだ?
ロシアの師団規模に対応しているし、編成として問題ない。
戦力は不足しているといえばいえるが、十分な国などどこもないのだから、
こんなもんだ。
物理的制約や構造的制約あるいは発展の結果、
大規模軍同士の決戦型戦争は想定されなくなっている。
高品質の戦車は三倍の低品質の戦車を撃破して、生存できることが湾岸戦争で証明され、
質の優位性が明らかになった。
さらに高度なネットワーク戦闘の結果、少数の兵力を効率的に運用することで、
大軍を撃破できる時代になってしまったため、
いかに質を上げて、それを効率的に運用するかが時代の趨勢なのに、
正反対のことを書いていて怖いな。

82 :
>>81
現状認識が誤っています。
アメリカを中心とする先進諸国は、冷戦後の本格的なグローバル化の進展の中で
正規軍間の総力戦の可能性が久しく低下した反面、ならず者国家やテロリスト・ゲリラ等と非正規戦、
新しいテロ戦争の脅威に直面している。
アフガン紛争とイラク戦争が実証したように、対テロ戦争は歩兵が主力です。
占領地の民間居住区に潜むテロリストをハイテク兵器で索敵し、攻撃することは不可能であり、
テロリストの駆逐、占領政策、治安維持にはとにかく、歩兵の頭数が不可欠なのです。
イラク戦争とアフガン戦争の期間を通じて米軍は100万人の兵力を投入しましたが、戦争と占領政策の長期化で
兵力不足が顕在化し、州兵・予備役が枯渇する寸前まで追い込まれました。
憲法を改正したら徴兵制はかならず法制化されます。憲法を改正すれば日米安保条約に規定される条約上の義務を
履行しなければならないわけだからね。

83 :
>高品質の戦車は三倍の低品質の戦車を撃破して、生存できることが湾岸戦争で証明され、
>質の優位性が明らかになった。
 ↑
これもまちがいです。湾岸戦争やイラク戦争はハイテク兵器を駆使する米軍を中心とした少数の連合軍が、
烏合の衆の大群を打ち破ったイメージが強いですが、動員兵力において、アメリカはイラクを上回っていました。
米軍のハイテク兵器群は圧倒的な兵員と物量に担保されたものであり、決して少数の軍隊が勝利したわけではないのです。
仮にイラク軍がF-15やM1A1などのハイテク兵器を保有し、米軍がMig-29やT-72を使用したとしても、
アメリカはイラクに勝利していました。
長期間の経済制裁でイラクは兵站機構が瓦解しており、この時点で勝敗は決まっていた。
翻って、自衛隊の一個師団兵力は米国や英国、イスラエル等といった先進国の軍団戦力と比較して
5割から8割の定数しか保有していない。
正面装備の質のみ米軍と同等でも、兵員と物量の担保がなければ米軍と互角には戦えません。
90戦車だけ米軍と同等でも、直援の歩兵科部隊は機甲化されていない、全線を担保する兵站機構も段違い。
歩兵も、整備員も交代要員がいないから月月火水木金金で働かないと米軍と同じ動きはできないし、
現実的にそんなことできないのですよ。

84 :
http://www.dailymotion.com/video/x6hxav_ied-compilation-part-2_news#.UVFvz3uZh8E
 ↑
こんなとこに志願して行きたがるバカはいませんよ。
イラク戦争の米軍戦死者は5000人。アフガン紛争1700人。四肢の損傷や顔面損傷、視力、聴力の喪失、半身不随はこの数倍いる。 米軍が貧民国からリクルートした協力業者はさらに数倍。
米軍はイラク・アフガン戦争を通じてのべ100万人を投入しているから確率的に100人に2〜3人は絶望を味わっていることになる。 投入された兵士のうち半分はPTSDを発症し、除隊後も社会生活に適応できなくなってる。
アメリカでは帰還兵が社会に適応できず、無職、犯罪者、薬物常用者、路上生活者が増加して社会問題になってる。
日本は日米安保条約に規定される条約上の義務を履行しなければならないのに海外派兵を担保する予備戦力が
まったく不足しているんだから、徴兵制はかならず法制化されます。
だから憲法改正と徴兵制はセットです。

85 :
日本の兵器の性能って良いの?

86 :
性能については、基本的には、米英西側兵器の劣化コピーとみなして良い。
>>84の指摘するとおり、現在の自衛隊は兵員も兵器も少なすぎるミニ軍隊である。
現代の非正規戦、対テロ戦においては、歩兵の頭数が重要である。
イラク戦争が長引いた理由のひとつに、開戦当初の動員兵力が少なすぎたために、治安維持に失敗したことが挙げられる。
戦争に勝つためには、豊富な物量と兵坦能力である。
日本は大東亜戦争におけるインパール戦などで嫌というほど学んだはずだが。

87 :
徴兵制するコストはどこにあるんだい?w
ハイ終わりw

88 :
兵員数が少ないのは予算がもらえないからであって
徴兵だからと兵員一人あたりのコストが下がるわけではない

89 :
徴兵された人間はいわばボランティアみたいなもので
給与を与える必要もないのだから徴兵制にすればコストはいくらでも下げられる

90 :
いやその、ボランティアは志願兵という意味なんだが
というのはさておき、給与無しだと士気に関わるし
何よりコストは給与以外の面が大きい(衣服住の支給)

91 :
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1367551890/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1367768197/
↑あたりのスレを見ている限り
ニートを徴兵すれば給与のコストが下げられるうえ
徴兵されるのは働かないからという自業自得の面もあるから士気の面に影響が出るというわけにはいかない
仮に衣食住で支障が出ると言うのであれば
徴兵された人間の家族が負担すればいい
ニートを作り出した責任を取るという意味でな

92 :
民間企業が見向きもしなかった役立たずを軍隊が欲しがると思うかね?
軍隊は教育機関でも救済機関でもないよ。
強制徴募可能なら、民間企業が欲しがるような良い人材から
国家権力を行使して優先的に徴募するだろう。
家族が衣服住を支給?
戦場までお洋服とお食事を届けてもらうかい?
現金で納めるにしても、そんな不透明な財源に軍隊の根幹を委ねるのかい?

93 :
一々説明しないといけないのか...頭の悪い
有能な人材は経済活動で景気回復に貢献するほうが国益にかなってるよな
一方で企業に見向きもされなかった奴らは徴兵して無給で奴隷労働に従事させるか
あるいは丸腰で竹島に送るなり中国本土に特攻するなりしてもらえばどっちみちゴミは減る

当然 家族が現物支給するか現金で納めるかなんてこの際どうでもいい
それよかニートを産み出した家庭が問題なんだから
それぐらいの責任を取らないと割に合わないだろ...常考

94 :
このまえTVで見たけど米海兵隊の訓練って、ガス吸いながらランニングとかすんのな。
ガスでラリってゲラゲラ笑いながらゲロ吐きながら、ランニングしてた。
俺はごめんだな。

95 :
軍法会議が復活して警務隊は昔みたいな強力な権限を持った憲兵隊になるんだろ

96 :
ま、何にしても徴兵制は避けられないよ。

97 :
日本は確実に軍事政権に向かってるからな。
領土問題の関係で中国、朝鮮、ロシアとの戦争が避けられない今、
軍事力を増強させるために徴兵制は数年以内で確実に復活するだろうな。

98 :
9条は今のまま残して、自衛隊という看板を「自衛軍」と最低限の改称にとどめれば十分。
陸上自衛隊→自衛陸軍、海上自衛隊→自衛海軍、航空自衛隊→自衛空軍。
あと、幹部以上の階級を123から大中少に改称するだけで十分だろ。
陸上大将とか海上中佐とか航空少尉とか。

99 :
>>98 名前なんぞどうでもいいわ、要は支那に対応出来る軍事力さえ有ればいいだけよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【レシプロ】第二次大戦までの航空機【戦闘機】 (905)
軍事板アニメ総合スレッド69 (211)
もし旧日本軍に64式小銃があったら (181)
【史上最良の作戦】インパール作戦【再評価】3 (631)
隔週刊 世界の軍艦コレクション2 (177)
【陸軍】日本軍航空部隊パイロット総合 5【海軍】 (393)
--log9.info------------------
【日産】P11プリメーラ part25 (103)
【純正】 Honda インターナビ Part11 【高機能】 (928)
【MAZDA】マツダ3代目MPV Vol.42【LY】 (768)
VWゴルフを超える国産車がいつまでも出ない理由 (405)
【日産】C23型・C24型セレナ Part3 (415)
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part12 (934)
【R60系】初代 ノア/ヴォクシー 36【NOAH/VOXY】 (256)
【AHR10W】エスティマハイブリッド4台目【AHR20W】 (128)
【トヨタ】プログレ【小さめの高級車】3台目 (153)
彼氏が初デートにホンダでやってきた・・ (112)
【E-EK】 ミラクルシビック Part14【GF-EK】 (987)
【MAZDA】マツダ初代(BK)アクセラVol.131【AXELA】 (124)
空冷VWで“のんびり”するスレ Type-27【空冷】 (517)
マセラティ総合 maserati Part7 (294)
【NA】オーリス・インプ・アクセラ・ティーダ・フォルティス【2L前後】 (750)
【HONDA】S2000一般人スレ78【ノーマル】 (615)
--log55.com------------------
【←○】室姫深 PART1【○+】
【MONORAL】 Anis VOL.1 【Belt】
【ロッキンオン編集長】浅井健一 Part90【殴打!】
【いっぽんでも】 なぎら健壱 【ニンジン】
氷室京介はなぜBABYMETALに負けたのか?part3
福山雅治☆野郎夜限定☆
【日本テレビ】阿久のぶひろ【恩田】
矢沢永吉 190