1read 100read
2013年07月軍事127: 【軍事】軍事系特殊部隊PART38 (411) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
新・戦艦スレッド 試作19インチ砲 (852)
日本の銃規制撤廃を目指すスレ 9弾目 (419)
ネット仮想戦記を叩こう (182)
新・戦艦スレッド 試作19インチ砲 (852)
架空戦記総合スレ84 (456)
【SM-3】ミサイル防衛 26射目【THAAD】 (962)

【軍事】軍事系特殊部隊PART38


1 :2013/05/06 〜 最終レス :2013/07/08
軍事系特殊部隊について語るスレです。
軍事系特殊部隊の定義ですが、軍特殊部隊及び国家憲兵隊等の国防省・軍事組織に所属している特殊部隊とします。
警察などの治安系特殊部隊については「軍事的に治安系特殊部隊を考察するスレ15」をご利用ください。
部隊同士の比較、または一部の部隊を貶める発言は荒れる原因なので禁止します。
AA、コピペ、コテハン叩きも禁止です。基本的にスルーでお願いします。
荒らしの自作自演対策(ID提示)以外での無用なage行為もご遠慮下さい。
前スレ
【軍事】軍事系特殊部隊PART37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1357197963/

2 :
>>1

3 :
特殊作戦室長の1等陸佐が原付2種スクーターに轢き殺されるとか
人為的なテロならコストパフォーマンス良すぎるな

4 :
防衛省・統合幕僚監部特殊作戦室長が
参議院宿舎前の道路でバイクに暗殺(!?)され死亡
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367587276/

5 :
ほしゅ

6 :
福島原発へのテロを想定 警察、海保が11日に合同訓練
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130509/plc13050911240007-n1.htm
>訓練は福島第2原発で行い、警察から福島県警銃器対策部隊▽千葉県警特殊部隊(SAT)▽警視庁警備犬部隊の約80人が参加、
>海保からはテロ対処部隊のほか巡視船2隻やヘリコプター2機が出動、約70人が参加する。
久々にSSTの訓練公開くるかもな

7 :
レベルの低さを公開するんでつねw

8 :
なんで軍事レベルのテロが予想されてる施設の警備に警察が出張ってくんだよ、「半島を出でよ」まんまだよw

9 :
特殊作戦群は訓練やっても公開しないだろ

10 :
福島は千葉県警SATの管轄なんだな

11 :
>>8
前スレでも話題に成ったが、警察官僚のメンツの為だよ。
原発放水作業でも、自衛隊や消防に対抗意識を燃やして、放水一番乗りしたが、散々たる結果に成った。
警察官僚は、「俺達警察官僚が日本を動かして居る。一番偉いのは、警察組織で在る」という痛い勘違いの自負を持って居る訳だ。

12 :
>>11
×散々たる
○惨憺(さんたん)たる
為念

13 :
>>9
だろうな。

14 :
>>11
警察官僚は自分達の役割を理解してないとしか思えんな。
福島第一は事故直後は特殊作戦群が警備してたみたいだけど、まあ今でもコッソリやってるだろ。

15 :
アメリカでも原発警備は軍の任務じゃないでしょ

16 :
今回の原発テロ対策訓練の公開は
最近自民党内で自衛隊による原発警備が検討されている影響があるのかもな
間違いなく警察官僚による主導だろうな

17 :
今、日テレでやってたけど、SATもSSTもショボ過ぎ(笑)
相変わらず都合の良いシナリオでの訓練でウケる
どうせならテロリスト役を自衛隊のレンジャー有資格隊員が演じたら良いのにな

18 :
官房長官、原発テロ対策「自衛隊の活用含め検討必要」
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS10022_Q3A510C1PP8000/

19 :
>>17
レンジャー隊員がテロリスト役をやったら、SSTやSATはボコボコにされるだろwwwwwwwwwwwww

20 :
福島第2原発の大規模訓練の映像が出てた。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00245800.html
http://www.news24.jp/articles/2013/05/11/07228392.html#
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5329264.html
第1原発を想定しているので、全員防護服にマスク着用というのが目を引く。
SSTは黄色の防護服を着用。四人がシュペルピューマからリペリングで降下。
火力重視なのか、拳銃との混成ではなく、全員89式を装備。
SATは白い防護服着用。援護役がMP5、逮捕役は拳銃と盾で対応。
ただ、89式の取り回しがぎこちなく動きもぎこちない感じ。
銃器対策部隊は青い防護服着用。
気になったのは連行役の隊員のMP5の扱いがぞんざいで、犯人役の腕にかかっていて危ない気がする。
他には放射線防護車が装備されたりして、それなりに改善されている模様。

21 :
89式カービン化してあげて!
あとエクストレイルで笑った

22 :
SATってなんか大丈夫かなあ
もっと訓練頑張れや

23 :
原発テロを実行するテロリストは、
確実に所蔵施設を破壊して放射能を拡散させる為に、
それ相応の装備品(機銃、ロケットランチャー等)を持ってると思う。
その時点で、警察、海保の能力では、対応出来ないと思うのだが…

24 :
警察って空薬莢の扱いってどうなってるんだ?
あと特戦群も野戦演習とか屋内制圧ですらも薬莢受けとか滑稽なもの付けてるんだろか

25 :
>>20
いつものことだけど、テロリストの想定が甘すぎる

26 :
今回の合同訓練は海保&警察による
「陸自や海自に原発警備の仕事を絶対渡しませんよ!」
というメッセージなんだろう

27 :
はいはい、世の中は陰謀と権力闘争に溢れてますねえ

28 :
いや
>>26のような見方もできるんじゃないか
警察とか官僚組織の縄張り意識の強さ、つーか、
ひどさ、つーか、
やってる事はSATもSSTもショボすぎて、笑っちゃうんだけど。
仮装敵とすれば、
北チョンかチャンか…
RPGやDshkaで武装してる相手にアレじゃ…

29 :
平成25年度豪州における豪陸軍主催日米豪射撃訓練について
http://www.mod.go.jp/gsdf/news/press/2013/20130425_2.html
2.期 間
平成25年5月18日(土)〜5月25日(土)
3.場 所
豪州ビクトリア州パッカパンニャル諸職種訓練場
4.担任官等
(1)担任官
  陸上自衛隊富士学校長 陸将 武内 誠一
(2)訓練部隊指揮官
  陸上自衛隊富士学校普通科部教育課火器班長 2等陸佐 蔵野 隆洋
5.訓練参加部隊
(1)陸上自衛隊
  各方面隊、中央即応集団等の人員17名
(2)豪陸軍
  豪陸軍各部隊等の人員約15名
(3)米陸軍
  太平洋米陸軍各部隊等の人員約15名
6.使用装備品
89式5.56mm小銃
前回は空挺の精鋭が出たけど結果は最低
特戦でもだせばいいのに

30 :
>>25
実戦では基本射殺で負傷者が居れば逮捕って感じじゃね?
公開訓練はソフトにしないと妙な団体から批判来るしな

31 :
>>29
前回のは装備がそもそも可哀想なレベル

32 :
子供じゃないんだからローカルの競技会にムキになるなよと
親睦会ぐらいのつもりでお付き合いしときゃいいだろ
オリンピックやアジア大会に自衛隊の選手出して予選落ちだったりしたらそれは由々しきことだけどな

33 :
>>26
国家公安委員長が「今後は自衛隊とも合同で原発警備訓練を行いたい」って言っているんだが。
既に陸自参加のテロ対策訓練も多い。同時期に実施した横浜のTICAD警備訓練には実際に陸自も参加したし。

34 :
>>24
見つからない薬莢を皆で探して回る特選群とか想像したら泣けるな

35 :
菊池雅之が烏賊ロスのなんかの雑誌で「海保は合同訓練でも薬莢受け付けずにばら撒いてる。
そのまま海に落ちても気にしてない」って感心というか呆れてたな。
海洋環境保護も任務なのに海洋投棄はまずいと思うんだが

36 :
艦上で薬莢拾い義務付けると、とても危ないと思う
薬莢回収義務付けって、要らんところに注意が行って他でも危ないと思うけどなあ
訓練でそんな事やってると、いざ実戦でも注意が散漫になって遅れを取る事になりかねない

37 :
ケースレス弾薬の導入が急がれる

38 :
>>36
海外派遣のときの訓練で薬莢を目で追わないようにするのに気を遣ったなんてのを見た気がする

39 :
(;'ー`)撃ち過ぎシールズの標語みたいなのがあって
「弾は安い、命は高い」
これだと思うんだけどなあ

40 :
>>35
じゃあ海保も海自も海上での射撃訓練は不可、ということで

41 :
これでは警察官僚が創設を妨害するわなw

日本版NSCの司令塔会合に統幕長も 産経新聞 5月14日(火)10時31分配信
礒崎陽輔首相補佐官は14日午前の自民党部会で、政府が創設する国家安全保障会議(日本版NSC)の4大臣会合に、自衛隊制服組トップの統合幕僚長を加えることを明らかにした。
4大臣会合は、首相や官房長官、外相、防衛相で構成し、外交・安全保障政策における重要事項の基本的な方向性を示す司令塔機能を担う。
礒崎氏は、NSC事務局が軍事機密を取り扱う観点から、自衛官を起用する方針も明言した。

42 :
SSTは薬莢受け付けてたりするけど転ばない為だろうか
警察はMP5の薬莢は回収するんだろうか
一応自衛隊でも訓練じゃ無ければ回収しなくても良いよね

43 :
年内にアフガニスタンのSEALsが半数に減らされて太平洋を含む海洋の作戦に回されるとのこと
http://www.defensenews.com/article/20130515/DEFREG02/305150023

44 :
特殊作戦群の装備品
M4カービン
軍用光学照準器等を米政府に無許可で日本に輸出、起訴された米陸軍大尉:飯柴智亮の声明文により
陸上自衛隊がM4カービンを購入、採用していたことが判明した。
また、2007年と2008年にQDSS-NT4サプレッサーやM203A2とともにFMSでM4カービンを購入していることも確認されている
89式5.56mm小銃
5.56mm機関銃MINIMI
9mm拳銃
2007年3月31日の中央即応集団編成完結式で報道陣の前に姿を現した際にレッグホルスター(サファリランド6004)に入れて携帯していた。
H&K USP(サプレッサー、ダットサイト装着)
元力士、水戸泉政人のブログ「水 戸 泉 メ モ リ ー」に写真が掲載されている。
対人狙撃銃
迷彩塗装が施されている
特殊拳銃(J.P.Sauer&Sohn社製)
2005年度40丁、2007年度83丁が調達された(2006年度と2008年度にも調達されているが調達要求番号が記載されていないため陸自向けなのかは不明)。
2007年度随意契約にはJ.P.Sauer&Sohn社製であることが記載されている。
11.4mm大口径拳銃
4.6mm短機関銃(B)
ヘッケラー&コッホ社製との記載があることから同社のMP7と思われる。
特殊小銃
ヘッケラー&コッホ社製との記載があるが機種は不明。
特殊小銃(B)という記載も見られるため仕様や口径の異なる複数の型式を調達している可能性も考えられる。
対物狙撃銃(機種不明)
バレット社製
散弾銃(機種不明)
ウィルソン・コンバット社製(レミントンM870のカスタムモデルを販売)

45 :
射撃大会:陸自9位 豪州に17カ国
http://mainichi.jp/select/news/20130517k0000e040165000c.html
オーストラリアで1日から16日まで開かれた各国の軍対抗の射撃大会で、陸上自衛隊の総合成績は17カ国中9位だった。
昨年は陸自から初めて第1空挺(くうてい)団(習志野駐屯地)が「ぶっつけ本番」で出場して15カ国中14位と振るわず、
今年は雪辱を期して全国から14人を選抜し、2カ月の特訓を積んで臨んでいた。
 米英仏やカナダ、中国、東南アジアなどの各国が、部隊に配備されている小銃、機関銃、拳銃などを使って、いろいろな
距離や姿勢で腕を競った。総合優勝は昨年に続いてインドネシア、2位は主催者の豪州で、3位にはフィリピンが入った。
 陸自トップの君塚栄治陸上幕僚長は16日の定例記者会見で、昨年を上回る結果にほっとした表情を見せた上で「まだ上
のチームがある。錬成や装備などの面から結果を分析し、さらに上を目指したい」と述べた。【鈴木泰広】

46 :
陸自司令部移転で記念行事、特殊部隊員も参列
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5335685.html

47 :
特殊作戦群初公開だな。
紺色の突入服にM4とUSP装備か。格好いいな!

48 :
>特殊作戦群のおよそ30人の隊員は、任務の性質上、顔や名前を明かすことができないため
>目出し帽をかぶり、観閲を受けました
30人以外は顔出しOKなのか

49 :
群本部の人間じゃね?

50 :
>>48
それは違うと思う。
記事は「記念行事に600人の隊員が参列」して、そのうち「特殊作戦群のおよそ30人の隊員が目出し帽を被って観閲を受けた」という意味のはず。
つまり、特戦群から30人参加したけど、目出し帽を被っていた、ということ。
だから動画の終わり近くを見ると、結構な数の特戦群隊員が出ている。
ただし、群長だけ素顔。

51 :
顔を隠さなきゃいかん隊員を式典に出す必要があるのかと
アメリカなんかはどうなんでしょ

52 :
>>51
デルタやDEVGRUは公式には存在しないことになってるな

53 :
この動画YouTubeにアップしろや

54 :
ググれカス

55 :
>>51
知り合いのDIA職員だって、顔写真を撮らせなかったよ。

56 :
知り合い(笑)

57 :
>>17
テロリスト側が勝つだろがw

58 :
>>46
404 Not Found
ファイルがみつかりません

59 :
台湾海軍特殊部隊のドキュメンタリー、今夏ナショジオで放映
ttp://japan.cna.com.tw/news/aall/201305240006.aspx

60 :
仏、ニジェールに特殊部隊投入=武装組織は攻撃継続を警告
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013052400730

61 :
フランス軍の特殊部隊ってどこの部隊だろうか?
陸軍ワンヤールピマか?国家憲兵ジェジェーンか?

62 :
空挺竜騎兵か空挺海歩兵か派遣空挺コマンドだろうな。

63 :
>>61
>ワンヤールピマ
1erRPIMaの事??
そう発音するんだ初めて知ったわ

64 :
競技会で能力向上、セルビア特殊部隊の訓練
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2946038/10795676

65 :
フランスの特殊部隊は大忙しだな

66 :
1erRPIMaだろうねー
米みたくDGSEと13RDPとかとタスクフォースしてんのかな。胸熱
つか仏軍て空挺にはMP5SDとか持たせてるけど、アメリカも空挺とか海兵の選抜ユニット
とかにはSMGって持たせてるの?それとも戦車乗りとヘリパイだけ?

67 :
>>66
FASTはMP5使ってるだろ。
一般軍でのSMGは77湾岸戦争のグリースガンが最後。

68 :
特殊部隊員だろうと銃弾1発でも被弾すれば大怪我 悪くて死亡
そこら辺の一般人と防御力は変わらないじゃん
何が強いの?

69 :
>>68
当たる前に当てられる
例えば一般の歩兵の訓練で必ずやる地図の読み方やペースカウントと呼ばれる自分の歩数と距離を測って
どれだけ移動したのかを予測するのがあるんだけど
いっぺんに色々意識してられないので分隊や小隊の中に
ペースカウントする係、方位磁針で方向を確認する係等役割分担をするんだが
大抵特殊部隊は走ろうが歩こうが山道だろうが平地だろうが
全員が普通の兵士が分担するようなことを一人でこなせる
だから移動速度が同じ分隊や小隊規模でも格段に早い
他にも射撃の正確さ、素早さ
体力
兵器に関する専門的知識、技術等全てにおいてほとんどの一般兵士を凌駕しているため
敵が当てる前にこちらが当てられる

70 :
一般兵士の10倍ぐらい覚えることが多いらしいな
人間の能力に依存したシステムだよな

71 :
フランス陸軍1erRPIMaの動画を貼るぜ!
おまえらも特殊部隊の動画を貼れや!
そうだな…米軍や英軍以外の軍事系特殊部隊が良いな
ドイツ陸軍のKSK、海軍のSEKM、イタリア海軍のCOMSUBIN、国家憲兵のGIS、陸軍のコルネルモスキン、スペイン国家憲兵のUEI、海軍のUOE、オーストリア陸軍ヤークトコマンドゥ、オランダ海軍7NL‐SBS、ポーランド陸軍GROMみたいなマニアックが好む軍事系特殊部隊が良いな
http://m.youtube.com/watch?client=mv-google&hl=ja&gl=JP&v=bqhiUagNHVE
http://m.youtube.com/watch?client=mv-google&hl=ja&gl=JP&v=_LyvyGeUEUg
http://m.youtube.com/watch?client=mv-google&hl=ja&gl=JP&v=heRHMs4VG6M
http://m.youtube.com/watch?client=mv-google&hl=ja&gl=JP&v=psT2NJhel0A
http://m.youtube.com/watch?client=mv-google&hl=ja&gl=JP&v=yqJ7XW-rdTw
http://m.youtube.com/watch?client=mv-google&hl=ja&gl=JP&v=eArCYXQQAhk

72 :
>>68
>>69が言ってる通り軍事において特化した人間
元米兵曰く、特殊部隊になる様なタイプはセンスの塊らしい
あと、運動神経も良く射撃に関しては抜群に上手いとの事
こんな人間そうそう撃たれないわな

73 :
最近の軍隊ってか兵器は俺が>>69で言ったように
当たる前に当てるが前提な感じだよね
昔は船もある程度は被弾前提だったけど今は被弾させない事が前提だし
先に見つけて叩くってのは航空機でも同じだしね

74 :
各国の軍対抗の射撃大会 陸自は17カ国中9位に
http://blog.livedoor.jp/gurigurimawasu/archives/28107838.html自衛隊 習志野駐屯地 第1空挺団
http://myfuna.net/reg/press/myfuna/2012/01/01191943.html

75 :
>>69 >>72
アメリカだけを例をあげても、ソマリア アフガン イラクで特殊部隊員が多く戦死してるじゃん
戦闘機やヘリの支援
暗視ゴーグルなどの先端装備を身につけてるのに

76 :
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/309/871/3309871/p3.jpg?ct=81e24f727ed1
http://minkara.carview.co.jp/smart/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fphoto%2f000%2f003%2f309%2f871%2f3309871%2fp4.jpg%3fct%3d81e24f727ed1

77 :
>>75
その何倍の敵を死に至らしめた事か
ソマリアではモガディシュの戦闘だけで米兵18名に対しソマリア側は350〜1000名以上とされている

78 :
>>77
米兵の命の重さを考慮するなら、米兵1人に対してソマリア人1000人は死なないと釣り合わないな
ソマリアから撤退するときに都市部を絨毯爆撃して死んだ隊員の英霊を弔うべきだった

79 :
特殊部隊の敵地への潜入方法ってどれだけあるのかな
ヘリや輸送機からのラペリングやエアボーン、HALO降下、小型潜水艇…
これくらいしか思い浮かばない
もちろん状況によって色々変わってくるだろうけど、他に何か知らない?

80 :
>>68
草野球チームとメジャーリーガーの違いみたいなもんじゃね?

81 :
>>79
普通に飛行機に乗って、紛争地帯の近所まてま行って、後は現地スパイの用意した自動車で現地入り。
特殊部隊はの派遣先は戦争状態になっている国ばかりでは無いから、そういうのもけっこうある。

82 :
(;'ー`)外交使節団とかスポーツチームに紛れるとか普通にあるんじゃないの
あと警備員とか

83 :
>>75
>>77もそうだし
何よりガチの作戦はやっぱり機密が多すぎて公開されないから
俺らの知らない所で働きまくってるって思っていい
実際オバマが政治的に便利なんで使いまくってるしね
本来戦争を終わらせる・撤退させるって公約したのにいざ大統領になってみると
あまりにも難しい事に気づいて政治的に秘密に出来る特殊部隊を多用してるのは
アメリカでは有名な話
大きな失敗とかそういうのが取り沙汰されるだけで裏ではそれなりに働いてるよ
また移動の事で+すると
通常の歩兵は、安全地帯→作戦区域→安全地帯
っていう行動だけど
基本的に特殊部隊は最初から作戦区域のスタートになる
つまり>>79に挙がってるようなことだな
いきなり危険な区域からのスタートでも対応できるような知識・スキルがある

84 :
最近は一般部隊に少人数で特殊部隊員が同行してたりもするな
政治的に隠せると言うか派遣人数減らせるからじゃね

85 :
特殊部隊隊員を救出に使ったりしてるが
救出される側の人間の価値を考えると
使うのが勿体ない気がする
日本でも山岳遭難救助でヘリが落ちたりするけど
ジジィババァなんかほっとけば良いのにと思ってしまう

86 :
>>85
隊員の救出は現代ではかなり重要だからだよ
そうまでしてもひとりひとりの命を大切にし誰も見捨てないってやらないと
士気に影響する

87 :
>>86
隊員の場合は分かるけど
ロクでもない民間人なんかほっとけば良いのにと思ってしまう

88 :
>>87
ロクでもない奴も助けるのが軍人の仕事だから
もし民間人を助けなかった事を新聞が書くと、世論や議会が面倒臭い事になるだろ

89 :
>>87
この情報社会でほっといたら国民や世界からどんなバッシング受けるか分からんだろ

90 :
>>79
オーソドックスだけどヘリ、HALO、HAHO以外にも、車両による潜入(特に砂漠で有効)、カヌー等による潜入、徒歩による潜入(山岳、極地など)もある。
周知のように、SASが小隊ごとに侵入技能(entry skill)を、落下傘降下、舟艇、山岳、車両にぞれぞれ特化しているのは、侵入の多様性を保つため。
中隊単位で派遣して(多くても二個中隊)、その中隊に所属する各小隊のうち、最適な侵入技能で偵察等を行わせるというコンセプト。

91 :
GROMって暗視ゴーグルPVS21使ってるんだね。正規軍はAKポーランドコピー使ってる
けどGROMに至ってはバリバリの西側装備なのか。軍事的には相当親米なんやね
つかドアブリーチする時ショットガンでノブ撃って突入する方法あるけど、今って
小型爆弾が主流なんじゃないの?某雑誌に特集されてたが

92 :
>>91
ショットガンで撃つのはノブじゃなくて、
蝶番の方じゃなかった?

93 :
>>92
ケースバイケース
残弾数や突入する部屋の間取りを考えて撃つ。ブービートラップがある場合もあるし
でも>>91の言う通り、C4で全て吹き飛ばした方が安全なので、出来ればこっちを使う

94 :
>>85
特殊部隊が救うのは国の面子でしょ?
普段から平和、民主主義、人権、正義を高らかに叫んでいる国なら、
どんな自業自得のバカでも自国人は見捨てられない。

95 :
>>94
まあでも優秀な人材を失うのは勿体ないと思うよ
どちらが死んだ方がマシか考えたら
間違いなく価値がない人間の方だと思う

96 :
軍の兵士数人の損害で、○○国は自国人を必ず守る、というアピールが
世界に向けて出来るわけだからコストパフォーマンスは良いぞ

97 :
イラク戦争の時にジェシカ上等兵救出に特殊部隊が動いたじゃん。、
本来たかが上等兵1人の救出に、そんなコストをかけるメリットは全然無いけど
国民にイラク戦争を支持させるプロパガンダに利用できるなら、こんな美味い話は無い。

98 :
オーストラリアで行われた射撃大会AASAM2013の結果が全部発表になっていた。
ttp://army.gov.au/Army-life/Sport-and-recreation/AASAM/~/media/Files/AASAM/AASAM%202013%20Intl%20Results.pdf
日本は報道通り、参加全17カ国中、9位。個人競技の成績は色々。
あと、地元紙にも、MINIMを構えたI陸曹の写真が出てたりする。
ttp://www.dailytelegraph.com.au/battle-of-military-straight-shooters-at-puckapunyal/story-e6freuy9-1226640642698
ちなみに、今回の大会は、注目されたのは初参加の中国だったようで、豪陸軍広報誌“ARMY”でも“China's top shooters”と題して、1ページ特集している。
ttp://digital.realviewtechnologies.com/default.aspx?xml=defencenews_army.xml
特に、中国軍は狙撃で好成績だったようで、個人で1位になった競技もある。
ttp://army.gov.au/Army-life/Sport-and-recreation/AASAM/~/media/Files/AASAM/AASAM%202013%20Sniper%20Results.pdf
ついでにAASAM2013のYouTube動画。
ttps://www.youtube.com/watch?v=cQ_9B43Dw0A
ttps://www.youtube.com/watch?v=0XncqKIrffo&feature=endscreen&NR=1

99 :
>>97
米軍は仲間は見捨てない方針なだけだよ
敵が居ないの分かってたら75レンジャーとグリーンベレーとデルタフォースとDEVGRUなんて組み合わせで強襲したりしないし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【軍事イベント】自衛隊や米軍の基地祭・友好祭 28 (516)
坂井三郎の評価スレ 2撃墜 (140)
F-15系列戦闘機総合スレ 40機目[Eagle] (629)
□◆最初から読もう!軍事速報&雑談スレ1872◆□ (696)
民主党ですが梅雨明けです (1001)
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】4 (944)
--log9.info------------------
アマゾンなど一般人のレビューを参考にしよう (141)
女僧侶さんといちゃらぶしてるときに聴く洋楽2 (140)
【いまだは】今田耕司はニューロマ【ナウ ロマンティック】 (128)
耳栓つけてる奴だせえ (182)
【帰って来た】第二回洋楽巨R選手権【R】 (131)
2010 フジロック Ustream中継スレ (179)
The Verve って日本じゃ全く人気ナイよな (170)
なんで日本のロックバンドは多作なの? (104)
ジョジョの作者の洋楽のセンスは異常 (112)
Mr.Childrenは洋楽 (160)
          AC/DC            (146)
リレー小説〜ロック!ロック!こんにちは〜 (155)
洋楽サロン板住人のオーディオシステム (166)
店にツェッペリンのCDが一枚もなかった (130)
聴いてて鬱になりそうな暗い曲 (154)
デスノでレッチリを語るにわかって何なの? (165)
--log55.com------------------
☆★★MLB統一スレッド389★★★
☆★★MLB統一スレッド414★★★
【陸の王者】慶應義塾大学野球部【Part53】
<凄腕> 広岡勲 広報スレ <戦略広報>
【MIN52】朴炳鎬 Part2
St.Louis Cardinals 8
<パイレーツ>姜正浩R容疑で捜査
過大評価王と言えば?(※イチロー厳禁)Part9