1read 100read
2013年07月軍事44: "日本に最適化した巡航ミサイル"を考察してみよう (851) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
XC-2/P-1、その派生型を語るスレ量産130号機 (851)
中高一貫の防衛女子校設立 十七校目 (634)
日本には陸上戦力が必要 その33 (158)
[イジメ]徴兵令の必要さがわかるスレ[虐待] (182)
近世総合=火縄銃,戦列歩兵,ナポレオン=江戸・大航海時代6 (622)
映画「エクスペンダブルズ」を軍事考察 (104)

"日本に最適化した巡航ミサイル"を考察してみよう


1 :2010/06/13 〜 最終レス :2013/07/08
速度が遅く撃墜されやすいとか既に古典的な武器になったとかいろいろ言う方は居られますが
安価で費用対効果が高く、現在の国産技術で短時間に開発・配備可能な武器です。
日本の国情に最適化した巡航ミサイルを考えてみませんか。

2 :
最近は超音速で飛ぶ巡航ミサイルもあるよ。ノソノソ飛ぶ巡航ミサイルなんて古い古い。
日本は空自を解体して陸自海自に巡航ミサイル部隊を作るべき。日本の防空には地対空ミサイルを使用。
敵国への侵攻(現状ではありえないが)時にはまず巡航ミサイルで敵の空軍の基地を攻撃して航空隊を無力化し、艦船で地上部隊を送ればいい
戦闘機で敵の基地を爆撃するなんて時代遅れ、危険だしね。

3 :
日本型巡航ミサイルの場合、不発とか許されないよね。
戦争後に子供たちを傷つけるし。

4 :
専守防衛を貫くため、日本国の領域から出たら
自爆するようにしなければいかんな

5 :
先ず変換違いに謝罪"国情"→国状
先制攻撃は憲法上不可なのであくまで反撃用として装備し抑止力として存在させるのが基本中の基本
以下妄想(今、思いついた内容のみ列挙)
1.>>2の指摘の通りスーパークルーズ型が最適(と言ってもM1.2程度)
2.半数必中界は5m以内の精度がほしいです
3.潜水艦発射は想定外なのでスタイルは非トマホーク型となりスーパークルーズ最適化を徹底する
4.陸・海・空の3自衛隊で装備でき、開発費と期間短縮のため一部を除き共通設計とする
5.将来の性能向上による改良がし易い設計とする
6.有効射程は3000km超程度とし発射地点の制約を少なくする
7..弾頭は数種類準備し、目標により使いわける

6 :
演習場のサイズにあわせた射程

7 :
航空祭に飛行展示可能。もちろん回収可能

8 :
今時個人でV2くらい作れそうなもんだが

9 :
有人巡行ミサイル「神風」

10 :
XASM-3搭載出来るUAVじゃ駄目?

11 :
GPSはアメリカが小細工しよるから使えないな
プログラムと慣性誘導と画像誘導するしかない

12 :
有効射程3000qって何を狙うんだ?
中国全土を射程に入れるつもりなのか?

13 :
>>11日本は"みちびき"という準天頂衛星を打ち上げます
とりあえず1基ですが3〜4基でOK

14 :
タクティカルトマホークの航続距離もそれ位あるよ

15 :
低騒音超音速爆撃機から発射。
戦略目標へのピンポイント攻撃を目指す。

16 :
発射時は超音速で、減速する巡航ミサイル?

17 :
潜水艦発射型も別途造ってください。
発射地点がばれた時点で先制攻撃で潰されます。

18 :
B−Xを作らないとやばいな

19 :
アメとLM社に金だして交渉、F/B22を共同開発。
あちらもF-15Eの後継がその内必要になるし。

20 :
スレタイ見て
日本を攻撃するのに最適化された巡航ミサイルかと・・

21 :
>>13
導き4基だけで測位するつもりか?
そりゃ理論上は4基の基準点で測位できるけど。
バックアップもないし、4期すべて電波視野に入れるには、
水平線近くまで南側が開けている必要があるし。

22 :
巡航ミサイルって迎撃されるからまったく意味がないんじゃないの?
それよりさらに高性能なレーダーとパーフェクトな迎撃システム構築していった方が
島国は幸せなんじゃ?
海浮かぶ水城と同じだほ

23 :
韓国の巡航ミサイルに似せて作って、平壌の金日成像を攻撃。

・・・第二次朝鮮戦争の始まりである。

24 :
(第一次)朝鮮戦争って、いつ終ったんだ?

25 :
エンジョイで知ったことは
彼らがどこまで本気か知らないが
朝鮮戦争や過去の戦争を完全に間違って教わってること
南北が分断したのは日本の差し金とか
日本から独立した戦争とかかなり巧妙に歴史をねじ曲げて語ってた
自分の知る限りの正史を解説したら何通かメールが来た
市ねヴォケとかのようなのが2つ程
まじめに反論してきたのが2つ程
一つは正史を理解しようと反論してたので色々まじめな会話ができた
もう一つは完全に反日洗脳の手に負えないタイプでこちらがもう諭すような返信をやめてありがとうでしめくくった
その後韓国のテレビでとんでも反日特番が普通にながされているのを知った
両国間にそびえる反日利権のでかさを知った
最近はすべて金儲けでつじつまがあう
踊らされる普通の民は日本も同じだね
簡単楽ちんダイエットと同じ飛びつきたい情報なんだよな
子供の頃からダイエットは運動で代謝を大きくしながら食事制限することだって正しく教えれば誰も飛びつかないのにさ

26 :
三行産業(株)からのお知らせで

27 :
反撃能力として大量装備すると相手にとっては嫌〜な存在になるかもね

28 :
超ステルス化すればいいんじゃね

29 :
米国科学アカデミー・国際安全保障と軍備管理委員会(CISAC)1994
Management and Disposition of Excess Weapons Plutonium:
原爆に不発は無い!?
計算によれば、核物質が初めて連鎖反応維持可能な大きさまで圧縮された時点、
つまり設計上最悪の時点で早期発生が起きた場合でも、長崎型の比較的単純な装置で1ないし数キロトン
(kt:TNT火薬1000トンに相当する爆発力)程度の爆発力になる筈である。このような爆発力は
「fizzle yield」と呼ばれるが、1ktの爆弾は、破壊力の半径が広島爆弾の3分の1程度に及び、
潜在的に恐るべき爆発である。厄介なアイソトープの比率が如何に高くても、爆発力はそれ以上低下しない。
より高度の設計技術を適用すれば、原子炉級プルトニウムでもより高度の破壊力を持つものが生産可能である。
そして日本は10,000発分以上のプルトニウムを保有している。
http://www.cnfc.or.jp/j/proposal/reports/
     (P   (゜д゜)   P)
      \/| y |\/
         ( ゜д゜)  (P)
         (\/\/

30 :
RCS下げても意味なかろう。塗料が高くつくから一発あたりがとんでもない額になるぞ。
…旅客機に偽装したらどうだろう。

31 :
>>30
そんなでかい巡航ミサイル作ってどうするつもりですか?
SSMとかの技術を使えばできない事はないと思うけど左翼の方々がねぇ・・・
2006年の時は公明党のせいで見送られたわけだし

32 :
有事になったら、一気に増産できるタイプがよい。
かつ、ある程度、操作も簡単なもの。
予備自衛官程度でも扱えるもの。

33 :
普通の4tトラックから発射できる小型のものとか作れんかな
普段は竹やぶの中とか、ドーデモいい場所に置いておく。

34 :
子供がいたずらして大爆発のオチがまってそうだ。

35 :
鈍行ミサイル

36 :
>>35
弾頭付きレシプロUAVか何か?

37 :
>>36
レシプロって今時ピストンエンジンなんか使わんだろ。

38 :
韓国が射程1500kmで音速程度の巡航Mを開発したとさ
すると"飛翔団氏"のいう射程3000kmは日本としては常識の範囲だな
三自衛隊で3000発も装備したら被撃墜数を考えても十分飽和攻撃は可能だわな
あくまで反撃専用としても十分に抑止効果は発揮できる
決して時代遅れの兵器ではないんじゃないかな

39 :
反撃能力力の保有と先制攻撃能力の保有とを意識して同じだと言い張るアホな政治家が多いので
日本が巡航Mを持つにはそうとう時間がかかる

40 :
PCは、地下破壊爆弾
貫通+さくやく200〜2000kg
サイズ70x70x700 重量5000kgくらいの貫通巡航爆弾がほしい

日本はPC依存高くなるから、貫通+飽和用のレールガンがほしいな。
ズムレールガンは運用としてはPCだよな。
1発でさくやく30〜90kg、1門6〜12発/分x2→PC1〜3発並x2門
時間で200発以上、10時間で2000発を大量投擲するってシステムだぞ。



41 :
ちょっと俺の考えたレールガンをきいてくれ
ズムは1発/64メガジュール/350km/さくやく16kg
この理論式をあてはめると、PC並にするには、
1発100〜500kg/射程350〜x000km/→300メガジュール〜1.5ギガジュール〜10ギガジュール上
これを1分に10発打つなら100ギガワット、1分60発なら600ギガワット
これは、1ギガワット=10〜万〜100万、
LM2500で25メガワットなんで、60発で4000機必要になる。
仮に燃料電池蓄電なら
約1000発相当10テラワット相当で
1発燃料電池、20トン、1000発で20000トンいる計算になる。

これ積む船は、lm6000〜LMS100を、1000機以上積むか、(その時点で50万トンレベル)
燃料電池20000トン詰んだ80000トン船になる。
なお、燃料電池20000トンは、約1000億以上
建造単価は5000億とかかな。
実用レベル抑えても、燃料電池5000トンはほしい。

42 :
専守防衛の国是からして、他国に脅威を与えてはまずい
対馬から撃って海峡を越えない程度が望ましかろう
最大射程20キロくらいかな

43 :
専守防衛と反撃力の保持とは全く矛盾しないでしょ
あくまで先制攻撃はしないのですから
ところで>>42はおそらく他国の利益を優先する立場にある人物なのかな?
こんなところで油を売っていても活動の成果は出ませんよ
情報収集にもなりません 与えられた仕事は達成できませんよ

44 :
高度を維持したまま右旋回して本来の進路へ戻れ

45 :
巡業ミサイル

46 :
コスト低減の目的から、弾頭だけ突入させたら、飛翔体は基地に帰還させよう。
有効射程距離は半分になるが、日本の場合は射程200km程度でよいでしょう。

47 :
先制攻撃は憲法上不可なのであくまで反撃用として装備し抑止力として存在させるのが基本中の基本
以下妄想(今、思いついた内容のみ列挙)
1.>>2の指摘の通りスーパークルーズ型が最適(と言ってもM1.2程度)
2.半数必中界は5m以内の精度がほしいです
3.潜水艦発射は想定外なのでスタイルは非トマホーク型となりスーパークルーズ最適化を徹底する
4.陸・海・空の3自衛隊で装備でき、開発費と期間短縮のため一部を除き共通設計とする
5.将来の性能向上による改良がし易い設計とする
6.有効射程は3000km超程度とし発射地点の制約を少なくする
7..弾頭は数種類準備し、目標により使いわける


48 :
本土からみて西側の海上でわざと迎撃させ、風に乗せて病原体や放射能を撒き散らす、
という事は可能なんだろうか?

49 :
日本の北端から南端までが 3,020.287 km
日本の北端から西端までが 3,294.159 km
日本の東端から西端までが 3,143.997 km
日本は南北にも東西にもこれだけ広いのだから、自国の領土内に侵入した敵勢力を
叩く事のみを目的にしても射程距離 3500km程度は要求仕様として不適合ではないな。
侵攻して来た敵をより安全な、遠くから攻撃するのは軍事以前に常識として当然。
仮に尖閣諸島付近で紛争が起きた場合、沖縄からしか反撃できないのと、北海道から
でもミサイルが飛んでくるのとでは侵攻する側に押し付けるストレスが段違いになる。

二点間の距離計算はここを使った。
ttp://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/surveycalc/bl2stf.html

50 :
>>37
レシプロケーティッド=往復機関
すなわちピストンエンジンを示すのでは?

51 :
「やたらと凝った誘導系だけど、射程500q以上あるけど、あくまで泊地攻撃型対艦誘導弾です」
という塩梅で巡航ミサイルを装備していくんじゃなかろうかと妄想。

52 :
>>47の三自衛隊共通というのが興味深いね
空自と海自のプラットホームはどうするかな?

53 :
普通にタイフーン+ストームシャドウで十分

54 :
>53
ASMとしては十分だけど、巡航ミサイルとしては射程が短過ぎ。

55 :
国内では核を使用できる。
って政府見解だか法制局見解だか出そうになったんだっけ?
そんなら、日本国内に照準を向けた防衛型戦略原潜ってのはどうだ?
もちろん、半分は巡行ミサイルを積んでおく。

56 :
>>47>>49はまるで北大路機関の人みたいだね

57 :
離島奪還には長距離巡航ミサイル(対艦仕様)は必需品なんですね

58 :
巡航ミサイルの概念を根本的にひっくり返す
「歩く」のだ
2足歩行でテクテク1500km先の目標に向かうのだ。時速4〜5km。辛い事もあるだろう。色んなRもあるだろう。
しかし、目標に到達した時にミサイルとして一回り成長しているはずなのだ

59 :
>>58
キモイw八頭身みたいなミサイルを想像したww
              ''''''       -――――-   Λ_Λ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ..,,,,,,,!!!!!!!ii;;;,,,..        (       /  ( ´Д`)    <今日こそ1さんをゲットしてやるZE! 
.=  ... ".','>!!''':::::::::::::''!=| ̄| ̄ ̄ ̄''\ \  //__,っ___ ̄ ̄\   \_________
. '''''  ..,,,>::::::::::::::≡;;;::=|_| |⌒-―⌒  )(   ̄___  _|    \' 
   .. ..,,,>::::::::::::::≡;;;::=| ̄| |_/―--'' ̄    ̄ ̄   ̄     / 
'''  ... ..,,,>ii;;;;::::::::::::,,;:'='|_|______________/ 
                                                 ((( ))) キモイヨー!
                                               ( ;´Д`)
                                               / つ_つ
                                                人  Y
                                               し'(_)

60 :
巡行ミサイルか・・・

61 :
幸せ求めて巡幸(ry

62 :
>>61
ミサイルに陛下を詰め込んで全国をまわるとは

63 :
木と紙と土で作ればレーダーに映りにくくならないか?
実に日本らしい素材だしなによりエコい

64 :
日本は当分、固定翼機搭載空母はつくれないのは皆さんご存じの通りです
しかし長距離無人機なら造れるでしょう
大量配備された長距離巡航ミサイルは攻める側に重大な決断を必要とさせるでしょう
日本が持てる抑止力は巡航ミサイルと対艦ミサイルなんですよ

65 :
巡航ミサイルは探知されてしまえばすぐ撃墜される。
巡航ミサイル攻撃が来そうだと分かっているなら対策のしようはある。
どっかの国が巡航ミサイル保有国を攻めるなら当然巡航ミサイルによる反撃を
予想するだろうから、いくら撃っても有効な打撃とはなり難い。
つまり巡航ミサイルは抑止力としては効率が悪い。
探知できても防ぎ難い弾道ミサイルなら有効だが。

66 :
「相手に対策を強いる」というのが既に抑止力の一要素なのだが・・・。

67 :
XASM-3はマッハ3のステルスミサイルだそうだけど
そこまでやるならJDAM落として帰ってくればいいのに

68 :
海洋国だから、潜水巡航ミサイル(巡航魚雷)かなあ
逆に作られたら困るか・・・ボツ

69 :
>>68
技術的には
3ヶ月掛けて欧州へ渡り
黒海艦隊撃滅できそうだなw

70 :
>>65さん >>66さんが鋭くポイントを突いている
陸海空で1000発の巡航Mを装備したら
攻め込む国はその対策に相当手間暇かかります。
もし日本が3000発装備したら自国が大被害にあうと予測し躊躇するでしょう。
躊躇させることがすなわち抑止力なんですね。

71 :
>>58
ワロタ

72 :
密かに進む開発計画…
ttp://www.youtube.com/user/DoshinWeb#p/a/u/0/2dSgDLZpHi0

73 :
構造や性能はおいといて、美少女キャラのペイントははずせんだろ

74 :
無人偵察機って名目で…

75 :
??純子ミサイル??

76 :
策源地対策はいずれ認められる方向に感じます。
その時に有人でやるのには防衛省は大きな難色を示すでしょう。もし人的被害
がでたならば内閣どころか政権も吹っ飛ぶでしょうから官邸も否定的でしょう
すると必然的に各種無人機の活用となります。
巡航Mやグロホの類は基礎的研究をしておく必要性があります。

77 :
グロホ調達の可能性が出てきたようですが

78 :
中国が日本向けに巡航ミサイルを配備したらしいです
時代遅れと皆さま言うが狙われる立場になると
何とも気持ち悪いですね
【中国・軍事】標的は日本列島? 江西省に新たなミサイル部隊を設置−大紀元[09/29]
beチェック
1 :すばる岩φ ★:2010/09/29(水) 18:42:31 ID:???
- 標的は日本列島? 江西省に新たなミサイル部隊を設置 -
 【大紀元日本9月29日】中国の軍事動向に詳しい専門誌・漢和防務評論(本部カナダ)は、
中国政府が江西省宜春市北部で新たに第219巡航ミサイル部隊を設置したと報じた。日本列島、
沖縄が射程内にあるという。
 記事によると、今回新たに設置された第219巡航ミサイル部隊は、中国人民解放軍第二砲兵部隊
に所属し、装備検査場2つ、連体型車庫7つ、司令部建築群2つ、運転訓練場などの設備を備える
大規模部隊である。規模の大きさから、少なくとも発射車両16台、CJ10巡航ミサイル48枚が装備
されていると推定される。射程内には、日本列島、沖縄が収められていると同記事は推定する。
 中国人民解放軍第二砲兵部隊は中国の戦略ミサイル部隊であり、陸上戦略ミサイルを担当し、
核兵器や宇宙技術開発も任務に含まれている。総兵力は約15万人で、軍事機密に関わる部隊で
あるため実態は公開されていないが、中国人民解放軍において重要な存在である。
ソース : 大紀元 (10/09/29 08:05)
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/09/html/d11761.html

79 :
>>75
長渕剛か

80 :
地上発射型で、ステルス性があり、射程距離が3000q以上あるのが望ましい。

81 :
空中発射も必要なんですよね

82 :
海に囲まれた国なんだから海中発射からそのまま海中を進み、
目的地近くで空に上がり分裂して目標へアタックする。
さすれば衛星からの監視もされず、レーダーにも察知されることなくやれるはず。

83 :
前半の説明と後半の話が結実する理由がまったく不明。

84 :
現実の話として日本の出来る侵略国に対する
反撃方法としては巡航ミサイルしかないだろうと思う
速度についての問題はあるが柔軟な進路制御と命中率及び
飽和攻撃によって充分な攻撃力となる
陸海空三自衛隊での装備ができ戦術の柔軟性もあり生残り確立も高い
コストも低くなる可能性もあり抑止力としては現実的な装備と思えるのだが

85 :
使用用途が不明確でちょっと想像しにくいな。中国まで飛んでって地上基地を
ピンポイントで攻撃するんだったら、よほど強力な弾頭と命中精度が必要だ。
もともと巡航ミサイルってV1の時代から、地上攻撃用途では
爆撃や艦砲なんかと比べてコストパフォーマンスがものすごく悪いからな。
湾岸戦争では大量に使用されたが、大した戦火をあげたって話は聞かないし、
弾頭重量の問題から、シェルターで防御された目標は破壊できない場合が多い。
無理に弾頭を大型化すれば飛行中に迎撃されやすくなってしまうから、
結局は核弾頭ってことになる。
策敵モードで対艦用としてならトマホークと同じ仕様でいいと思う。

86 :
命中精度上げて、重要施設の攻撃用だな

87 :
ミサイル発射基地が目標の場合、テポドンみたいに固定の発射台にむきだしに
置かれていれば狙いやすいけど、ロシアのICBMみたいに地下サイロに入れて
分厚いコンクリートでフタされると、もう、核兵器でしか破壊できない。
車両移動式発射台は、リアルタイムで位置を捕捉するのが難しい。
監視衛星は高度数100Kmという低い高度を周回するので、静止軌道衛星(3万7千Km)
のように同じ場所を常時監視することができない。衛星を何十機もあげて、
ようやく15分に一回ぐらいでしか目標をチェックできない。
結局、ピンポイントに直撃させるのは無理なんで核攻撃って結論になってしまう。

88 :
○○に移り住んだら1000万円
と在日にお触書
遅効性だが射程は思いのまま

89 :
手で持ち上がるぐらいのジェットエンジンを量産する
炸薬は危ないからレプリカ
とりあえずオタクに配ってみる
色々できそうだ

90 :
巡航ミサイルと言ってもいろいろあるからな
軽量、安価、大射程の新型トマホーク
1発10万ドル以下の廉価巡航ミサイルタイタン
そして低コストステルス巡航ミサイルJASSM(航空機投下型)
最強の核弾頭搭載ステルス巡航ミサイルAGM-129
基本はこの4種類
旧タイプのトマホークは全弾撃ち尽くしてしまってアメリカにはないかもw

91 :
だだっぴろい中国で戦争するなら戦闘機は使えない
日中戦争、朝鮮戦争、ベトナム戦争の教訓だ
脱出したパイロットはほとんどが殺されるか
拷問で廃人になった
日中戦争で脱出後に生還したパイロットは0
中国のやり方はシンプルで恐ろしいものがある
戦うなら巡航ミサイル、中距離弾道弾、UAVは必需品


92 :
お隣りの韓国は
F-15搭載巡航ミサイルの開発に入った
性能は玄武巡航ミサイル同様いいかげんかもしれんが
狙いは間違っていない
戦闘機で輸送する巡航ミサイルは安価で効果が高い

93 :
朝鮮戦争では人民解放軍の人海戦術に押されっぱなしっだったが、個人が携帯するぶん
しか補給が続かないので、攻勢が一週間以上続かないのが特徴。国連軍は
ソウル付近の攻防では、とにかく火力をつぎこんで一週間、殺しまくることで
ソウルを守った。その後も人民解放軍の攻勢は何度かあったが、いずれも死体の
山を築きつつ一週間で収束した。その後38度線付近で戦線が停滞し、休戦に至った。

94 :
中国軍が物量だけでなく質的にも近代化が進んでいるとなると、
これをハイテク技術だけで迎え撃つのは難しい。
こちらも数をそろえる努力が必要だ。

95 :
アメリカで実戦配備予定の
超音速爆撃機XB-70とトマホークの組み合わせには興味あるな
マッハ5以上で命中できれば地下数十メートルでも貫通可能かも

96 :
台湾でも尖閣諸島でも中国は海を越えないと侵攻できない。
そこで、80−90年代に旧ソ連海軍が採用した軍事ドクトリンをこちらが逆に突きつけるというのはいかがだろうか?
強力な空母をもつ米海軍にどうしても勝てないソ連海軍は、対艦ミサイルによる同時飽和攻撃を発案した。
潜水艦、水上艦、航空機から、大量の対艦ミサイルを発射して、防御側の迎撃能力を凌駕してしまうのだ。
当たり前だが、ミサイルは攻撃するより、防御する方が格段に難しい。当時の防空艦は2から4目標に迎撃ミサイルを誘導するのがやっとで、
一度に何十発も撃たれると対応できなくなる。オスカー級原潜、キーロフ級巡洋艦、スラバ級巡洋艦などは、こうした目的で建造された。
しかもソ連のミサイルは、飛行高度が比較的高く発見は容易だが、音速の3倍以上で飛来するので対処時間は非常に短い。
防空能力に特化したイージス艦が米海軍に登場すると、同時防御能力はそれまでの2−4目標から、12−18目標と一気に強化され、
艦隊に2−3隻のイージス艦があれば、大量同時攻撃も脅威ではなくなった。
現在、中国海軍の防空艦の能力は、まだまだイージス艦のレベルではない。30発ぐらいの対艦ミサイルを搭載する艦を建造すれば、
中国海軍に対して相当なプレッシャーになると思う。

97 :
>>95 XB−70って昔、開発中止になったアレ?当時、ミグ25が対XB−70用
じゃないかって言われてたヤツ?
…また作ってるの?金かかるだろうに大丈夫か?

98 :
>>97
ごめん、
X51Aウエーブライダーの間違い
速力はマッハ20

99 :
>>95 マッハ5ですか…F−14のフェニックスがたしかマッハ5だっけ。パトリオットミサイルはマッハ6
ちなみにマッハ5を単純に340×5とすると1700m/秒になるな。
 フランスの戦車、AMXレクレールの主砲初速が約1800m/秒だから、
マッハ5で地下数十m貫通はきびしいと思うよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
映画「エクスペンダブルズ」を軍事考察 (104)
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 3 (223)
対中国の防衛戦略を考える (251)
【親衛隊】WW2ドイツ軍服総合スレ-SS3【第三帝国】 (698)
アメリカの原子力潜水艦について語るスレ (181)
日本と韓国が戦争したら日本が勝つらしい (347)
--log9.info------------------
バンダイが新ブランド「ROBOT魂」を発表 (465)
邪神モッコス (204)
美少女フィギュアコンベンション 東京2006 第2回 (636)
90年代の輸入物フィギュア新品を買ったのですが (167)
仮面ライダー THE FIRST & NEXTの玩具2 (909)
短パンマンR (128)
魔界戦記ディスガイアVer.2 (661)
【愛知県】おもッちゃマンと水光園【一宮市】 (195)
初音ミク1/1食品サンプル・シリーズ (114)
サウンドロップ総合スレ (736)
トムとジェリーのおもちゃを語れっ! (176)
萌える英単語  |l |リ゚ ヮ゚ノl|  もえたん (582)
乙合金【オトメタル】パシャヨメ (794)
【ぶっかけ三国志】(*´Д`)ハァハァ【一騎当千】 (138)
たまごっちのバッタもん (103)
ちょw スーパー長男うざいんですけどwww (477)
--log55.com------------------
ねじカノはデブ
吉田君と仲間たちのスレ388【天罰出禁】
オンラインストレージ情報交換スレ Part26
Dropbox★14
【詐欺師】ご隠居を語るスレ【嘘つき乞食配信】
【NTTぷらら】ひかりTV Part58
メンタリストのDaiGoを語ろう★11
さゆふらっとまうんど Part56