1read 100read
2013年07月軍事269: 【OH1】次期AHX【派生型】 (630) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
隔週刊 世界の軍艦コレクション2 (177)
前の人が好きな料理、食べ物をけなすスレ9食目 (106)
軍オタの好きな名言・名ゼリフ11 (161)
前スレ:護衛艦総合スレ Part.18 (326)
戦争における「人殺し」の心理学 発砲率15%について (143)
マ ン ハ ッ テ ン 計 画 4 (157)

【OH1】次期AHX【派生型】


1 :2012/10/30 〜 最終レス :2013/07/06
やっぱこれか?

2 :
川崎は選定談合により無しです

3 :
王の背番号か

4 :
いえ、川崎ならフリーエージェントのムネリンです。

5 :
まぁ、なんだかんだで、みんなもまだまだ国産の夢は捨てきれていないだろう
うやむやになって、またぞろ川崎案復活だと思う

6 :
失敗作です

7 :
>>5
民主党が与党のうちは諦めろ

8 :
国産ヘリは見たいがそのプライムが川重である必要は特にないかと

9 :
OH-1改良型では搭載能力等が劣る

10 :
ペイロードを取るか機動力を取るか
攻撃ヘリならペイロードだが回避能力も必要・・・
UHなら機動力いらんからOH-1の改良型である必要はなし・・・と

11 :
>>9
そうでもないでしょ。
XTS2エンジンでは出力1.5倍増よ
こいつを2基積めばAH1Sを圧倒するパワーがある

12 :
黙ってNH-90導入すればいいんだよ

13 :
機体の大きさくらい調べろよ。
それとも、ユーロの中の人か?

14 :
あれはガチンコバトル減りじゃないもん

15 :
日本で独自の汎用機造るのは無理
黙って外国の高性能機を導入すればいい

16 :
アホは消えろ

17 :
と必死な馬鹿が申しておりますw

18 :
ティゲール買っとけ

19 :
アパッチ再調達でいいよ
もしくはバトルホーク

20 :
OH派生型の愛称はなんだろうな
上忍とか?

21 :
御庭番

22 :
雨なのにショーを強行するから、OH1が見られなかったあ

23 :
>>8
何のために防衛省がヒンジレスローターハブとかいろいろ川重に作らせたと思ってんの?

24 :
川重も富士も昔から自社で研究してるじゃん。

25 :
>>23
でもエンジンは三重やん

26 :
陸自ヘリ不正納入:川重との契約解除検討 防衛省幹部「国民理解得られぬ」
http://mainichi.jp/select/news/20121118ddm041040127000c.html
予算の遅れは配備の遅れにもつながる
万一、初めから入札やり直しなんて事態になったら目も当てられない
そもそも、複数年契約や随意契約をやめてなんでも一般公募とかアフォだろ
そんなんだから自衛隊がおかしな物品納入されたり
某企業みたいに宣伝と結果がまるで違うとか、契約してもできませんとか泣きついたりしてるんじゃないの
変わりにUH-60を増やすとか最悪な方向にならなきゃいいが

27 :
この調子じゃFHI案になるか60Kの導入しかないよな。K排除ならAW系も厳しい
ほとぼりが冷めるまで60JA継続調達、3年分ほど60JAを一括調達してごまかしたいが
概算要求終了&選挙で予算案を弄る暇もないだろうし
AW・ベル・シコが直接契約してリースor国内メーカーに下請けの形で迂回する大穴はないよな?

28 :
ヘリ一機で戦車20台破壊できる、という話だから、
戦車をヘリの20倍、導入すりゃいいんじゃね?

29 :
【社会】ヘリ不正納入…防衛省、川崎重工との契約解除を検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353178306/

30 :
http://i46.tinypic.com/309hdnk.jpg
シナヘリすげーな

31 :
シーソーヘッドでもない限り、今時のヘリなら大概出来る。
必用がないからやらないだけ。

32 :
OH-1もあっさり越えたな

33 :
やっぱユーロコプターの技術はスゴいな

34 :
ヘリっていうのが、輸送艦、装甲車と同じで公開のこなれた技術で出来てるから、こなれた製品の国産でおkなんだよね。

35 :
最新式の戦車、たとえば10式にTOWって通用すんのかね

36 :
FさんはKとMが絡んでるので、清廉潔白なFがUH-Xを受注すべきだと
お前のところも整備費を・・・
あまりにグダグダなのでMのUH-60JA/KAにしとけ

37 :
しかしまた、情報の漏洩はヤバいでしょ。
つか、ここが現行スレpart6ですかね?

38 :
>30
これカメラを逆手に持って撮影したって奴だろ。
中華サイトでネタバレしていたぞ。

39 :
光の加減から言って、それなりのひっくり返ってるんじゃないの?
今時のヘリなら、出来て当然って程度の機動でしょ。
ttp://www.patricksaviation.com/files/photos/full/39620_36010.jpg

40 :
シュペルピューマもかなり無茶できるんで当然かと

41 :
前進加速をつけてからのループは現在の攻撃ヘリならたいてい出来るんじゃないかな。
それよりもAH-1Z、OH-1がやれるようなホバーリング状態からのループが出来るヘリが
本当の高性能ヘリだと思うよ。

42 :
Su-27のコブラと一緒だな。

43 :
>>39
それなりの角度は付いてると思うけど
もし本当に宙返りしてるんなら
空母みたいに動画で派手に宣伝してるんじゃないかな
ヘリの宙返りなら素人にもかなりアピールできるんだから

44 :
シナOH-1もいい感じだな
http://bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/201212/20121201182628.jpg

45 :
ローターは旧型のスターフレックス4枚のままなんだな

46 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121202-00000013-asahi-soci
これで富士になったら新技術は一切使用せず
UH-1改2・・という所か・・・
ヒンジレスローターなんか機動性が画期的に向上するのに実に惜しい。
ダクテッドテールローターも騒音低下に効果があるのだが

47 :
駆動系はそのままでドンガラだけUH-1流用に・・・なわけないか

48 :
双発なら駆動系もいじるだろ。
てゆうか、富士案ならローターどうすんの?

49 :
>>48
Bell212か412のローターをそのまま持ってきて出来上がり。
それで開発費はべらぼうに高額。
そのほとんどが富士重の懐に。

50 :
でもブラックな川崎では国民の理解が得られないからなワラワラ

51 :
UH-Xの川崎案がダメになり富士重案になる。
富士重は自力でヘリが製造できないのでBell412を手直ししてUH-Xを作る。
ほとんど完成品を手直しするだけなので開発費のほとんどは富士重の懐に。
川重案で使用するはずだったOH-1のベアリングレスローターヘッドは採用されず。
シナの手の入ったトヨタが株主の富士重がトヨタと画策してシナに売り渡す。
トヨタはシナで車の製造で大もうけ。
富士重はヘリの開発なしにライセンス生産だけで大もうけ。
そして貴重なOH-1のベアリングレスの技術はシナに。
こんなところに落ち着くんじゃないかな。

52 :
あまり知られていない事だが
技本の予算で研究された物は
理論や基本構造 基礎データなんかは国の所有物となり
防衛省が発注する開発物に防衛省の許可があれば
無料で使用できる。
ただしそれを使用して実際にどう設計するかや製造するかなどの
実用データは開発企業の所有物となる。
例えばOH-1のロータ周りは
どうやって設計するか。こうすればまずくなるので避ける必要がある。
どうやって製造するか。どうやれば品質が向上するか・・・・・
ここいらが川崎の所有になっているので
富士が使いたければ川崎に金を払わなければならない。
これがばかにならない金額で後発メーカーは極力避ける傾向がある。
(装甲車関連の三菱と小松もそうで意外なくらい三菱のノウハウは小松に伝わっていない)
富士が技本の基礎データを元に新規開発するのなら
膨大な時間と思った以上の金がかかるから
取得予算を重視するなら川崎が開発するより技術レベルでは後退した物にならざるおえない。
実質412の派生型になるのがせいぜいではないかと真面目に思う。

53 :
まあ富士重はヘリ開発能力もなく川重にUH-Xをもっていかれたので必死なんだろう。
汚い手を使っても何をしても川重からUH-Xを分捕りたいんだろうな。
UH-XがBell412の手直しくらいなら今のUH-1を安価に調達したほうがまだましだと思う。
もし富士重案に決まって412のたたきなおしに決まったときどのくらいの金が富士にいくかだね。
この金が川重案と同じかそれ以上の費用なら富士は丸儲けだね。
悪の権現は富士重だな。

54 :
富士とベルは縁切れたとか気のせいか…

55 :
この前の研究で川崎が試作したローターハブはベアリングレスじゃなかったが
川崎UH-Xはどうする予定なんやろか

56 :
>>47
B212/412は、UH-1系の駆動系をほぼいじらずに双発化しているが?
>>49
今さら2枚の212系とかアホですか?
しかし、富士が独自でM/R系の研究・開発していたことすら知らんアホがたくさんいるな。

57 :
>>56
しかしその性能とライフサイクルコストを聞いたら萎えるよ。

58 :
>>56
開発とまで言い切れるほどではないと思うが?
試験はしていたが基礎研究レベルでいますぐ採用できるような物ではまだない。

59 :
基礎研究レベルならどこでも出来ると思う。
大学の航空学科でも基礎研究なら出来るだろう。
大切なのは基礎研究が終わって試験、実験も終わって
実用できるかどうかだと思うよ。
それを考えると富士はダメだな。

60 :
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/2415/makino.html
これと、
ttp://farm3.staticflickr.com/2766/4521817493_e9de9a1af0.jpg
これ見てどう思う?

61 :
それはまだ研究段階に過ぎない。
試験飛行も短期間だったと聞いているしそれこそ基本特性の確認だけだったと思う。
開発とはそれをベースに次の段階に進み
実用を前提に総合的な性能 長期にわたる耐久性 生産性 軍用機だから生存性・・・・
を前提に再度設計からやりなおして行う必要がある。
富士の技術が優れている劣っているの話ではなく
川崎は既にOH-1という実用機を作り上げ長期に渡る運用実績及び運用データを持っている。
予算や開発期間がたっぷりあるなら別だが
予算が厳しいUH-Xで新技術を採用した高性能を狙う場合に
富士は大幅に不利になるのは当然だと思う。

62 :
それにそもそも体力があるのかが問題
これだけならまだなんとかなるかも知れないが
富士の社長が最優先目標に上げている滞空型無人機
これとUH-Xを同時並行で開発するできる体力があるかかなり疑問

63 :
>>61
2枚目の写真は量産実用機だが?

64 :
防衛省幹部、略式起訴へ 東京地検、ヘリ談合で
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121220/crm12122002070001-n1.htm
陸上自衛隊新多用途ヘリコプター(UH−X)開発事業の企業選定に係る事案調査・再発防止検討委員会の開催について
ttp://www.mod.go.jp/j/press/news/2012/12/20b.html
利益供与ではなくあくまで国産ヘリの開発が目的との事で略式起訴で収まったみたい
明日の会議次第でどうなるか決定っぽいが
再入札とかにならなきゃいいが
そもそも入札の前提条件に技本が開発した技術(XTS2とか)を使うこととか、海外に情報が漏れないとか
条件を煮詰められなかったのが不味かったんじゃないのか?

65 :
陸自ヘリ官製談合 調査と再発防止のための検討委が初会合
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00237526.html
陸上自衛隊のヘリコプター開発をめぐり、官製談合防止法違反の罪で幹部自衛官2人が略式起訴されたことを受け、防衛省は、調査と再発防止のための検討委員会を設置し、初会合を開いた。
森本防衛相は「国民の方々の信頼を取り戻すためにどのようなことができるかを、われわれとして、真剣に考えていく」と述べた。
委員会では、新多用途ヘリコプター「UH-X」開発をめぐる談合事件に関し、今後、外部有識者も加えて、関係者への聴き取りを進めるなどして事実関係を明らかにし、再発防止策の策定や、研究開発のあり方について検討する方針が確認された。
防衛省は、UH-Xの開発事業について、すでに川崎重工業と締結している設計や地上試験用機械の契約を解除するかどうか、2013年度予算の編成までに決定するとしていて、開発計画の全面的な見直しも視野に入れている。
結論はまだかかるっぽい
UH-1Jの追加調達なんて馬鹿みたいな話も出てるらしい
もしそうなったらFHIにボッタクられたりしそう

66 :
>>65
ぼったくられたら見破れない防衛省が悪いだけだし、UH-1Jの調達再開だと設備再構築で前より高くなるな

67 :
追加調達ならまだライン残ってるUH-60JAだなw

68 :
このまま行くと戦車の定数削減とかよりもっと酷いことになりそうだなヘリの調達は。
減耗に耐えきれず定数減とかやりそうだw

69 :
この辺に事情が書いてあるけど
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121221/crm12122100070000-n1.htm
>防衛メーカー関係者によると、捜索後、同省幹部は富士重工に対し、生産が終了したUH−1Jを「再生産できるか」と打診したという。
さらに、最近の出来事として、オスプレイの導入が検討されはじめたっぽい
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121222-OYT1T00539.htm
こんなの入れたらUH-Xは後回し確定になりそう
さすがに無いとは思うがこれが斜め上で次期UH-X選定されたりして

70 :
富士重工でオスプレイライセンス生産させよう
アパッチの借りも帰せるだろう

71 :
>>69
このUH-Xの事件は日本の国産ヘリ計画をつぶしてオスプレイ等を導入させようとする
アメリカの陰謀かも知れんな。

72 :
お前らの妄想は、予算と言う名の最強の敵の前に敢え無く砕け散る運命だ。

73 :
>>72
もしこの工作がうまくいけばアメリカはなにも手を出さずに日本側が勝手にこけてくれる。
そして日本国産のUH-X、AH-Xの計画を阻止できる。
新しい航空機が必要な日本側は当然アメリカの航空機を購入する。
日本の検察が主導で動いているのもバックにアメリカが見え隠れする。
とにかくこうした諜報戦には日本はからきしダメだな。
防衛省には中野学校を復活させてもらいたいよ。

74 :
予算さんを舐めたらあかんで
迷ったり、競争したり、無駄を削減したりしてる間にどんどん減っていくんや

75 :
今年の株価上昇率 首位は富士重2.3倍
リーマンショックのどん底時、川崎重工との差は50円だったのが今や800円www
中韓に技術を垂れ流す事に殊更熱心な売国川崎のなれの果て

76 :
(´д`)

77 :
陸自の攻撃ヘリはアパッチの調達中止以来ばたっと情報が入ってこない。
現在どのように動いているんだろう。
本当に国産攻撃ヘリはあるんだろうか。

78 :
オスプレイのAH型だとよ

79 :
なんだそりゃ

80 :
ラ国だと150億逝くなw

81 :
海鳥だな

82 :
>>77
攻撃ヘリどころかUHXのその後も安部政権になってからは続報なし
SHを補正予算で整備することが決まったみたいだけど

83 :
ティルトローターで攻撃機って
航空機の翼下ウエポンラックが実質使用不能だし火力ががが

84 :
>>82
防衛省 陸自ヘリ開発事業を白紙に NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130111/t10014729521000.html
>陸上自衛隊の次期多用途ヘリコプター「UHX」の開発について、
>防衛省は、当時の幹部らが、不正を行ったとして略式起訴されたことから、
>この開発事業を白紙とし、後継のヘリコプターについて、改めて検討することを決めました。
陸自ヘリ資料漏えい、開発契約を白紙に…防衛相 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130111-OYT1T01165.htm?from=ylist
朝日新聞デジタル:陸自ヘリ開発事業を白紙に 談合事件受け防衛省 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0111/TKY201301110255.html
防衛省:川崎重工とのヘリ契約解除− 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20130112k0000m040043000c.html?inb=ra
陸自ヘリ開発「白紙」 官製談合事件で小野寺防衛相 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130111/crm13011114290014-n1.htm
時事ドットコム:陸自ヘリ開発事業、白紙に=来年度予算要求せず−防衛省
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013011100851

85 :
これはUH-XとAH-Xの同時開発しかありませんねぇ・・・
その場合AH-1ZとUH-1Yも候補に入るけど

86 :
AHはもう新規導入しないのかね・・・(´・ω・`)

87 :
外務省の要請でオスプレイ買うのでそれに予算食われてヘリコプターは全て無くなります

88 :
>>86
デューイ戦闘ヘリが導入されます。

89 :
ファイアスカウトでおk

90 :
96MPMS後継のアレとちょっとした偵察ヘリがあれば攻撃ヘリ要らないと最近思う
ミサイル万能論はバカバカしいと思うけど陸自は攻撃ヘリに興味無さそうだし
アレの性能考えるとそういう使い方が一番いいような気が

91 :
>>90
膨大な開発費をかけて攻撃ヘリを開発または導入しても費用対効果は悪い。
仮に一機200億かかるとして攻撃ヘリと戦闘機ならば戦闘機のほうがいい。
攻撃ヘリならアメリカの中古で十分だ。
海自もアメリカの中古のC130を導入するし常時訓練でしか使用できない攻撃ヘリ
何ぞ中古で十分だ。
攻撃ヘリにかける費用があればF-15の後継機にかけるべきだ。

92 :
>>90
MPMS自体が高い買い物…

93 :
後継のって言ってるから中多だろう

94 :
中多じゃなくて今年度に研究が終わった奴
順当に行けばたぶん来年度の事前評価に本開発が載ると思う

95 :
ネットワーク誘導弾か?

96 :
>>90
>ちょっとした偵察ヘリがあれば

だがOH−1は壮絶な爆死を遂げて生産数がたったの34機な件
・・・FFRSに期待するしかないのだろうか

97 :
>>96
AOH-1に期待するしか……(涙目
いやホントどうすんだ陸自ヘリ。
ファミリーの夢はどうなるやら。

98 :
装輪装甲車はようやくファミリー化が始まったってのに

99 :
偵察ぐらいFLIR付けたUH-Xでええやん
新無線の配備でこれまでみたく個別の通信網構築する必要なくなったし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
"日本に最適化した巡航ミサイル"を考察してみよう (851)
日本潜水艦総合スレッド 45番艦 (897)
国内の893が一斉蜂起したら (603)
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 785● (1001)
機雷、爆雷、魚雷、水雷兵器と戦術のスレ (124)
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 785● (1001)
--log9.info------------------
黄瀬ちゃん降臨!!!!!!!! (265)
反日ユンソナ「韓国で日本の悪口」 (119)
☆ ☆ ☆ 免 許 皆 伝 猫 飯 店 ☆ ☆ ☆ (895)
痛いニュース(ノ∀`)って最近劣化してない? (123)
船岡様は薄皮あんぱんとアンアン詐欺で一儲け中 (348)
よしよしスレ◆Part11 (577)
駿河 (563)
帰ってきたナメック星 (216)
一行小説リレー れっつごー  (129)
低気圧(;・∀・)◆FN/gRjdp56@矢吹 (953)
ネ国愛聖のロビー★7 (685)
俟倶大犂の日記帳Vol.1 (172)
【】2012.6.6【】 分散投資 (644)
吉田文人 ◆sine.B.ZMQ は偉大である。Ver.30 (102)
河本準一【守銭奴】まとめ (140)
テスト (194)
--log55.com------------------
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part50
人付き合いが苦手なママの雑談スレ32
兼業ママの不満・愚痴スレ part22
◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る65◆
【近所迷惑】道路・駐車場で遊ぶな!! 70【道路族】
【戸建て】子供を育てる家 part.28【マンション】
いないいないばあっ!&おかあさんといっしょ259
◇◇チラシの裏 442枚目◇◇