1read 100read
2013年07月軍事95: 谷甲州 覇者の戦塵42……どうしよう考えてなかった (457) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なぜ日本は戦争に弱いのか? (786)
前の人が好きな料理、食べ物をけなすスレ9食目 (106)
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る15 (943)
【史上最良の作戦】インパール作戦【再評価】3 (631)
航空機関砲/機関銃(機銃)総合スレ 7 (785)
【ファランクス】CIWS専用スレ【ゴールキーパー】3連砲 (633)

谷甲州 覇者の戦塵42……どうしよう考えてなかった


1 :2013/01/06 〜 最終レス :2013/07/06
地上発射型の翔竜に関しては、今回の計画は組み入れられていなかった。
主として海岸近くの防御陣地に設置される翔竜四一型は、構造が比較的単純で問題点は少ないとされていた。
空中発射型の翔竜と違って、高度な制御技術も使われていない。
覇者の戦塵1944 マリアナ機動戦1巻 29ページより
サイパン邀撃戦下巻(補給)の到着を待ち望みつつ、まったり自活するスレです
谷先生の他作品・"その他の話題"は、程ほどに。もしくは該当スレで。
前スレ
谷甲州 覇者の戦塵41 翔竜四一型
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1351337336/

2 :
1乙
2get

3 :
1乙
3get

4 :
ヨイトマケの唄
「土方は差別用語だから、この歌は放送禁止」ということだが、
土方を放送禁止にさせたのは、富豪や政治家、新興宗教や暴力団の傘下にある人権団体だった
むしろ「ヤクザな道は踏まずに済んだ」の部分こそ、彼らにとっての放送禁止な部分。
「ヤクザな道」を通って暴利を貪って来たのは、他でもない、彼ら自身だからだ。
その「ヤクザ」が「土方」にイチャモン付けて、「放送を通した歌の頒布を禁止」させた。

5 :
乙、と言いたいところだが…
どうしようかかんがえてなかった?
何で’42に開戦してしまったんだ!

6 :
1氏乙
>>5
そりゃ出版社が補給と仕事が欲しkゲフンゲフン

7 :
谷先生の遅筆の仕様にちゃんと合わせてくる佐藤道明先生は超えらいと思う

8 :
>>1
俺も ハ42 位しかネタが出てこんなぁ

9 :
CV42
出て来そうで凄く嫌だけど

10 :
戦艦武蔵の
「四二装束」
があるじゃないかw

11 :
42は翔竜があるから楽だよなあ

12 :
隼厨が性懲りもなく湧いてきたのか

13 :
>>11
もれなく大佐が付いてきますが

14 :
四二 乙型は死に堕つだから、縁起が悪い。

15 :
味方が落ちるんじゃない、敵が死に堕つなんだ
って小口径多銃型の零戦ネタがあったと思うのだけど誰の作品だったっけ、、、

16 :
>>15
河股枯冬だろ?
ラバ空の外伝
ラバ空は、いかにも丸少年の成れの果てが書いた妄想全開の仮想戦記だったっけ

17 :
ラバ空の42型も海軍の命名規則からしたら武装変更程度じゃ二桁台の番号上げないよな…
機体に5x型相当の改修はいってるような記述あったっけ?
作中わざわざ、他人の作品の零戦100型とかをありえないって批判してたのにね…
まあ7.7ミリ6丁だか8丁翼内に装備するなら主翼も相当の改修になるって考え方もあるけど

18 :
ネットの記事信用したら41型が21型の20mmをベルト給弾タイプ案とあった。
じゃエンジン換装型が42型なんじゃなどと言ってみるけどラバ空の死に堕つ型(7.7mm無双)
とは正反対な発想なのが乙ですなぁ。

19 :
ほほぉ。
翔竜みたいだな。

インド海軍、巡航ミサイル「ブラモス」の発射実験に成功
http://japanese.ruvr.ru/2013_01_09/100557211/
>「二度の進路変更を加えてS字を描きながら」目標の船の喫水線下1mのポイントに命中させた。

20 :
>>19
インド海軍の戦艦


21 :
>>17-18
ベルト給弾への変更だと、主翼外板を開口し剛性が落ちるので、
それを補うために外板増厚等を行い、剛性をupする必要があるからね。
命名ルールで、甲乙丙…のサブタイプ導入の前だと
・零戦21型→零戦41型(12m翼、計画のみ)
・零戦32型→零戦52型(11m翼、計画時、実際には零戦52甲で実現)
・雷電11型→雷電21型
といった感じ。

22 :
計画だけはあったのか>4×系

23 :
むかしむかし
マーティン・ケイディンが書いた第二次世界大戦ブックス版『零戦』の
巻末付表にはA6M4が「ターボ過給機付の試作機」と紹介されていたなあ
(訳は加登川幸太郎)
と、今こんなこと書くと嗤われるだけだけどなw

24 :
第二次世界大戦ブックスw
なつかしー。あのシリーズは内容的にはけっこうアレだったけどね。

25 :
今思うとアレな内容も多いのだけど、当時は旧軍資料をマニヤがアクセスできなかったからなあ

26 :
開発にせよ用兵にせよまだ現役の人も多かったから話せない事も多かっただろうし
今みたいに資料検索も難しかっただろうしね

27 :
>>1乙型
前スレ前々スレ立てた者だけど規制かかってて新スレ無理だったから助かった。
スレタイは別に人それぞれ好きに立てればいいんだし、
無理にネタ絡ませなくてもいいと思うよ。
42番目はいい名称が見つからなかったから、
自分が立てる事になりそうだったら普通に戦塵スレ42でいくつもりだったし。
地味にシンプルなのも戦塵らしくていいじゃないかw
あと>>1の文章は41スレに合わせたものだから
次スレ立てる時はコピペせずに消してくれるとありがたいw

28 :
マリアナ沖海戦の米軍は史実マイナス空母一隻で良かったっけ?

29 :
作者の年代で紫電改といえば、やはり「太平洋の翼」であり「紫電改のタカ」になる。断じて毛はえ薬ではない。
今回の『マリアナ機動戦 3』では冒頭から紫電改の活躍がみられるが――見せ場を早く出してしまわないと、また巻末になって積み残すことになりかねないので――
実は上記二作品から、無視できない影響を受けている。
この巻にも登場する多賀大尉の名は「紫電改のタカ」に由来するのだが(ただし読みは「たが」)、賢明な読者諸兄は気づいておられたかもしれない。
また本巻の終盤になって描かれる副嶋中尉の旅は「太平洋の翼」の冒頭部分を踏まえたものである。
実はおなじ輸送船に別の重要な登場人物が乗りあわせていたのだが、読者諸兄はお気づきになられただろうか。
などというエピソードの中には、例によって積み残したものもある。それは一二月に刊行予定の次巻以降で、明らかになるだろう。
乞うご期待。

30 :
>断じて毛はえ薬ではない。
先生、それじゃ前線が後退しちゃうじゃないですかぁッ(血涙

31 :
よかった、オレは前線を維持している(冷汗

32 :
「髪の毛が後退しているのではない。 私が前進しているのである」

33 :
か、カッパじゃないんだから、極端な前進配備なだけなんだからねっ(汗

34 :
「紫電改のタカ」はあっても「ゼロ戦レッド」はないのかなあ
でも、甲州さん、話を聞くと「謎の円盤UFO」も細かいところまでは
知らないみたいだしW
あんまりTVとか漫画は観ない人なのかな
「ソルジャー・ブルー」と「忍びの者」を見てるのは確実だけどね

35 :
ヲレの前線は左右両翼から包囲されつつあるな (ToT)
若い時分には綺麗な富士額だったのにぃ

36 :
ソリ入れた年甲斐もないヤンキーですね

37 :
中央をキルゾーンにしようとおもったらこちらのキルゾーンになっていたでゴザル

38 :
ええぃ頭部戦線の話はもういい、サイパンの話はまだか

39 :
考察するとウザいのが沸くからなあ・・・

40 :
みんな切実な話題やから釣られてしまうねん。。。

41 :
では柔らかい下腹の突出について考察してみるか?
ええ、メタボ予備軍でしてね。

42 :
進水して30年もたつとバルジつけにゃ持たんのや

43 :
装備更新したりして重量が増えなきゃ不要なんですけど

44 :
船底に貝殻なんかが着いて、速度が落ちるようなもんですよ

45 :
>>44
先に言われたorz

46 :
それはいかんな、100km程自転車で走って竜骨に付いた不要な物を燃焼させるんだ

47 :
>>46
おい、そんなことしたら・・・・・

48 :
第一冊刊行からはや二十年以上
読者もそれなりの歳になり東部戦線異常だらけや

49 :
ようするに作者も読者も第一一二号哨戒艇という事ですなw

50 :
軽い損傷でも修復に時間がかかる痕が残る

51 :
全力で走ろうにもすぐに息が上がってですな。。。

52 :
ところが手練れの艦長でだな、テクニシャンで老練な技で〜〜、ゲフンゲフン

53 :
そしてさしたる戦果はあがらず今日も淡々と過ごす日々…

54 :
あぁ済まない…歳をとるとsageを書き込む欄がどっちだったかと
うっかりしてしまった

55 :
サイパン遊撃戦(中)まだー

56 :
泊地に翔竜で飽和攻撃
なんだろうけど何が目標?

57 :
補給物資満載した貨物船だろ。

58 :
実は弾頭が航空機投下型の感応機雷…

59 :
泊地への攻撃だと外洋航行中の艦艇を目標とするのと比べて
不発弾etcで翔竜を回収されるリスクが高いから翔竜以外の機材を使うんでない?

60 :
回収されるかもって使用を控えるような余裕はないんじゃないかな

61 :
>>59
翔竜の使用を戦艦や空母に(原則)限定してたよね。それって回収される(陳腐化する)ことを見越した上で元を取ろうって発想じゃなかったかな。
泊地への使用も目標の重要度が回収の危険を上回るならば使用しない手はないよね。

62 :
泊地にぶちこむなら十分な数を投入しないと満足できる戦果は期待できないが
潜水艦の格納筒に詰め込める翔竜なんてたかがしれてる罠
現時点じゃ情報不足で判断は難しいけどなんか別のこと狙ってるんじゃないかねえ

63 :
・・・ge号兵器?

64 :
泊地のタンカー群を潰せればなぁ <回天のミンシネア撃破みたいに

65 :
>>62
>泊地にぶちこむなら十分な数を投入しないと満足できる戦果は期待できないが
>潜水艦の格納筒に詰め込める翔竜なんてたかがしれてる罠
そこで伊號第四百潜ですよ

66 :
一隻とはかぎらん…

67 :
それでも二式大艇での夜間爆撃とかよりも効果大だろうな

68 :
前書いたけど、ARM版でレーダーサイト潰してから空襲じゃ

69 :
で、どのレーダーを潰せばいいんだね?

70 :
名無しに自分の過去の発言を吹聴する資格はない。

71 :
狙いは泊地で係留中の浮きドックと工作艦(キリッ

72 :
有象無象の艦艇の中から特定対象をピンポイントに狙うなんて
現代の対艦ミサイルでもほとんどはようやりませんがなw

73 :
素朴な疑問だが、伊号第五四潜水艦が伊号第五八潜水艦の姉妹艦であるのは無視してよいのか?

74 :
姉妹艦
しまいかん
島行かん
洋上待伏せ限定なんですか

75 :
誰か…補給物資を乗せた輸送船団を見た偵察員はいないか〜

76 :
水平線しか見えない
きっと水平線の終わりには虹の橋があるのだろう

77 :
>>75
司令部を覗いてきたが、輸送船団の編成予定すらないじゃないか。

78 :
作者自身の動向を確認するしかないか、石川に居る草を動かすか?

79 :
昭和19年後半あたりからトラック島はこのスレみたいになってたんだろうなあ

80 :
細々と補給を受けていられているじゃないか。
ラバウルになるよりはマシだと、前向きに考えれ。

81 :
> ラバウルになるよりはマシ
二重の意味に解釈できてしまうのが……orz

82 :
>>81
総解説が出てないから大丈夫だ!
あっちはもともとシリーズ未完が多い御大だからな

83 :
>>80
補給があると自活に身が入らなくなるじゃないですかー

84 :
>>83
貴君は敵軍(就業圧力を掛ける父親)からも、味方(まだ子離れしない母親)からも無視された個室環境をお望みか?

85 :
>>82
というか、何が完結したんだっけか?

86 :
>>82
つ 「翼に日の丸」
千秋センセーは手がけたシリーズ概ね完結させてはいるよ
竜頭蛇尾だったり尻切れトンボだったりはするけどw
大ちゃんと混同しちゃいけね〜w

87 :
>>86
つ「超音速ドラゴン伝説」
つ「亜人戦士」
つ「日本黙示録」
つ「真珠湾艦隊」
『翼に〜』は旧来のファンを激怒させた劣化改訂版。谷先生と比較にならん。
これ以上はスレ違いだから止めとく。

88 :
これだけ長く続いている戦塵シリーズが、奇跡のごとく希有な存在だと再認識するなあ。

89 :
移籍の時期や何度か数年出なかった時期とか、
戦塵よお前もか〜って気分になったけどな
作者急死以外での中断の不安がほぼない現状は何か食いたらなくもあるわがままな気分w

90 :
出版社さんが打ち切りにしないということは売れてるんだろうなあ
それが一番大事なことだと思う

91 :
角川時代のは二刷三刷されてたが、中公に移り時代が流れ売れなくなってるだろ
計画生産がキッチリ行き届いてて返本が極めて少ないのではなかろうか と

92 :
中公文庫に落ちないもんねえ

93 :
ここまで長期のシリーズだから読者もほぼ固定なのかな
毎年一部が鬼籍に入り、同じくらいの人数が新規参入、
部数としては平衡状態に達し、出版計画は極めて容易とか

94 :
新規参入はないんじゃないかな
あったとしても極々少数だろう
なにしろ、ここ十年のうちに、書店で「北満州油田占領」を見たことがない

95 :
一般でも有名な超人気シリーズ以外、初巻から置いてあるなんてまず無いでしょ
書店でたまたま第一巻を見かけて、なんて戦塵に限らずほとんどの長期シリーズもので皆無じゃないかなあ
ミリタリーに興味を持ち始めた中高層が、書店の新刊を見て、
あるいは何らかの形で予備知識を得て、初巻をネット購入というパターンでは?

96 :
てか過去作のかなりの部分が絶版だし…
電子書籍になってるらしいのがせめての良心だが、中公ちゃんと宣伝せいやw
俺このスレで知ったぞw

97 :
昔は絶版本は古書店をまめに回るしかなかったが
今は希少本でもない限り、webで検索したその場で注文可能だから隔世だな
新品に拘らなければ絶版は大したハードルではなかろう

98 :
先生の兵器の好み…特に船は旧ソ連の船が好きなのかな?

99 :
東海だろう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
映画「エクスペンダブルズ」を軍事考察 (104)
[イジメ]徴兵令の必要さがわかるスレ[虐待] (182)
[イジメ]徴兵令の必要さがわかるスレ[虐待] (182)
A-10サンダーボルトUPart22 (546)
ニュース系板で徴兵制スレが立つ理由 (156)
進撃の巨人の調査兵団による偵察作戦が酷すぎる件 (650)
--log9.info------------------
skaではどのバンドが最強? (111)
ルパート・ホームズ (167)
【名盤が台無し】捨て曲を挙げよう【プログレ編】 (117)
【早熟の】Jimmy Webb【ソングライター】 (187)
マーク=アーモンドをもっと知りたい。 (124)
【シスコは】STARSHIP【ロックシティー】 (157)
【飯屋】ロイ・ブキャナン★ROY BUCHANAN【再び】 (172)
ケニー・ロギンス (159)
1500円のCDが再発された時の憂い (162)
【アル】Al Jarreau【ジャロウ】 (116)
!!! 加入 !!! 脱退 !!! 解散 !!! (146)
The Carpenters 3rd Season (155)
★構成のこってる大曲・大作★ (160)
セカンドアルバムが良いバンドを書き込むスレ (105)
★★80年代の伝説★★ (115)
ブルース・ホーンズビー&ザ・レインジ (155)
--log55.com------------------

【兵役法で韓国在住】お湯&にちぷ脱落者アンチスレ★16【事務所は大手と言ってみたい】
ANGELS
【はるたん】たなかけいを平和に愛でるスレ【ゆーすけ】part160
お通り禁止
A.B.C-Z★367stars★ 8thシングル「チートタイム」発売中!
【迷探偵出禁】ぎんたま界隈16
【ワイワイ】シャンシャン・パンダ他雑談【モグモグ】70パンダ