1read 100read
2013年07月車種・メーカー26: 【TOYOTA】カローラフィールダーPart62【FIELDER】 (278) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MAZDA】 CX-7 Part23 【スポーツカー+SUV】 (450)
【アルファロメオ】Alfa156・166・GT専門 phase16 (608)
【日産】C23型・C24型セレナ Part3 (415)
【VW】ゴルフIV専用その18【GOLF】 (153)
【TOYOTA】トヨタ ブレイド 44【BLADE】 (385)
【シボレー】タホ・鯖・C/Kなどを語れ9【カクカク】 (119)

【TOYOTA】カローラフィールダーPart62【FIELDER】


1 :2013/06/11 〜 最終レス :2013/07/08
2012年5月11日に3代目(カローラとしては11代目)が発表された、カローラフィールダーのスレッドです。
・トヨタ公式サイト
http://toyota.jp/corollafielder/
・前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1364736793/

2 :
個性のないフィルダーよりレガシィの方が優秀な車だと思う

3 :
個性ないかな?
この大きさのステーションワゴンって他にないし、
存在自身が個性だと思う。
カローラ=無個性と、頭で考えないで言う無個性な
評論屋さんやマニアに踊らされるのもどうかと思うし。

4 :
ハイブリッドなのに、この車はなんでリアテールがクリアにならないの?

はい、MCの際敢行します・・・・^^;

5 :
トヨタ「カローラ」HV 「プリウス」上回る低燃費、価格も安く
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130611/bsa1306110501000-n1.htm

6 :
1.5G減税額 57,000
1.5Gアイドリングストップ減税額 91,400  アイストオプション代+54,600
ガソリン150円
燃費1.5G=15、1.5Gアイスト=16、HV=21として1万Km走った場合
1.5G 約100050円
1.5Gアイスト 約 93750円
HV 約 71400円
アイスト車の燃費は甘めに設定、4万kmも走れば元は取れるけどバッテリーが2万ほど割高らしい
から結果的には得でもなく損でもないような感じ。
価格差がわからんけど、HVも元取ろうとすると10万以上は走らないとダメみたいだな

7 :
もうデザインが、要らね

8 :
プリウスと軽ワゴン以外は全部個性派と呼んでいいだろう

9 :
平均燃費表示ってどのくらいの精度かわかる?
まだ買ったばかりで合ってるのか知らないけど、
17.5〜18くらい表示されてる

10 :
ニコイチおじさんに注意!
・フィールダーが少しでも批判されるとすぐに擁護レスをつけ、また、他メーカーや他車を貶す人物。
・口癖はニコイチ、抱き合わせ、駆け込み、サイドエアバッグを付けると高い、
カローラ貶して評論家気分、ヨーロッパ車の写真を眺めてニヤニヤ、
ミニバンっぽい120系、SUVっぽい140系 中二病等々。
・書込回数が異様に多い。
(Part60)でのニコイチおじさん
・フィールダーが少しでも批判されたらすぐさまフォロー。フィールダー擁護のため、他メーカー、他車を貶す。(前スレ581,590参照)
・インプレッサは高いという印象操作を試みるも、指摘されて大失敗。
・ノリツッコミの意味を知らなかったため完全な誤用をして醜態をさらす。
・203万円のフィールダー1.8Sすら買えないことが発覚。(前スレ458)
・単に自宅マンションの駐車場がショボイだけなのに(幅1740mmがギリギリ、高さ制限でミニバン不可)、
「このサイズのワゴンにはこだわりがある」発言
・印象操作の自己弁護のため第三者に成り済ますも、すぐバレる。・その後しばらく鳴りを潜め、
シャトルスレでシャトルのネガキャンとフィールダーの宣伝に励み、疎まれる。
・現在もフィールダー擁護、他メーカー他車批判をせっせと続けている。
・ほぼ毎日アクシオ、フィットシャトルスレで活動を続けている
 フィットシャトルスレでは蛭だーオヤジと言われている。

11 :
202の点検でディーラーに行ったらW×Bがあったので見てきた
W×Bは202のコンセプトを受け継いでいるのだね
良いなと思ったのはシート。
座面がファブリックなので座り心地が柔らかく、
ズボンのポケットに硬いものが入っていても痛くなさそう
202のシートは、自分は別としても同乗者に済まないと思うほどパンパンに張ってる
レザーの部分にホワイトのステッチが入っているのもグッド
202の評判の良くないホワイトパイピングは、
レザーにスッテチを入れられない故の、苦肉の策かと思ってたから
レザーにステッチ入れられるのかと思うと、何だかなと思う

12 :
ノーマルのフロントグリルだっせーな
スポーツグリルにしたほうがいかちい顔面生かせるコレ

13 :
フロントは欧州仕様のカローラがいい
マイチェンのときにこういうデザインにならないかな
ttp://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2013/06/628x415x001-2014-toyota-corolla-europe628opt.jpg.pagespeed.ic.cqxB5MqPnx.jpg

14 :
>>6
アイドリングストップなしでもバッテリーは同じだよ。
>>13
それ、北米版カローラとしてリークされてた写真だよね。
どうして、欧州仕様に話がすりかわっているのだ?
だいたい、かっこいいか?SAIやモデルチェンジ前のレクサスHSみたいで
ちょっと前のやっつけ仕事って感じ。

15 :
いかちい顔面生かせるコレ
いかちい顔面生かせるコレ
いかちい顔面生かせるコレ
いかちい顔面生かせるコレ

16 :
>>14
かっこいいかどうかは人それぞれの感性だろ?

17 :
>>16
>>14はニコイチおじさん
>>10を読め

18 :
>>16
まあ、スイフトをかっこいいと言い張るのも感性だな。

19 :
プログレのワゴンを作ってほしい。

20 :
カローラの時代が来たと感じる

21 :
>>14
>アイドリングストップなしでもバッテリーは同じだよ。
アイドリングストップありはQ-55、なしは46B24Lだよ。
どこを見て書いているの?

22 :
アイドリングストップ車はセルモーターとストップ後にかけるスターターと二通りのセルを持ってるの?
ストップ後のスターターの音が小さいからどうなんだろうと?

23 :
>>9
わたしのはだいたいいつも表示より-1km/l程度で収まってるね。

24 :
>>13
現行のアベンシスワーゲンによく似てるな〜

25 :
140系の1.8S なんだけど
前輪あたりからのロードノイズが一番の不満。
効果的に静かにする方法知ってる人いない?

26 :
>>21
>アイドリングストップありはQ-55、なしは46B24Lだよ。
>どこを見て書いているの?
160の実車でアイストなしでQ55載っているよ

27 :
ベストカーのフィールダーHVの写真は本当かよ。
もしそうならフロントががっかりだ。スポーツ仕様ももっこりなら断念する。

28 :
俺も 160 系 1.5G アイスト無しだけど Q55 が載ってるよ。
ちなみにポルテやスペイドもアイスト装備可能なグレードは
アイスト無しでも Q55 が標準装備になってるよ。
ちゃんとトヨタの資料にも出てて俺も去年買う前に
これをみてアイスト無しでも Q55 なのかって思った。
http://www2.toyota.co.jp/toyotajp/faq/entry/9626.php

29 :
>>21
>>28さんが書いてくれてる寒冷地仕様のページに記載があるけど、
1.5L、2WDのCVTはアイドリングストップありでもなしでも、
寒冷地仕様でもそうでなくても、何故かQ-55が付いてる。
発売当初は違う記載で、1.5L、2WDのCVTはアイドリングストップなしだと、
寒冷地仕様でもそうでなくても、何故か55D23Lになってた。
バッテリー代を気にしてアイドリングストップを付けるか考えても、
どっちみち55D23Lも高いじゃん、と思った記憶がある。

30 :
つまらんことをベラベラと。
ホントしょうもない糞車のことでガタガタ言いやがってお前らまとめてアホかw

31 :
馬鹿が釣れないぜ(・ω・)

32 :
どっちにしろ昔に比べたらバッテリサイズ大きくなってるし価格は高いよね
AE110とかなんて標準サイズはもっと小さかったし

33 :
>>25
スタッドレスタイヤ履くと最高に静か

34 :
嫌儲に建ったスレに誰かが書いてたけど、「あちらより100cc多い」で始まった車なんだから、
比較するべき相手がほぼいなくなってしまった今では、カローラという車種自体が
存亡の危機に瀕しているのかもね。
もはや勝負決して意味無いのに、シャトルHVを追いかけてHV出すなんて。
そういう意味では、1、8のフィールダーは今、最後の輝き?仇花?有終の美、か。
スペックや排気量マンセーの人は急いで買った方が良いぞ。

35 :
今日が各チャンネルへの販売戦略通達だったから明日からの新情報に期待

36 :
やっぱりホンダの新型セダン潰しも想定してんのかな。カローラ楽しみだな。

37 :
>スペックや排気量マンセーの人は急いで買った方が良いぞ。
僻み根性がにじみ出てる言葉だな。さすがはニコイチおじさんw
ニコイチはどのみちフィールダーの、しかも低グレードガソリン車ぐらいしか買えないんだから
HVがどうとか出しゃばるなよw

38 :
俺以外の現行1.8は見たことが無い
俺以外のエアロツアラーも見たことがない
俺最強伝説

39 :
>>33
そうなの?
でも問題点もあるみたいだしなあ
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4
冬以外駄目だろうし

40 :
>>37 >>21はニコイチじゃないぞ
昨日のニコイチは>>29
今日のニコイチはアクシオスレに
http://hissi.org/read.php/auto/20130614/bzlseGFlU08w.html

41 :
HVの発売が6月だったら良かったのに・・・・・

42 :
>>14
今更だが北米カローラはこっちな
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0130607at16_p.jpg

43 :
8年で10万km超えた頃から、エンジンは調子良いのに
ATの変速のタイミングがおかしくなってきた。
一度調整してもらったけどやっぱりダメだわ。
燃費は変わらず18km/Lキープしてるんだが。

44 :
うそこけ

45 :
トヨタイマーです
買い替えましょう

46 :
>>42
サンマの出っ歯かよ。あるいは、おそ松君のイヤミかよ。
何で最近の車はこういうデザインが多いんだよ。
プリウスやアクアの特別仕様車なんぞ「事故車?」とおもう
ほどに部品剥き出し。あんなのにのっている奴のセンスがわからん。

47 :
>>46
で、君のオススメは?

48 :
インプレッサスポーツ

49 :
>>48
トヨタと提携してから、インプレッサのデザインおかしいぞ。
横から見るとフロントタイヤから前が長すぎ。

50 :
でも、トヨタのキモイデザインよりまし。
というか、現行のインプレッサスポーツは140系初代のフィールダーを
パクってる。そのデザインをなぜ160系で捨てた?

51 :
>>49
元々スバルは水平対向を縦置きだからフロントオーバーハングは長い。
しかも衝突安全性とか、軽衝突時の修理費の軽減なんかが要求されて
スバルに限らず、長くなる傾向になってる。
小さめの欧州車なんかはとくによくわかるけど、
昔よりオーバーハングが長くなってて全長の割に室内は狭い。
現行フィットなんかは、この部分が短いから室内は広いけど
軽衝突の修理代が高いのが、欧州では人気無い原因の一つ。

52 :
そんなことを気にして車を買うのかよ。
驚いてしまったよ。

53 :
今日納車です!
いってきます!!

54 :
>>53
おめ!
いってらっさい

55 :
>>52
そういうことを論じないのは
日本の自動車メディアだけだよ。海外市場はそういうところすごく敏感。ホンダフィットも
海外仕様だけはフロントオーバーハング伸ばしてた筈だが、興味ないので知らん。
お前さんみたいなボォッとした消費者が多いから、メーカーもメディアも日本の市場を
ナメちゃってる。
だからHVがバカ売れしたり軽四がシェア4割になったり、現行車だとCVTが主流だなんて
おかしなことになってる。

56 :
海外かぶれ

57 :
井の中の蛙大海を知らずだな。

58 :
またおかしなのが湧いてるな

59 :
じゃあなんでヴィッツがドイツでそこそこ売れてるの?

60 :
このインターネット時代にまだ外国かぶれしてる奴がいるとゎ

61 :
海外メディアに踊らされてる自分には気付かないんだよなあ
バカの枠が国内から国外に広がってしまったというw

62 :
トヨタヴィッツとTOYOTA Yarisは
デザインだけ一緒だが中身は別物だよ。

63 :
で フィールダーわ?

64 :
>>62
後方衝突安全基準の違いでリヤにフレームが入ってる以外は一緒だよ
知識無いのに適当言うな

65 :
>>64
あらゆる部品のサプライヤーが違うし、セッティングも違う。

66 :
日本に入ってくる欧州車の中身は本国と別物だよ。

67 :
デラで資料見てキター!
ヤベー買いたい衝動がががっがw

68 :
>>66
そうだね。かなり特殊な仕様になって
日本に入ってきてる。

69 :
>>51
インプレッサのフロントオーバーハングって
同じような大きさのBMWやアウディと
比べてもかなり不自然に長く見えるけど。
以前のインプレッサでもここまでじゃ
なかったと思う。

70 :
>>69
BMWはFRだからオーバーハングが短いのは当たり前。
先代インプと比べて長くはなってるけど、さほどの延長でもないよ。
Aピラーがぐっと前に出てボンネットが短くなったことからくる
目の錯覚の要素が大きいような気がする。
スレチなのでここまで。

71 :
>>70
アウディと比べてもやっぱりフロントオーバーハングは長いよ。
目の錯覚もあるかもしれないけど、錯覚も含めてデザインしてくれないと。
まあ、それでもスポーツの方は横から見たときマシかな。
インプレッサセダンは、リアのオーバーハングがセダンの割りに短くて、
横から見るとすごくバランスが悪い。前や後ろから見てればかっこいいけど。

72 :
ハイブリッドは何でプリウスより燃費いいの?
ただのセダンとワゴンにHVシステム積んだだけで、HV専用車のプリウスに勝てるのかよ

73 :
もともと、ハイブリッドを前提に開発してただろうし、
ハイブリッドシステムがプリウスより身軽なアクアのものだからでは。

74 :
内装の真っ黒ってどうなの?
ベージュ欲しい

75 :
ダウンサイジング、内装軽量化?、車高も120や140と比べれば若干低いしHV前提の車種なんだろう

76 :
わざわざ右ハンドル右ウインカー作ってくれるだけ有難いと思わないと

77 :
車体も小さいしエンジンも小さいからじゃ?
これで売れるかなカローラ。今はもうトヨタといえばHV車って俺の周りでは思われてるけど

78 :
>>76
で、納車の感想はどうなのよ(*´Д`)

79 :
3ナンバーサイズじゃあデカイけどアクアじゃあ小さいとかいう層に売れそう
昨年のフルモデルチェンジ時点でHVも出すはずだったけど
アクアが売れすぎ電池供給が間に合わなかったから
ずれ込んでいるんでしょ。

80 :
>>74
泥汚れみたいなのは目立つけど、拭けば落ちる。
今までだと、黒とベージュで全部のプラスチック部品の色が違うくらい
徹底してたけど、今回やってないのは、さすがにコストダウンな気がするな。
フィールダーは140系の途中からベージュがなかったから、
このスレ的には関係ないけど。
材質に関してはコストダウンより軽量化優先の感じだと思う。
>>76
フィールダーは、それしかないじゃん。
>>79
結局、フィールダーのハイブリッドは出るの?

81 :
>>78
満足しとるよ
比較対象ないけど
それよりも久しぶりの運転で緊張して疲れた

82 :
ニコイチ
http://hissi.org/read.php/auto/20130616/UEYwWVBFazAw.html

83 :
120から乗りかえた者ですがロービームが低くなって
小まめにハイビームと切り替えなきゃならなくなった

84 :
既出かもしれんがメーターはこんな感じ
http://1.bp.blogspot.com/-O8CkUALlN54/T8YdDLFYiaI/AAAAAAAAC04/oR_JXJOeCl0/s1600/toyota-yaris-hybrid-2012-instruments.jpg

85 :
ヤリスやん

86 :
大リス
子リス
ヤリス

87 :
>>83 自分で調整すれば可

88 :
>>87
調整というより手動でやれってことだね
フィールダー取扱説明書P157〜P161
オート切り替えを無効にするP352 ←設定方法が載ってなかったからディーラーでやってもらえってことかね

89 :
>>88
ハロゲン車ならレベリングでロービームを調整すれば多少は
何とかなるかもだけど、対向車には迷惑になるだけな気もする。
自分は160系HIDだけどロービームの距離が短いと感じたことはないなあ。
というか千葉県八千代市と船橋市の市境あたりの車から降りたら
携帯のバックライトでもないと暗くて歩けないような道路を走るまで
オートマチックハイビームが機能したことなかったから、最初は
オートマチックハイビーム壊れてるのかと思った(´・ω・`)

90 :
WxBオーナーの方へ
評価聞かせてください

91 :
マルチリフレクタからプロジェクタに変わると、照射距離が短く感じるよ

92 :
プロジェクターはカットラインがくっきりと出るからな。
俺もそれでディーラーに相談したけど「仕様です」と言われたわw
ハイビームを使うしかないからハイビームのバルブを高効率なものに交換した。

93 :
8月にハイブリットか、胸熱。

94 :
雑種

95 :
ガソリン車のMCはいつごろの予定ですか?

96 :
HV情報まだですか

97 :
現行のフィールダーのHP読んでて気になったのが、
樹脂製のバックドアになって軽量化・・・ってところです。
知識が乏しいので教えていただきたいのですが、これって経年劣化で
樹脂が何らかのトラブルを抱えるってことは考えられるのでしょうか?
あと、後方からの追突なんかで凹んだ時なんかは、板金で直せるのでしょうか?

98 :
AE86にも樹脂製バックドアあった。
30年前からの確立された技術だから気にしなくてOK。

99 :
樹脂製のおかげで「作業中」のマグネットプレートが貼れずに困ってる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ラリー仕様】狸目インプレッサSS1【SPEC C限定】 (119)
VWゴルフを超える国産車がいつまでも出ない理由 (405)
【気になります!】発電するスズキマン【自販兄弟】 (542)
【DセグFR】マークXvsスカイライvs3シリーズ 10 (159)
【HONDA】アコードハイブリッドPart5【新型】 (314)
信者が痛いメーカーといえば? (368)
--log9.info------------------
【マンノウォー】マッチェム系スレ9【ハリーオン】 (679)
☆太☆ フトシとタイチなスレ8 ☆太☆ (688)
【G1で】 浜中俊 応援スレ 8 【ガッツポーズを】 (922)
【馬なり】よしだみほ32【1ハロン劇場】 (861)
【祈】ダンスインザダークの子供たち46【GT制覇】 (808)
【障害の】大江原圭〜第3章〜【プリンス】 (263)
【森中蕃】シゲルPOGやろうぜ3【果実→星座】 (412)
競馬音楽総合スレ6線譜♪(ファンファーレ・本馬場入場等) (433)
☆的場文男専用スレッドPart71☆ (602)
田原成貴 part2 (423)
予想スレッド243 (322)
【The End】伏見俊昭37【Leg end】 (493)
【目指せ】代謝寸前の若手応援スレ4【70点確保】 (129)
どうやったら勝ち組になれるのか?【8的中目】 (375)
【新潟102期】加瀬加奈子 Part2【男前先行】 (137)
ふるさとダービー茶漬け【2】 (109)
--log55.com------------------
丹内が大井で落馬事故に巻き込まれて救急車で緊急搬送されたらしい
人類史で最高の美女と言えば?
今現役の最強牡馬って結局誰になるんだ?
宝塚記念勝ち馬に、オーストラリアのG1コックスプレートへの優先出走権が与えられる
人気パチスロライターが競馬業界に電撃進出‼︎
柏木健宏騎手が馬に頭を踏まれ意識不明の状態緊急搬送 今日大井で5頭落馬事故に巻き込まれる
【悲報】ケイタ、消えるwwwwwwwwwwwwww
競馬場の達人で見たい人