1read 100read
2013年07月将棋・チェス646: 史上初 完全敗北 佐藤慎一 引退か? (164) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お前ら本当にソフトの方が上だと思ってるの? (134)
東大理Vに女子はいるのにプロ棋士に女子はいない (155)
第54期王位戦 Part6 (1001)
【急戦】カニカニ銀総合スレ【矢倉?】 (108)
お前ら本当にソフトの方が上だと思ってるの? (134)
【清楚】坂東香菜子統一スレPart25【貧R】 (134)

史上初 完全敗北 佐藤慎一 引退か?


1 :2013/03/30 〜 最終レス :2013/07/08
パソコン以下Ww

2 :
http://live.nicovideo.jp/watch/lv118754300
so-su

3 :
明日は電王戦第2局、ponanzaとの対局です。
1週間ってほんと早かった。
そして色々考えるにはたくさんの時間だった。
ともすれば、否が応にも真っ暗な闇に包まれそうになったりした。
水曜の夜だったかな、目ヂカラ氏から電話あって、「俺がおまえの立場なら今頃胃がキリキリしてるよ」って言われて。
ああ、俺だけじゃないんだって思って、少しホッとして笑った。
「一寸先は闇」って言葉がある。
これは人生のことなんだと思う。
昨日まで当たり前だと思ってたことが、ある日いきなり崩れ去ったりもする。
永遠だと思ってたことが、明日には消えてなくなってることだってある。
突然訪れる不幸に、悲しみに明け暮れる日だってくる。
時には人は、そんな闇から逃げようともがいたりもするんだけど。
それでも人は、闇の中に突っ込んで行く勇気がある。
人は臆病であって勇敢だから。
夢や願いなんて、そうそう叶うものじゃない。
わかってるのに、何度でも夢を見て、願いを込める。
悲しみには触れないように、そっと隠すように強くなった。
プレッシャーがなんだとか、そんな逃げ道は俺は作らない。
明日やることは決まってる。
ロクな形勢判断もできないコンピューターを叩き潰せ、だ。
応援してくれる人の為、自分の為に、絶対勝つ。

4 :
たかがコンピュータに負けたくらいで引退しなくてもいいだろ。
こんだけ面白い将棋指してくれたんだし、また再戦して欲しいわw

5 :
今、引退会見やってる
この後井道と結婚会見

6 :
いつかは犠牲者が出ただろうし、気にすることは無いんじゃねw

7 :
>>4
ponaは面白かったけど
さとしんはなんかプロっぽくなかった
特に終盤の受けがすごい適当な感じ

8 :
因果応報
>>1
こんなスレたててると絶対に良くない事が起きるぞ
お前自身じゃなく親や子供が罰当たるかもしれないぞ
覚悟しとけ

9 :
ふひー

10 :
ソフトの攻めが的確だったってことだろうな

11 :
>7
確かに7七歩と利かしもしなかったし、桂馬打ったら最後馬が絶好の位置に来てしまったからな・・。
あれは俺でもちょっと・・、と思った。

12 :
パソコンとそれ以外のコンピュータの区別もつかない>>1がいると聞いて

13 :
サトシンは犠牲になったのだ ソフトの犠牲
その犠牲にな 

14 :
今にして思うと最後の3段リーグの何局かは八百長とみて間違いない。
それまでは勝ち越しすら難しかったのに突然大勝ちした。

15 :
>>14
勝率4割の人間に勝ち星が集まることってあるんだよ。
確率的にね。偏りってのがあるから。
それと3段リーグで八百長なんてやろうと思ったら一局100万はくだらないぞ。
大相撲みたいに維持すりゃいい世界じゃないからな。

16 :
自力厨涙目wwwww

17 :
今まで自分が何年も捧げてきた物が、誰でもドスパラで数万円で買えるパソコン以下だって証明されちゃったもんな

18 :
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪

19 :
これでプロを妄信的に持ち上げてた変な奴が少しはおとなしくなるかなw

20 :
まあ4−1でプロが勝ったらさわごうやw
これ以上におもろい状態はないw

21 :
ソフトと研究会してる渡辺明が大喜びしてるだろうな
藤井との研究会はもういらんな!

22 :
手を上げても選ばれなかったのは誰?

23 :
26馬と歩をとって入玉コース確保とか、77歩の利かしとか、勝つ順を野月がいくらでも指摘してたのに、
全然させないんだもんな。やっぱ、C2は甘いわ。

24 :
引退はつらいな。せめてフリクラに落としてやれ

25 :
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
サトシンだって羽生だって、
人間にもコンピュータにも
絶対に負けないわけじゃない。
関係ない。

26 :
しかしソフトが強くなっても良い事なんて何もないな

27 :
>>17
BIGLOBEはその程度のマシンしか山本に貸さなかったのか…えらいケチいんだな

28 :
>>27
むしろxeonサーバー8台とi7-990xEEのPCとi7-3770KのPCの計10台を数万で売ってくれるドスパラが神なんじゃね?

29 :
まあソフト以下の棋士の棋譜に金を払う価値はないわな
プロ棋士の数は多すぎるから整理するいいチャンスだと思う

30 :
いくらなんでもソフトなめすぎ
もう少し事前に研究しろよ
そうすりゃ入玉に弱いのとか分かるからよ

31 :
コールって待ちガイルで勝っただけでせこいwサトシン見習えw

32 :
    /~~⌒⌒`\
   /0゜       ヽ
   ||         |
   ||    引退   |
   ||         |
   ||         |
   ||         |
   ||         |
   ||         |
   ||         |
   ||         |
   ||         |
   ||         |
   ||         |
   ||   /   \ |
  r-─| -・=H=・- |  
  |り|  ー一( )ー一'|
  ー l    〓   l
    ヽ、____ノ

33 :
>>32
おまえが引退してどうする

34 :
>>1
BIGLOBEから借りたクラウドマシンは"パソ"コンではない。

35 :
それはちょっと違うと思うな。パソコンの集合体でしか無いから。
将棋に特化した設計のものではない。

36 :
貸したら勝てないんだから、この板で使われてるような
流布されたソフトとは違うわな

37 :
貸したら勝てないはちょっと違うな。そう断言できる訳じゃないし。
特に今日のポナは定跡を取っ払ったポナ。
山本の言う「勝負だから」貸したくないってのも、今日は定跡を取っ払ってアルゴリズムで勝負を挑んできた所も、
むしろ本気度が伝わる話であって、「貸したら勝てない」なんて妄想を断言するよりよっぽど潔く感じてしまうんだが。

38 :
終盤がアマクラスの雑魚すぎ
マジでプロ語る資格ないだろこいつ

39 :
>>36
でも貸さなかったね
あと、人間が教えた定跡もしっかり入ってるよ
定跡0だともっと序盤とんちんかんになる

40 :
>>39
だから、プロでも対局前に次は〜(定跡)で行きますなんて言わないでしょ。
勝手に相手は〜を得意としてるからって対策を練っていく。
それと同じ事で、人間側も例えば将棋ウォーズでポナと戦うとかそういう形で勝手に研究するってのが公平なのであって、
コンピュータ側に「ソフトを貸し出せ」ってのは、全く的外れだと思うんだが。
これって対局相手に「あんた何指すのか事前に言えよ」って言ってるのに近い。

41 :
>>29
まあお前は払ってないんだから
そんな心配する必要はないわな

42 :
試合前に監督のサインおしえないなんてずるいずるーい

43 :
井道が脱ぐらしいよ

44 :
ちょっとプロ側が弱すぎたよな。サトシンが仕掛けた39角打ちも、野月にダメ出しされてた手だったし。

45 :
自Rるなよ

46 :
♪やった〜じいさん chimpanzee 〜♪
♪ランラン将棋は chimpanzee 〜♪
♪chimpanzee 〜chimpanzee 〜♪
♪サトシン引退ぃ〜♪
(サトシン:「ポナンザェ…」)

47 :
まあソフト貸したら勝てないからしゃあない

48 :
まあ昨日が彼の将棋人生のハイライトではあったのだろうし

49 :
本人も重くとらえすぎだな、将棋ソフトはすごく進歩しましたねで終わりだろ。
トップアマに公式戦で負けるプロがかなりいることの方が俺にとっては重大だけどなぁ

50 :
>>44
プロ側にとって不利益だらけの電王戦なので
建前「プロに勝ってほしい」
本音「さっさと負けて、この企画が消滅してほしい」
当事者でないプロの殆どはこう思ってる

51 :
ソフトに意外と筋が良い指し手が多くてビックリした

52 :
>>51
意外に理解不能な手があった。不成とか。
ソフトがなんの意味もなく不成を選ぶわけもないだろうから、どういう読みだったのか知りたい。

53 :
市販のソフトに勝てないプロは沢山いるな
女流なんか全滅だろう

54 :
不成りは挑発目的の盤外オプション

55 :
塚田も大変だと思う

56 :
>>54
ホウ、人間の思考を揺さぶる行為までコンピュータは身に着けてるのか
ちょっと前はワザと悪手をさしてコニュピュータを困らせるのは人間のほうだったな

57 :
>>49
それはあるな
アマチュアに負けるのとソフトに負けるのならアマチュアに負ける方が嫌だろw

58 :
>>53
里見は勝てるだろ

59 :
>>49
よく考えたら、本当だな。
ソフトに負けるより、公式戦でアマに負けるのはありえんな。

60 :
0.1秒で高度の詰め将棋を解くソフトと対戦して、勝った負けたもないとおもうんだが…
計算機なんか10桁×10桁なんか瞬間だからな…

61 :
>>58
奨励会の成績知ってて言ってる?

62 :
コンピューター?強いよね

63 :
でもぼくは負けないよ
駒たちが(かみ)・・・

64 :
完全敗北じゃないだろ
終盤の入り口までは有利だった
終盤のミスで逆転された

65 :
これまでの電王戦Uをまとめてみる
@阿部光四段○−●習甦
事前に習甦を入手し欠陥を発見した阿部が習甦をその手順に誘い出すという卑怯極まりない手段で圧勝する。
A佐藤慎四段●−○Ponanza
年齢制限限界でプロになった才能的には最底辺の佐藤がポナンザの序盤の悪手を咎められず
互角のまま終盤に突入。ソフトの切れ味ある終盤力で一瞬で切り落とされる。

66 :
でもさ、対戦相手のponanzaは10台構成でしょ
プロ棋士10人が相談しながら指せば間違いなく勝てるでしょ
10対1であれだけ善戦したんだから、サトシンはよくやったよ

67 :
まぁ人間は小足見てから昇竜が限界だけど、COMは小足押した瞬間昇竜余裕なくらいチートだからなあw

68 :
>>67
それよりcom特有の立ちサマーは反則

69 :
スレ立てた1が人生引退しろよ

70 :
まぁ将棋内容からして今年の段階じゃ互角って感じだわな
で、来年のメンバーでも予想しようや
屋敷(A級枠)
山崎(中堅枠)
佐藤ハゲ(佐藤枠)
高橋(老人枠)
千田(有望新人枠)

71 :
ブログの更新早かったな
徹夜してコメント読んだのか

72 :
>>70
佐藤枠があるのかよ

73 :
アハハハ

74 :
>>13
全然違う。
希代の興行師米長の犠牲になったんだよ。
棋士は本来的にそもそもソフトの相手などする必要はないし、
棋士側としては意味もない。
将棋普及のための生け贄。
えぐいことだが、米長もそのための最低限のつとめとして最初に生け贄になったんだ。
みんな、エラいわ。

75 :
米長の犠牲ってのはそうだと思うけど
その意図は違うと思うぞ
6二玉を否定されたのを根に持った
米長の嫌がらせだろ

76 :
IBMがチェスで過去の対戦を元にパターンマッチングで手の評価を
行う手法を開発した、将棋でもそれを真似てから急速に強くなった。
今回は終盤で時間が無くて負けた感じもするが、中盤までに優位を
稼ごうとして時間を使いすぎたのかもしれない。
これで同率、人もコンピュータも個性が強いから2−3の接戦だろう、
どちらかが一方的に強いという事はなさそう。

77 :
毎年はさすがにアレなので、2年に1度くらいはこうしてやってくれると面白いよね

78 :
過渡期だから半年一度でもいいよ

79 :
2年もたったらもう勝てる棋士はいなくなるだろうな。
今が人間とマシンの拮抗している貴重な期間なんだと思うよ。
コンピュータの方は突き抜けて強くなり、将来は手順研究のため信頼の置ける道具になる。
信頼を勝ち取るためにはプロを負かすというのは、いつかは通らなければならないプロセスなはずだ。
ちょうど今がそのときってことじゃないかな?
電王戦もいつかなつかしく思い出すことだろう。
そんなことより、サトシン(フサ)が退会しないか心配だ。
見るからに哀愁漂う風貌だけど、記者会見のときはそれに輪がかかっていたし。
気を取り直してがんばれ、佐藤慎一!

80 :
昨日まで当たり前だと思ってたことが、ある日いきなり崩れ去ったりもする。
永遠だと思ってたことが、明日には消えてなくなってることだってある。



何でもないような事が 幸せだったと思う〜♪
何でもない夜の事 二度とは戻れない夜〜♪

81 :
オートレースで田中だけ集めてやったレースがあったな。
将棋も佐藤だけ集めてリーグやったら?

82 :
>>79
今回、コンピュータの評価値がかなりいい加減なことが
判明したから、今のままだとこれ以上強くなりそうに
ないんだよね。
50手先まで読んでも、肝心な形勢判断に誤りがあれば
トッププロには通用しないよね。

83 :
ブログの文章おもしろいな
お気に入りに入れとくわ

84 :
>>82
> 今回、コンピュータの評価値がかなりいい加減なことが
> 判明したから、
評価値は完全に正しいものではなく、かなりの誤差を含んでいることを
お前は今回知ったのかもしれないが、ソフトに詳しい人は前から知ってたぞ。

85 :
伊藤が名人に超えたとか言ってるしなーw

86 :
サトシン引退するのか?
この程度で引退までする必要はないと思うが、すごいしょげっぷりだったから仕方ないのかな?
勝負の世界は非情だな。

87 :
引退しないだろ。する必要もないだろうし。
あれだけの死闘、サトシン先生の今後の棋士人生に確実にプラスになるよ。

88 :
ギャハハハハッハハハハハハハハハハハハハハハハハハハッハハハッハハハハッハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

89 :
引退させないだろw
次に負けたプロが引退しないの?って言われるわ

90 :
上の方でも言ってる人いるけど
公式戦でアマチュアに負けるよりは全然マシだと思う

91 :
>>86
引退までする必要がなければ
そこに追い込む必要がない
むしろここは後者の方がより重要なんじゃねえのか

92 :
残り、人間側が全部勝てば引退でしょ。

93 :
>>92
そんなことねーわ

94 :
せっかく名前が売れたのに引退する理由がないよね
今まではコアなプロ将棋ファン以外には匿名に近い存在だったのが、
一躍トップ10級の有名棋士になったんだから

95 :
対局以外の仕事はいっさいできない人になりそう。
川上とか金沢とかみたく。

96 :
逆手にとってタレントになるとか。
次元の物まねを持ちネタにして。

97 :
将棋界としてはキャラが立ってる棋士は多ければ多いほど良い
競馬のハルウララみたいなキャラも必要
ゲスな言い方をすれば見世物なんだからまずは注目させないことには始まらない

98 :
ニコ生で佐藤慎一がゲストに来てて
「間違われるので勝ってください」って言ってたけど
本音が9割だろうな

99 :
>>81
それは面白い

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
里見女流五冠誕生!上田はただの女流三段へ (104)
【遂に登場】◆iPhone版将棋倶楽部24◆【神アプリ】 (197)
電王戦で板の民度と知能が激しく低下した (185)
【権威失墜】プロの研究やタイトル戦の価値て何…? (331)
第54期王位戦 Part7 (1001)
【飯野娘】飯野愛女流3級【苦節8年の悲願】 (127)
--log9.info------------------
【トリックスターズ】久住四季5【ミステリクロノ】 (353)
ろくごまるに追報録71 ろくごの復活 (174)
【エデン・イリス】細音啓・第七音律【黄昏】 (940)
【アブソリュート・デュオ】柊★たくみ1 (191)
イラストが残念なラノベ (170)
桜ノ社ぶんこ (106)
【君のための物語】水鏡希人スレ2【人形たちの夢】 (122)
一迅社文庫総合スレッド24 (329)
入江君人スレ 第一階層 (575)
有沢まみず 総合スレ!19匹目 (727)
PHP研究所スマッシュ文庫総合スレッド3 (126)
ライトノベルのパクリ疑惑について【18】 (158)
鳳乃一真 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 (162)
変態王子って・・・イラストで売れてるだけじゃね? (157)
【アイドライジング!】広沢サカキ3【青春革命】 (163)
フェザー文庫 5 (177)
--log55.com------------------
SNS妖魔ムラカミ
ゴリラが出てくる映画
■アンドレイ・タルコフスキー Part 4■
SNS帝王ムラカミ
【ああ…そうかと】遊星からの物体X【言うだけだ】
ゴッドファーザー総合スレ PART46
ゴッドファーザー総合スレ PART46
★さっさと首を吊ってしね