1read 100read
2013年07月自転車149: 盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part123 (992) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自転車用雨具・レインウェア、ジャケ、コート総合3 (240)
GIANT ESCAPE RXシリーズ 22台目 (486)
☆★☆自転車ダイエット【報告スレ】-1日目☆★☆ (701)
荒川サイクリングロード season36 (259)
【本格】フラットバーロードのスレ【23c】 (122)
【本格】フラットバーロードのスレ【23c】 (122)

盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part123


1 :2013/06/18 〜 最終レス :2013/07/08
自転車のセキュリティーを考えるスレです。
鍵の重さは1.02kg未満とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイク板のスレをご覧ください。
前スレ
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part122
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1366493101/

2 :
■盗難対策の基本 ver1.06
太く強い錠で地球ロックが大前提
●どんな対策していても絶対は無い。油断は禁物。
●ワイヤー錠・安物U字ロックは泥棒にとって紐同然。
 もしワイヤー錠使用するなら、15mm以上を推奨(泥棒対策でなく、中高生対策)
●駐輪場にとめない(駐輪場は盗み放題・人が少なく、
 自転車いじってても不審でなく、盗難の責任は駐輪場は負わない)
●駐輪時は必ず構造物にくくりつける。通称、地球ロック。
 (自転車を鍵ごともっていかれたらアウト。)
●ロックは高い位置で。
 (低いとワイヤーカッターに体重をかけられるため切断されやすくなる)
●『盗まれにくい状況』を作る。
 (人目につく所に止めたり、視界から離れる時間を出来る限り短くすることが大切)
●保管は可能な限り室内保管が望ましい。
 (とくにマンションの駐輪場は厳禁。夜中に人気がないので盗み放題)
●決まった行動パターンは避ける。
 (毎日、同じ時間帯に同じ場所に置いてあると目をつけられやすい)
●メーター・ライト・サドルバッグは駐輪時に外す。
 (特に厨房に狙われる)
●サドル盗難が怖かったらアーレンキー調整タイプで。
 (転売目的はともかく、悪戯のサドル外しは回避できる)
●恥ずかしがらず名前シールを貼る
 (窃盗犯は盗もうとしている物の持ち主がどんな人であるかを想像し躊躇いが生まれる)
●できれば複数ロックを。ただし、やわい錠は何個つけようと瞬殺。
 (ブースターロック+多関節ロック等。窃盗犯は手間取るのを嫌う。)
●停める時間が短くても施錠は必須。
 (警視庁が発表してる自転車盗難被害の半数近くは無施錠。)

3 :
■鍵の種類と傾向について
・ワイヤー錠
 長さを確保しやすく、巻けるので携帯しやすい
 しかしくわえ込むことさえできればニッパーでも切断可能。ボルトクリッパーなら瞬切
 スチールリンクケーブルと呼ばれるゴジラロックも広義ではこの仲間
・U字
 比較的頑丈だが十分な長さを確保しにくい。畳めないので収納時にかさばる
 車のジャッキによる破壊や鉄ノコで切断可能
・チェーン
 低価格品はボルクリで瞬殺可能だが、高価格品は切断に時間がかかる
 ただし非常に重いし、携帯油圧カッターには対抗できない
・多関節
 比較的長さを確保しやすく、畳めるので収納時にかさばらない
 構造上ボルクリに対して防御力が高い。現時点において自転車用ロックの主流
 施錠する際ユルユルにたるませると素手破壊されるので、キツめの施錠を心がけること
・その他
 ホイール盗難を防ぐ、ホイールロックスキュワーも盗難対策以外に、
 鍵の地球ロックで長さが確保し易くなり、
 自由度が向上する為、利便性も向上。

4 :
■関連サイト
サイクルベース名無し(使用感スレのまとめサイト)カギカテゴリー
http://www.cbnanashi.com/partsType/20.html
CHARIC
http://www.charic.jp/
鍵の強度検証サイト
http://www.stichtingart.nl/sloten_resultaat.asp (1.5kg超のロックが主)
http://www.soldsecure.com/search? (検索例:「Grading:Bicycle Goled」「Company:Abus」)
Security chains with padlocks
http://www.bikewhenever.com/chains.html
Security - U-locks
http://www.bikewhenever.com/u_lock.html

5 :
■頻出メーカーサイト
斉工舎(ABUS総代理店/ゴジラ製造販売元)
http://www.saikosha.co.jp/
ABUS
http://www.abus.com/(英語)
http://www.diatechproducts.com/abus/(輸入販売元/YPKも取扱い)
クリプトナイト
http://www.kryptonitelock.com/
trelock
http://www.g-style.ne.jp/(TRELOCK輸入販売元
http://www.trelock.de/web/en/index.php(英語)
五輪工業(GORIN G's LOCK製造販売元)
http://www.gorinlock.co.jp/
CROPS
http://www.crops-sports.com/jp/
SAFEMAN(独英語)
http://www.safeman.de/
ユニロックス商事(tate製造販売元)
http://tate.unilocks.jp/
pinheadlocks.com
http://www.pinheadlocks.com/
tigrlock
http://tigrlock.bigcartel.com/
Onguardlock.com
http://www.onguardlock.com/
masterlock.com
http://www.masterlock.com/
pitlock.com
http://www.pitlock.com/
zefal.com
http://www.zefal.com/en/

6 :
■愛車を盗られたら
盗難自転車 情報掲示板
http://www.active-s.com/p-bbs/bbs.cgi
BBS|Stolen Bikes|自転車盗難情報
http://stolen.concents.net/bbs/
自転車盗難情報 CSI自転車特捜24時
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/56/Default.aspx
サイクリー盗難車体情報登録ページ
https://www.cycly.co.jp/Theft_Information_Registration/default.asp
急増する自転車盗難
http://www.youtube.com/watch?v=mrCACjbsCnU
犯罪情報マップ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anzen/sub5.htm
警視庁匿名通報フォーム
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
全国ハイテク警察リンク集
http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
警視庁ホームページ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
警察総合相談電話番号
http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm

7 :
この間コンビニの前で休憩してたらさ、
なんかWサスのルック車に乗ったオッサンが鍵かけてコンビニに入っていくのよ。
そんなに人なんか居ない田舎のコンビにだし
周りには俺しか居ないし、鍵なんかいらねーだろって、思ったけど
ああ、トイレにでもいくのかな?程度に思って見てたのね。
でも、ちょっとしたものを買ってすぐ出てきたわけ。
これって、要するに俺がその糞チャリを盗むと思ってるわけでしょ?
なんでおれがそばに立てかけてる60万円のMTBを置いて、
お前の糞チャリ乗って行くんだよw
ちょっと考えろよ、アホかよw
俺と、そいつと、店員しか居ない状況だよ?
トイレでウンコしてきたわけでもないんよ?
向こうから頭を下げて、
あなたのその60万円のMTBと私の2万円の自転車を取り替えてくれませんか?
って言ってきてもおかしくない状況だよ?
それを、俺に盗まれないように2万円の糞に鍵かけるって何よw

8 :
テ   ン   プ   レ   こ   こ   ま   で
※>8以降、テンプレのようなものを貼る荒らしが現れますがスルー推奨です

9 :
油圧カッターの性能についてかかれてるブログありました。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/kobanora/diary/200909230001/

10 :
>960 :ツール・ド・名無しさん :2013/02/07(木) 07:36:51.58 ID:???
>去年の年末にアマゾンでマフィン買ったから型落ちのはずはないが、
>シートポストの上のほうに取り付けていたら走っているときカタカタ
>音がするようになった。下のほうに付け直したらましになるのかな。
>970 :ツール・ド・名無しさん :2013/02/07(木) 10:19:22.50 ID:???
>>>960
>マジ?まだ直ってないの?
>やっぱ根本に問題あるんかな…

11 :
>>727
> TiGrにやられた…
> ロックしようとシリンダーの部分に入れたら鍵かける前にそこでスタックしちゃって外す事も鍵をかけることも出来ない…
> 自転車から離れられない…ボスケテ
> 割りとマジで(´;ω;`)ブワッ
>>731
> 伝わるだろうか…
> 右側のバーが寄っちゃって(本来はここで中に入ってから広がる)、
> 矢印の二ヶ所でこれ以上入れることも出すことも動かすことも出来ない状態でスタックしたんだ。
> これなんて表現したらいいの?
>
> http://i.imgur.com/IWefI.jpg
>
> 30分位ずーっとガチャガチャやってて完全に不審者だったわ…

12 :
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1353284199134.jpg
1500 こじったら簡単に壊れた┐(´д`)┌
_______________
    ______| コジコジ
1500 |_____〓〓〓〓〓□□マイナスドライバ□□□
_______________|
     
       /\
___________/ /
    __} `゚ヾ, .ポキッ
1500 |_____       〓〓〓〓〓□□マイナスドライバ□□□
_______________|

Abus 1500は、チェーンと錠前の接合部分に小さいドライバーを差し込むだけで簡単に壊れます。
1.ナイロンの皮膜を手で少し持ち上げて、錠前とチェーンの接合部を露出させる。
2.チェーンの隙間から接合部分(コの字になっている所)にドライバーを差し込んで、
少し力を入れると錠前の鉄が簡単に折れます。
参考画像
http://i.imgur.com/i9WqW.jpg

13 :
tateを実際に試した方による報告
>770 :ツール・ド・名無しさん :2013/04/02(火) 17:19:30.57 ID:???
>俺のが新品だったってのもあるだろうが素手じゃどうやっても壊せんかった。
>関節部分が曲がりそうで曲がらなくて、15分がんばったが俺の手が先にまいった。
>
>盗人は盗品(自転車)は傷つけないという前提で、施錠されてたら
>骨おるとおもうな。これが2〜3個ついてたら諦めるレベルだ。

14 :
Abus 1500
http://www.youtube.com/watch?v=cuDKrUW9xsQ#t=35s

15 :
tate AG70まとめ
【雑誌評価】
ttp://i.imgur.com/DsZSN.jpg
  ttp://i.imgur.com/vHUTX.jpg
【AG70は切断。Abusのレベル7で防犯】
  ttp://dangerous.backdrop.jp/wwiip/?p=2788
【AG70もAG40も素手割り可能。錠前が樹脂!危険!】
  ttp://www.asahi-net.or.jp/~qb3k-kwsk/diet/impression/impression.html#TATE
【amazonレビュー】
  ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/B003BFQYLK/
【住人破壊報告】
  ttp://i.imgur.com/2VH4c.jpg
  ttp://jpdo.com/ykk7/244/img/1871.jpg
  ttp://i.imgur.com/fkU7e.jpg
  ttp://i.imgur.com/CSmST.jpg
http://i.imgur.com/Po2jv.jpg
【盗難情報】
  ttp://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/1236/Default.aspx
  ttp://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/1500/Default.aspx
  ttp://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/177/Default.aspx
  ttp://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/813/Default.aspx
  ttp://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/694/Default.aspx
  ttp://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/1338/Default.aspx
ttp://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/1693/Default.aspx
【盗難情報(Giant Rock 2011(シルバー)を盗まれました)】
  ttp://www.active-s.com/p-bbs/bbs.cgi?allhits=150&idx=0+10+20+30+40+50+60+70+80+90+100+110+120+130+140&ff=120
Unilocks AG70 tate絶賛発売中!
ttp://www.youtube.com/watch?v=KN3en478mg4

16 :
いちもつ

17 :
果たして盗みって本当にいけない事でしょうか?
盗られるやつが馬鹿!
ざまぁみやがれ

18 :
果たして盗みで本当に幸せになれるのでしょうか?
盗る奴はそんなことも分からない馬鹿!
ざまぁみやがれ

19 :
人間、もしくは生物全般が生きるっていうことは
他者から何らかの形で盗み続けるってことにほかならないんだ
過去を振り返ってみればわかるように
人間の歴史は盗みの歴史だし、これまでもそうだしこれからもそうであって
それが無くなる事なんてそもそもありえないんだよ

20 :
前輪、後輪、サドル、フレームで4つのカギですね
5kgくらい?

21 :
tigrならサドル以外カバーして1kg以下だぞ

22 :
駐輪場に止めるなってことは違法駐車しろってこと?
撤去されるほど長くおかないから大丈夫なのかな?

23 :
駐輪場に止めても安全とは言えないぞ
監視員が盗んでいた事があったからな

24 :
音が鳴る系の防犯グッズ、欧米で見られるようなGPS発信器内蔵グッズ、あともっと高次元な防犯登録システムとシールが欲しいな。
とくに一番最後。フレーム内部の見えない所にNFCタグみたいなのを接着して
、ハンディでスキャンすりゃ一発でオーナーと登録情報が分かるシステムにすりゃ
ポリの照会も数秒で済んでみんな楽じゃねーのかな
もちろんプロの窃盗グループには通用しないが、手軽に銭を稼ごうとする馬鹿除けにはなる

25 :
一番意味の無いグッズだな
そんな音を気にしてるの本人だけだし、普通の人はやっかいになんて巻き込まれたく無いからスルーする
そもそも本当に効果(費用対効果も含め)があるんなら、とっくに全自転車への装備義務化されてるよ

26 :
SGやJISの適用さえお寒い状況で義務化できると思うとか
どんだけ…。

27 :
警報ベルやブレーキのような本当に効果があるものは
ちゃんと義務化されてるよ

28 :
>>22
駐輪場に駐めなきゃ行けない所へ高価なチャリで行くなということ
基本、チャリから離れるなということ

29 :
あの地下へ収納するやついいな
もっと増やしてくれ

30 :
アフリカのサバンナを歩いてて、オシッコがしたくなってしまい
大事な食料をちょっとその辺に置いたまま立ちションしてたら
匂いに誘われてやってきた、ライオンやハイエナ、ハゲタカなどに持っていかれてしまいました
さてこの場合、食料を盗られた責任はだれにあるのでしょう?

31 :
>>29
自転車が傷まないかちょっと心配だけど、
雨風や盗難に関しては良い環境だろうね。
http://www.giken.com/ja/developments/eco_cycle/

32 :
>>27
それが実は二輪自転車においてベル(警音器)の設置は義務ではない。
一部地域では条例で義務としているところがあるのと、この様な場合は
鳴らさなければならないという規定があるだけ。
なぜ自転車だけ抜け落ちたのかはよく判らない。

33 :
一部地域だろうが、条例で義務化しているんなら義務だろ

34 :
>>33
そうか、自転車はヘルメット着用や定期点検、車体へ住所氏名の
記載に保険の加入も義務だったんだな。
なんかこう、ストーカー大勝利! って気がしないでもないが、
現実問題として移動する可能性のある途中の自治体全部の
条例、都道府県毎公安委員会規則とか全部調べて動くなんて
やってられんわ。

35 :
おまえがやってられないのはお前の勝手だけど
例えばタバコ条例やらポイ捨て禁止条例のある地域で、条例違反を行えば誰であろうが罰則は適用される
他県からきたなんて言い訳は何の免罪符にもならない

36 :
地域単位の条例と全国適用の法律を並べるのは無茶だろ。

37 :
自転車のベルが法律で義務ではないのを知らなかった奴が
引っ込みつかなくなってるだけだろ。

38 :
え?ベルは装着義務ないの?ソースは?

39 :
自転車の警音器の使用については道交法54条だが、保安基準を定める
道路運送車両法の道路運送車両の保安基準においてで警音器の設置を定めて
おきながら、軽車両を定義する道路運送車両法施行令で自転車は軽車両から
除外されており含まれていない。
そのため、使用しなければならない場面は規定されているのに運行そのもの
については規定がない。

40 :
そうか。付けなくていいんだね。

41 :
なんだ、付けなくていいのか

42 :
だから、かなり昔(昭和30年代?)に制定された道交法に規定が無いから、
都を始めとする多くの地域で条例によって義務化してるるんだよ
(もちろんそれぞれの地域の事情で差はある)
ちゃんと調べてみてみ

43 :
だから法律には規定が無いんだろ?
何をムキになってんだ。

44 :
>>43
もしかしてアホ…なのか?
義務があるかどうかって話をしてるだよ、道交法単体の話にミスリードしようとするなよ
条例で義務化されてればそれは義務化されてるんだっつうの

45 :
じゃあ例えば神奈川県に入った途端ベル外していいんだね
神奈川が義務化されてなければ

46 :
>>45
何をムキになってんだ。

47 :
>>45
神奈川県道路交通法施行細則
第11条 法第71条第6号の規定により公安委員会が定める運転者の遵守事項
(8) 警音器の整備されていない自転車を運転しないこと。




” (8) 警音器の整備されていない自転車を運転しないこと。 ”

48 :
w

49 :
キチガイ君で遊ぶのもほどほどになw

50 :
そういや自転車も運転なんだな
ちょっと運転してくるわ

51 :
雨と風でチャリどころじゃねーw

52 :
軟弱者!

53 :
>>47
いいもん。じゃあ千葉に引っ越すからwww

54 :
梅雨時はヘッド周りとハブのグリスアップがポイントだね
まあ今日は台風なんで素直に電車通勤だけど

55 :
>>53
千葉県道路交通法施行細則 第3章 運転者の遵守事項
第9条(運転者の遵守事項)
(1) 自転車は、完全な機能を有する警音器を備え付けたものを運転すること。



” (1) 自転車は、完全な機能を有する警音器を備え付けたものを運転すること。”

56 :
【自転車】大胆泥棒、写真だけ撮影してヤフオクに出品、再び現れ盗んでいく
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371629880/
泥棒が下見して
写真だけ撮って
ヤフオクで出品して
落札されたら盗みに入るって
考えられん

57 :
>>55
じゃあぐんまーにいくはwww

58 :
>>57
群馬県道路交通法施行細則
第1章 総則
第25条 法第71条第6号の規定による車両の運転者が守らなければならない事項は
次に定めるとおりとする。
(4) 警音器の機能が不完全な自転車を運転しないこと。


” (4) 警音器の機能が不完全な自転車を運転しないこと。 ”

59 :
義務化されてるところばっかりでワロタ
>>32の発言はいったい何だったんだww

60 :
俺の喉が警音器だ!

61 :
各地の条例で似通った規定があるってことは通達くらいは出てるんだろ
実務上は必須という扱いにしてるってこと

62 :
>>58
じゃあどこに行けばいいのさ

63 :
ゴジラロック2本買ってきた
これで安心して寝れる

64 :
買っただけじゃだめですお!

65 :
寝込みでRを喪失する危機に備えるにはゴジラロック2本はないと不安だな

66 :
>>60
実際その方が遥かに大きな音をとっさに出せるんだよな

67 :
警音器ってベルじゃなきゃだめなの?
パフパフってなるやつとか、ホイッスルじゃだめなの??

68 :
イイだろ

69 :
>>67
ホイッスルって自分で吹くの?それだと駄目だったかもしれない。

70 :
熊避け鈴つけて走ればOKなんだろ?

71 :
種類までは指定されてないわけだから「自転車に」取り付けてあればホイッスルでも良いような気がするな。

72 :
じゃあハーモニカでもいい?

73 :
>>61
実務上は必須にしてるとかじゃなくて、ちゃんと法律内に組み込まれてるんだが…

74 :
>>72
いいお

75 :
車道でいきなりホイッスル吹いたら、
警官か?と思ってクルマが一斉にスピード落とすと思う。
ちょっと楽しそうじゃね?w

76 :
警音器を鳴らす義務について
警音器の使用の制限
道路標識に従って警音器を鳴らす場合と、危険を防止するためにやむを得ず警音器を鳴らす場合以外には、
警音器を鳴らしてはならない。
罰則
警音器使用制限違反
警笛鳴らせ・警笛区間の道路標識がある場所以外で警音器を鳴らした場合
(危険を避けるためやむを得ず鳴らした場合を除く)
>> 2万円以下の罰金又は科料

77 :
はたしてホイッスルは警音器なのでしょうか?

78 :
笛だけど、警笛とは限らないよな

79 :
じゃあ大丈夫だね!

80 :
ここロックスレなんだが

81 :
警告目的で使えば警音器です
警察官が警告時などで用いるホイッスル(呼子笛)も警笛といいます

82 :
>>81
じゃあ運動会で使うやつを、警告目的じゃなくて
趣味で吹くんだったらいいのね!今度吹いてみるね!

83 :
そうだな。三三七拍子とかで吹けばいいんじゃね?

84 :
「実際に運用されている法律」と常識を守れば良い。

85 :
はい(^_^)/

86 :
しかし車のクラクションに対抗するにはホイッスルがいいかもな
鳴らされたら鳴らし返す

87 :
>>82
運動会で使うやつを、警告目的じゃなくて 警笛鳴らせ・警笛区間の道路標識がある場所以外で
趣味で吹くんだったら特に問題は良いと思います
※音量などは、騒音条例や迷惑防止条例などに規定がある場合がありますのでご確認ください

88 :
>>87 おっと、文ミス失礼しました
「特に問題は良いと」 → 「特に問題は無いと」

89 :
鈴つける人は多いね

90 :
お前ら邪魔だから歩道走れよ
原付なめんなよ

91 :
ピストンRの方が気持ちいいから

92 :
RDの調子悪いからちょっとみたら
後輪のクイックが2周くらい緩められてた
地味な色のロックだったから後輪いじってる途中で気がついたのかただのいたずらか
とりあえず持っていかれなくてセフセフ

93 :
結局、警音器は義務とういうことでFA?

94 :
いや?別に?

95 :
>>93
法令上の義務

96 :
付けとくとウザい学生の群れに向かって鳴らすことができるぞw
自宅付近に学校が多いからベルは必需品だ

97 :
>>93
ほとんどの都道府県の公安委員会により警音器の装備について、規定されており
それが各々の都道府県での道路交通規則として義務化されています
(守らないと道路交通法違反になり、5万円以下の罰金が科せられます)

98 :
>>97
いや?別に?

99 :
あれでいいだろ、リコーダー

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★沖縄の自転車乗り★ (141)
【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part6 (823)
ロード系ミニベロ Part26 (530)
茨城/いばらき (740)
【自転車】空気入れ26 ハラマセヨー(^0^)/ (118)
★☆★ ホリゾンタルフレーム愛好スレ 5 ★☆★ (102)
--log9.info------------------
【西武】石川貢 (134)
【飛ぶ】ボール変わった!5球目【統一球】 (249)
横浜DeNA】須田幸太【2年目の飛躍】 (363)
【巨人】#30 宮國椋丞Part4【未来のエース】 (782)
巨人優勝する確率0% (402)
なぜ巨人の野手は、いつも国際試合でお荷物なのか? (183)
【隔年?】長谷川勇也☆【レギュラー剥奪か】 (597)
【悪口大好き】ごはち亭、ピカイチ2【名古屋人】 (188)
Bs7 糸井嘉男の規則正しい生活 8日目 (580)
【名コーチ?】斉藤明夫スレ 2【駄コーチ?】 (240)
ふらっと全国プロ野球観戦の旅・遠征 22行程目 (625)
【連日】やる温泉カピバラ牧場4匹目【連投】 (585)
入場料・ファンクラブ・イベントを語るスレ23 (252)
「猛虎の夏 Vいけるで号」発売 (790)
【中日】高橋周平☆5【次世代ミスタードラゴンズ】 (786)
【東京ヤクルト】石山泰稚【ドラフト1位】 (163)
--log55.com------------------
【FSOL】THE FUTURE SOUND OF LONDON【FSOL】
Fatboy Slimで踊れ!★7
こだわりの名曲
ディズニーのパレードの音楽はテクノ
ARMAND VAN HELDEN
【skrillex】dubstep総合スレッド2【bro】
キュアノーマルのスレ
【ロンゲ】サワサキヨシヒロ!【メガネ】