1read 100read
2013年07月バイク383: 【チャーン】チェーンスレ26本目【チャーン】 (746) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
バイクの「あるあるwwwwww」×117 (898)
周りで 身体障害者・死体 になったライダーいる? (630)
【2013】 MotoGP総合 271周目 【ザクセンリンク】 (244)
イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!50年目 (305)
【シングル】SRXを語るその36【250,400,600】 (348)
【Chaly】シャリー☆ダックス【DAX】 part15 (282)

【チャーン】チェーンスレ26本目【チャーン】


1 :2012/11/06 〜 最終レス :2013/07/07
【チャーン】チェーンスレ25本目【チャーン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327978353/l50

「オイルメンテこそ至高!」という方はこちらへ
【1クリ】 オイルでチェーンメンテ27クリ目【300km】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1324334429/
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 29クリ目【救えるチャーン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352187364/l50

2 :
おつばい

3 :
>>1おつぃんつぃん

4 :
チェーンメンテにナスカルブ使っている方おられますか
最近店員さんによく奨められるのですけど

5 :
ケミカル系は人それぞれの印象で違うし、ショップでお勧めというのはメーカーRュもあるから難しいよ
正直なところ話を突き詰める方がいい
その店員さんは使ったことあるの?あるのならどのように他と違うのか?使ってないのならそれはメーカーの押し売りでしょ?
でもそのメーカーの押し売りでのポイントは?
ここまで聞いたら、これまでメンテしている人なら判断できる
判断できないのなら、そんなことよりとことんメンテしてみる

6 :
初めて自力でホーネットのチェーン換えたんだけど、張り調整ってどんな目安ですればいいんでしょうか?
なんか初期伸びがあるとかで張り過ぎな気がする‥

7 :
>>6
ユーザーメンテナンスに載ってる。
初期伸びは1000kくらいが目安かな。

8 :
どんなバイクでも初期伸びはある
どんなバイクでもチェーンを張り替えたら初期伸びは起こる
それを調整すればいいだけのこと
単純にはチェーンを後ろに引っ張ればいいこと
店で買ったばっかりのバイクなら店で調整する所を見て学んでもいい
中古で長く乗っているのなら、伸び具合は分かっているだろう

9 :
だいたいの人はチェーンを張りすぎるから、緩いかなくらいで停めるが吉
完璧にやるならスイングアームをフリーにして前後スプロケとスイングアームピボットを一直線(チェーンが最も張る状態)
にして、その状態で遊びを10mm程度に合わせる

10 :
6だけど、レスありがとう
前まで全部バイク屋任せだったけど、なんとか自力でやりたいと思って交換してみた
チェーンソーオイルメンテも楽しいし

11 :
⊂   o━ヽニニフ ))

12 :
ThreeDを装着しました!
前のチェーンは18kキロ使っていたので比較しにくいけど
とてもスムーズに回ってくれますね、走り出してビックリしました。
音も以前の「チャラチャラ」音から大人しい「シャー」という音質になって満足!
もちろん見た目もw

13 :
藤森だったのが勝俣に変わったって感じですか?

14 :
ワロタw

15 :
勝俣の方が五月蝿いような・・・

16 :
ちょw
かなり静かになりましたよー、風きり音でほとんどかき消されるくらいです。
昨日少し掃除して軽くオイルをぬってみたら「シャー」から「チャー」になりましたw

17 :
たむk

18 :


19 :
前スレでワコーズのチェーンクリーナが話題に上がってたから、買ってきた。
用品屋に処分品のディグリーザーがあったので、それも買った。BULLFROGの
クリーナー・ディグリーザーってやつ。洗浄後に防錆効果があるらしい。
今までシンプルグリーン+DIDチェーンクリーナだったんだが、全体の汚れは
よく落ちるもののOリングの洗浄に手間取っていた。
油性だとどうなるか試してみる。

20 :
スコットオイラーについて詳しいかたがいるスレはここですか?

21 :
スットコオイラーならw

22 :
スットコオイラー 検索
約 1,400 件 (0.27 秒)

23 :
けっこうあるんだなw

24 :
保守

25 :
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=AT205
自転車用水溶性チェーンクリーナー。環境にやさし
い植物系洗剤を使用しています。
たれ落ちにくいムースタイプで、チェーンの隙間
に入り込み、油汚れをみるみる落とします。
 防錆剤配合で、チェーンのサビを防ぎます。
だれか、バイクのチェーンに使えるか突撃してくれないか?

26 :
ワコーズのチェーンクリーナーとBULLFROGのクリーナー・ディグリーザーを試してみましたよと。
ワコーズの方は乾いてくることも無く汚れ落ちも良いが、水で流れなかったぞ。時間置くとダメとかあるのか?
BULLFROGのはワコーズの後だったから油落としって感じだったが、なかなか良好。
が、3ヶ月防錆をうたってるのに瞬く間に赤錆が・・・もともと錆びてる所はダメですってか?ヲイヲイ
油を溶かすタイプのためか落ちた汚れが再付着することも無く、シンプルグリーンより具合がよさそうだ。
コンパクトな歯ブラシでOリングを徹底的に掃除したので、かなり綺麗になった。骨折れるぜ・・・
結果、ローラーの回転がかなり良くなった。ローラー周りには油性が効くね。
Oリング周りの汚れ落ちも相まってか、注油してホイールを回してみると驚異の4回転弱!
スゲェとか思ってたら、溶剤飛んだ後に回したら以前と大差なし・・・
だが、ノイズも静かになってるし以前よりスムーズなので満足。でも、もっと楽できないかとも思う。
ケッテンマックス使ってマメに掃除が最良なのかな?

27 :
>>25
説明書き読めば書いてあるだろうけど、ゴム・プラスティックに使用不可でなければ・・・
弱酸性・弱アルカリ性ならまず大丈夫だろう。ノンシールチェーンなら言わずもがな。

28 :
>>26
そこまでやったら次回はかなり楽に済むよ
ちなみに給油・洗浄を毎回ではなく、給油は定期的にして洗浄は汚れてきたときにするもの
毎回洗浄してもいいけど
EKは「汚れが著しい時は洗浄。給油は500km走行毎に」と言ってる
ttp://www.enuma.co.jp/motorcyclechains/maintenance/index.html
ケッテンマックス使うのもいいけど、直接目で見て状態確認することも大事だからな

29 :
>>27
アドバイスありがと。
しっかりしたメーカーと値段が魅力的なので前向きに検討してみるよ。
チェーンクリーナーではなく、ディグリーザーとして使うにも、
いいかも知れない

30 :
>>28
さすがに500kmごとの洗浄はないねぇ。今回も雨中走行後に砂がみしたから
やむなくという感じだったからね。
Oリングの汚れが取れにくいのだよ。ローラーみたいに回転すれば問題ないんだけど、
汚れが定着する前に洗浄すれば楽かなとか考えたわけ。
そうするとスパンも短くなるから、ケッテンマックス使うと効率的でいいかななんて・・・
注油も洗浄の時期も目視で判断してるけどね。注油にしてもローラー周辺がカラカラに
なることが多いから、そこだけあっさりと注油したりね。
う〜ん、ケッテンマックス買っちゃうかなー。

31 :
KETTENMAX使ってるけど楽でいいよ。
セットして灯油で数往復すればピッカピカ。
注油は直接やるほうが楽だけど。

32 :
このスレ見ててよかった
欠点Max ポチりました
チェーン掃除無理だったから助かるわこういうの

33 :
>掃除無理だったから
床を汚せないとかかな?

34 :
>掃除無理だったから
床を汚せないとかかな?

35 :
古新聞重ねて敷けばいい

36 :
オイルメンテならいちいち洗浄なんてしなくても、ウエスで拭うだけでピカピカになるからいいんだけどね

37 :
>>36
ホワイトルブで延々それやってろよ

38 :
ウエスで拭いたらのウエスの糸がチャ-ンにいっぱいつきましたw

39 :
つキッチンペーパー

40 :
キッチンペーパーもモノによっては
繊維みたいのがいっぱい付くので注意。
と経験者は語る。

41 :
>>4
だいぶ遅レスながら・・・
ナスカルブは仕事で使ってる。
極圧剤が入っているのでチェーンには向いているかと。
結構粘りがあるので糸を引くかも?

42 :
塩素系は躊躇していまうなぁ

43 :
>>4
糸は引かないよ。割とドライで時間たつとまだ湿ってるのか乾いてるのかわかりにくい。汚れが嫌いならいいのでは?
>>42と同じ理由で今は使ってない。メーカーの営業はOリングにも大丈夫って言ってた。

44 :
RKの市川さん痩せたな

45 :
塩素ってダメなの?

46 :
塩素系は金属の表面を軟化させてしまうみたいだから
効果はあっても精神的になんだかなぁ

47 :
シールじゃ無くて金属のほうなのか・・・

48 :
エンジンオイル添加剤でも塩素系はやばいと言われた気が

49 :
アルミには向かないんだよ。
ポルシェのクラブがみんなで使ってまとめてエンジンポシャって大騒ぎになったのが発端。

50 :
今カワサキ純正のチェーングリスを使用してます
少し黄色っぽい液体のものなのですが、この製品がそうなのかはわかりませんが、凄くべとついて乾いてからの掃除がすごく大変です
ホンダ車に乗り換えるので別のを買おうと思うのですが、もう少しサラサラというかいい商品はないでしょうか?
RKのチェーンを履かせるのですがそのメーカーのはどうなのでしょう?
普段はKUREのチェーンオイルで汚れ落としてタオルで拭いてからグリス吹いてます

51 :
ナスカルブって塩素系なんだ。
金属の表面を軟化させるってのは、デフオイルと同じ理屈なのかな?
まぁ、エンジンみたいに簡単に交換出来ない物に使うのは問題だけど、
チェーンみたいにそれ自体が消耗品な物に使うには悪くないと思うけど。
減るって言っても、油なしで磨耗するよりははるかに長持ちするんだし。
それでいて、抵抗軽くなるならよろしいのでは?

52 :
>>50
ワコーズの水置換タイプの、使ってみたら?

53 :
>>51
極圧剤は塩素系の物がほとんど。
というか塩素系以外の極圧剤ってあるの?

54 :
>>53
二硫化モリブデン
これも塩素系?

55 :
シ-ルチャンのシールなくなってから4万キロ走ってるが
シールって、なくなっても、いいのか?

56 :
シールチャンて何?
なくなったのならまたシール貼れば?
ネットだからって変な言葉使うのはやめてくれよな
ましてや質問なら誰もまともに答える気にならんよ。馬鹿にされてる印象を与えるからな

57 :
んなことくらいで必死になるなよw

58 :
今日から>>56のあだ名「シールちゃん」な

59 :
>>56
なんで、そんなに怒ってるの?
生理なの?
更年期なの?

60 :
>>56
まあ、お前を馬鹿にしてるんだけどな

61 :
釣れた釣れた

62 :
当方初心者で、新車で購入したCB(800`走行)のチェーン清掃をしたいのですが、
クリーナーを塗布してウェスで拭き上げ、ルブを付けて終了って感じですか?
オヌヌメのケミカルは何でしょう?

63 :
>>62
新車で買ったんなら、1000キロ走って店に初回点検持っていけば
チェーンの清掃・ルブ塗布・初期伸びの調整も無料でやってくれるよ

64 :
>>62
マジレスすると、過去ログ含め自分で読んで
手元の便利な機械で検索した方が人に聞くより早い。
YouTubeチェーンメンテナンスの、動画もあるし。
ちなみに私は。
クリーナーは呉
ルブは広島高潤とワコーズの水置換の奴使ってる。

65 :
>>62
灯油
ケッテンマックス

66 :
>>64
クリーナーもルブも呉だよ
定期的にやればいいのだから

67 :
>>62
近くに二輪館が有れば清掃とオイルの付加を1050円でやってくれる
チェーンクリーナーとルブを買うと呉の一番安いものでも1000円以上はする
おまけにクリーナーは一回掃除するとバイクの車種にも依るが半分以上は使う自分の場合
清掃時間とチェーンのルブ流布で約3時間、チェーンの張り調整で更に20分前後
やってもらうと速い
オマケに手の指の爪の中に黒く汚れがついて洗っても落ちにくいし月に一度のチェーン清掃
や張り調整は任せた方が楽です

68 :
まぁ確かになぁ
しかし、自分でやることで更に愛着も湧くもんだぜ?

69 :
金を出せば店はやるし、そういうサービス始めました!と言えばじゃあやってもらおうかなと客はおもってしまうからな
オイル交換よりもまめにやったほうがよいチェーンメンテ
だからこそ自分でできるようにしておくことが金のかからない維持になるし
実際にやってみたら30分も掛からないのだし
オイル交換よりも手軽だからさすがにこれは自力でやるよ

70 :
出来るけど自分ではやらない方法、を選ぶのと
出来ないから人に頼む、って言うのは大きな違いがあるけどな。

71 :
62です。色々とご意見ありがとうございます。
夢の方はワックスを付けてるよと教えてくれたのですが、調べた結果
呉かワコーの製品を買ってみようかなと思います。
どーもでした。

72 :
自分であれもやってみようこれもやってみようって
思うきっかけが
チェーンメンテだと思うの

73 :
>>72
俺の場合は、DIDのチェーンメンテセットを購入したところから、全てが始まった…。

74 :
チェーン交換は自分ではできん、ぐぬぬ...

75 :
>>74
やってみたら簡単だった。
しかも中古チェーン。スプロケ前後そのまま換えず。
チェーンとスプロケ、同時に換えなきゃいけないってバイク屋で言われたことがあるけど
SSで7000回転くらいまでしか回さない走り方なら関係ないみたいね。

76 :
エンジンの回転数とチェーンの交換時期と何の関係が…?

77 :
こういう妙な情報が流れてるのも、鵜呑みにする人がいるのも怖い事ですね

78 :
ローラーとかピンまでメッキされてるチェーンがあったら教えてください

79 :
>>78
RKのGVとか?

80 :
メッキって金属の表面処理の一種なんだけど
基本的に元の金属とは同体化してないんだよね。
考え方としてはペンキなんかと一緒。
で、ずーーーーーと稼働しているローラーとかピンとかは
それらが役割を果たしている限り、常に必ず磨耗が生じているわけで
メッキが施してあってもそれらが発生しなくなるわけではない。
メッキと称される部類でチェーンのピンとローラに好いえいk

81 :
好いえいk

82 :
チェーンメンテする時、鉢植えを逆さにして、その上に車体を載せてやってたけど
重いから、メンテナンスローラー買った。だけど思ってた感じと少し違った
タイヤが重くて全然回らないし、タイヤが横にずれるし
なんか使いづらいな・・・

83 :
比較的安価なアストロプロダクツの製品で比べると
メンテナンスローラー \3,700
スイングアームスタンド \3,950〜\4,980
何故にメンテローラーを選んだのか解らぬ
鉢植えが置ける環境があれば保管出来ると思うのですが・・・

84 :
安いスタンド知らんかったんだろ。
スタンドのほうが車体直立するから作業しやすいのにな。

85 :
安いスタンドがあるのは知ってたけど、ユーチュブでメーカーの動画見たら
バイクが転びそうで不安になって買うの止めました。
前に安いパンタジャッキをホムセンで買って使ったら、ミニサイズで高さが足りなくて
放置したままです
最初からお金出して、Jトリップのやつ買えば良かったのかな

86 :
スリードに換えて800キロほど走ってバイク屋に持っていったら
「結構伸びるねこのチェーン」
って言われた…
やっぱり軽量化の恩恵の代償で伸びやすいのかなぁ?
初期伸びを抑えたっていう触れ込みにも惹かれたんだけど…

87 :
>>86
車種は?
俺はリッターV2で530のスリード使ってるが1000kmで伸びを調整してからは現在3000でも伸びてないな

88 :
>>87
カワサキZ1000D型ですね
メンテは初めはホワイトルブ、乗り出してからは呉スーパー
いったん伸びたら後は安定?ですかね〜
でもそれって普通じゃ…

89 :
>>85
アクスルシャフトがパイプになってる車種ならJ-TRIPはじめてスタンドいいよ。
俺はメーカー不明のスタンドに鉄の棒ぶっさしてるなんちゃってだけど。

90 :
はじめてスタンドは
あとでタイヤ交換を自力でする時期が必ず来るから
そのときに部材がジャマになる。
初めからL字なりV字なりにしておくのが無難。

91 :
自力でタイヤ交換しなきゃならんのはどういう状況?

92 :
はじめてはヤメトケ
割りピン使ってる車種に乗り換えたら
余分な出費が必要になる
ロングタイプでV受けのver.2にしとけ

93 :
センスタが付いてる俺は勝ち組なわけか!
タンデムシートに重しを載せればフロントも浮くし。

94 :
センスタは偉大

95 :
センスタ立てた時の重量配分でもメーカーが手抜きしたかどうか分かるな

96 :
> J-TRIP
L字を愛用しているけど家の前で普段乗っけとくような使い方をする場合は注意が必要です
サイドで停めとくと夏場穴掘っちゃうから常に乗っけてカバー掛けてるけど
あるときスタンドの中から水がドバドバ出てきて焦ったw
汎用だから高さ変えるスライド部分から雨水が入って溜まっていたみたい
水抜き穴あるんだけどね・・・
今はスライド部分にアルミテープ巻きつけて固定状態で愛用していますw

97 :
あんな不安定な状態でよう保管してるわ。震度4程度で逝くとみた。
水が溜まるくらいなんだから受け面に残留した水分で
スイングアームにも悪い影響しかないだろうに。
ホムセンで千円出してアルミ2mm板でも買ってきたほうが安パイだろ。

98 :
>>97
え?駄目なの?地震はモノサスが吸収してくれないかな?
確かに受け部分がクルクル回るのは慣れるまで使いづらかったけどさ
> アルミ2mm板
用途がわからなかったがようやく納得w
サイドの下に、ひけって事かw
レーサーみたいで見栄えがカッコよくて、サスが痛む可能性に付いては考えた事なかったわ
御教示ありがとうございました

99 :
>>98
ゴム板だと100円前後 厚さ色々 滑らない 加工も簡単

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
WR250X 専用スレ☆9 (189)
【ホンダ】HONDA原付総合スレ 35台目【50cc】 (143)
友達【彼氏・彼女の雑談・恋話スレ】1人 (772)
【嗜好の】爆音マフラースレッド20本目【サウンド】 (282)
【長野】  信州 Part39  【信濃】 (203)
いい加減に高速料金安くしろ! (181)
--log9.info------------------
メジャートランキライザーは飲んだら最後 第2章 (448)
死にたいけど痛いのと苦しいのはいやだ その2 (710)
大分県の精神科・心療内科情報5 (370)
統合失調症 減薬スレ (176)
統合失調症を治そう!!その2 (753)
【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】12 (821)
鹿児島の良い精神科・心療内科6 (912)
kyupin 2 (215)
■非定型うつ病 Part2■ (368)
【鬱病・予期不安・パニック障害同士】憩い広場001 (958)
障害年金無い人って、どうやって生活してる? (202)
ルジオミールってどう?その5 (930)
閉鎖病棟に入院した元女子大生だけど、質問ある? (141)
滋賀の精神科・心療内科 part4 (100)
レスリン・デジレル part6 (213)
赤面症 (211)
--log55.com------------------
【今ひま】新宿渋谷池袋【いまひま】402
突発off!!家が近ければ今すぐ会うスレ関東447
臭スポーツ君と遊ぼう
【大阪】おっさんおばはんオフ その29【関西】
【ドロシー】チリチリ唐沢軍団総合スレその1【やぬし】
くろもり総合
【上野公園】ピクニックオフ118【コピペ禁止】
☆☆ハリJさん祝勝会☆☆