1read 100read
2013年07月バイク226: [在庫]マジェスティ125[争奪戦?]Part43 (969) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【バイク】-メーカーを別の物に例えて遊ぶスレ 2 (466)
【HONDA】ゼルビス xelvis part42【MC25】 (634)
CD125T 三十八台目 (148)
【Serow】☆セロー・総合スレ☆71台目【旧/ヌ/FI】 (314)
【Kawasaki】Ninja ZX-10R Part28 (335)
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 30クリ目【救えるチャーン】 (322)

[在庫]マジェスティ125[争奪戦?]Part43


1 :2012/12/08 〜 最終レス :2013/07/07
台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_majesty_FI.htm
プレスト
http://www.presto-corp.jp/lineup/07_yp125fi/index.html
前スレ
[在庫]マジェスティ125[争奪戦?]Part41
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1326206234/

【重要】コマジェ購入検討中・購入直後の方で質問がある方は、
    テンプレ(>>2-10あたり)をしっかり読んだ上で質問してください。
※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
 立てたくない、立てられない人は踏まないように?
※前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340507001/

2 :
よくある質問
(1)メットインにフルフェイスは入りますか?
  メットを横にするなどすればほとんどのメットは入ります。
(2)最高で何km出ますか?
  メーター読みで130km前後。しかしハッピーメーターなので100km前後と考えよう。
(3)坂上れる?
  急な坂でタンデムしたら厳しい。坂での加速は期待しない方が吉。
(4)燃費はどうですか?
  30〜35km/l前後の報告が多いです。しかし距離計がハッピーメータとの噂あり?
(5)V100・V125とどっちが良いですか?
  両者はコンセプトがまったく違います。
  短距離の加速性・すり抜け性を取るならV100・V125、
  長距離のゆったりタンデムを楽しみたいならコマジェがお勧めです。
  ※V100・V125に関する質問は該当スレでお願いします。
(6)GD、RVと比べてどっちがいいの?
  何を優先するかによる。(デザイン・搭載容量・サポート等)
  ※GD・RVに関する質問は該当スレでお願いします。

3 :
(7)タイヤは交換した方がいいですか? 。
  雨の日に走るなら交換した方が良いとの意見が多い。
  「コケないよ」との意見もあるので自分の乗り方と相談して下さい。
(8)バーハンドル化は自分で出来ますか?
  そういうこと聞いてくる人には難しいと思う。
(9)キーシャッターとかの盗難防止装備無いの?
  イモビ付いてます。アラームやキーシャッターは無いです。
  ちなみに盗難情報も少ないです。
(10)本体価格の相場いくらくらい?どこなら安く買えますか?
  goo bike http://www.goobike.com/
  Bike Bros http://www.bikebros.co.jp/  で検索して下さい。
  対応してない地域の方は近くのバイク屋を片っ端から問い合わせてみては?
  
(11)店がまったく値引きしてくれないんですが?
  輸入車はそういうものだと考えよう。
(12)キャブとFIどっちがいいの?
  排気系カスタムするならキャブ、それ以外はFI。
  でも両方とも生産終了しました。

4 :
(13)冬場はエンストするの?
  始動時にアイドリング時間を長く取れば大丈夫って報告はあるが、
  十数分アイドリングしてもエンストするって報告も有り。個体差があるのかも。
(14)シート位置の調整ってどうやるの?
  シート開けてシート側の真ん中辺に二個ねじがあるのでそれを弄って下さい。
  ただし、非常に堅く締めてあるので、ネジをなめてしまう可能性が高いです。
  緩めてもらってから納車してもらうが吉。
(15)ヘッドライトが暗いんですけど・・・?
  納車時のままだと光軸はかなり下向きになっています。
  下から手を入れて、ダイヤルを回して調整しましょう。
  それでも暗いという方は高効率バルブを。車用のH4型がそのまま使えます。
  高効率バルブでも暗いという方はHIDの導入を検討しましょう。
(16)○○○(パーツ名)ってどう?&取り付け方を教えてください。
  マジェスティ125 or コマジェ+○○○(パーツ名)でググれ。
  その方が早いし、色々な意見を聞くことが出来る。
(17)125ccだから半ヘルでいい?
  安全性を考慮してジェット型・フルフェイス型をお勧めしたい。詳しくはメットスレへ。
(18)ヨーロッパモデルどこで買えるの?
  今のところ日本で買えるのは台湾モデルだけ。

5 :
(19)プレストモデルって何が違うの?
  1年保証と日本語マニュアルが付いている。
  日本向けに調整されてるのでエンストしにくいとの噂も?
(20)なんで日本ヤマハはコマジェ作らないの?
  日本の厳しすぎる騒音規制をクリアできないから。
  参考資料:ttp://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_05.html
            ∧∧ ∩
           ( ゜∀゜)/ テンプレここまで!
          ⊂   ノ
           (つ ノ
            (ノ

6 :
今日コマジェの商談に行き、手付けを打ってきたよ。
キャブ車なのでこれからの季節、アイシングがちょっと心配だが、、
抜本的な解決策ってのは結局キャブヒーターぐらいしかないんだよね?
うちの近所じゃ厳冬期で0℃ぐらいなんだが。

7 :
>>6
台湾バイクにとっちゃそれでも厳しいよw

8 :
前スレ
[在庫]マジェスティ125[争奪戦?]Part42
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340507001/

9 :
一乙

10 :
>>6
ついでにオイルも5w40か5w30に

11 :
>>6
そう思ってるならヤフででもキットでも買って購入店に取り付け交渉でもしておいたら良いよ
今期付けたけどかなり調子いいだす

12 :
1000 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/12/09(日) 04:31:35.99 ID:8fdVr8cq
1000だったらマジェ125をヤマハが再販

13 :
グリップヒーター着けました。快適です!!

14 :
チャラい仕様にするのに最安でいくら掛かるの?

15 :
LEDテープ仕込むぐらいなら千円
マスク変えたいならどんなの付けたいかぐらい貼れカス

16 :
気が付いたらセンタースタンドのボルトが片方抜け落ちてなくなってしまっていたのですがボルトのサイズがわかる方いらっしゃれば教えて下さい。
家の駐車場が坂になっている為、サイドスタンドだと倒れそうで怖いもので・・・。

17 :
ちゃらいちゃらい鬱陶しいわ

18 :
免許が小型しかない時点でモテるのは諦めろ

19 :
イケメンに限るよね

20 :
>>16
残ってるヤツからサイズ見れる?

21 :
>>16
http://www1.axfc.net/uploader/so/2709474
67ページの3.4.5番
頭14mmボルト径10mm長さ45mm位かなカラーが凸型してるので純正品取り寄せかな
左右共用だから残ったのと同じ

22 :
>>21
16です、ありがとうございます。
そうなんですよね、カラーが特殊な形しているので純正品取り寄せないとダメみたいなんですよね><
もう50,000Km近く乗っているしエンジンのかかりも悪くなってきたから汎用のボルトでごまかそうかと思っていたのですが。
ちなみに10mmX35mmのボルトみたいでしたよ。
せっかく最近前後のタイヤと前後のブレーキ、マフラーもカラカラ音がしてきたから新しいのに交換したばかりなのでNAPSあたりで取り寄せてちゃんと修理します。

23 :
チャラい仕様にしたい奴ですが、ガラ携帯厨なので画像貼れません。
ググったらよく見掛けるチャラい仕様にしたいんです。しかも安く。LEDはアホみたいなんでいりません。フロントマスクとフロント周りをチャラく出来ればと思ってます。
黒でシートはベージュか茶色にしたいと思ってます。それか白で上記か。

24 :
おっさんの文章とは思えないなw

25 :
最近コマジェの値段下がったから購入検討してるんだが、コマジェのHPほとんど閉鎖してるんだな
昔はよくDCRのエンジンハンガー、親マジェのリヤサス、poshのハンドルポストが定番だったような気がするんだが

26 :
近場用に買ったスクーターが便利すぎて
コマジェの出番がない 俺のは全国で一番綺麗なんじゃないかと思う
もう寝かしとこうかな・・・

27 :
俺はとにかくチャラくしたい。中身なんていらないのさ!外見だけチャラいって事に意味があるんだよ。

28 :
化学に強い人に質問
アルコールの気化潜熱ってガソリンより大きい?
ふと、アイシング対策に、本当に寒い時期だけアルコール性の水抜き剤とかを多目にブチ込むってのはどうかな、と思っただけなんだが。

29 :
コマジェってホントにアイシングを起こしてんの?
実際はあの長いインマニが冷たくて引き起こす霧化不良でしょ
自動車のエンジンルームの銀紙ヒートパイプみたいに
マフラーの熱をインマニやエアクリーナーに当てられればいいんだけどね。

30 :
>>29
ヒント FI車では発生しない

31 :
>>27
トライクしてくれ

32 :
俺FIだからわからんけど
銅のぶっとい針金買ってきてヒートパイプ
作ればいいんじゃね?

33 :
熱源は?
キャブの近くにはシリンダーやヘッドはあるが、水冷エンジンなのでさほど大きな熱は取り出せない。
エキパイは少し離れているので、銅線を巻き付けて引っ張ってきても、キャブまで来れば冷めているだろう。
無電源キャブヒーターの類って、キャブを冷気から覆う簡単なものから、エンジンから熱伝導させるもの、
吸気取り入れを延長し、エキゾースト近辺の空気を導入するもの、
傑作なのはフュエルラインを温水にくぐらせてガソリン自体の温度を上げるもの、
検索すればこういった自作例がけっこう見つかるのだが…、
不思議と「作ったぞ」という話が出る割に「うまくいった、成功した」という話は見つからないw
中にはそれなりに効果のあるものもあるんだろうが、夏には撤去しなきゃいけないし、
効果が安定しなかったりで、結局面倒臭くなるんだろうね。たぶん。
作っている人たちも、実用性っていうより趣味の工作みたいなノリっぽい。
結局のところ、電熱ヒーターを付けるのが一番簡単お手軽で確実。

34 :
>>33
工作の難易度で言えばニクロム線の電熱ヒーターが一番簡単そうだしね。
見映えをきにしなくていい分、グリヒの自作より簡単かも。

35 :
寒くなってきたんでサイドバイザーを買おうと思ったら、
安い方のやつはもうどこも品切でまいったわ
カーボン柄の1万円ぐらいする方のやつは、かろうじてまだ
手に入るようだけど、、、
いっちょうプラ板で工作するか

36 :
セルモーターは回っている音がするのにギヤーがかんでいない感じで、エンジンがかからないから恐らくワンウェイクラッチが原因だろうと思います。
ワンウェイクラッチを外して清掃した人っていますか?
いたら方法をご教授願います。

37 :
その文章をかく手間があるなら
ググったほうが早い

38 :
ウィーンって、セルモーターの空回り状態で
軽〜くキックペダルを踏むと幸せになります。

39 :
>>36
ワンウェイクラッチの中にバネがあるんだけどそれ引っ張って伸ばしたら治ったぞ
肝心のどれ位伸ばしたかは忘れた
なんかZ2か何かで部品欠品で苦肉の策的なブログを参考にした。

40 :
パンクしました。
前から少しずつ空気が抜けていく症状があって
その都度空気の補充をして乗っていました。
(タイヤを見ても新たに釘とかが刺さった形跡が無いです)
以前一回だけパンクの修理歴があるのでそこから少しずつ漏れているのかと思っていたんですが・・
とうとう今日走行中に一気に空気が抜けました。
パンク修理キットは持っているので出来るなら自分で修理したいのですが
タイヤを見てもどこもおかしな所が見当たりません。
残る箇所はエアバルブ付近なんですが ここから漏れているとするとタイヤを
外さなきゃいけないんですよね?
通常のパンク修理以上に修理代かかるのかな?

41 :
単に空気圧下がっててバーストしただけじゃね?

42 :
>>40
いっきに抜けたならエアー補充してみれば分かるんじゃないの?
少しずつ抜けたのは虫が痛んでたかバルブ本体のゴムがヤバか
バルブ本体交換はタイヤをリムから落とさないと出来ないから工賃高いんじゃないかな

43 :
>>40
バルブの根元もゴムだから裂けて空気漏れはよくある
安い所で100円以下であるけど
どうせタイヤ外すならタイヤも交換した方が良いけどね
金額を気にするなら自分でやりゃいいし

44 :
チャラい仕様にした人は見た目チャラい感じにするのに最安でいくら位でしたか?余り金を掛けずカスタムし、チャラい感じにしたいです。チャラい感じをアピールして乗りたいです。

45 :
>>40
この前俺のもバルブが劣化して同じような症状(3日に一回くらい補充)になったけど、バルブ交換したら空気抜けなくなったよ
ぱっと見バルブ側面に浅めのヒビ入ってるだけだから大丈夫だと思ってたんだけど、意外と空気抜けるのな
バルブ替えるだけなら、ホイールからタイヤ外さなくても片側のビード落とすだけでなんとか交換できるよ
まぁその時点でほとんどタイヤ交換並の労力だけど・・・

46 :
もうチャラいって投稿がネタにしか思えない

47 :
最近エアフィルター交換したんだが
それからコールドスタート時エンジンの吹きあがりが極端に悪くなりエンスト寸前までいく
一度吹き上げてしまえば大丈夫なんだけどバイク屋持っていくべき?
ちなみにマンションだからアイドリングできない('A`)

48 :
自走できる内に持っていった方がよろしいかと

49 :
>>46
スルーしようぜ

50 :
分解掃除1万円で1週間かかると言われた
代車無しで1週間はきついからとりあえず見送ったが・・・・ぬぐぅ('A`)

51 :
オートチョークが壊れたんじゃねそれ?

52 :
原因分かんねーしとりあえずスロットルバルブ清掃してみるって
修理とか立てこんでるから順番待ちなんだと

53 :
>>52
スロットルバルブの簡単な清掃なら、ヤマハキャブクリーナーで自分でやってみたら?
十分暖気した後でエアフィルター外して、キャブに向かって泡をたっぷり噴霧。
数分放置の後エンジンをかけ、煙が消えるまでエンジンをふかす。
このサイクルを数回するだけ。
分解清掃ほど完璧に綺麗にはならないが、エンジンに不調を来すほどのひどい汚れなら
機能回復する程度には十分綺麗になる。

54 :
>>53
これかな?
ttp://www.webike.net/sd/3460991/
インジェクションモデルなんだけど使って大丈夫かな(;゚∀゚)=3ハァハァ

55 :
>>54
だいじょぶっ
エアクリボックス側からスロットルバルブが奥まっていて届きにくいから
ストローを付けてブチ込むといいよ
飲み物用の普通のストローを付属の赤いチューブの先に刺してビニテで巻くだけでいい

56 :
                 へ       , ィ!<⌒ゝ、
                 | ヽ    ,ィ' / |  ̄,<ノ
                 |  ヽ  ,/ / | / /
  - - - ,、 - - - - |   // /.  |' ” ノ  - - - - ,、
     /'--──…''''""l / ,ム 〈_,.-'゙/``''''……─‐--- |l
    ∠ ----──……'〉′/   , _ _ニ=……──---- l|
   X        r'"´_(⌒))(⌒))<_``''┐         X
              ̄   `´/`´  ̄ └、 ̄´ <ちょっくらバイクショップ行ってくる
                {})゙ ;;''      `{})
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''  ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,____________
/////////////////////////

57 :
>>56
                    ,.、、    ,.、、   ,.、、
                    / .:/   / .:/  / .:/
                 /(:::/ /(:::/ /(:::/
            _    / .:::/ / .:::/ / .:::/
         /'´ll 、/ .::::/ / .::::// .::::/
        /'ll  ノ' ゚',r。/プ',r。:/プ',r。:/
        /'   ll f'..::::':< / .::::/! / .":/!
    /(   /l!=:/":::.:::/.::´.::'":::/√
    (  〉//:、/:.:.":.:.":.::."/.:::/X/<
    `<' / /:::::::::::::::::::::::::::::::::/   ̄´
     < /:::::_:::::::_!::::::::_ゞ_\
    r‐┐ヒ[__、=====、、___]──ェ__
   _}_ x‐‐===>:_:_:_:_ゝ_=f=! ̄l ̄l ̄l!
 _>o_o>_/::::::::::://:::::::::>o_o>:!: : | : :| : :.|: l」
 |ljljlj|l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄f|ljljlj∨=======!
  `}ニ{f〕\:: ̄::、 ̄::、::: ̄`}ニ{f=V"V"V''V'"!
   \≡、`ノゞー_──;::‐‐ヽ≡、:∧∧∧∧ソ'
       ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
出かけてから書くのもなんだが
エアフィルター交換してから不調ってのにちょっと引っ掛かるんだけど、純正タイプのに交換したんだろうか?
高効率タイプで燃調が狂ったとか?
ただ寒い時期に成った事で不調に成ったとかは無いのかねぇ

58 :
>>55
モノが無かったから似たようなこれ買ってきた
ttp://www.webike.net/sd/3460984/
ストロー教えてくれたおかげで助かったよ^q^
←に差し込んだ後スコンって何かに当たるまで差し込んで吹きかけたヨ
>>57
エアクリはこれ(純正タイプのはず)
ttp://item.rakuten.co.jp/hirochishop/tj-a-002/
時期的に一気に冷え込んだ時期とかぶったから原因が不明
近くの大きな公園の外周で作業してたら10分くらいの間にパトカー三回も通り過ぎて行った:(;゙゚'ω゚'):

59 :
       ∧_∧    ついでにオイル交換もして軽く流してきました
      (´∀` )     心なしかバイクの加速力がアップした(ような気がします)
      ,-    "\    キャブクリーナーを正確に吹きつけられたかどうかは自信がありませんが
      / ュヘ, f~ヽy )     明日の朝には結果が出るかと思います
     〈_} ). \_,イ      明日も試してダメなようなら泡タイプ探しに行ってきます
―――――――───――――>>53さんありがとうございました

60 :
中古で買ったコマジェが今日の夕方に届く
明日からの通勤が楽しみだなあ

61 :
>>60
おめ
エンスト、しないと良いな

62 :
>>61
ありがと。
大阪市なので明日はまだ暖かそうで心配なさそう。
でも、大阪でも1月下旬から2月初旬にかけての厳冬季には、0度近辺まで冷えるから
おいおい対策は考えるよ。

63 :
冬に今更なんだけど、そういえば冷却ファン回った事気づいた事ないんだよね。
壊れてるのかも、みんな回り始めたら確実に音で分かる?
テスト方法とかあるかな?

64 :
>>63
一度だけファンが回ったのは
冬場にラジエターをテープで9割ほど塞いでたのを忘れてて
夏場もそのままで100kmほど走って帰って停止したときに
走行中は気付かなったけどファンが回ってたわ

65 :
なるほど
買い物で10キロしか乗らない俺は回りようがないわけだな。
気にし無い事にした。
>>64サンクス

66 :
>>65
よし
ラジエター液抜いて乗ってみるんだ

67 :
明日からまた冷え込むな
朝になったらラジエターグリルに蓋をしよう

68 :
>>63
この前アイドリング調整してて、15分くらいアイドリングしっぱなしにしてたらファン回ったよ
普通のバイクみたいにファンの音がして、フロアの下から温風出てきたよ
俺のも夏場でも回らないから壊れてないか心配だったけど、ちゃんと動いててよかった

69 :
通勤バイク用で購入したサブバイクのコマジェの
ギアオイルを交換しようと思い、ヤマハ純正:ドライブシャフトオイルを買ってきたけど
これでいいのですよね? 指定の85W-140粘度のオイルが売ってなかったので。

70 :
>>69
ずっとそれ入れて問題ないよ
ちなみに現在82000km

71 :
>>69
なんでもいいよ
ホムセンにあるヤマハの普通のギアオイルずっと使ってる

72 :
85W-140粘度のオイルが入れたくて
車用のLSDオイルを入れています。
実際はホムセンのヤマハギアオイルで問題ないし
バイク屋だとエンジンオイル入れていそうw

73 :
これ使ってる
http://www.amazon.co.jp/dp/B006E9S9RC
ヤマハギアオイルの時はRホイールに汚れの付着が酷かったけどピタリと止まった

74 :
クラッチジャダーが自然治癒した。
先月頃からジャダーが酷くなってきて、そろそろ分解掃除でもしなきゃいけないなぁ、と思いつつ、
暇が作れず騙し騙し乗っていたわけだが、
発進時にクラッチの繋がり方を体感しつつアクセルワークでトルクのかかりぷりを加減する
コマジェのジャダー経験者の多くがやっているであろうワザを駆使しつつ、
全般的にいつもより大人しく穏やかに1ケ月少々走っていたら、なぜかジャダーが発生しなくなった。
決してジャダーを出さずに運転するコツをこの1ヶ月で会得した、とかいうわけではない。
試しに今日の職場からの帰路は、いつもと同じようにアクセルを開けて発進していたのだが、
一切ジャダーは起きず、実にスムースに発進してくれた。
今までジャダーが気になる都度クラッチ分解清掃していたので気づかなかったが、
ひょっとして、しばらく大人しめに走ってりゃ直るものなのか!?
同じような経験した人居る?

75 :
ノシ

76 :
>>74
一時的に症状が不思議とでなくなる時もあるよ。
暫くするとまた発進時にガタガタ・ブルブルと震えだすよ。
おれもそうだもん。

77 :
ジャダーの原因となるクラッチシューの焼けやオイル汚れが、丁寧な運転で
綺麗ににあたりがつきなおしたという事なのかな?
1ヵ月って、距離にしてどのぐらい?

78 :
あんなにたくさん居たコマジェもすっかり少なくなったな。
みんなPCXとかに乗り換えたのかな?
で、現存しているコマジェは、白一色のデカール無しが多い。
中華外装に新品交換している人が多いんだろうなぁ。

79 :
普通に一日2,3台見るよ?
外車って事考えるとかなり多い方かと

80 :
近所じゃPCXより見るけどなぁ

81 :
キャブ仕様のコマジェ中古を買って初めての冬だが、噂に聞くアイシングは
いまのところ発生していない。
今朝は最低気温-1℃だったが、何の異常もなく乗り切った。
当たり前なんだろうけど、個体差があるんだろうな。
これは当たりを引いたと思ってもいいのかな?

82 :
キャブ対策品に交換してあったのでは?
どちらにしろ、ラッキーじゃない?

83 :
アイ シング ソー

84 :
昨日まで普通にエンジンかかってたんだけど、今日の朝になっていきなり
キーオンしても何の反応もなくなった・・・ メーターすら表示されないorz
バッテリーやっちゃったのか・・・・ レギュレータいかれたのか

85 :
安い電圧計を持ってると便利よ
同じように急にうんともすんともいわなくなったが
バッテリー電圧は十分あるから電気系のどこかがイカレたかと思ったら
単にキーシリンダーのとこのコネクタが外れてたってこともあったw

86 :
>>85
今確認してきたけども、キーオンでキック始動したらちょっとだけメーターついたりした。 エンジン始動はインジェクションだからしなかったけどやっぱりバッテリー上がりだった、ありがとう

87 :
寒いとバッテリー上がりやすいよね。
俺も見てみないとな。

88 :
昔の開放型バッテリーは、徐々に蓄電量が減ったり
放電端子電圧が上がらなくなったり
穏やかに壊れていくので交換の目安もつけやすかったんだけどねえ
いまどきのゲルなんちゃらとか密閉型のMFバッテリーは
突然死んじゃうからタチが悪いよね
ドライブベルト同様、痛い目に遭いたくなきゃ使用期間で交換するしかないよなあ

89 :
バッテリーが死んだまま
だましだまし使ってるとレギュレーターを道連れにされるしね。

90 :
なんか、キャブ車の方が何かといいような気がしてきた。

91 :
コマジェいいよね。170ccにボアアップして乗ってるけどノートラブル。
ウエイトローラーもギアも変えずに乗ってるけど、時速100kmまでの加速じゃ親マジェより速い。
まあ、マフラーは替えてるけどね。あとハンドル変えてるからすり抜けも親マジェの比ではない。
現在、走行4万キロ台だけど、修理不可、走行不能になるまで乗り続けるよ。

92 :
あ、FIなのでFIコントローラーは付けてる。

93 :
170までやって安定してるなんて羨ましい
シリンダーからオイル漏れがあってその時よっぽど
160cc化しようと思ったけど125のままで留まってしまった。
今でも後悔してる

94 :
>>89
俺、バッテリー瀕死状態のつけてだましだましつかてるけど
(最近、時計がやたらリセットされる)
レギュレーターに悪影響ってあるの?

95 :
oh…

96 :
>>91
セル回る?
強化してるのかな?それともキック始動か

97 :
寒さも本格的になってきたね
風防があればかなり耐寒性も上がるんだが、
なにかいい案ない?

98 :
>>97
風防はデカけりゃでかいほうが良いけど
ハンカバ、オバパン、前掛けなんかで劇的にかわる

99 :
>>97
風防を買う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SUZUKI GSR250 Part11 (720)
△▼VTR(VTR250) part152▲▽ (396)
【芋】バイク乗っててダサかったこと88恥目【恥】 (236)
久々に嫁に乗ろうと思ったらポート研磨していた (411)
大型二輪免許中高年コース その20 (459)
【地球の裏から】XTZ125 その16 【伯剌西爾製】 (378)
--log9.info------------------
【PSP】みんなのGOLFポータブル41H【みんゴル】 (183)
ファミコンウォーズDS・ゲームボーイウォーズ 55 (805)
【3DS】絵心教室総合 Lesson15【DS】 (182)
【ココット村】モンスターハンターポータブル討伐207匹目【MHP1】 (792)
【3DS】Shinobi 3D part2 (139)
銃鋼戦記バレットバトラー (557)
【PSP】アーマード・コア Portable総合【80機目】 (772)
ニンテンドー3&DSソフト 気軽な購入相談 Part15 (713)
【DS】 風来のシレン4 神の眼と悪魔のヘソ 106F (333)
【PSP版】 GTA LCS&VCSスレ☆5 (103)
【3DS】とびだせどうぶつの森 地形晒し&相談スレ27 (143)
バイオハザードマーセナリーズ3D 晒しスレ (302)
プロ野球チームをつくろう!アドバンスpart20 (485)
PS Vitaを買って一言! (138)
【DS】パワプロクンポケット11 60試合目【野球】 (967)
【3DS】POISOFTポイソフト総合スレ 2【石・竹・夜】 (391)
--log55.com------------------
ボイスチャット      
おい!YAHOO!全般にログインできないぞ!
【分散トリップ検索】Meriken's Tripcode Yggdrasil
■使いやすいブックマーク保存サービスってどこ?
naked news
AIM Mail
【ブラステル】 050 IP電話 【Brastel】 Part15
yahoo知恵袋 part3