1read 100read
2013年07月身体・健康117: ◆子宮筋腫について語ろう 34◆ (355) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ウォーキングを続けるスレ〜その25〜 (343)
歯医者先生様にするまじめな質問 (735)
【蚊・毛虫】虫刺され総合 4匹目【ダニ・ノミ】 (450)
平常時に亀頭が全く見えない程の重度仮性R4 (367)
◆子宮筋腫について語ろう 34◆ (355)
□□ 禁白砂糖マラソンPart4 □□ (196)

◆子宮筋腫について語ろう 34◆


1 :2013/06/06 〜 最終レス :2013/07/14
子宮筋腫について、語りましょう。
【書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いて>>1を全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も 利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに 。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。
>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。
前スレ
◆子宮筋腫について語ろう 33◆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1363264421/

2 :
初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人のための
参考サイト ttp://www.kao.co.jp/laurier/qa/04/00/index.html
以下に子宮筋腫の治療法を簡単にまとめてみました。 それぞれの治療法の 詳細についてはネット検索等してみて下さい。
☆手術療法
 ・子宮全摘出(腹式手術、膣式手術)
 ・子宮筋腫核出術(開腹式手術、腹腔鏡下手術、子宮鏡下手術 等)
 ・その他(UAE-子宮動脈塞栓療法-)(FUS-集束超音波治療-)
☆薬物療法
 ・対症療法
  鉄剤、止血剤、ピル、漢方薬などを用いて、過多月経、貧血などの症状を軽減する。
 ・偽閉経療法(リュープリン・ナサニールなど)
  ホルモン療法でエストロゲンの分泌を抑制し、筋腫を小さくする。

3 :
★開腹術の縦切り・横切り(スレ31より)
36 :病弱名無しさん:2012/10/31(水) 18:51:17.96 ID:IvvYLC1V0
>>34
横切りの方がお腹のしわや三段腹に隠れて目立ちにくい
筋腫が小さく、位置が悪くない場合や、医師が美容的に気遣いしてくれる人なら
横切りにしてくれることが多い
筋腫が大きかったり、後ろ側に出来ていたり、合併症がある場合は縦切りが多い
手術野を大きく確保出来た方が、患者にも医師にも安全に手術出来るから
術後のくっつきやすさは縦横で変わらないけど
筋肉や神経組織は縦方向に走っているので
縦切りの方が違和感無く回復する
横切りの場合、数年くらい傷の上下に無感覚のエリアが残ることがある
以上、元婦人医の叔父からの受け売りw
自分は縦横、どっちも手術経験あるけど、横切りにした古傷の方が殆ど目立たずに治ってるよ
4年前の縦切りはミミズになってしまった。
どっちも執刀は叔父で、キレイに治るよう頑張ってくれたけど
体質によるので諦めた

4 :
★婦人科用入院リスト
基本的な持ち物
パジャマ(2着ぐらい)と下着(でかパン☆)を数枚
バスタオル、フェイスタオル(多めに持っていくと便利)
洗面用具(歯ブラシ、ブラシ、シャンプー&コンディショナー、石けんかボディソープ)
基礎化粧品(化粧水・R液等)、生理用ナプキン、上履き
食事用のお箸&スプーン
※ 病院から指示された通りに持って行くのが無難です
※ 売店の規模・内容を事前チェックして買えそうなものは持って行かない
  レンタルできるものはレンタルすると荷物が少なくすみます
持って行くと便利
ビニールやメッシュの巾着とか、ミニトート、エコバッグ、羽織物
S字フック(複数)、ワイヤーハンガー、孫の手
ウェットティッシュ、耳栓、ごはんですよやふりかけ
クリアファイル
☆「でかパン」とは?
でっかいパンツ(下着)のこと。術後、腹帯の上からはくことが出来てお腹も温まり、
傷にも触れないので、特に開腹術の方にはスレで推奨されています。
普段利用しているサイズの2つ上がいいみたい。(普段MならLL)
ただしグンゼの場合は普段のサイズそのままでOKです。

5 :
★手術直後の心得
手術した日は少しでも楽に過ごせるよう、不快に思う事は全部看護師さんに伝えるといいです
・痛い(薬がもらえたり硬膜外麻酔をしていたら追加の方法を聞けます) 
・吐き気がある(これも薬があります)
・熱い(電気毛布が熱かったり重く感じたらとってもらいましょう)
・寒い(余分に毛布や布団をもらいましょう)
・喉が渇く(もう水を飲んでいい時間なのに知らずに我慢しているかも)
・腰が辛い(枕をもらったり頭を上げたり寝返りをうっていいか聞きましょう) 
手術後は看護師さんが頻繁に来てくれますが、それでは我慢できないようなら、
遠慮なくナースコールしましょう 消灯後でも大丈夫です くれぐれも我慢しないように

6 :
スレ立てありがとうございました
テンプレ、わかりやすい!
すべてを物語っているw

7 :
連投失礼!
8月に手術で、3月に予約をとっておきながら今ごろ気づいたことが!
入院が7月31日で翌日手術なんだが、これって噂の月またぎ!?
もしかしてもしかして損するってやつでしょうか?!

8 :
>>7
まじですか?
私も今月末に手術なんです!
ちょー気になる!

9 :
>>7
1か月毎の清算になるので、7/31の1日分だけ計算外になりますね
(正しくは7月分の医療費が限度額以下なので割引対象にならない)
その入院期間ですと8月分だけが対象になると思います
詳しくは検索してみてください

10 :
>>9
わかりやすく説明くださりありがとうございました!
手術が月末にならないよう1日にしたのに入院が前日で私ってバカ…
今日まで全く気付かず
家族の夏休みに合わせることに必死で考え及ばずでした〜

11 :
>>1乙でした
>>10
月またぎが月末の1日だけならそう加算額はないと思いますよ〜

12 :
筋腫10cmで手術しないといけないんだけど病院決められない。
焦るけど頭働かなくて時間だけ過ぎていく。
ディナゲストで出血とまらず鉄剤服用中。
のんびりしていられないけど進まない。
悩む。

13 :
筋腫の診断をして手術を勧めてくれた医院に紹介してはもらえないのですか?

14 :
自分おばかさんだから、月またぎの件まったく知らず
25日に入院して8日に退院というちょー失敗入院でした。
なので1日〜8日の分何にもひっかからず。しくしくしく。
>>7 >>11のおっしゃるように
手術前の1日分だけだったらそんなに落ち込むほどのことではないかもですよ〜

15 :
私も先月28日〜今月5日までだったけど、
今月分約6万は丸々支払いだったから、支払総額17万くらいだったわ(泣)
せっかく認定証出したのに
もしかして、後日申請の方がお得だったのかしら
長年抱えていた筋腫、育ちも育ったり、何と5キロ!
先生がビニール袋に入ったソレを持ち上げて見せてくれた時は自分でもビックリした
米袋と同じ重さのものをお腹に抱えていた状態だったのね
慢性的な貧血(ヘモ4前後)になるはずだよ
術後の体重測定の時看護士さんが「入院時より5キロも減っていますが、もしや具合が・・・?」って
心配顔で訊いてきたよ
まだ身体はシンドいけれど、妊婦に間違われるほどだったお腹が
ペッタンコになったのが本当に嬉しい!

16 :
>>15
退院おめでとうございます!
…5キロ!!今まで辛かったでしょう、赤ちゃんどころか双子じゃないですかw
体がまだびっくりしているでしょうから、自宅療養も無茶せずに。

17 :
前スレの入院期間ですが、自分は開腹で術後5日目に退院でした
ちなみに縦切りです
病院のHPには二週間てなってたのに!とちょっとパニクりましたが特に問題もなく
退院4日後にホチキス抜いて、次回通院は二週間後
いつもこのサイクルなんだそうで、そのためにそこを選ぶ方もいるとか
あんまり手際良くないのか、治療計画書を退院日に渡されたりとかありましたが…

18 :
まー順調なら最後の3日間くらいはずっとゴロゴロしてるだけだしね…

19 :
>>16
ありがとうございます
ビニール袋に入ったソレは、グロ耐性の無い旦那は「見たくない」と断っていました
写真撮っておいてって頼んだのに〜
あまりに巨大だったから、臍上から始まり臍迂回してザックリ下まで切られました
パンパンの時に切開されているから、中身が無くなった今は切開跡がウネウネ歪んでいるわw
皮膚も若干皺が寄っている様な
久しぶりにヘモ値2ケタになったのと、以前のスカートが履けるようになったこと
お腹を隠すファッションをしなくても良くなったことが嬉しい
もっと早く手術に踏み切れば良かった

20 :
切開跡ウネウネあるある!w巨大筋腫だと術後すぐはそう見えちゃいますよね
私は右側と左側が階段みたいにズレてくっついてて、差は1mmないくらいでしたがどうしよーと思ってましたw
術後8ヶ月ですが段差はなくなりました、跡もまっすぐになりましたよ、三段腹ですけどw

21 :
>>20
段差無くなるんですね!ホッとした
退院後の次の検診、1ヵ月後で、それまで放置
そんなモンですかね

22 :
>>19
壮大ですね。旦那様の代わりに拝見したかったw
私は半分は粘膜下と筋層内で、漿膜下と併せても400g強だったので
写真を見ても迫力がイマイチです。
>>20
縦切りの上の方はまっすぐ&フラットなんですが、
下の方がちょっとウネってて傷口がぽこっと出てるので不安だったけど、安心しました!

23 :
月末手術を予定していましたが、月始めに変更しました。
皆さんのお陰です!
ちょっとしたつぶやきがすごく参考になります!
どんどんつぶやいて下さいなー

24 :
入院グッズの中に
T字帯
があり、
なんですか?と聞いたところ
ふんどしみたいなのです
と言われましたw
皆さん使われたのでしょうかw
なんか買うのが恥ずかしい・・・

25 :
>>24
手術が終わって、翌日尿管を抜きでかパンに穿きかえさせて貰うまで
していたと思います(熱があって辛かったし痛いし動けなかったので良く覚えてない)
言われてみれば確かに看護師さんが出血量等確認くださるときに何かを外す動きをなさってたような

26 :
>>12
開腹(核出・全摘)であれば大きい筋腫でも対応してもらえます
腹腔鏡となると筋腫の大きさ・場所などで出来る病院が限られてくると思います
まずは望む術式を決め、腹腔鏡希望であればサイズからみて急いだ方が良いと思います
診断を受けた病院から紹介していただくか、技術認定医のリストを参考になさってはどうでしょう

27 :
>>25
24です。レスありがとうございます!
パンツだとゴソゴソしにくいから
ふんどしタイプのほうが勝手が良いのかな。
尿管取れるまでのしんぼうか・・・
まぁ当日はそれどころじゃないかw

28 :
自己血をとった方に質問ですが、どのくらい時間をかけて採血しましたか?
また、採血後の体調はどうでしたか?
今は手術に向けてヘモグロビン13.5まで回復していますが、重度の貧血で倒れて以来、倒れそうになる感覚とか酷い動悸に対する恐怖感が強くなってしまい、採血後にまたそうなるのではないかと不安になっています

29 :
>>28
400mlを50分かけて、点滴を打ちながら採血しました。
採血後30分ほど水分を取って安静に。その後帰宅でした。
私は貧血はあまりなかったのでそのまま帰宅しましたが、採血後気分が優れない場合・そもそも採血が不安な場合は
そのことを訴えれば対応してもらえると思いますよ。なんたって病院にいるんですし。
>>28の内容をそのまま担当の医師と看護師さんに伝えれば対応してもらえると思いますよ。
私は血液検査以外の採血が初めてだと伝えたところ、雑談や説明などで気分をリラックスさせていただいてました(と思います)。

30 :
>>28
自己血は400mlを30分くらい?で2日間に分けて取りました
1回目は緊張していたせいか採血後になかなか血圧が戻らなくて
持って来た飲み物が足りずに買ってきてもらったり
担当の看護婦さんに迷惑をかけてしまいました…
2回目はあっさり済んで、あっさり帰宅しました
とにかく最初から最後までこちらが申し訳なくなるくらいに気を遣われますので
不安なことは最初に話しておくと対応してもらえると思います
無事終わるといいですね

31 :
傷跡の話に戻って申し訳ないけど、術後1年半以上経っている自分の場合、
もともと左右の段差はなかったけど臍下の縫い始めの部分が引き攣れて、
臍の下にもう一個臍があるみたいになってる
もうこのままなんだろうな

32 :
>>29・30
詳しく教えてくださりありがとうございます
お話しをきけて、どういう状況で採血するのかなどが前もってわかったことで安心しました
不安に思っていることもあらかじめ伝えてみようとおもいます

33 :
前回ナプキンで足りるほどの少量だったので、閉経に向かってるんだなーと
安心してたら、今回多いっ
一番ひどかった時のタンポンとナプキンで5分と持たなかった時ほどではないにしても
もうタンポン必要ないかと思ってたのにー
早く閉経して筋腫が小さくなって欲しいのに・・・

34 :
閉経しても消えるわけじゃないしね…

35 :
>>33
私も軽く終わったと思ったら翌月、どんでん返し。
筋腫があると、そう簡単に閉経にはいかない感じだから、手術に踏み切るのに又悩む

36 :
>>15
核出ですか?
慢性ヘモ4て、相当しんどかったでしょうね

37 :
お礼が遅くなりました。
規制が何度も繰り返されるなー
下腹部痛も頻尿も続いていますが通勤には支障なく過ごせています。
皆様ありがとうございました。
入院中に私は手ぬぐいを5枚持って行って、
・シャワー時の体洗い用
・洗髪後用
・バスタオル代わり
・体にもう1枚(使わないことが多い)
でシャワー後に洗面台で洗って使っていました。
バスタオルは手術後に1枚使いましたが、それ以外はバスタオルもフェイスタオルも使いませんでした。
手ぬぐいはかさばらない、すぐ乾くというメリットはありますが、
ふかふかのタオルのような心地よさは全くないのが少し寂しかったです。

38 :
腹腔鏡の場合でも、デカパンツはあった方が便利ですか?

39 :
>>38
私の場合は腹筋がなくなって
おまけに中の傷が炎症してたのか
おなかが腫れてたから
デカパン必須だった
マジでタルタルでパンパンだったな〜
1週間ぐらいで腫れはひいたけど

40 :
>>38
私はデカパンが苦手なのもあってユニクロの浅履きのものしか持って行かなかったよ
シームレスを少し履きこなして伸ばしたのが楽な日もあったけど、普通の綿ぽいやつも傷に当たらないように履けば問題なかったよ
ゴムさえキツくなければ、傷を保護するテープもあるからそんなに気にならなかった
むしろ臍に何かが密着して当たるのは三ヶ月以上経った今でもイヤ
多分人によるんだと思う

41 :
>>13
>>26
有り難うございます。
卵巣嚢腫もあるので開腹手術になります。
こういうことを言ってはいけないのかもしれませんが、
若い先生に手術されるのが不安で...
大学病院などは、コネなしだと若い先生になってしまうようで。

42 :
若い先生の方が最新の術式に詳しかったりするよ
ベテランの先生はベテランだけど、必要以上に大きく切ってしまったりするかもだし
結局は先生を信頼できるかどうかだと思いますので、
良い先生に出会えるようお祈りします
(例えば私は手術の時だけ執刀医が違う…とかだと不安だったので
初診から手術、退院まで一人の先生にお世話になりました)

43 :
ベテランってどれくらいの先生を言うのかな…。
私の執刀医は40代の先生でした。
担当医がペーペーだったけど、それは若い先生に責任を持たせて修行させるためで、
後ろにはちゃんと経験豊富な執刀医の先生がついてました。
ちょっと考えればわかることなのに、不安がってた私ったら。
ちなみにペーペーの先生は検査受付の人やベテラン看護師にナメられていて
大学病院の医者もそれなりに大変だなあと微笑ましく見てましたw

44 :
今は手術も必ず2人以上でするよね。

45 :
>>42
>若い先生の方が最新の術式に詳しかったりするよ
>必要以上に大きく切ってしまったりするかもだし
確かにそういう点はあるかもしれませんね。
還暦くらいの先生に診てもらったことがありますが、
そういうところが不安だったりする。

46 :
>>43
自分が40代半ばなので、自分より年上の先生なら(同じ歳含む)安心という感覚があります。
40くらいでもそんなにかわらないのかな。

47 :
>>35
そうなんですか
手術するしないの境目って何でしょうね
私は手術は勧められなかったけど
日常生活に支障をきたすかどうかかな?

48 :
>手術するしないの境目って何でしょうね
自分が「もうだめだ我慢できない」と思った時ですよ

49 :
>>47
自分は日常生活に支障がでたので手術したよ
多い日用のタンポンとナプキンでも15分したら漏れたりして、学生だったけどとても生活できなかった
ヘモグロビンも6くらいしかなくて鉄剤飲んでも改善しなくて、動く度に息切れと動機がひどかった
リュープリンは対処療法でしかないしね

50 :
>>47
私は今さほど支障がなくても将来的に問題が出てくるのはイヤだと思い
手術を決めました
10cmの漿膜下ですが、おそらく閉経しても小さくならずいつか
必ず手術することになる、と二つの病院の医師から言われた事で決断

51 :
2〜3スレ前だったか
祖母の死因が、大きな筋腫に圧迫されて腎機能が…
って人の書き込みが無かった?
閉経後に小さくなることはあっても無くなるわけじゃないから
それが影響するよ閉経まで逃げ切れたらおkってわけじゃないよ、的な

52 :
もう8年位経過観察してるけど、先日医師に手術をすすめられた
最初はショックだったけど、小梨だけど産む予定もないしずーっと生理痛には悩まされてきた
それなら全摘して、毎月寝込まずに暮らせたらもっとよい生活が出来るし
と、今はかなり前向きになりました

53 :
>>51
別件で婦人科入院してた時、
隣のベッドの婆ちゃん(かなりの高齢)が3kgの筋腫摘出してた。
萎まないこともあるんだね、手術しておいた方が安心だわマジで。
私も閉経までの我慢では無いと思う

54 :
私も我慢できなくなって子宮全摘
生理で苦しまなくなって嬉しいよ

55 :
>>47
筋腫のせいで生理の度に歯茎が真っ白になるくらい大量出血
貧血改善のための鉄剤処方されたけど間に合わないのでリュープリン
リュープリン打ったら打ったで副作用で眠れないわ食べれないわ、で、三ヶ月でギブアップ、早く手術してくださいってお医者さんにお願いしました

56 :
>>47
私は生活に全く支障がなく健康体そのものでしたが、主治医から手術をするよう説得されて渋々核出しました
いくら患者が手術をしたいと言っても医師が健康上問題ないと判断すればしないし、
いくら患者が手術をしたくないと言っても医師が健康上問題ありと判断すればするし、最終的に決めるのは患者というより医師だろうね

57 :
>>56
いえ、最終判断は患者ですよ
説得されてしぶしぶ、というのはその説得に納得するものがあったからでしょう?
本当の本当に嫌で、手術の必要がこの先一生完全にないと自分で思っていたら手術しませんよね
今は幸いなことに治療を患者が選択できる時代です

58 :
>>57
納得するものなんて全くなかったですよ
そりゃ形式的には本人の同意は取りますけど、実際にはそこで断ったら「もう病院に来ないでください」と言われても仕方ないだけの状況があるわけで、
本人の完全なる自由意思で最終決定がされているとは言い難いものがありますよ
手術の同意書もそうですけど、「書かないならしない」と言われたら皆書きますよね?
それは患者が選択して書いているというより、選択させられて書いているだけのことではないでしょうかねーと思うわけです
>>57さんの主張は正論で全くその通りだと思いますが、私はその先の話をしているので、これ以上話しても平行線でしょうね

59 :
>>58
ああ、そういう意識のお話ですか
経済事情、地域での医療事情、法律や病院ごとの決まりごとの事情、ありますよね
例えば私は開腹でしたができることなら腹腔鏡で傷跡を小さくして欲しかったです
しかし巨大だったので開腹をすすめられ了承しました
もし私に現在以上の経済力と時間、行動力があれば腹腔鏡で可能な医師が見つかったかもしれない
完全に自分の納得できる医療を受けたいなら患者自身も努力しなければならない
そういうことですね
おっしゃること納得しましたしそういう意味では同意できます
平行線というご意見も同意ですので私達の話はこれで終わりにしましょう

60 :
>>59
誤解のないように書くと、私自身は大きく縦切りしてもらっても全く平気な人間です
>>完全に自分の納得できる医療を受けたいなら患者自身も努力しなければならない
とは思うけど、「納得できる医療」に安全や健康は含まれるけど、美的な問題は全く含んではいません
「経済事情、地域での医療事情、法律や病院ごとの決まりごとの事情」の中で「命」をいかに守るか、
その中で患者に苦渋の選択が伴うこともあるという感じかなー
美的な問題で経済的時間的行動的負担が伴うことに関して問題意識を持っているわけではないです

61 :
医療制度そのものにケチつけてどうすんねんw
現在の枠の中で自分に最適なものを選択していくしかないじゃんよ
それが嫌なら金か権力手にいれるこった

62 :
ややこしいお人やな

63 :
手術を納得するために誰かを悪者にしたい心理はわからないでもない

64 :
ケチつけるとか誰かのせいとかそういう主張じゃないからw
手術の最終決定は実質的に医師がするという話
>>47さんの疑問である日常生活に支障が〜云々は、医師が手術を決める一因でしかないです
支障がなくても医師の判断で手術することもあります
手術に消極的な話は禁止とかルールでもあるの?
手術して良かった的な書き込みは歓迎だけど、そうでない書き込みはだめとか?
ややこしいスレだな

65 :
消極的なレスは今までもいっぱいあったけど…
貴女がややこしいだけだと思うw

66 :
健康体そのもので、医師の説明に全然納得してないなら手術しなけりゃいいのに
なんで医師の決定に同意したんだろう
不思議

67 :
>>64
じゃあなせ手術に同意をしたんですか?
医師が手術だって言ったから従ったんですか?健康体そのものなら断ればいいじゃんw

68 :
いや、納得したから手術したんでしょう
ただそのタイミングを医師が決めたことが=手術決定権は医者が持っているという考えに繋がったんじゃないの
けど医者の進めは参考に自分で手術時期決めた、決めてる、「するなら今or早いほうが」という勧めを受けても
伸ばしてる人も今までいっぱいいたよね…

69 :
>>39 >>40
お礼が遅くなりすみません。
大変参考になりました。
人それぞれなのですね・・・。
術後使い道があれば良いんですが、デカパン、果たして術後活躍する日が来るんだろうか・・・。

70 :
>>56さんは考える期間はどのぐらいあったのだろう〜
緊急を要しない状況ならじっくり考える時間はあったほうがいい
医師は手術を勧める…自分は手術したくない、というスタートがほとんどではないかな
また、手術を受け入れても術式に納得いかないことも…
私は2年間考えて決断したが、それでもこれで良いのだろうかと行きつ戻りつ…

71 :
術後3日目、大部屋が割と平気な私
学生時代に寮生活をしていたからか
お見舞いに旦那さんが来てる人多いな
未婚者としては超羨ましいぜ
入院してみて個人的に必要不必要なグッズがあったので
退院したらレスします

72 :
納得するまで医師と話し合うことだね
あと自分でも勉強したけど、それ以上にみなさんの書き込みのひとつひとつが参考になったよ
でなきゃ先生と十分に話し合いできなかったと思う…今更ながら感謝!
>>71
お疲れさま!
…ってもう消灯か

73 :
>>71
お疲れ様〜

74 :
>>67
最初は「ゆっくり考えて決断してくださいね」だったのが、「次までに決断してください」に変わり、
「次予約どうしますか?診察に来ますか?」に変わり、「結婚の予定は?」「出産の予定は?」に変わり…
その3年間のやりとりに疲れたのと、30歳を過ぎ自分の将来の妊娠機会可能性に期待が持てなくなったことが重なったからです
金も権力もないから、「自分の身体は自分で守ります」と病院に背を向けるだけの強さもありませんでしたw
そう言えたら格好いいですよね

75 :
>>68>>70
私は経過観察6年目に手術の話が出て、それから3年間は断り続けました
多発性でしたので再発の確率も高く、当時の主治医からは再発した際には全摘だとも言われていましたので、
核出の決断は全摘への一歩を踏み出す意味もあると考えてとても決断できませんでした
当時はまだ29歳で結婚への希望もあったので、結婚するまでは核出はしないでおきたいという気持ちが強かったです

76 :
なんか延々と自分語りしている人がいるね

77 :
信じていないけどホラー心霊番組が苦手
恐がりが夜中に起きても同室のかたの寝息、
寝返りの音で安心する〜
携帯の充電器を入れ忘れていたら毎日泣いてたかも
大袈裟だが入院中の今、一番の暇つぶしである
持ち込んだ小説は読む気力がわかなくて

78 :
お大事になさってくださいね

79 :
>>74
そりゃあんた筋腫がどんどん命に影響を及ぼす状態になっていったからじゃん…
医者はプロなんだよ?その3年間のやりとり、明らかにあなたの体を一番守ろうとしてくれていたのは医者だよ

80 :
まあ日付変わってIDも変わったし小出しの自分語りもうざいんでそろそろ止めにしてくれませんかね
筋腫の成長が自分の人生設計通りになってくれるなら誰も苦労しませんわ
お大事に

81 :
本気で受けたくなかったら癌の手術さえ拒否でき(ry

82 :
>>81
なんか前にそういうニュースみたな
エホバの証人の信者が事故って大怪我して輸血が必要になったけど宗教上の信念で輸血拒否して結果死亡
医者は輸血を進めたけど本人が輸血は絶対に嫌だと言う意志表示を残してて親族もそれに従ったとかいう

83 :
リュープリン3.75投与中
毎晩ホットフラッシュで二時間おきに目が覚め睡眠不足〜ツラい〜
皆が来た道通る道…と思い耐えしのいでいます
ホットフラッシュって肩あたりから始まり首筋、頭が一気に暑くなりますね
試しにホットフラッシュ中にバイタル測ってみました
あんなに暑いのに体温・血圧・脈拍は平常時と変わらずでビックリ…

84 :
>>83
私はホットフラッシュなかったけれど、血圧がドーンと上がっちゃいました
関節痛は酷いし、なんだか一気に年取った感じがして・・・
お互い早くラクになりたいですね

85 :
>>82
記憶に残っているのは、親が輸血を拒否して子供が亡くなった事件だな
本人が拒否して亡くなるのは構わないと思うけど、子供はねえ…

86 :
>>83
自分も寝汗で2時間ごとに目が覚めるわ
前に打った時は真冬だったからよかったけど、この季節辛いですねw
まあ、冬に汗だくは不自然だから目立たなくていいのかな

87 :
>>84
血圧が上がったという方、けっこういるようですね
関節痛、ひどくはないけれどあります…力を入れる作業はつらく弱々しいです
確かにずいぶん歳をとってしまった感じです…トホホ
>>85
同じようなツラさに耐えている仲間がいると心強い
夜中に暑さで目が覚めてうちわであおいでいるときの孤独感も薄らぎそうです

88 :
間違えました
>>85さん→>>86さん 

89 :
慣れない枕にベッドで眠りが浅く、
術後の痛みも続くので眠剤を処方してもらってる
でも中途覚醒しちゃうのよね…
頑張って寝るよ

90 :
>>89
あるある
私も入院中は全然眠れなかった、夜中に「眠れない」と書き込んでレスを貰ったりしたよ
なんか色々考えちゃうんだよね
することないから痛みに意識が集中してしまうし…
同室の人の気配にも敏感になってた
頑張って寝ようというより目を瞑って横になろうって気持ちの方がきっと
気持ちが楽になれるよ

91 :
執刀医がーとかいうお話もあるけど、
基本的に良性腫瘍だし、手術自体も(腹腔鏡であっても)それほど複雑なものでもない。
自分のなかではもちろん人生の一大事なんだけれど、病院サイドからみれば、「よくある婦人科腫瘍」のひとつ。切ればひとまず(再発とかはおいておき)一旦終了。
このギャップを頭の片隅にちょっとおいておくとすこし楽になってくる。4回婦人科手術して、4度目はだいぶ悟れた。

92 :
眠れるほうが凄いよw
私も入院当日の晩から眠れなくて、よく寝たと思ったのは術後3日から。
すごく長い間入院してたように錯覚してしまった。
>>91
親がやたら不安がるので、私もそう言ってました。
ただ、癒着の可能性の高い人などが慎重になるのは仕方ないかも。

93 :
前スレ>>970です
その節は踏み逃げ入院してしまってごめんなさいでした
>>1ありがとう

94 :
>>93
退院されたのでしょうか?
お疲れさまです

95 :
>>93
退院おめ!

96 :
今日退院してきました
ありがとうございます;;

97 :
>>93
退院おめでとう!
荷物大丈夫でした?w

98 :
今日、肺活量?を計る検査を含む術前検査を終えてきました
前スレで、もっと吐ける!頑張って!と盛大に応援されると話題になっていたので、
わくわくしながら挑んだらw、すんなり一発OK、特に応援もされずちょっとさみしかったw
なにを楽しみにしてたんだよと怒られそうだけど、面白そうだなと期待してたんだけどな〜

99 :
>>91
その温度差はわかってるのにちょっと凹んでしまってる
数値は悪くないらしいんだけど、どうも傷口の痛みが引かなくて
訴えても先生はドライなんだよねー
でも背中側の深い部位にできてた大きめの筋腫を頑張って腹腔鏡の小さい傷口だけで取ってくれたのには本当に感謝してる
>>96
退院おめでとう!
家に戻ると体力落ちてる自分にがっかりするかもしれないけど、焦らずゆっくり養生してね!
>>98
お疲れさま!それは確かにがっかりだw
盛大な励ましがなくとも綺麗に吐けるってうらやましい
手術も術後も順調にいきますように

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ガス・おならで悩んでる人集まれ part3 (176)
【♂増強】ペニス増大法を語ろう 78mm【チントレ】 (129)
◆視力回復◆ Part39 (478)
■ヤブ・レーシック業者ブラックリスト■ (167)
自分で治す仮性R32 (748)
☆女性化R房に悩む男性★-part16ぐらい- (359)
--log9.info------------------
極限脱出ADV 善人シボウデス Part6 (215)
【来訪者を】スパロボA 第22話【守り抜け?】 (233)
【GBA】サカつく!アドバンスPart11 (140)
【3DS】レコチョクスレ 1曲目 (126)
【20代以上】とびだせ どうぶつの森【まったり】 (189)
【やきゅつくDS】プロ野球チームをつくろう!2 15回 (924)
【PSVITA】ULTIMATE MARVEL VS.CAPCOM3★part2 (835)
【3DS】フロッガー 3D (384)
不思議のダンジョン 風来のシレン3 ポータブル 6F (589)
今、グレイトバトルをやると・・・ (332)
【THE鑑識官】 トムキャット総合5【THE推理】 (583)
【3DS】とびだせ どうぶつの森 マイデザインスレ10 (171)
テトリスDS凸49スレ目田『テトリスDS2はよ』 (687)
【PSP】リトルウィッチパルフェ 黒猫魔法店物語 2 (101)
【3DS】G1グランプリ part12【競馬ゲーム】 (425)
【PSP】機動戦士ガンダム 新ギレンの野望40 (319)
--log55.com------------------
2020年4月期ドラマ予想スレッド
【倉本聰】やすらぎの郷・やすらぎの刻〜道 18郷目【石坂浩二】
【日テレ木24】CHEAT チート〜詐欺師の皆さん、ご注意ください〜 part3【本田翼・福原遥・横田真悠】
【NHK4夜連続】 パラレル東京 DAY1〜DAY4 【小芝風花】
【テレ東木25】新米姉妹のふたりごはん part3【山田杏奈・大友花恋】
朝ドラ「スカーレット」アンチスレ part3
おっさんずラブ-in the sky- はなぜ失敗したのか
【TBS金22】4分間のマリーゴールド part4【福士蒼汰・菜々緒・桐谷健太・横浜流星】