1read 100read
2013年07月公務員試験30: 【地上6/30】ボーダー予想・報告スレ【2013年】 (271) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【近畿地区】国立大学法人等職員採用試験スレその21 (142)
【合格】関東TAC総合情報交換スレ90【掴もうぜ】 (641)
合格する参考書統一スレ101冊目 (298)
神奈川県庁大卒程度スレッド4 (320)
【息抜き】雑談スレ【受験者専用】 (776)
文部科学省文教団体職員採用試験 (122)

【地上6/30】ボーダー予想・報告スレ【2013年】


1 :2013/06/29 〜 最終レス :2013/07/07
テンプレ例
【合否】
【志望庁】
【試験区分】
【教養択一】
【専門択一】
【併願状況】
【学歴・新卒既卒】
【一言】
その他雑談どうぞ

2 :
あげおつ

3 :
結局今年は、例年と比べて易化?

4 :
教養易
専門平年並みって感じた

5 :
つーか去年と比べると数年は楽に感じるんじゃないか

6 :
自信あり5割+勘、運1割で計6割の出来っぽい
筆記倍率5倍超えのとこなんだが落ちたっぽいかな…

7 :
毎年5.5割がボーダーなんだしちょとくらい易しくなっても大丈夫だろ
それより募集人数が減ってるとこがやばい

8 :
法律は難化じゃない?ちな中部
まあ去年うけてないけど

9 :
これ見る限り多少易化してても6割取れれば上位10%には入ってるでしょ
614 :受験番号774[] 投稿日:2012/07/03(火) 19:46:59.48 ID:VzamExxH [3/4]
H24年度版
地上試験の点数分布が正規分布に従っていると仮定した場合(平均・標準偏差は長崎県庁の結果を用いた)
実際の点数は整数だけど小数点1ケタまで計算した
倍率100倍(上位1%) 教養36.3 専門24.1
倍率50倍(上位2%)  教養34.7 専門22.9
倍率30倍(上位3%)  教養33.3 専門22.0
倍率20倍(上位5%)  教養32.1 専門21.1
倍率15倍(上位7%)  教養31.2 専門20.5
倍率10倍(上位10%) 教養29.9 専門19.5
倍率7倍(上位16%)  教養28.6 専門18.6
倍率5倍(上位20%)  教養27.2 専門17.6
倍率3倍(上位33%)  教養24.7 専門15.8
倍率2倍(上位50%)  教養22.0 専門13.9

10 :
教養7割・専門6割でどの自治体でも受かるわけですね。

11 :
どごの自治体が1番発表が早いんだろうか

12 :
全国型の試験で
教養23〜24/50
専門29/40は受かりそう?
一次倍率7倍

13 :
>>11
俺が受けたとこは全国型で7/5に発表

14 :
>>13
おお、よろしくね

15 :
教養22/40
専門24/40
倍率5倍の関東政令市
なんだけどこんな点で受かるのかね?
こんなに頑張っても微妙な点でつらいわ…

16 :
倍率5倍て

17 :
倍率5倍てさいたま市?
だったら今年は1次倍率はもっと低いからそれでも受かってると思う。
埼玉県庁は7割必要みたいだが。

18 :
>>15
いけるんじゃね?w

19 :
>>17
地方上級で毎年七割ボーダーなの?埼玉県って
魔界すぎるだろ

20 :
>>17
例年はそこまで必要じゃないが今年は採用減でボーダー上がるからそれくらい必要だろうって意味
関東型で教養知識と専門が選択解答制だしそれくらいでもおかしくない
ちなみに今年の1次倍率は恐らく4倍強

21 :
17じゃなくて19だったすまん

22 :
>>17
そうださいたま市
受かったら筆記リセットだから対等に戦えるのは非常にありがたい

23 :
なるほど、確かに採用枠減るといっきにボーダー上がるわ
ちなみに今年、一次何倍ぐらいなの?

24 :
>>22
え、さいたま市ってやっぱリセットほうしきなの?
糞根暗コミュ障のおれおわた

25 :
>>23
4倍強ってところかな。
去年や一昨年は3〜3.5倍だったから6割未満でも受かったらしい。

26 :
>>25
サンクス
あーでもボーダー七割はなさそうだぞ
参考になるかわからんが去年の市役所D日程で問題クソ簡単、倍率12倍でボーダー七割弱だったから

27 :
教養24/50
専門30/40
なんだけど、受かるかな?
ここでは魔界扱いされてる所なんだけど。

28 :
>>24
試験案内に思いっきり書いてある
あと俺もコミュしょうだ

29 :
埼玉よりか千葉のが魔界だろ

30 :
今年一番早い発表はどこだ?おれは専門教養合わせて6割とれてるかどうかだ・・・
田舎の市役所だからなんとか合格してること願う。国家一般は教養24専門32なのに
なんでこんな点数に差がつくのか、わからん。市役所本命なのに!!!

31 :
さいたま市は11日だった。

32 :
法律難化だろ
専門は並か
教養も多分並だろ、知識系が以外に細かい

33 :
専門難化って全国型??

34 :
全国型か分からんが東海

35 :
>>34
専門は40問必答??

36 :
>>35
50問中40問選択

37 :
>>36
あーそうなんだ。
私のところは必答40問だった。

38 :
静岡県のボーダーってどれくらい??

39 :
最速は相模原市じゃないか?発表三日だし

40 :
教養35/50
専門16/40
専門は配点1.5倍

オワタ

41 :
>>40
全国型??
他の試験種は?

42 :
>>40
さいたま市にくれば無双モードだったのにもったいない…

43 :
>>41
全国型の倍率7〜8倍くらいかな
他はおそらく全滅
>>42
教養ほぼノー勉で専門特化で勉強してきたからこんなことになると思ってなかったわ

44 :
>>43
やっぱり今回の専門科目の得点は他の試験種よりも
難しく感じた?
そして、他の試験種よりも専門の点数は低い?

45 :
>>43
暗記苦手なのか?ww

46 :
>>43
専門16はさすがに足切りか…

47 :
>>44
もちろん市役所国税よりは難しかったよ
コッパンは受けてないからシラネ
>>45
暗記苦手なんだけど得点源が憲法行政法社会政策で
出た問もスー過去もやりまくった経済が死んでる,今年の経済簡単だったらしいけどね

48 :
やっぱり今回の専門は難しいのか??
どうなんですか?皆さん。

49 :
ボーダーも地域によって異なるよね?
都会は高くて田舎は低いと思ってるけど…

50 :
教養は簡単だったな
専門は去年並みで難かったわ

51 :
>>48
法学はいつもあんなもん
経済易化でかなり稼げた

52 :
【一次結果発表】
7/3 相模原市
7/5 仙台市
7/11 さいたま市
訂正、追加等あればお願いします

53 :
>>49
いやいや田舎が高いんだよ普通は仕事ないし
とくに西日本

54 :
>>53
西日本は高いのわかるけど、東日本は?
東北とか

55 :
>>54
東北さんか
すまんわからん

56 :
教養24/40
専門21/40くらいだな。
さいたま市受かればいいな。

57 :
まゆゆ

58 :
倍率10倍率の関東型県庁だけど、
教養20/40 専門26/40だったら、二次試験対策やめてBC日程の準備すべき?
どうやら専門は教養の2倍の配点らしいのだが。
正直県庁が第一志望だったからかなりへこんでる。

59 :
沖縄県はどうなんやろかなぁ魔境かしら
25〜28/50、24〜26/40の範囲内やったわ

60 :
教養は去年並みというか、変わらない気がするが、専門は明らかに易しくなったと思う。変化球はあまりなかったし。ちなみに全国型。(教養50専門40)

61 :
専門開始20分ぐらいで周囲の半分ぐらいが寝てたんだけど、例年そんなもんなの?
自分の感触では教養5〜6割、専門6〜7割ぐらい。どうかな・・・

62 :
やっぱみんな高いな
例年5.5割ボーダーらしいけど、6割いくんじゃないかみんなどう思う?

63 :
相模原市は5割かそれ以下。
半分かそれより少し多く残る。
筆記受かっても先が長い。

64 :
神奈川県庁受けた奴に会ったら
俺めっちゃできた!7割五分はとれたわ!って言ってたわ…
あせるわ

65 :
でもだいたい実感マイナス1割ぐらいが実際の成績だろうから、結局ボーダーは例年通りじゃね?

66 :
確かに
みんな自己採点は甘いんだよなー
自分に優しい人間ばかりだから

67 :
正式な解答もないし問題回収だしなんで7割とか言えるんだろうな…
覚えてないわ

68 :
ここに書き込んでるやつは意識たかいし
ずっと公務員試験に集中してた人多いから
筆記は通るんじゃねーの?

69 :
んなわけねーよ

70 :
今年のさいたま市のボーダーは?

71 :
教養て中学受験、大学受験頑張ってれば6〜7割位無勉でもとれるよな
昔は勉強しろてうるさいとか思ってたけど、今はマジで尻叩いてくれた親に感謝してるわ

72 :
>>71
大学受験よりかは中学受験の方が恩恵大きいよね
中学受験の問題は判断推理とどうれべでした

73 :
ボーダーどれくらいかなー。
教養26/50
専門28/40
一次倍率8倍。いけるかな。

74 :
おま、その点数で二箇所で聞かないと安心できんのかw

75 :
>>74
バレタww?
不安で不安で。

76 :
川崎市はマーク塗りつぶしたんだけど採点されんの?
専門30教養25くらいの感触
国家一般は傾斜85だから専門は得意

77 :
>>76
川崎市って教養40、専門40?

78 :
>>73
鹿児島ちゃんかw
落ち着けよ、大丈夫だろ

79 :
明日発表のとこがあるらしいんで
報告お願いします。

80 :
>>72
一緒位な気がする、俺の場合
大学受験、文章理解、数学、化学、物理、日本史
中学受験、数的全般
まあ、俺は人文科学、自然科学ないとこ受けたから中学受験さまさまだったが

81 :
>>78
いや、駒がなくてやばい。
法人だけ受かったが、おそらく面接で無理(コミュ障なので)
まあ、地方も面接重視で難しいんだろうけども・・

82 :
>>77
教養50点だよ

83 :
>>82 俺も川崎市受けたけど教養28専門25くらいだからその点数で受かってくれない
と困るわ

84 :
どこが一番発表早いんだろうか・・・
書き込みお願いしたいな。

85 :
【合否】 合格
【志望庁】 相模原市
【試験区分】 行政
【教養択一】 14〜15/30
【専門択一】
【併願状況】 なし
【学歴・新卒既卒】 リーマン
【一言】 教養は問題は被ってたみたいだけど、独自仕様だった。
相模原は筆記では最低限の足切りのみでボーダーも低めだろうけど、一応参考までに。

86 :
なんかそれノー勉でも通るな…
とりあーえず第一号おめ!

87 :
逆に筆記でがっつり切るのってどこ?
千葉県とか川崎市?

88 :
>>85
自己採点でそれなら、実際は10ぐらいか
相模原、ザルやな

89 :
相模原市は一次試験の倍率2倍か
でも第四次試験まであんのなw
これはもう公務員試験てより民間みたい

90 :
>>88
普通自己採点より高く出るだろ…
55〜60%くらい取ったんじゃない?

91 :
【合否】合格
【志望庁】相模原市
【試験区分】行政
【教養択一】18〜20/30
【専門択一】
【併願状況】 なし
【学歴・新卒既卒】既卒(Bラン大今年卒)
【一言】分かった部分は16〜18/20 、後は運ゲだから、点数は曖昧
試験は人文科学、自然科学が0
後、相模原はここから倍率四倍位

92 :
>>90
実際の点数より自己採点の方が高いなんて聞いたことない

93 :
>>92
問題持ち帰れない試験ならありえるんじゃない?
そもそもの自己採点がまともに出来ないわけだし

94 :
>>92
時間なくてとか分からなくて勘で答えたやつが正解多けりゃ普通にあると思うが
まあ滅多にないと思うけど

95 :
このスレが立つ時期だと思って野次りに来てやったぞ

96 :
テスト

97 :
千葉市えぐいなーボーダーが30点近く上がってんじゃん。
100人以上が65%以上かーこれは都市によればもっといくかも・・・

98 :
よし。
【合否】合格
【志望庁】某政令市
【試験区分】行政事務
【教養択一】四割以下程度
【専門択一】七割(※但し解答スレで答えが出てる限りで)
【併願状況】国税、大学法人
【学歴・新卒既卒】既卒
【一言】クソ点でも受かる事を書いて、みんなを安心させにきた。二次試験は受かるか知らんが、これが不安の緩和になれば幸い。

99 :
>>98
京都市か

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京都T類B part25 (430)
【近畿地区】国立大学法人等職員採用試験スレその21 (142)
昭和62年4月〜昭和63年3月生まれの公務員試験 2 (619)
【国際関係】防衛省専門職員【語学】 (396)
【関東】国立大学法人採用試験 その33【甲信越】 (710)
【SKEと】AKBファンの受験生スレ【NMBも歓迎】 (759)
--log9.info------------------
【合法的】炭酸ファンのスレ【sage進行】 (908)
茨城県のサバゲ事情3【改許版】 (356)
ヤフオクの要注意出品者 (428)
【ボクの】(・∀・)8【コレクション】 (686)
【転売】長岡まつり大花火大会オークション監視スレ (222)
【歴史祭】痛いブログを見守るスレ4【疑惑の総合商社】 (366)
【廣島もみじ民】歴史発言集7【白馬青牛】 (127)
実は女だったという設定で面白そうな人物は? (769)
歴史上の人物や出来事の「ヴ」はやめないか? (125)
武田信玄は神! (122)
もし鎖国をしなかったら日本はどうなっていただろうか? (166)
小説の題材になりそうな歴史上の人物 (105)
【火縄銃・マスケット銃】鉄砲・大砲の歴史 【種子島・ライフル】 (146)
ニコニコ動画の替え歌歴史シリーズを語ってみるスレ (131)
東京三菱UFJ銀行の歴史スレ (171)
もし蒙古が九州ではなく蝦夷から日本に侵攻していたら (134)
--log55.com------------------
【ソニー】Nizi Project★2【JYP】
韓国男子アイドル雑談スレ128
韓国男子アイドル雑談スレ128
【Feel Special】TWICE★260【Fake&True】
韓国ガールズグループ雑談スレ163
【アイズワン】IZONE★103【WIZONE】
【考察】ORBIT UNION1
【Feel Special】TWICE★261【Fake&True】