1read 100read
2013年07月高校野球382: 【名将橋本】水城高校Part2 (750) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球188☆☆☆☆ (268)
【野球王国】千葉県高校野球part347【勝った〜】 (129)
常総学院Part44 (516)
【隼人と互角】神奈川県立綾瀬高校【公立最強】5 (240)
【花巻東】岩手の高校野球96【目指せ全国制覇】 (134)
SOREDEMO!!大分県高校野球を語ろう!Part40 (114)

【名将橋本】水城高校Part2


1 :2011/08/21 〜 最終レス :2013/07/05
前スレ
【名将橋本】水城(すいじょう)高校【就任3年目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1280235415/l50

2 :
水城高校野球部応援スレです。
橋本監督のクレバー野球、木内監督のDNA引き継いで、甲子園での活躍を応援します。

3 :
木内監督について、橋本監督はスポーツ・グラフィック「ナンバー」
9/1日号で、次のように語っていました。
「普通、練習試合っていうと、選手の練習だと思うでしょう。でも、木内さんは違うんです。
練習試合を通して、ありとあらゆる戦術を監督が練習しているんですよ。そうやって持ち駒を
掌握しているからこそ、公式戦になったときに意のままに選手を使うことができるんです。」
水城高校は、県外の強豪高校と練習試合を沢山こなしていますが、橋本監督はたしかに木内監督の
DNAを継承していると思います。
就任3年間で夏・秋の甲子園連続出場。これからは甲子園で一つでも多く勝つチームをめざして下さい。

4 :
 10年前の2001年、第73回選抜高等学校野球大会は関東勢5校代表の内、
常総学院・木内、水戸商・橋本、藤代・持丸の、茨城県から3校がセンバツ同時出場という史上快挙を成し遂げ、
3校とも甲子園初戦を突破し、この年、常総学院はエース村上投手を筆頭に、センバツ大会初の全国制覇を果たす。
1998年〜2003年、茨城の名将と呼ばれた男達が熱い戦いを繰り広げ、
野球に情熱を燃やし、激しく競い合った戦国時代!
98年選手権・常総ベスト8、99年選抜・水戸商準優勝、
01年選抜・常総全国制覇、03年選手権・常総全国制覇と、
大勢の高校野球ファンが盛り上がった、かつての茨城野球黄金時代を、今、振り替える。
第83回選抜高校野球大会は、出場32校のうち初出場が11校。
初陣組の一校、茨城・水城高を率いるのは、かつて古豪・水戸商で指導し、元阪神の井川慶投手らも育てた橋本実。
 10年前の73回大会、橋本の水戸商は、木内幸男が指揮官を務めていた常総学院、持丸修一が指導していた藤代とともに、
茨城県初の3校そろっての出場を果たした。
県内でしのぎを削り、高め合ってきた名将たち。
 互いを強く意識しあった3人が同時出場にたどりついた軌跡から、高校野球指導者たちの戦いに迫る。(敬称略)
[掲載]
※2001年3月13日〜3月18日、4月8日、2008年4月3日などの
朝日新聞茨城版に掲載された記事を、当時の内容のまま再録しました。210円(税込)で購読する。
◆時の重圧◆
2001年03月13日 掲載
持丸、橋本、木内の野球ストーリー ・・・・・
◇内なる壁
◇環境づくり
◇伝統への挑戦
◇新しい時代
◇3校の活躍振り返って/第73回選抜高校野球大会
◇元水戸商野球部監督・橋本実氏が水城高野球部監督に就任
◇水城、夏に続き甲子園/第83回選抜高校野球大会
■A stand PC
http://astand.asahi.com/webshinsho/asahi/asahishimbun/product/2011030700018.html

5 :
 「大物監督復帰」のニュースに隠れ、あまり注目されないが、水城監督の橋本実(60)は、教師として教壇にも復帰した。
野球部の生徒も多く所属するスポーツクラスで現代社会を教える。
信条の「文武両道」が、甲子園への道も開くと信じている。
 監督に就任した初日、水城の練習を見て、「スピード感がないな」とつぶやいた。
かつて率いた水戸商は練習の切り替えが早く、テキパキとメニューをこなしたが、水城は違っていると感じた。
「時間が必要かな」と覚悟も決めた。
 1999年、水戸商を選抜甲子園大会で準優勝に導いた知将。
3月に県立佐和高校長を定年退職し、水城の山野隆夫校長(63)の就任要請を受け入れて4月、
2001年以来、7年ぶりに高校球界に帰って来た。
 山野校長は「橋本君を『いつか監督に』とずっと思っていた」と話す。
 20年前も同じように、水戸商野球部長から監督就任要請を受けた。
「水商の野球部を立て直してくれないか」。
岩井など赴任した高校で着実に実績を残していたものの、橋本自身は伝統校とは言えない緑岡の出身。
水商の名前に重圧も感じた。そして悩んだ末、引き受けた。
 「当時は不安ばかりだった」が、旧弊を打破し、
下級生に球拾い以外の練習もさせるなど合理的な指導で、低迷していた名門校を復活させた。
 「一つ一つのプレーを丁寧に戦っていきたい」。野球人生の集大成のチームづくりが進んでいる。
(2008年6月28日)
■読売新聞
【写真】7年ぶりに教壇にも立った橋本
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/feature/mito1214580173579_02/news/20080628-OYT8T00125.htm

6 :
週刊ポスト9.2で、木内さんが「特待生制度が甲子園をダメにした」
と語っていた。「・・・俺は高校野球が本当の競技から離れていくのが嫌だったんだなぁと。」
選手のほとんどが県外のような外人部隊の高校野球部が、
「本当に地元から応援されているのか?」といっても、それは不自然ですよね。
でも、水城高校のように外人部隊ゼロでは、甲子園は勝てなくなってしまったのでしょうか。
高野連が、今年度各高等学校に「特待枠は5名」と通知した訳は、このへんにあるのだと思います。

7 :
橋本実が木内野球を語る!
“木内を倒さなければ甲子園へは行けない。”
県内の各監督たちはチームを徹底的に鍛え上げては、
木内に戦いを挑んでいったが、ことごとく退けられ苦杯をなめ続けた。
その中で、木内野球を攻略した男がいた。
それが『橋本 実』だ!
http://www.joyo-net.com/rensai/kiutiyakyu1/syouri1-4.html
【注目!名将対決!!】
▽第82回全国高校野球選手権茨城大会 水戸市民球場
決 勝 2000/07/28
 常総学院3−5水戸商
常総学院 200 010 000=3
水 戸 商 000 000 05X=5
(常P)村上→入野→平沢−大山
(水P)田中−川村
▽二塁打
小林(常)
松本(水)西川(水)石川(水)
▽試合時間3時間1分
木内監督率いる常総学院が夏の茨城県大会決勝で唯一敗れた伝説の試合。
相手は強豪・水戸商を率いていた橋本監督(現・水城高校監督)↓
【動画】
常総学院 vs 水戸商
@http://www.youtube.com/watch?v=1bl-f8nrq2E
Ahttp://www.youtube.com/watch?v=UOuNQP-2Xh0
Bhttp://www.youtube.com/watch?v=JXUSmEKxleQ
Chttp://www.youtube.com/watch?v=WmyUTyWtBwk
Dhttp://www.youtube.com/watch?v=v18fBY0SLe4
Ehttp://www.youtube.com/watch?v=P-XfswQXSoM

8 :
“被災地に光を!”
高め合ってきた名将たちの熱き戦いが、被災地に光をもたらす。
■マイタウン茨城
水城、4強逃す 常総学院に惜敗 春季県高校野球 (2011年05月02日)
http://mytown.asahi.com/areanews/ibaraki/TKY201105010409.html
■茨城新聞
春季高校野球4強出そろう 2011年05月02日(月)
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=13042583815901
◇土浦市営球場 2011/05/01(日)
 常総学院9―8水 城
常総学院 023 012 010=9
水  城 520 001 000=8
(常P)滝沢−生井→吉澤
(水P)佐藤賢→浅野−佐藤大
本塁打 (常)杉本
■茨城県高校野球写真館
撮影日
 2011年5月1日(日)春季関東高校野球・県大会
【写真】
水城−常総学院
 水城に逆転勝ちして喜ぶ常総学院・吉沢と和田丈(左から)=土浦市営球場
http://www.ibaraki-np.co.jp/photo_lib/popup.php?p_id=P005421
■新しい風:第63回春季関東高校野球県大会
http://kazunori-k.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/05/63_5c5a.html
■アストロノーツのひとりごと:常総vs水城
http://ameblo.jp/fumansystem/entry-10878246277.html
■カラスの足.ブログ
http://karasunoashi.blog28.fc2.com/blog-entry-48.html
【動画】
常総学院 vs 水城高校
http://www.youtube.com/watch?v=TQMCUkhrTFc
第83回選抜高校野球・開会式〜選手宣誓「勇気あるもの・吉永小百合」
http://www.youtube.com/watch?v=_-oit5-gzU8
2011年センバツ 水城高校・光星学院高校
http://www.youtube.com/watch?v=-pXUSFvnRG8
水城高校vs光星学院高校 大会3日目
http://www.youtube.com/watch?v=G0pj1BAZszU
高校野球茨城県大会「白球がくれた夏2010」
http://www.youtube.com/watch?v=P0-p7xOl2Xo
2011秋季茨城県大会も熱いぞ♪

9 :
水城では、三年間で2回、甲子園出場を果たした。
やっぱり、何か持っていますよ。
 県内の、甲子園を目指す中学生球児・保護者の皆さん、甲子園への最短距離は水城です!!
あえて、県外の有名私立野球学校へ行かなくても、地元親元で十分甲子園を狙えるはず。
聞くところによると、水城野球部は文武両道、茨城大学や慶応大学をはじめ、大学への進学率も高い。
さらに、将来に対する生活指導等もしっかりしているようですよ。
 リトルシニアをはじめ、中学生球児のみなさん!
水城の「判断力・頭脳野球」で、自分の夢を実現して下さい。
8月7日(日)は、中学生の体験入部だったらしく、
グラウンド通りがかった人が、沢山中学生が来ているのを見かけたそうです。
かんばれ野球小僧!
 頑張れ!水城野球部!!

10 :
水戸ジュニア大会
2回戦2011年8月20日(土)鹿島グラウンド
水戸工001 010 0 =2
水 城101 130 X3=9
(7回コールド)
(工)生田目−田口
(城)浅野−佐藤
▽三塁打
森田(工)
▽二塁打
森田(工)生田目(工)
川井(城)

11 :
二塁打打った川井君って、1年生の3塁ですか?
ということは、遊撃手は萩谷君で、捕手が佐藤君ですね。
やっぱ、水城野球は、色々選手をつかってきますね。

12 :
 カール・ブッセ
     上田敏訳 『海潮音』より
山のあなたの空遠く
「幸さいはひ」住むと人のいふ。
噫ああ、われひとと尋とめゆきて、
涙さしぐみ、かへりきぬ。
山のあなたになほ遠く
「幸さいはひ」住むと人のいふ。
県外有名私立野球高校の特待。・・・山のあなたにだけ甲子園や有名大学進学があるのでしょうか?
茨城リトル・シニアのレベルは全国レベル、たいしたものです。
地元(茨城)の中学生野球選手、リトル・シニアのトップレベル選手は、多くが県外に流出してしまいます。
山のふもと(地元)にも、幸せはあるんです。
茨城の中学生野球選手、リトル・シニア選手の皆さん、水城野球を見直して、それから進路を考えてみてはどうでしょうか。
「選手が集まれば勝つ」と、安易に考えるのは危険ですが、
高校野球は、やっぱり監督の力量に左右されると思います。
橋本さんのように、県立高校の校長を退職なされてから、わずか3年で甲子園に2度出場を決めた監督さんは、他にいないのではないでしょうか。



13 :
水城ハワイエピソード!
2003年度(2004年02月)より始まった、
水城高校(茨城)の修学旅行は「ハワイ」です!
 ハワイの写真を拝見しましたが、クアロアやカイルアで楽しんでいる生徒達の笑顔を見てると、
ハワイを思いっきし満喫しているようで、羨ましく感じます。
【2010年度】2011/02
 1班の初日に成田空港にて、小泉純一郎元首相に偶然遭ったり、
離陸の際にガッツポーズが出るなど、序盤から大いに盛り上がりをみせました。
3班の初日では、
野球部君たち。JALが空港に到着したとき
「水城高校の皆さん甲子園がんばってください。」と機内アナウンスが流れ、
こちらも盛り上がっていましたよ。
■ハワイ海外教育旅行♪
2010年度 2011/02
http://www.suijo.ac.jp/clubevent/?ev=2010&er=125&cl=2010
2009年度 2010/02
http://www.suijo.ac.jp/clubevent/?ev=2009&er=61&cl=2010
2008年度 2009/02
http://www.suijo.ac.jp/clubevent/?ev=2008&er=51&cl=2010
2007年度 2008/02
http://www.suijo.ac.jp/clubevent/?ev=2007&er=40&cl=2010
2006年度 2007/02
http://www.suijo.ac.jp/clubevent/?ev=2006&er=30&cl=2010
2005年度 2006/02
http://www.suijo.ac.jp/clubevent/?ev=2005&er=22&cl=2010
2004年度 2005/02
http://www.suijo.ac.jp/clubevent/?ev=2004&er=12&cl=2010
2003年度 2004/02
http://www.suijo.ac.jp/clubevent/?ev=2003&er=2&cl=2010
【大盛況、修学旅行の生徒さん】
2月にクアロアに来場した学校です。平安(京都)、享栄(愛知)、中央学院(千葉)、水城(茨城)、桐生第一(群馬)。
真冬の日本から飛び出してきた生徒さんは、常夏のハワイに来て思う存分、クアロアの海山大自然を満喫している様子でした。
先生方ものんびりとハンモックに揺られて癒されていました。
■Akiraのクアロア便り
http://id34109.securedata.net/kualoaranch/jp/from_akira020.htm
■ハワイ州観光局
【海外教育旅行】を成功させるため修学旅行でハワイを選ぶ学校も増加!
http://www.travelvision.jp/html/mm/viva/20041120/hawai.html

14 :
★サントリーが「日本海」を「東海」と併記、ネット上で話題に
・サントリーが輸入・販売する韓国焼酎「鏡月グリーン」のホームページ上の説明文で、
 同社が「日本海」を「東海(日本海)」と表記していたことが、ネット上で話題となっている。
 その後、19日の午前には、該当ページは削除された。
 同社は「鏡月グリーン」の「ネーミングのひみつ」の説明文で「『鏡月』というその名前は
 韓国/東海(日本海)に隣接した湖『鏡浦湖』(キョンポホ)のほとりにある古い楼閣
 「鏡浦台」(キョンポデ)で、恋人と酒を酌み交わしながら、そこから見える5つの月を
 愛でた詩に由来しています」と記載していた。
 インターネットの大手掲示板サイト2ちゃんねるなどでは、これが取り上げられ大きな
 話題となっている。「日本海(東海)ならまだ言い逃れできたかもしれないだが、これは
 許されない」といった批判の声や「韓国文化の紹介なので、目くじら立てるほどでもない」と
 いったさまざまな声が見られた。
 「日本海(Sea of Japan)」の呼称については、韓国は「東海(East Sea)」と
 表記するよう主張しており、国際水路機関(IHO)に、「東海」と「日本海」の併記を
 求めていた。またGoogleやナショナルジオグラフィックなどにも、表記の変更を求める
 活動を展開している。
 今月には、米国政府がIHOに「日本海」の単独表記を支持する見解を提出したところ、
 韓国政府が強く反発していた。一方、韓国内では「韓国海(Sea of Korea)が本来正しく、
 今後はこれを主張すべきとの意見も出ている。
 外部リンク[cgi]:news.searchina.ne.jp

15 :
>>6
個人的には、高野連のいうように、特待枠での数名の県外選手はいいと思います。
水城は、今まで純粋に地元選手ばかりでした。甲子園は、都道府県対抗ではないのですから、
多少の核となる選手を近隣県外(関東周辺)から補強しても良いのではないでしょうか。
どこかのチームのように、登録地元選手は1名だけでは「○○地方勢に優勝を」といってもしらけますが・・・


16 :
水城野球はクレバー(clever:頭の良い・抜け目ない)野球。
頭【想像力】【集中力】【判断力】を使う野球。
これ(頭)は、監督の知識と経験と洞察力なしでは鍛えられない。
甲子園にチームを導けない監督は、何年経っても、一生行けない。
頭の使い方を知っている監督は、何度でも甲子園に行く。
甲子園で準優勝の経験のある橋本監督の下、水城のさらなる躍進を祈念する。

17 :
左打者が6人も続く打線、左対策が課題、下妻二の諏訪との対戦が見たい。
浅野では県外フルボッコの感じがしないでもない。


18 :
小野瀬がPで復活すれば、県外でも十分通用するのでは?
来年の夏まで、焦らず体をつくることだ。

19 :
小野瀬の県外試合は?このチームバットを寝かせて構える選出は0だね。
フライを打ち上げると監督に睨まれそうだ。

20 :
>>16
リアクション待ちの野球で春にフルボッコだが
同レベルにしか通用しない古い野球だな

21 :
>>15
作新はオール栃木人でベスト4
まあ、県内幅広く集めてるが
水城には無理に県外まで広げず作新のようになってほしい
少なくとも今の水戸近郊よりはもう少し幅広く集めるのには同意だが

22 :
光星学院、3選手を停学=全国準優勝、昨年末の飲酒発覚―高校野球
時事通信 8月22日(月)16時27分配信
2
0日まで甲子園球場で行われた全国高校野球選手権で準優勝した光星学院(青森県八戸市)は22日、甲子園でプレーした野球部員3人が昨年末に飲酒したことが分かったため、
停学処分にすると発表した。記者会見した法官新一校長は、青森県高校野球連盟に不祥事を文書で報告したことを明らかにし、今後の対応については「高野連に相談し、指導を仰ぎたい」と述べた。
同校長によると、3人は昨年12月、それぞれが帰省中に飲酒。そのことを自らインターネット上に書き込んだとの情報が、22日に学校に寄せられた。学校側は同日登校した部員に聞き取り調査をし、
飲酒の事実を確認したという。同校長は22日以前には「事実を全く把握していなかった」と話した。
日本高野連は同校を処分する可能性について「学校の会見の内容が分かっていない。県高野連からの報告を待ち、必要ならば審議委員会に諮ることになる」とした。 
準優勝大阪代表光星学院の選手が飲酒ニュース・ソース
http://www.tanteifile.com/watch/2011/08/22_01/index.html



23 :
水戸工001 010 0 =2
水 城101 130 X3=9
(7回コールド)
(工)生田目−田口
(城)浅野−佐藤
▽三塁打
森田(工)
▽二塁打
森田(工)生田目(工)
川井(城)

24 :
青森・光星学院
監督 仲井 宗基
大阪府生まれ 桜宮高ー東北福祉大
投 秋田教良 3(大阪太子中・河南シニア)右右 175 74
捕 松本憲信 3(大阪菫中・摂津ボーイズ)右左 175 70
一 金山洸昂 3(大阪堅下南中・河南シニア)右右 175 76
二 榎本 慎 3(和歌山東中・和歌山キングタイガース)右左 171 70
三 田村龍弘 2(大阪狭山三中・オール狭山ボーイズ)右右 171 75
遊 北條史也 2(大阪美木多中・オール狭山ボーイズ)右右 175 70
左 和田祥真 3(大阪守口四中・守口シニア)右右 177 71
中 川上竜平 3(沖縄仲井真中・那覇国際ポニーズ)右右 181 77
右 沢 辰寿 3(大阪守口一中・門真クレイジーボーイズ)左左 166 64
補 李 基成 3(東京北野中・練馬シニア)右右 173 68
補 荒屋敷篤士 3(八戸是川中)右右 170 68
補 宮下幸雄 3(東京大森八中・大田ドリームス)右左 178 73
補 岸本竜之輔 3(大阪佐井寺中・箕面スカイラーク)右左 169 66
補 川崎貴之 3(八戸大館中)右右 168 70
補 城間竜兵 2(大阪長吉西中・加美ウイングス)右右 169 69
補 江見健人 3(大阪友呂岐中・摂津ボーイズ)左左 174 70
補 一宮健人 3(大阪道明寺中・全羽曳野)右右 182 80
補 天久翔斗 2(沖縄石垣二中・石垣ジャガーボーイズ)右左 165 63


25 :
橋本が育てたPって変なフォームばっか

26 :
高校野球 マナーが悪いチームには極端に眉毛が細い選手いる
2011.08.05 16:00
いよいよ夏の甲子園が始まる。『甲子園へ行こう!』『ドラゴン桜』の人気漫画家・三田紀房氏が“甲子園を100倍楽しむ観戦術”を伝授する。
最近の高校球児は以前に比べて冷めているように感じます。試合後のインタビュースペースの様子を見ていても、泣いたり、仲間と抱き合った
りしているのはほんの5分ぐらいで、すぐに携帯電話をいじりだす。大切な野球道具を詰め込むバッグを投げ散らかしているチームもあります。
マナーが徹底されていないチームは試合でも雑なプレーが目立ちますし、すぐにプレーを諦めてしまう。その象徴が眉毛です (笑)。
少しでも格好つけようと、眉毛を極端に細くした球児のいるチームほど規律が乱れがちですね。

監督が選手を厳しく指導できない現実もあるのかもしれません。最近では監督の指導法にクレーム
をつけるモンスターペアレンツが多いようです。また、そういった親御さんは出身のリトルやシニア
のチームに告げ口をして、すぐに「あの高校には選手を送るな」となるそうです。

スカウティングに力を入れる高校は、選手の両親や選手の供給先である出身チームの顔色を窺っているために、
監督が選手に厳しく接することができない傾向にあるようです。野球のマナーが崩れるのも仕方ないのかもしれません。
一方で、興南 (沖縄)のように「スカウティングは一切行っていません。来たければ努力してください」
というスタンスの高校の方が、選手への指導も厳しくできるのです。
こうした高校が春夏連覇を達成するわけですから皮肉なものでしょう。
甲子園は、選手の能力だけでは勝てません。
【プロフィール】
みた・のりふさ/1958年、岩手県生まれ。明治大学政治経済学部卒業後、一般企業勤務を経て漫画家に。
主な作品に高校野球のリアリズムを追求した『クロカン』『甲子園へ行こう!』、東大受験を題材にして
社会現象となった『ドラゴン桜』など。現在、週刊ヤングマガジンで、埼玉県の公立校が甲子園を目指し
奮闘する球児を描いた『砂の栄冠』を連載中。

※週刊ポスト2011年8月12日号

27 :
>>26
たしかに。水城には、眉を剃った選手は1人もいませんね。
今の時代、「監督が選手を厳しく指導できない現実もあるのかもしれません。」が、
水城は違うようです。時には、監督が選手を厳しく指導しているようです。
逆説的に、(水城には県外選手はいませんが)水城にプロを目指すような選手が県外から集まっても、
飲酒事件等問題は起きないのでは。なぜなら、生活態度・モラル等が悪いと使ってもらえない。
私見ですが、これがうわさになって甲子園に連続出場しながら、選手がおもうように集まらなかったのかも。
何か今年の1年生部員、少ないですよね。
問題が起こっている学校は、「スカウティングに力を入れる高校は、選手の両親や選手の供給先である出身
チームの顔色を窺っているために、監督が選手に厳しく接することができない傾向にあるようです。」と言った
傾向があるのではないでしょうか。
「あの高校には選手を送るな」ではなく、特別扱いされない水城に、自ら進学を希望する県外選手も出てきそうな
気がします。保護者しだいかな・・・

28 :
木内幸男氏といえば常総学院前監督で甲子園通算40勝の名将。今年、県大会準決勝で敗退すると
惜しまれつつユニフォームを脱いだ。がん闘病のさなか、木内氏が高校野球に対する思いを激白した。
* * *
あるシニアチームの監督は、13人中10人を強豪高校に送りこんだと自慢してた。でも、そんなに いるわけねぇ。多くて3人。その3人をとるためにチームに配慮してか、他の10人まで特待生だろ。
高校入学前から過大評価された子はどうなる? 余計なプレッシャーを感じてしまうわなぁ。

うちの野球部も、体験入部というのをやっていてね。80〜90人近くの中学生が集まって、
そのうち7〜8人は凄い選手です。たださぁ、俺は父兄に言うんだよ。

「皆、特待生で入学させたいと思っているんでしょ」と。そりゃ無理だよ。うちは特待生にしたい
ような選手でも、受験で1点でも足りないと不合格にしちゃう。
スカウトして強くなったと思われるのがシャクだから。

だけど親は、「特待生でないとうちの子のプライドが許さない」と言う。
高校野球はそういう時代になっちゃったんだよ。

そりゃ選手を集めて甲子園に出ることで学校経営が成り立ってる現実を考えると、
それも“必要悪”と思う自分もかつてはあった。でも一人の選手を優遇すると、
一般受験した子が一人落ちるわけだ。おかしいべぇ。

俺が政治家とくっつかなかった理由もそこにある。取手二高時代はグラウンドを県に直してもらうのに
10年かかった。政治家に頼めば2年で修繕してくれるのにね。ところが政治家に頼むと、
次は支援者の師弟を部にいれてくれ、レギュラーを与えてほしいとなる。

純粋に野球を楽しめない、頑張った子が損するようなことになりたくないんだぁ。いざ、引退してみて
確信が持てたな。俺は高校野球が本当の競技から離れていくのが嫌だったんだなぁと。

※週刊ポスト2011年9月2日号 http://www.news-postseven.com/archives/20110822_28999.html

29 :
木内さんも、「特待生制度が甲子園をダメにした」と言っているけど、外人部隊、おおいに結構。
ただし、生活面までちゃんと指導できる監督がいないと不祥事起きて当たり前。
野球馬鹿は、有名になったために傷つくことになる。
水城は、橋本監督の下なら県外から優秀な選手集めても良いのでは・・・

30 :
まあ特待生じゃなくても不祥事は起きるんだから
気にする必要は無いな

31 :
日大三、自然体で頂点 大会中にUSJへ・炭酸飲料OK
2011年8月22日9時47分
決勝までの全試合を2ケタ安打の
強力打線で勝ち上がった西東京代表の日大三。
厳しい練習の一方で、
「むやみな我慢をしない」というチームカラーもあった。
大舞台で力を発揮する秘密は
「自然体」にあるのかもしれない。
今大会、甲子園での1回戦を控えたある日の帰り道、
日大三の選手が乗ったバスがコンビニエンスストアに止まった。
畔上翔主将(3年)ら3人が代表して車を降り、
買ってきたのは、
コーラやサイダーなど人数分の炭酸飲料だった。
「気分転換です。たまに飲みたくなるでしょ」と小倉全由監督(54)。
炭酸好きの控え投手、中野将君(3年)によると、
アメリカンフットボール部の同級生らは
「炭酸禁止」らしい。
炭酸を控える球児は多いが、
「練習の後は無性に飲みたくなるんです」と中野君。
普段は学校とグラウンド、寮の往復だけで、コンビニにも寄れない毎日。
自由に飲めるわけではなく、「たまの息抜き」という。
甲子園での戦いを終えてから訪れるチームが多い大阪市のテーマパーク
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ)。
日大三の選手は10日の第1試合で1回戦の日本文理(新潟)戦に快勝した後、
午後から訪れた。2回戦まで日程が空くため、
小倉監督が選手と約束していたという。
滞在時間は4時間ほど。
宿舎に戻った選手たちは初戦突破の安堵(あんど)と相まって、
生き生きとしていた。
選手は、小倉監督の3歳の孫にと
「ジョーズ」のTシャツをお土産に買ってきた。
普段の寮での食事も、大盛りのご飯を無理強いすることはない。
それでも、練習でおなかをすかせている選手は、
丼2杯は平らげるという。
体を大きくさせたい選手には、
小倉監督が自分のおかずを
「ほら食べろ」とそっと渡すことも。
単身赴任の小倉監督は、選手の多くが生活する寮で寝食をともにする。
湯船で選手と語らう夜もしばしばだ。
失敗談もすべて包み隠さず話し、
「お互い気をつけような」。
一緒に過ごす時間が長いからこそ、
小倉監督は
「素のままで選手と接するように心がけている」という。

32 :
栃木県の強化策 「交流戦」導入で底上げ
決勝には進めなかった作新学院だが、
栃木県勢が夏に4強入りしたのは実に49年ぶり。
県高校野球連盟が進めてきた強化策が、
芽を出し花を咲かせた。
62年に春夏連続優勝を飾った作新学院、
00年春にベスト4入りした国学院栃木を持ち出すまでもなく、
栃木県勢は
甲子園で印象的な活躍を続けてきた。
しかし、07年夏の甲子園で文星芸大付が2勝して以降、
関東大会も含め
県外の公式戦は22連敗中とどん底に落ちた。
 全体の底上げを図るため、
新たな真剣勝負の場を設けた。
08年には全出場校を8会場に振り分け、
秋の県大会シード校を決める交流戦をスタート。
昨年から1年生大会も始めた。
導入を決めた県高野連事務局長は
「部員数が減っている中で、
(1年生の)モチベーションを高めたかった」と狙いを語る。
最初の1年生大会で優勝したのは作新学院。
この時の主力はもちろん、今の2年生だ。
今大会で全5試合に先発登板した大谷を中心に、
4人がレギュラーとして甲子園で暴れ回った。
特に大谷は生まれつき左膝の骨分離症で
冬場に手術に踏み切り、6月下旬まで練習はできなかった。
それでも栃木大会のメンバーに選ばれたのは、
「もともと光るものがあり、経験を積めていたから」
と岩嶋敬一部長(48)は語る。
 背番号をつけ、緊張感のある公式戦に臨むことで、
選手は練習では得られない経験ができ、
新戦力の発掘にもつながる。
今後も栃木県勢の活躍が期待できそうだ。

33 :
高野連、24日にも審議委員会開催…光星準Vメンバー飲酒
デイリースポーツ 8月23日(火)7時27分配信
光星学院高校(青森県八戸市)は22日、第93回全国高校野球選手権大会で準優勝した野球部の部員3人が、昨年12月に飲酒をしていたと発表した。
光星学院の選手が飲酒していた問題について、日本高野連・竹中雅彦参事(56)は「きょう午前11時半ごろ、青森県高野連の理事長から報告があり、
事実確認して報告書を提出するよう求めた。届き次第、審議委員会で審議したい」とした。報告書が届けば、24日に持ち回りの審議委員会を開く予定。
「学校側が事実を隠して大会に出場していたのであれば大きな問題。(部員の)ブログには上級生のことも書いてあるらしいので、すべてを調査してほしい。
報告書を見てから判断したい」と話した。


34 :
>>25
打者に打たれなければ、
いいんでねえの?。

35 :
>>34
甲子園で打たれてるじゃん
割とまともなフォームだったのは92水商の伊藤くらいじゃね

36 :
水城高校の水戸地区ジュニア大会日程について、どなたか教えてください。

37 :
準々決勝 vs鹿島
準決勝   vs鹿島学園と常磐大高の勝者
決勝     vs水戸商、茨城、清真学園、水戸短大附のいずれか
明日準々決勝、金曜日に準決勝と決勝のWかな?

38 :
順調に勝ち進めば、26日の金曜日に笠間市民球場で準決、決勝ですかね?

39 :
水戸地区ジュニア大会準々決勝
鹿島020 000 000=2
水城001 020 12X=6
(鹿)浜岸、浜田−中島
(水)松井、浅野−渡辺、佐藤大
2回表二死二塁三塁から9番が左中間二塁打で鹿島が2点を先制。
3回裏、一死二塁から1番が左中間二塁打で水城が1点を返す。
5回裏、一死満塁で小野瀬大が二強襲安で同点。レフトへのフライでタッチアップで勝ち越し。
萩谷のタイムリーヒットで追加点
8回表、二死一塁二塁から水城の投手が浅野に交代。
8回裏、三塁への悪送球、タッチアップなどで追加点。

40 :
水戸地区ジュニア大会
準々決勝
水戸短大付8-6清真学園
水戸商11-4茨城
水城6-2鹿島
鹿島学園14-3常磐大高
準決勝・決勝 26日・笠間市民球場
水戸短大付-水戸商業
鹿島学園-水城

41 :
26日は、もしかして水城ー水商の師弟対決見られるかも。
準決・決勝はダブルなんですね。Pのやりくりが大変だ。
秋には、橋本門下生の練習試合があるようですが、一足先に対決がみられそう。

42 :
決勝のこと考えると鹿島学園に足元掬われるぞ
多分鹿島学園が一番厄介な相手だし

43 :
笠間市で活動する中学硬式野球の
友部リトルシニアが、
関東代表として出場した
第1回「東アジアリトルシニア野球宮崎大会2011」(8月15〜17日)で
優勝を飾った。
全国の強豪相手に、決勝トーナメント3試合は全て逆転勝利。
チームは今年9月に創部7年を迎え、
全国大会では初の栄冠となった。
大会には北海道から九州まで
全国7地区の連盟代表22チームと、
台湾、韓国の代表チームがそれぞれ出場。
友部は今春と昨秋の東関東支部大会で好成績を残し、
代表権を手にした。
予選リーグは2試合連続コールド勝ちで通過。
8チームによる決勝トーナメントでは、
常に先手を取られながら勝利を信じて戦い抜いた。
大分西南との1回戦は、エース高畠龍成選手(3年)の
サヨナラ本塁打で5-4。準決勝の泉佐野戦は
四回まで0-5とリードを許したが、
五、六回にそれぞれ3点を奪い試合をひっくり返した。決勝の相手は九州王者・宮崎。
四回表まで0-4の苦しい展開にも、
川崎喜公主将(同)は
「終盤まで食らい付けば、ウチに勝ちパターンだと信じていた」。
打線の奮起と五回から救援した
大橋凪選手(同)の好投で4-4に追い付き、
最後は延長八回裏、安健太選手(同)の
サヨナラ適時打で頂点をつかんだ。
安選手は大会MVP、大橋選手は優秀選手に選ばれ、
「中学最後の大会で優勝できて最高」
と声をそろえた。
友部リトルシニアは、
約35年の歴史を誇る小学硬式野球・
友部リトルの受け皿をつくろうと、
2004年9月に発足した。元巨人で笠間高出身の
原田明広氏(45)が監督を務め、
全国大会には09年初出場。
原田監督が「後輩にも高い目標ができた」
と話すように、
全国初タイトルは大きな自信になった。
選手も着実に育ち、現在は
今夏の甲子園を制した日大三高(西東京)や
06年夏優勝の早実高(同)に卒業生を送り込む。
原田監督は「今年の選手は今までで一番。
プロに入れる素材もいる」と将来の活躍に期待を寄せた。

44 :
鹿島学園とは、明日26日11:00〜笠間市民球場で。
鹿島はいい選手結構いるし、事実上の決勝戦かも。
Pは、浅野が鹿島に通用するかが見所。
打は、この大会川井が2塁打2本と当たっているね。
小野瀬・萩谷を中心に、県外のいいP打ち込んでいるから、得点力は高い。
ただ、振り回してくると軟投型のPには弱いかも。


45 :
友部リトルシニア、東アジアリトルシニア野球宮崎大会2011優勝すごいですね!
春には、取手シニアがたしか選抜大会で全国優勝していますよね。
昨年は、世界大会に友部と取手から日本代表選手が選出され、今年も土浦シニアから日本代表選手が選ばれているようです。
本件のシニアレベルは、全国でもトップレベルにあるんですね。
ただ、これまでスター選手の多くが県外に流出しているようです。
光星学院等の外人部隊飲酒等の問題はありましたが・・・
県内のシニアのトップ選手が、地元の高校に残ってくれたらと思います。
水城すれに>>43投稿がありました。
水城も十分甲子園での活躍を狙える高校です。
関係者の皆さん、是非地元高校野球を盛り上げて下さい。


46 :
水戸地区ジュニア大会(笠間市民)
準決勝第1試合
水短000 000 000=0
水商000 101 01X=3
(水短)小柳
(水商)近藤
準決勝第2試合
鹿学400 000 010=5
水城020 004 12X=9
(鹿)渡辺、浜田、池田、結束
(水)浅野
浅野君は制球悪く、初回打者一巡で4失点。
両チーム守備でポロポロ、萩谷君2エラー。
決勝
水商302
水城000
(水商)佐藤
(水城)松井、飯田、永井
雨天ノーゲーム
飯田君、雷雨中断再開後、水商4番・山口君に右翼へホームランを打ち込まれる。
水城、秋の大会Pに大きな課題。
ノーゲームながらも負け試合かな。
秋までに、Pの踏ん張りを期待します。


47 :
28日、水城・聖光学院練習試合。
聖光学院は、福島ではまぎれもなくトップ・チーム。
昨年度もそうであったように、監督の顔で強い高校と練習試合を重ね、自信を積み上げて下さい。
投・浅野、捕・渡辺、一・大野、二・小野瀬、三・川井、遊・佐藤、左・萩谷、中・永井、右・山崎・・・
なんて、スタメン予想。
打順は、川井、佐藤、小野瀬、萩谷、山崎、大野、浅野、渡辺、永井・・・かな。


48 :
聖光は27日の常総戦が本番。
みずしろ戦は控えのテストだな。

49 :
>>45
友部シニアといえば、水戸商の山口も友部シニアだよな

50 :
>>47
監督の顔とか余り関係ないだろ
霞ヶ浦と聖光は、やったみたいだし。

51 :

聖光学院part55
398: いわき市育ち守谷転勤君 08/27(土)19:36 ID:pFuGny3b0(1)AAS
聖光5-6常総
飯高、岡野
常総2回6点先制を追いかける形で欲しいゲーム
聖光5-3常総
和田、左腕
小刻みに点をいれて5点リード、常総8回に3点
常総側の変な人が目立たなかった。
けど、無料飲料サービスを物凄くおかわりしてる人がいてびっくり。
40分くらいで10回以上、なんなんだ、あれは(笑)

52 :
聖光学院part55
405: 08/28(日)07:36 ID:q19wRI1E0(1)AAS
小福 2011-08-27 19:08:03 ?>>このコメントに返信
40 ■茨城遠征
常総学院野球場に行ってまいりました。
結果は・・・
第一試合
聖光学院 5-6 常総学院
飯高君→岡野君
第二試合
聖光学院 5-3 常総学院
和田君→安斉君
和田君は緩急を使ったピッチングで制球力が素晴らしく、8回まで常総打線を完全に抑えてました。秋は安定感抜群の和田君がエースになりそうですね。

53 :
聖光との練習試合はどう?

54 :
練習試合・28日(水城G)
第1試合
聖光000 000 001=1
水城010 101 001=2
(聖光)岡野(8回)・左1年?
(水城)浅野
2回裏、トップ・バッター5番レフト山崎君、初球のストライクを強振。
いきなり、右中間の一番深いところへライナー性のホームラン。
その後、水城攻めるも、1死1・3塁とか、数度のチャンスにあと1本出ず。
9回表、2死から浅野君、勝負を急いでストレートを連打され1失点。完封を逃す。
9回裏、8番浅野君から。ノーアウトで出塁(この日3安打)。
9番二階堂君が送って1死2塁。次のバッター、1番川井君がセンター前さよなら安打。
浅野君、2日前の鹿島学園戦、立ち上がりの4失点から、随分良くなった。
立ち上がり、押さえようと思って連打されていたのが嘘のよう。
ただ、今日も同じバッターに同じ球種で連打されていた。
そこのところは、少し落ちるいい球種持っているんだから、勝負球を学習しないと。
野球は、監督から指示されるばかりでなく、
結局選手が自分で頭使わないと(課題解決しないと)駄目なんですね。

第2試合
聖光5ー3宇都宮商


55 :
>>54第1試合訂正
聖光000 000 001=1
水城010 000 001=2


56 :
練習試合・28日(水城G)
第3試合
水城13ー2宇都宮商
水城P永井・松井


57 :
ジュニア大会では永井は投げなかったけど
秘密兵器扱いなのか?

58 :
今の時点で秘密平気とかあり得んなw

59 :
永井君、雨天ノーゲームとなったジュニア大会決勝(水商戦)で、最後に出てきてたはずです。
けして秘密兵器扱いではないとおもいます。
前年度、Kボール大会後故障があったみたいで、人見君同様これからに期待かな。

60 :
水城が13−2で勝った宇都宮商業は、たしかこの夏栃木大会の決勝戦で、
作新学院と優勝を争った高校ですよね。
水城は、栃木県さんとの練習試合が多いですね。
高速道路・茨城西インターで降りれば水城高校グラウンド近いですからね。




61 :
>>60
茨城大会より酷い組み合わせで上がってきただけのチームだからね。
三年生が抜けて20人ぐらいしか部員が居ないチームだから、
この結果は、しょうがない

62 :
9月3・4日の土日水城Gで練習試合あるのかな?
矢板中央とか・・・教えて!

63 :
宇都宮商とか常総なら23点は取ってたよ

64 :
<<63 相手校に失礼だ!この様な根拠のない事は
   書かないことだ。

65 :
橋本さんの基本忠実だけの野球じゃ勝てんよ
橋本さんには頑張って欲しいが野球としてはもう時代遅れで厳しいね

66 :
>>64
2chではそんな奇麗事は通用しない。
カオスこそ2chの醍醐味。

67 :
2011年08月28日 18:04
高校野球優勝の興南高校が、眉を1mm剃った主力選手を処分
高校や大学の野球部の不祥事が、相次いで話題になった。(略)
その点で興味深いのは、沖縄県興南高校野球部の我喜屋優監督による東京新聞の連載「この道」である。
同校は、2010年に春のセンバツと夏の選手権の両方で優勝、夏の優勝は沖縄県勢初の快挙となった。

2011年8月18日の記事によれば、センバツが終わった頃、数名の眉が整えられていたことが発覚。
入学時の写真と見比べると、1ミリくらい細くなっていたそうだ。同校では、眉剃り禁止を命じている。
後輩に買い物をさせたり洗濯させたりといったことも禁止で、そのルールに違反した部員もいたという。
彼らは主力メンバーだったが、チームから外された。選手たちは「二度としません」という反省文を書いたが、
監督はそれらを破り捨てた。どう償うのか、それをどうやって示すのかが大事であるというのが、
監督の持論だ。選手たちは2週間ほど掃除や草取りに励み、復帰を許可された。
その時、監督は「約束を守れない者はチームに置かない。おまえたちがいなくたって勝てる。
他にも心の立派な者はたくさんいるんだ」と述べたという。19日の記事によれば、もし選手たちの親に
「これで夏の大会に出られなくなったらどうするんですか」と言われたら、出場を辞退するつもりだったそうだ。
一瞬の勝ちや喜びのために、もっと大事なものをおろそかにしている野球部が多いと、苦言を呈する。
「野球はいいけど、心はどうなってるんだという連中、たくさんいます」。高校野球では「偽の礼儀」を
前面に出しながら、実際には裏口入学や金銭による取引も横行しているという。
興南の厳しい指導の背景には、高校野球の現状を変えたいという、監督の熱い思いがあるようだ。
http://www.tanteifile.com/watch/2011/08/28_01/index.html
興南の厳しい指導、時代遅れ?
橋本さんも、「眉ぞり」絶対認めないよ。
高校野球は、勝てばいいってもんじゃない。
勝ったために、どこかの学校のように、ブログで自滅じゃ様にならないね。
水城は、文武両道。ほとんどが進学だし、ただ勝てばいい野球馬鹿学校が時代の先端なら、
水城の野球は時代遅れで大いに結構。
馬鹿は、勝って有名になったために注目され、自滅して赤恥かくことになる。
甲子園にも行けなかった野球オタが遠吠え?・・・自滅の方がまだましだな。


68 :
>>67
これ、島袋も処分された一人だよねw
誰だったかスポーツライターが取材に行ったら眉を手入れして練習参加禁止になってたといってた。

69 :

794:水戸っぽ:2011/07/18(月) 19:32:40.65 ID:vw2/Glc9O
ほぼ完璧な勝ち方をした常総に比べおたくらは課題もあったようだね
決勝までにはきちんと克服しておくように
これは宿題だよ

805:水戸っぽ:2011/07/19(火) 23:59:39.93 ID:ZBTV+VcJ0
>>800
このカオスっぷりが2chの醍醐味
荒らしと上手く付き合えば何倍も楽しめる
それが嫌なら表のサイトに行けばいい
809:水戸っぽ:2011/07/20(水) 11:21:25.79 ID:KKbyhOpF0
「夢は、諦めないかぎり実現する。」
これは間違い
だったらカズはW杯に出れてるはずだ
松井を敬遠した明徳の河野もメジャーでプレーする事を夢見て30過ぎまで頑張ったが結局夢叶わず
夢を実現出来る人間なんてほんの一握り
「夢は、諦めないかぎり実現する可能性がある」
これが正解
812:名無しさん@実況は実況板で:2011/07/20(水) 14:58:15.70 ID:ePPA2+it0
>>809
今の三年生とか
甲子園に行った事のない水城を選んで入学してるんだから
夢は甲子園出場だろ。
だから夢を実現してると思うけどな。

70 :
礼儀だの心だのほざいても大半の球児は監督の目を気にして渋々従ってるだけ。
所詮監督のRーなのよ。

71 :
まあ形だけの礼儀も出来ない奴も沢山居るんだから
カッコだけでも訓練になるよ

72 :
形式というものは必要かもしれませんが、バカバカしいことでもありますね。

73 :
引退、卒業してからが本来の姿だろうね

74 :
1ミリって良く気付いたなw
入学時の写真と比べてってすげーw
興南て厳しいんだね〜

75 :
せめて眉ぐらいいいじゃんって思ってしまう俺は甘いんだなw

76 :
藤代は礼儀には厳しいけど眉には寛容だよな。
規律がしっかりしたチーム、昭和と現代の良いところをミックスさせたチーム、取手二のようなやんちゃなチーム。
いろんなチームがあるから高校野球はおもしろいと思うんだが。

77 :
週刊現代9月10日号P64抜粋
「飲酒」で処分
ー青森でなく「大阪代表」だった甲子園準V・光星学院の経営者ー
「光星野球部を作り上げた金澤成奉総監督も仲井宗基現監督も大阪出身。OB
の巨人・坂本勇人選手も兵庫出身で、グラウンドには関西弁が飛び交っています。
地方の有力私立校に他県からの野球留学生がいるのが当たり前でも、これほど多い
のは珍しいですね」(八戸出身のスポーツライター)
地方私学が頭を悩ませる生徒集め。甲子園は絶好のPRの機会だけに、各校とも優秀
な選手を集めることに必死だ。光星はその典型だが、独特の傾向があると前出の
ライターは指摘する。
「全国から問題児を集めて鍛え上げるんです。巨人の坂本もその1人でした。」
・・・「若さの特権は失敗しても粘り強く取り組む力があること」と説く経営者は、
いま選手たちとどう向き合っているのか。
「いろんなチームがあるから高校野球はおもしろい・・・」
宣伝に高校野球を利用する学校があってもいいが・・・・
起こるべくして起こった問題に高野連はどう対応するのか・・・
「生徒が利用され、結局は犠牲になるようなことがあってはならない」のでは。 

78 :
練習試合予定(水城グラウンド)
3日・宇都宮工業
4日・浦和実業、矢板中央

79 :
地元民主体のチームでも不祥事はあるだろ。

80 :
水城は、東大にも入る進学校。べつに野球を学校の宣伝に使わなくても、生徒
は集まる。野球部より、ゴルフ部や空手部の方が実績もある。噂では、石川遼
選手が入学を希望していたらしいが、ゴルフ部は短髪。それで、短髪を嫌がる
選手はお断りだったらしい。文武両道が学校の方針。野球部も例外ではないら
しい。野球部は、ほとんど進学らしいけど、なかには偏差値70以上の選手も。
野球で、AOとか推薦もらう場合も、最低5段階評定3.0以上とかの縛りはある。
茶髪だ、眉ぞりだ、ピアスだ、飲酒だ、喫煙だの生活指導に追われるレベルで
は、進路指導どころではなくなる。プロ野球に行ける人間なんて一握りだよ。

81 :
9月3日練習試合(水城グラウンド)
A戦
水城9ー1宇都宮工
B戦
水城1ー5宇都宮工


82 :
野球部の宣伝メリットって甲子園に応援に行きたい一般生徒を集める部分が有るけどな。
空手じゃ実際、集まらんでしょ生徒は

83 :
宇都宮工業なんてオワコンに大勝しても参考にならんな

84 :
練習試合4日(水城グラウンド)
第1試合
水城5ー2浦和実業(8回降雨コールド)
水城P松井・浅野
第2試合
矢板中央3ー2浦和実業
第3試合
水城4ー2矢板中央
水城P永井・飯田

85 :
131 :名無しさん@実況は実況板で:2011/09/04(日) 15:51:15.96 ID:vnHMwuWM0
埼玉の者ですが、暇なので土曜と日曜と花咲徳栄の試合を見ました。
花咲期待の1年投手は故障でがっかり、下妻と常総の試合です。
花咲徳栄1-2下妻二
花咲徳栄4-4常総学院
花咲徳栄8-2常総学院
やはり諏訪君はいい投手です。菅原君はそこそこ安定してます。
伊藤君は素材が良くてMAX141kmも底抜けに制球が悪いですね。怖くて使えないですね。
フォークも投げますが、まだ今一。 飯田君は使える投手ですね。
制球がよく緩急をよく使ってて伊藤君から替わって徳栄打線はノーヒット。
埼玉人ですが、土曜に徳栄は下妻二高校に負けて栃木の矢板中央にも負けてます。
今のチーム力はかなり弱いです。常総さんにボコボコを予想してました。
徳栄は守備ダメ、投手もダメで捕手がいい方、打撃はソコソコ。
常総さんは守備ダメ、投手はいい方、捕手が酷い、打撃はソコソコ。
下妻二さんは守備ダメ、投手はいい、捕手はソコソコ、打撃が酷い。
矢板さんは、、長くなるので割愛します。
飯田君は、超一流打線以下ならば安定感は抜群のPになると思います。
後、スコアですが、、
8対2だと思いましたが、
8対3かもしれません。


86 :
水城さんは守備・捕手ソコソコ。打撃はすごい。投手はいまいち。
水商さんも守備・捕手ソコソコ。打撃はすごい。投手はいまいち。
秋は、妻二・常総・水城・水商・湖北・・・あたりが強そう。

87 :
水城さんは、今まで外人部隊ゼロだった。
だが、隣接県の福島からは、現在原発関係等(例えばグラウンドの放射能汚染等も含む)
の問題から、甲子園を目指す球児を受け入れるべきだ。

88 :
ここの高校って寮があるのか?

89 :
水城さんには、たしか野球部グラウンドに隣接し、バック・スクリーンの裏に野球部寮がありますよね。
寮長は、関根部長さんでしょうか?
過去に、野球学校を目指した経緯があるのか、施設・設備は整っているようです。
なのに、学校の方針なのか、過去に水城野球部には県外からの選手はいないですよね。
今年、高野連が定めた特待枠5人のなかに、地元県内選手ばかりでなく、
県外(被災地・とりわけ福島県原発周辺地区)からの選手枠を設けてはいかがでしょうか。
水城さんは、ホームページをみると国公立大学に180人も合格する進学校。
野球学校ではなく、文武両道の学校を目指していることは分かります。
でも本年度は、野球部に限らず運動部に人道上の配慮があってもいいと思います。

90 :
そうですね。それしたらマスコミにも取り上げられると思う。

91 :
大したとこ行ってないじゃん
これで文武両道とかw
http://suijo.ac.jp/success/?ad=4

92 :
秋季大会水戸地区予選組み合わせ・引用
1水戸商vs(鉾田二vs常北)
2水城vs(波崎vs水戸農)
3鹿島学園vs(神栖vs12常磐大高)
(4水戸短大付vs中央)vs(水戸葵陵vs11清真学園)
(5水戸桜ノ牧vs玉造工)vs(那珂vs10茨城)
(6水戸工vs水戸一)vs(友部vs9鉾田一)
(7波崎柳川vs緑岡)vs(茨城東vs8鹿島)


93 :
>>91
http://suijo.ac.jp/success/?ad=4
国公立大学・・・180名
小樽商大・帯広畜産大・北見工大・北海道大・北教大釧路校・弘前大・岩手大・東北大・宮城教育大
秋田大・山形大・福島大・茨城大・筑波大・宇都宮大・群馬大・埼玉大・千葉大・東京海洋大
お茶の水女子大・電気通信大・東京大・東京医歯大・東京外大・東京学芸大・東京工業大・東京農工大
一橋大・横浜国立大・新潟大・富山大・山梨大・信州大・静岡大・名古屋大・名古屋工大
京都大・大阪大・大阪教育大・神戸大・奈良女子大・徳島大・高知大・九州工大・鹿屋体育大・琉球大
はこだて未来大・釧路公立大・青森公立大・岩手県立大・秋田県立大・会津大・福島県立医大・茨城県立医療大
群馬健康科学大・高崎経大・千葉保健医療大・首都大東京・横浜市立大・福井県立大・山梨県立大
都留文科大・岐阜薬大・静岡文化芸大・静岡県立大・愛知県立大・兵庫県立大・神戸市外大・高知工科大
熊本県立大・名桜大・防衛医科大学校・国立看護大学校・職業能開大学校・防衛大学校
私立大学
早稲田・慶応・立教・明治・法政・上智・青山・中央・同志社・立命館等・・・745名
たいしたとこ?・・・大学出てるの?
水城、難関大学ほとんど網羅しているんだ。ビックリ!
22年卒野球部が、慶応や茨城大進学してるのは聞いていたけど・・・

94 :
日ハムの金子選手会長は、常総の特進入学で、木内監督さんに「入部させてくれ」と申し出たら、
最初は断られたらしい。それから木内さんは、頭のいい選手を重宝したとか・・・
野球は、頭も使うスポーツ。桑田のように、プロ引退後大学に行く選手もいる。
最も、大学出ていなくても、イチローやサッカーの中田のように頭のいい選手は超一流になる。
監督さんも・・・たしか木内監督は慶応合格していて行かなかったとか・・・
水城も、学校終わって午後4時頃から8時頃まで練習しているみたいだけど、
慶応とか国公立へ行く選手は、何時勉強しているんだろう。
勉強している時間あるの?




95 :
>>93
慶應はともかく、えば大なんてなんの自慢にもならないよ

96 :
http://www.kasumi.ed.jp/shingaku.html
>>95

97 :
http://www.ibaraki-hbf.com/00news/pdf/2011autumn.pdf
秋季関東大・県大会水戸地区予選会組み合わせ。
水城は13日第3試合(午後1時10分)・水戸市民球場
当日第一試合・水商 第二試合・鹿島学園  

98 :
>>97
訂正 水城は13日第一試合(午前8時30分)・水戸市民球場
水商は12日試合

99 :
>>98
気付いてくれましたかw
ベンチ入りメンバー決まりましたかね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大阪の高校野球100 (358)
★甲子園復活!!津久見高校★大分県★ (872)
岡山県立岡山東商業高校5 (477)
【勝利の旗は】千葉県立銚子商業高校52【我を待つ】 (228)
大産大付属高校 (262)
高校野球の審判の判定酷すぎ5 (671)
--log9.info------------------
日本と韓国が戦争したら日本が勝つらしい (347)
【架空戦記】小説家になろう2【火葬戦記晒し】 (917)
【愛称・艦名】軍事・兵器関連名称スレ【命名規則 (234)
ロシア周辺・旧ソ連圏スレ25 (621)
中高一貫の防衛女子校設立 十七校目 (634)
【文林堂】世界の傑作機 15変態【欧州機はよ】 (440)
A-10サンダーボルトUPart22 (546)
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう16【火葬戦記】 (898)
国内の893が一斉蜂起したら (603)
【軍事】- ミリタリーブーツを語るスレ 9 (975)
ガンダムSEEDを軍事的に考察 (179)
[イジメ]徴兵令の必要さがわかるスレ[虐待] (182)
公的な機関で君が代・日の丸を強制するのは軍国主義 (609)
自衛隊が国防軍になったら何が変わるの? (121)
ニュース系板で徴兵制スレが立つ理由 (156)
M4シャーマンvsT34/76・T34/85 5両目 (859)
--log55.com------------------
【アメリカ】テキサスの女性警官が自宅を間違えて他人の家に入る ⇒ 中にいた男性を不審者と勘違い ⇒ 射殺 ★4
【貧乳に朗報】3D視覚効果で巨乳に見えるTシャツ誕生!(但し、正面からのみ) クールジャパン!
【ナウル】バロン・ワガ大統領、国際会議での傲慢な中国の態度を批判「中国は友人ではない。指図するな。頭おかしいんじゃないか」★2
【反捕鯨】シー・シェパード、日本での活動再開 和歌山県へ活動家派遣 イルカ漁を「残忍な大虐殺だ」と非難 ★4
【沖縄】 名護市議選 新たに辺野古移設反対派2人の当選確実
【IT】グーグルは「URLがない世界」をつくろうとしている
【軍事】米国防総省、ミサイルの宇宙配備検討
【CB】変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★102