1read 100read
2013年07月高校野球237: 00年代の高校野球を語ろう2 (385) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
高知の高校野球64 (792)
丸亀高校(丸高)応援スレ2 (182)
千葉経済大学付属高校24 (827)
○○○ 宮崎の高校野球 40 ○○○ (175)
30歳以上のおっさんが高校野球を語る17 (392)
凶作2013年本番夏を制するのは2年生軍団日本文理 (454)

00年代の高校野球を語ろう2


1 :2012/08/08 〜 最終レス :2013/07/08
時期は2000〜2009年まで
寺原から始まり雄星で終わったこの年代を大いに語ろう。
前スレ
00年代の高校野球を語ろう
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1289125793/

2 :
        \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |    / ̄>、   |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |  厶 /wwゝ .  |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |    |!| -_-リ    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    やっぱり
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   来年にするでゲソ…
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::
   |l    | :|    | |             |l::::
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::
   |l \\[]:|    | | ________ |l::::
   |l   ィ'´~ヽ  | | ◎  ◎  ◎  ◎   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::

3 :
関連スレ
1910年代の高校野球を語ろう
tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1341191262/
1930年代の高校野球を語ろう
tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1340501979/
1970年代の高校野球を語ろう15
tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1332773640/
1990年代の高校野球を語ろう8
tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1336394760/
2000年代の高校野球を語ろう
tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1289125793/
30歳以上のおっさんが高校野球を語る15
tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1331975790/

4 :
>>3追加
1980年代の高校野球を語ろう14
tp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1343393400/

5 :
駒大苫小牧の黄金時代のキッカケを作った佐世保実が同じ北海道の札幌第一に勝ったな

6 :
あげ

7 :
清峰はもう帰ってこないのか

8 :
コーチだった人が監督の佐世保負けた

9 :
ネタ王者
01春 関西創価(大阪)   :アルプススタンドが宗教
01夏 塚原青雲(長野)   :下馬評最下位同士の対八頭戦で激闘の末初戦突破。全校生徒50人、野球部17人
02春 広島商(広島)     :準々決勝で鳴門工に公開R。エースが卒業後に痴漢行為
02夏 日章学園(宮崎)   :特大ホームランなど22安打放つも9安打の相手に負ける。スクイズ失敗でガッツポーズ
03春 花咲徳栄(埼玉)   :引き分け再試合の末にサヨナラ負けのシーンがAA化され大流行
03夏 愛工大名電(愛知)  :主将が試合前に相手を見下した発言。完敗後もなおDQN発言連発
04春 済美(愛媛)      :初出場初優勝。ネタ校歌。逆転サヨナラ弾の主将は女性問題で夏欠場
04夏 佐土原(宮崎)     :ヲタが2ちゃんで大暴れ。偽物のネタ校歌が出回る
05春 関西(岡山)      :慶応義塾と両チームで20残塁の譲り合いの末サヨナラ負け
05夏 関西(岡山)      :6点差を逆転されるミラクル劇場。初戦でも5点差を追いつかれる
06春 関西(岡山)      :早実と2日間に渡る激闘。痛恨のミスで逆転負け。試合終了時に雪が降る
06夏 関西(岡山)      :文星芸大付に大逆転サヨナラ負け。なんでいつもこうなるんや
07春 創造学園大付(長野):01夏王者が校名変更。気持ち悪い校歌が大ウケも関西にフルボッコ
07夏 大垣日大(岐阜)   :インタビューで監督がイェーイとVサイン。もう一回やろうとするがNHKアナに制される
08春 宇都宮南(栃木)   :ネタ高として人気の高い八頭に僅か79球完封負け。餃子南と揶揄される
08夏 常葉菊川(静岡)   :毎試合マモノを召喚し決勝進出も記録的フルボッコ。監督と選手が記者にセクハラ
09春 利府(宮城)      :エースがブログで相手エースを「昭和顔」とコメントし炎上も、しっかり勝利し4強入り
09夏 如水館(広島)     :序盤リードも2度の降雨ノーゲーム。再試合はマシンガン継投で自滅
10春 開星(島根)      :21世紀枠に初戦敗退で、監督が「末代までの恥」発言、辞任へ発展
10夏 開星(島根)      :センターフライで勝利確信してベンチから飛び出すもまさかの落球で敗戦
11春 関西(岡山)      :優勝候補として大会に臨むも壮絶フルボッコ負け。降板したエースはフテ腐れ守備
11夏 光星学院(青森)   :他府民の力で準優勝するも大会2日後に部員の飲酒が発覚して国体出場辞退
12春 横浜(神奈川)    :ホームを微妙な形で踏んでしまい空過と誤審される。監督が抗議するも注意を受ける
12夏 広島工(広島)     :元部員のR事件にも関わらず強行出場も初戦で部内暴力事件の飯塚に敗退

10 :
イエーイからもう5年たったのか・・・あれは放送事故レベルだった

11 :
バンビ坂本の時代の阪口監督はおっかねぇ感じの印象だったよな。

12 :
>>9
今年のネタ王者は作新だろ・・・

13 :
作新と国学院栃木が揃ってベスト8入りした年があったな

14 :
>>13
あんまり思い出したくないが、2000年の選抜ですよ。
2回戦で国学院栃木が反頭投手擁する九州学院に9回大逆転勝ち(自分の部屋で荒れまくった)、作新は創価に勝利した佐賀商(先頭打者アーチを放ったのに・・・)に快勝。
九州学院は平塚学園の悪夢再びだったし、
佐賀商は佐賀商で創価に勝利して以降、甲子園で5連敗・・・。

15 :
創価といえば関西創価は野間口の時の一発屋だったな

16 :
寂れてるなw

17 :
柳川、智弁の延長11回、香月の血豆P、智弁の豪打は目に惹いた

18 :
ネタ王者 改訂
01春 関西創価(大阪)   :アルプススタンドが宗教
01夏 塚原青雲(長野)   :下馬評最下位同士の対八頭戦で激闘の末初戦突破。全校生徒50人、野球部17人
02春 広島商(広島)     :準々決勝で鳴門工に公開R。エースが卒業後に痴漢行為
02夏 日章学園(宮崎)   :特大ホームランなど22安打放つも9安打の相手に負ける。スクイズ失敗でガッツポーズ
03春 花咲徳栄(埼玉)   :引き分け再試合の末にサヨナラ負けのシーンがAA化され大流行
03夏 愛工大名電(愛知)  :主将が試合前に相手を見下した発言。完敗後もなおDQN発言連発
04春 済美(愛媛)      :初出場初優勝。ネタ校歌。逆転サヨナラ弾の主将は女性問題で夏欠場
04夏 佐土原(宮崎)     :ヲタが2ちゃんで大暴れ。偽物のネタ校歌が出回る
05春 関西(岡山)      :慶応義塾と両チームで20残塁の譲り合いの末サヨナラ負け
05夏 関西(岡山)      :6点差を逆転されるミラクル劇場。初戦でも5点差を追いつかれる
06春 関西(岡山)      :早実と2日間に渡る激闘。痛恨のミスで逆転負け。試合終了時に雪が降る
06夏 関西(岡山)      :文星芸大付に大逆転サヨナラ負け。なんでいつもこうなるんや
07春 創造学園大付(長野):01夏王者が校名変更。気持ち悪い校歌が大ウケも関西にフルボッコ
07夏 大垣日大(岐阜)   :インタビューで監督がイェーイとVサイン。もう一回やろうとするがNHKアナに制される
08春 宇都宮南(栃木)   :ネタ高として人気の高い八頭に僅か79球完封負け。餃子南と揶揄される
08夏 常葉菊川(静岡)   :毎試合マモノを召喚し決勝進出も記録的フルボッコ。監督と選手が記者にセクハラ
09春 利府(宮城)      :エースがブログで相手エースを「昭和顔」とコメントし炎上も、しっかり勝利し4強入り
09夏 如水館(広島)     :序盤リードも2度の降雨ノーゲーム。再試合はマシンガン継投で自滅
10春 開星(島根)      :21世紀枠に初戦敗退で、監督が「末代までの恥」発言、辞任へ発展
10夏 開星(島根)      :センターフライで勝利確信してベンチから飛び出すもまさかの落球で敗戦
11春 関西(岡山)      :優勝候補として大会に臨むも壮絶フルボッコ負け。降板したエースはフテ腐れ守備
11夏 光星学院(青森)   :他府民の力で準優勝するも大会2日後に部員の飲酒が発覚して国体出場辞退
12春 横浜(神奈川)    :ホームを微妙な形で踏んでしまい空過と誤審される。監督が抗議するも注意を受ける
12夏 今治西(愛媛)     :10人連続含め大会新記録の22三振。張本に喝をくらう。アンチが最弱スレで大暴れ

19 :
アンダーアーマーやスキンフィット系のアンダーシャツが流行り出した
野球界の先駆者は関西の宮本
二年春(2001年)の時点で着てたからね、次の年から大流行して今にいたるアンダーシャツ

20 :
>>19
吸収性に優れており、汗をかいても取り替える必要がないから全国的に広まったんだろうな。
その大会では宜野座の選手数名もピチピチのアンダーアーマーを着用していた。
ただ、個人的には従来の長袖アンダーシャツのほうが見栄えがよくて好きなんだけどね。

21 :
自分的に00年代夏の決勝戦で
・神試合
 00,03,04,06,07,09
・糞試合
 08,10,11
・空気試合
01,02,05,12

22 :
09決勝の日本文理の追い上げはメチャ興奮した
最後の打球もいい当たりだったのだが

23 :
2006年は記憶に残る試合が多かったね

東海大菅生−秋田商
早稲田実−関西
横浜−清峰

大阪桐蔭−横浜
清峰−光南
関西−文星芸大付
千葉経大付−八重山商工
熊本工−天理
駒大苫小牧−青森山田
日大山形−今治西
智弁和歌山−帝京
鹿児島工−福知山成美
早稲田実−駒大苫小牧

24 :
山形勢はこの今治西戦を最後に甲子園未勝利
今治西もこの当時は打力があったんだけど、今年なんて22三振・・・

25 :
2000年代の関西高校といえばダースを抜きに語れない

26 :
ある本に明徳vs常総戦で森岡は逆転3ランを打ったとあった
10年しか経ってないのにどんだけ美化されてんだよ
沖田が可哀そうだ

27 :
シャーーーーッ

28 :
東北−北大津
熊本工−三重
この2カードはよく当たってる気がする

29 :
東北ー遊学館も

30 :
駒大苫小牧の試合は見てて楽しかったな

31 :
横浜と明徳義塾、横浜と広陵、関西と尽誠学園も。

32 :
香川の尽誠学園、復活しないかな。
小学生のころ、名前のよさと試合での全国レベルの戦いぶりに
好きだった高校だ。
香川って、それ以外は通用してないからな。
観音寺中央の初出場初優勝の選抜くらいか。

33 :
香川西は出ると負けだからな。

34 :
>>32
30代前半くらい?
俺は30歳なんだが、小学生だった89年夏と92年夏のベスト4が印象深い。

35 :
02年夏もベスト8入りしてるけどその後がサッパリだね
02年の四国のレベルの高さは異常だった

36 :
坂井輝久

37 :
00年代といえば千葉経大付が最近見当たらないね。どうしちゃったのかな?

38 :
今年は常葉菊川が復活するかも

39 :
済美の復活は遠そうだ

40 :
清峰とかの1発屋疑惑の高校も復活の兆しが

41 :
>>34
20代後半だよ。

42 :
2006、2009年はレベルの高い大会だった
2003、2007、2012はレベルの低い大会だった
その他はどうだろうか

43 :
レベルの高い大会で優勝に絡んだ公立清峰すっげ(笑)
2006も2009もいい意味でも悪い意味でも目立ったし

44 :
>>42 2003年は有力校が県予選で結構コケたから面子的に寂しかった まだ2年だったダルが目立った大会
2012年は史上初春夏連続で決勝同カードということもあって大阪桐蔭と光星学院が飛びぬけ過ぎた印象
でも2007年は別にレベルは低くないだろ
少なくとも03,12年よりは白熱してた  決勝も盛り上がった
むしろあの年残念だったのは特待生問題
私学は夏に向かっていく中で春季大会辞退する学校が目立った
私学にとっては受難の年だった
それと07年大会は地元の近畿勢が不振だったのも痛かった
大阪、兵庫、和歌山が初戦敗退
8強入りゼロだった

45 :
01年夏 明豊20-0聖光学院
あれから10余年 聖光学院は全国屈指の強豪校に

46 :
>>45
まだまだ

47 :
>>45
全国ベスト8が最高だから、
全国屈指の強豪校とういうにはまだまだだけど
それまで福島代表は初戦敗退ばかりだった時代を考えると夢みたいだよ
この年の福島大会決勝の日大東北対聖光は劇的な試合だったな
またこういう決勝が見てみたいけど、今や福島は聖光の一強だからな

48 :
もう学法石川や日大東北といったところの復活はないのかねえ

49 :
福島商が一年だけ強い年があったな
左腕の芳賀を中心に攻守にまとまったいいチームだった

50 :
智弁和歌山の1強体制はもう終わりそうだけど
福島の聖光と
青森の私学2強
西東京の私学2強
の時代の終わりが見えない
青森なんか2010が奇跡に思えてくるわ

51 :
>>44 ちなみに2009年も近畿勢8強ゼロ

52 :
10年の開星は忘れんな〜

53 :
10春 開星(島根)      :21世紀枠に初戦敗退で、監督が「末代までの恥」発言、辞任へ発展
10夏 開星(島根)      :センターフライで勝利確信してベンチから飛び出すもまさかの落球で敗戦
これですかw 白根君のキャラも強烈だった

54 :
駒大苫小牧復活キボンヌ

55 :
もう駒苫は無理じゃない?

56 :
今秋は道大会準優勝だったし、また近い内に甲子園で見れると思う
佐々木監督を甲子園で見たいな

57 :
せやなあ

58 :
00年以降群馬は、
「オリンピックイヤーは勝てない」というジンクスが生まれた。
00●桐生一1−5鳥羽
04●桐生一9−15岡山理大附
08●桐生一1−6金沢
12●高崎商0−6浦和学院

59 :
ワラタ

60 :
今年は、選抜は健大が11連敗くらいを脱出する初戦突破を皮切りに、
ベスト4までいったよ。夏の話かな。

61 :
06年高岡商は、出てればベスト8ぐらいは行けただろうか?
出ていても結果は同じだろうか?
あの年の高岡商は「富山県史上最強」と言われ、
期待が大きかったのに・・・

62 :
06のレベルじゃ無理だ

63 :
>>44 07年は特待生問題が明るみになり、春季大会辞退する私学目立ったからな あれが夏に影響をもたらした
それと07年の選手権は大阪、兵庫、愛知、千葉、神奈川など大体1,2勝はする県が全て初戦敗退だったし
地元近畿勢でもここ最近、春夏どちらか(連続出場も含め)には出てる履正社や天理もこの年は両校とも全国出場ゼロだったし
そして私学優勢の中、公立校が優勝という結末だった
別に大会のレベルは低くはなかった

64 :
群馬は強いのか弱いのかよくわからん

65 :
00年代になってRだの万引きだの不祥事が目立つようになったのは
ネットの発達が原因だろうか?

66 :
00

67 :
>>42
2009年は当時、新潟とか岐阜が勝ち上がっただけで低レベルだ、とか批判されまくってたけどな。

68 :
常葉菊川復活が確定しますた(^o^)/

69 :
>>67
あの年の文理は選手権始まる前までの実績でもレベル低いだなんて有り得ないんだけどな。
勿論新潟のレベルは相変わらず低かったけど。

70 :
07年春、
帝京
大阪桐蔭
報徳学園
高知
のどれかが優勝と思ってたのに、まさかの常葉菊川。
正直期待してなかったのに・・・

71 :
00

72 :
>>70
高知と報徳は前年に開催された秋の明治神宮野球大会の優勝・準優勝校だったのにね。

73 :
高知はほんと勝てないな

74 :
高知が楊志館に負けるなんて思わなかった。
明徳だったら、楊志館は絶対勝てなかっただろう。

75 :
楊志館はNHKでやってたマネージャーのエピソードを知って感動したわ
無名だけど力はあったと思う

76 :
>>70
常葉は大会前の練試で連戦連勝だったし評判高かったよ
それでも佐藤由規のいる仙台育英が有利と見られてたけどね

77 :
>>70 2007年で思い出すのはやっぱ特待生問題
強豪私学もあれで調子狂ったところも多かった気がする
あとは地方予選も含め、下馬評が高い強豪校が結構早々と姿を消したのも目立った
力関係では絶対に負けないと思う方がどんどん負けていった覚えがあって意外な学校が甲子園大会に出てた年
日大三、早実(前の年に優勝もこの世代は都予選早期敗退)、PL、天理、履正社、横浜、東海大相模
中京大中京、龍谷大平安、明徳義塾、鹿児島実などが全校出場なしで地方予選から波乱が多かった年だった
本大会は別に悪くなかったけど

78 :
希望枠で選抜出た学校って大垣日大以外に勝ったところあったっけ?

79 :
>>78
2004年の秋田商

80 :
02〜05の兵庫は春弁慶。
02報徳学園  ○○○○○(優勝)
03東洋大姫路 ○○○● (ベスト4)
04社     ○○○● (ベスト4)
05神戸国際大附○○○● (ベスト4)
4年連続ベスト4以上、計14勝。しかしこの間、夏は未勝利・・・

81 :
>>77 当時の高校生は特待生問題が発覚して大変な時期だったもんな
夏の大会だと大阪、兵庫、愛知、神奈川、千葉など過去の実績がいい県が早々と負けた大会だった

82 :
確かに2007年は春夏通じて意外な学校が優勝した世代だった
下馬評が低い学校が高い学校を凌駕した
誰が常葉菊川が誰が佐賀北が優勝するなんて思ったか

83 :
05準々決勝
鳴門工210 000 300 =6
駒大苫100 000 60X =7
鳴門工は完全に勝てるゲームだったのに、まさか逆転されるなんて・・・

84 :
>>61
Gカップ3位高岡シニアが丸々持ち上がり(ただし4番抜き)。
まぁ富山としては相当強い部類と言えるだろうね。
出てれば最低でもヅラには勝てただろう。
昔風に表現するなら「都会的で洗練されたチーム」か。
富山代表には余り見かけないタイプだったといえる。

85 :
06年の関西ー文星芸大付はダース劇場の締めくくりにふさわしい結末だったな
関西の内外野の守備も酷かったし、そこにつけこむ文星の集中力も素晴らしかったとはいえ、
ある意味神がかってたわ

86 :
07は特待生問題の影響もあったからもっと評価されてもいい!
でも09は過大評価じゃないか?新潟とか岐阜とか岩手・・・だし今村、堂林以外はプロでもぱっとしないし。
91、97、03、09と6年周期の暗黒法則にはまってるw
まあこれがあてはまるなら次は来年の高1だが・・・

87 :
今村がパッとしないとかプロ野球みてないだろ…
無失点試合数の球団記録更新したんだけど

88 :
勘違いしたわスマソ(笑)

筒香は序盤はよかったけどな

89 :
いえいえ(笑)
雄星、筒香、国吉、今宮、秋山、山田と頭数はいてもその前後の世代と比べたら微妙じゃない?
90よりはマシだけど87〜89と92以降と比べたら弱いよな

90 :
>>85
いやいや文星も相当弱かったぞ
ダースから打ったヒットも内野の頭越す打球ではなく、内野の間を抜けるゴロヒットばかり。
それで終盤に大量失点するダースの運は流石だなと思ったが。
選抜でハンカチと激闘した時にエラーした熊代が特大ホームラン打ったり
次から次へと連打で10失点。次の試合もフルボッコ

91 :
01夏、先攻32勝16敗。
他の年は大体、後攻が勝ち越してるのに、
この年は別だった。

92 :
先手必勝

93 :
2009くじ運最強朝鮮チンカスゴキ文理

94 :
>>90
まぁそうかもしれないけど、関西が長打攻勢でどかんと点をとったのに対し、
劣勢でもワンチャンスをつないでつないで、どんどん広げてものにしていった、その集中力は素晴らしかったなとは思う
文星といえば翌年の佐藤の投げっぷりは爽快だった
打線が拙攻で最後は熊代にホームラン打たれて負けたけど
熊代は西武で頑張ってるし佐藤もたまに一軍で投げてるよね

95 :
市船のツインタワーとは何だったのか

96 :
あぁ岩崎も頭角を現してきたね

97 :
00、大会7日目第3試合
育 英020 006 030 =11
小松工020 300 010 =6
一時小松工が3点リードしたときは、
49番目久々の勝利を確信したのに、6回に大炎上・・・
やはり、49番目クジは呪われてる・・・

98 :
>>94
>劣勢でもワンチャンスをつないでつないで、どんどん広げてものにしていった
だからそれは終盤に打たれるダースの方の得意技だろw
>打線が拙攻で最後は熊代にホームラン打たれて負けたけど
その後ひたすらボコられて大崩れした所の精神面の弱さは相変わらずだなとは思ったがな。
プロでもそんな感じらしいし。そもそもプロでやる体格ではない。

99 :
00年代では、04年が一番好きだな。
そして、この1年間が最もレベルが高かったように感じた。
05年、06年もレベルが高かったが。
特に選手権。
日大三、横浜。いずれも強いときのチームだった。
日大三なんかは例年なら優勝レベル。
東海大甲府と駒大のジリジリした打撃戦。
このときの東海甲府は、天理を圧倒して勝ってきててメチャクチャ強かった。
今年のベスト4なんか話にならないくらい。
東北も、ダルビッシュがいて強かった。
強打で勝ち進む駒大の決勝の相手が、また最高の相手だった。
魔法の初出場初優勝、決勝までも夏も勝ち上がってきた無敵の済美。
夏に相応しい、最高で壮絶な打撃戦はいつまでも記憶にも記録にも残る決勝だろうな。
最高の決勝だと思う。
何か、2010年から急にレベルが下がったと思う。
1大会に1チームだけ抜けててそのまま優勝ってパターンばかり。
興南、日大三、大阪桐蔭と。
04年や05年、06年のように
駒大以外にも東海大甲府、日大三、済美、鳴門工業、青森山田、大阪桐蔭と
優勝校とそん色ないレベルの実力持つ高校があって凌ぎ削っていたのに
そういう高校がないよね。
特待なくしたのが大きいのかな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
かっこいいorかっこ悪いユニフォーム (311)
「遠く」岡山商大附高校「西より東より」 (388)
沖縄尚学高等学校 応援スレッド Part4 (108)
報徳学園総合スレPart51 (158)
東北の高校野球103 (790)
【伸び行く港】三重海星スレpart13【四日市】 (956)
--log9.info------------------
ヒストリエ - 岩明均.68 (401)
【2じゃなくて】モーニング・ツー vol.8【ツー】 (321)
Under the Rose■船戸明里 35■Honey Rose (438)
【東村アキコ】主に泣いてます ◆20号泣 (377)
【ライトノベル】月刊コミックアライブ21月号 (492)
【わがままDIY】 ざら Part13 【しかくいシカク】 (857)
春野友矢・ディーふらぐ 6 (426)
【祝!終了】デリバリーシンデレラ Part13【打ち切り?】 (593)
スーパーダッシュ&ゴー!vol2【集英社SD文庫】 (151)
【山本おさむ】そばもん ニッポン蕎麦行脚■二枚目 (339)
マンガ・エロティクスF (318)
【ディメンションW】岩原裕二 総合12【いばらの王、漆黒の花】 (176)
【ヴァンパイアバンド】環望総合スレッド6【スレッジ・ハマー】 (285)
【フォビドゥン澁川】パープル式部 げに1 (313)
【ムダヅモ】大和田秀樹総合その4【ラブキュリ】 (257)
【G戦場】日本橋ヨヲコFight▼26【少女ファイト】 (642)
--log55.com------------------
創作人形批評スレ・77
人形服の版権について 2
【小さな】人形月フィギュア 2【恋月姫】
ペーパームーンの等身大好き
アンスキルフル写真塾@お人形板
お人形ファンの主婦さん、マターリ会話しませんか?
【オク少額鷺から】SD荒らし青月3【犯罪者】
某人形メーカーの社員です。質問どうぞ。