1read 100read
2013年07月懐メロ洋楽342: ペトゥラ・クラーク (130) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
エブリシング・バット・ザ・ガール★ebtg (182)
☆☆ マイケル・ジャクソン死亡? ☆☆ (131)
ジョン・デンバー 《 John Denver 》 (194)
Paula Abdul ポーラ・アブドゥル (104)
☆☆ マイケル・ジャクソン死亡? ☆☆ (131)
おまえらもっと”リアルタイムの表現”に興味もてよ (108)

ペトゥラ・クラーク


1 :05/01/14 〜 最終レス :2013/02/23
ダウンタウンはいつ聞いてもいいですよね。

2 :
マイラヴもいいよ

3 :
>>2
いいですよね。正に一点の曇りのないと言う感じで。

4 :
トニーハッチ

5 :
チップス先生の嫁

6 :
「キス・ミー・グッバイ」が好きだな。

7 :
DVD「Sign of the Times」、買った人がいたら
感想を聞かせてください!

8 :
「チップス先生さようなら」に出たときは、もう
けっこう、いいトシだったんだね。
でもチャーミングだった。

9 :
ダウンタウン、聴く度に涙が出るのですが。
なぜですか?
チップス先生のあの歌姫はペトゥラクラークだったのか!
もう一回みなきゃ!

10 :
何か他に話題はないかい?

11 :
don't sleep in the subwayが一番好き

12 :
>>11
名曲だよね。

13 :
ペトゥラに比べてジャッキー・トレントって大人っぽい声してないか?

14 :
こういう英国調ストリングスがキラキラしてるポップスで
他におすすめあったら教えてください。
トニーハッチのベストや、コンピ収録のブレイクアウェイズくらいは
聴いたんですが...。お願いします。

15 :
所謂スウィンギンロンドンってやつですよね〜
ツィッギーとかシラ・ブラック辺りかな

16 :
>>15
ありがとうございます。聴いてみます。

17 :
おーい!

18 :
なんだーーー!?

19 :
ひさびさ「サイン・オブ・ザ・タイムズ」聴いたけどメチャ新鮮!

20 :
Do'nt sleep in a subway

21 :
その曲、実は邦題があんだよね

22 :
天使のささやき・・・はじめて知った

23 :
ダウンタウンって、ロンドンのこと歌った曲かと思ったんだけど
この人、フランス人なんだな。知らなかった。
トニーハッチは、超好き。

24 :
純粋な仏人?

25 :
イギリス人だよ。フランス人と結婚してパリに住んでた時、「愛のシャリオ」
(アイ・ウイル・フォロー・ヒムの原曲)をヒットさせてる。

26 :
あ〜 ビックリしちゃった☆

27 :
call me

28 :
I Know A Place

29 :
ダウンタウンは有名な曲だけど
あらためて聴くと、なんかとてもイイ。
すごく綺麗な歌い方!

30 :
イントロの静かなピアノから始まって
だんだん盛り上がっていく展開が最高。

31 :
ダウンタウン最高ー!

32 :
ルルとかと同類なんだよねー

33 :
>>32
「いつも心に太陽を」も名曲だよね。
ルルについては、この歌しか知らないけど。
でも俺は同類とは思えないな。

34 :
ルルはもっとシャウター的な感じだな。007の主題歌とかさ。
それにしても評判のDowntownだけど、どうしてもこの曲ダメなんだよな〜。
すごく良くできた曲だっていうのは分かるけど、I Know A Placeの方が断然好き。
ジュリアン・コープの5 O'Clock Worldでも使用されてたよね。

35 :
じゃまくさいんでAMGとかで見ないけど、そのJコープの曲はヴォーグズの
ヒット曲のそれと同じか?  ↑
 ダウンタウンは65年に洋楽に目覚めたおれの初体験の曲かもしんない。
半年ほどの後追いになるんだが、ロンドンのバス停でなかなか来ないあの
ロンドンバスを待つ感じがするね。

36 :
俺はむしろダウンタウンのイメージが足かせになってた。
他の曲聴いたらいいの多くてびっくり。

37 :
でもDowntownがなければここまで有名ではなかったはずだし。
I Know A Placeはスマッシュヒット級の曲だから

38 :
>>37
いや売れたかどうかじゃなくて、その売れた1曲のイメージが強すぎて
逆に他の曲を聴く機会と興味を削いでしまっていたってことです。

39 :
>>35
その通り、ジュリアン・コープの5 O'Clock Worldはヴォーグスのカバー。
さらにそのCメロパートとしてI Know A Placeがアダプトされてました。
ただ、歌詞の内容はかなり変えられてたけど。
アルバム「My Nation Underground」に収録されてます。
このアルバムタイトルも、ファンカデリックのもじりですね。

40 :
I DONT KNOW HOW TO LOVE HIM とか好き

41 :
チップス先生のあの女優が、こんなすばらしい歌手だとは思ってもいませんでした。

42 :
保守

43 :
こんなすばらしい歌手があのチップス先生の女優だとは思ってもいませんでした。

44 :
あのチップス先生の女優が、こんなにもすばらしい歌手だとは思ってもいませんでした。

45 :
これほどすばらしい歌手があのチップス先生の女優だとは思ってもいませんでした。

46 :
気持ちが落ち込んだときに「DOWN TOWN」を聴くと
だんだん元気が出てくる。

47 :
みんなひきこもってないで、街にでようぜ!

48 :
そうだよな・・・

49 :
芸能界デビューは美空ひばりと同じ年。
イギリスでのヒットは"Downtown"以前にも沢山ある。

50 :
>>32
どちらも学園物映画に生徒役で出ていたという共通項はありますな。
ペトゥラ・クラークとルル。
どちらも1960年代に大ヒットを飛ばしている。でも僕が一番凄い。
                  ぱんこーより。

51 :
>>50
そういや、どちらの映画もDVD化されてませんね。
特に「チップス先生さようなら」は旧作のほうはDVD化されてるのに。
ペトゥラ・クラークが出演したほうもなってほしい。

52 :
あれ、以前出てませんでしたかDVD?僕の勘違いかな byうんこー

53 :
むっちゃ好きや。

54 :
大好きッ子

55 :
自分も

56 :
このスレにはうんこさんがいるの?

57 :
>>56
そーです!うんこさんがいるのです!
エルガーとウォルトンもすきや牛丼!!

58 :
この人?>>>52

59 :
Don't Sleep InThe Subway
いい曲ですなぁ
時節柄アレンジがちょっとソフトロック系の波を被ってる感じで
かなり良くできてます

60 :
とにかく大好き!

61 :
恋するペチューラ

62 :
ダウンタウンが入ってるCD買って聞いたんだけど、
友達が持ってたCDとなんか違う感じ。
伴奏も違うし。
なんで??

63 :
私はこのページで聴ける歌い方や伴奏のダウンタウンが好きなのですが。。
     ↓
ttp://www.eigo21.com/03/pops/z21.htm

64 :
どうもです♪

65 :
あげ

66 :
まさかペトゥラ・クラークのスレがあるなんて
感激です
十何年か前,CMソングになった「ダウンタウン」を一度聴いて忘れられなくなった
1996年,ベスト版CDを入手して
ダウンタウン以外にも名曲がたくさんあることを知った
しばらく 毎日毎日繰り返して聴いていました
今でも愛聴盤です。
その後も,輸入盤やトニー・ハッチの編集盤を集めて聴いています


67 :
>>66
ベスト版の中のダウンタウンは、>>63の曲調でしたか?

68 :
なんか、だうんたうんくりだそう〜♪って感じです

69 :
まさか・・・

70 :
age

71 :
age

72 :
>67
確かに同じ曲調でした

73 :
いや、山下達郎もインスパイアされてると思うよ
間違いなく

74 :
>>72
ほんとですか!
私のCDは曲調違ってたんですよ。。
ベスト版を買えばよかったのかorz
まだ出てますか?

75 :
サビは伊藤銀次だけどね

76 :
NHKの「@ヒューマン」のBGMには
トニー・ハッチの曲がよく使われているようだ

77 :
>74
私が買った国内編集のベスト盤
センチュリーレコード - ASIN: B000064LR0
は アマゾンでは「現在購入できません」になっていました
ただ,トニー・ハッチの作品を集めた2枚組アルバム
Call Me: The Songs of Tony Hatch  Castle - ASIN: B000066SC5
(現在も入手可能)に収録されているのも 同じバージョンでした
ちなみに このアルバムは超おすすめです!

78 :
たまに妙な新録音盤があるから要注意だな。
注意と言っても買って聴かないとわからんが。

79 :
昔は ヒット曲を何年か経って再録するということが
けっこう行われていたらしい
「あれ? 何か違う」そういうのを何度もつかまされた

80 :
そういうので「新録音の方がいい」という例
ほとんど見たことないんだけど
気のせい?

81 :
61年の全英チャート1位"Sailor"は
Lolitaというオーストリアの歌手がドイツ語で歌った曲"Seemann, Deine Heimat Ist Das Meer"の英語カバー。
ちなみに歌詞の内容は原詞とは全く正反対。
Lolitaのドイツ語版は「あなたの故郷は海よ、私のことは忘れて海のことを思いなさい」という内容だけど
Petulaの英語版は「航海をやめて私のもとに帰ってきて」という内容。
ベスト盤お持ちの方はチェックを。

82 :
新録だとガッカリする

83 :
何で新録なんかするんだろう?

84 :
あげ

85 :
age

86 :
渋谷のタワレコとかでっかい処には輸入盤たくさん置いてある
マイナーな曲とかも聴きたければ一度行ってみ

87 :
あげ

88 :
casanova とか好きかも

89 :
新しいCDは15張を2005年5月19日に発表した(無料ダウンロード)
Boom Boom Satellites--??[On]192K
EGO-WRAPPIN'--??[ON THE ROCKS!]192K
LAST ALLIANCE--[DAZE&HOPE]192K
May--[消えない虹]224KVBR
TRIPLANE--[いつものように]192K
UVERworld--[Colors of the Heart]320K
ZZ--[サムライブルー]224KVBR
アナログフィッシュ --[Living in the City]192K
鈴木亜美--[Alright!]224KVBR
清春--[君の事が]224K
群星--精?[交響詩篇エウレカセブン COMPLETE BEST]320K
山崎まさよし--[アンジェラ]192KVBR
藤木直人--[HEY! FRIENDS]192K
小谷美紗子--??[CATCH]192K
中森明菜--[花よ踊れ]320K
http://www.muxu.org/read.php?tid=1074

90 :
>>88
Pyeのシングル曲でまだCD持ってないのが
Fancy Dancin' Man と Casanova なのです。
聴いてみたいなー。

91 :
>>90
♪カサノバ バチッ バチッ
とてもキュートなポップスで、むしろ今みたいな梅雨時にピッタリかも
けっこうCD持ってるんですねvv

92 :
保守

93 :
ダウンタウンがすきなら映画「17歳のカルテ」を観てみれ
この曲が効果的に使われてるから

94 :
フィニアンの虹今970円で買ってみなはれ
33歳のペトラはんに合えるで

95 :
upp

96 :
保守だぁーー

97 :
Petのスレがあるんですね。
>>90
俺もCasanovaありません。Fancy Dancin' ManはシーフォーマイルズのEP Collection Vol.2に入ってました。
もう93年リリースのCDだけど。イントロの指ぱっちんが印象的なスローなナンバー。
ここ数年CD屋でもPetのコーナー、あんまりチェックしてません。
90年代後半にrpmからポリゴン、ニクサ、パイの音源、シークエルからパイでの全盛期、クロニクルから70年代の音源が出たあたりまではフォローしたけど。
そのあとフランス盤の復刻やってたんでしたっけ?
最近のリリース状況ってどうなんですか?

98 :
オールディーズのコンピ借りてきて初めてダウンタウン聴いたけど良い歌だ〜。他の曲も良い曲ばっかだったけど

99 :
age

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ASIA エイジア総合 in 懐メロ板 (169)
【ロッシ】Status Quo【パーフィット】 (132)
【怪僧】ボニーM【ラスプーチン】 (136)
【現役】ユーライア・ヒープU【来日】 (135)
【輝く】THE 5TH DIMENSION【星座】 (176)
梅雨に合う曲教えてください! (166)
--log9.info------------------
時代劇にしたい題材 (190)
【高橋英樹】おらんだ左近事件帖・隼人が来る (176)
純・日本人じゃないけど、時代劇にでてる人 (104)
時代劇板総合雑談スレッド (106)
時代劇の華「切腹」について語れ! (127)
桃太郎侍 その参 (129)
時代劇俳優・京本政樹 (151)
【テレ朝】遠山の金さんを語る【木曜8時】 (193)
【BS大型時代劇】火怨・北の英雄 アテルイ伝 Part5 (194)
【西郷輝彦】あばれ八州御用旅【竜雷太】 (135)
日テレ【火曜8時】の時代劇について語るスレ (116)
=== 忠臣蔵総合スレッド〜6幕目 === (116)
橋爪淳 (100)
【隻眼】丹下左膳を語ろう【隻腕】 (100)
おんな浮世絵紅之介 (192)
TBS地上波時代劇再放送枠廃止について (166)
--log55.com------------------
【経済】日本経済「大幅落ち込み」の足音、政府の経済対策では解決できない
【地域】京都市在住、30代の4人家族…「普通の生活」に月48万円必要。非正規労働者にとって家族を持つことが不可能に
【IT】行政手続き9割電子化へ 政府が新実行計画
【国債】日銀の保有国債が500兆円 発行全体の半分近くに
【ハム】 「要冷蔵」ハムを常温販売 ネットのフリマサイトで横行 消費者庁「食べないで」 2019/12/20
【二輪車】ホンダ、アドベンチャースタイルの新型スクーター「ADV150」。高速道路を走行可能な149ccエンジン搭載
【世界経済】新興国の債務6000兆円 世銀「50年で最も深刻」
【社会】電車迷惑行為 リュック3位に