1read 100read
2013年07月懐メロ邦楽115: ◆筒美京平part10◆ (595) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【昭和】男性歌手ボーカリスト活躍度&歌唱力決定戦 (156)
【マクロスライブ】飯島真理74【どうしよう】 (968)
◆筒美京平part10◆ (595)
内山田洋とクールファイブについて語りませんか? (102)
内山田洋とクールファイブについて語りませんか? (102)
【昭和】男性歌手ボーカリスト活躍度&歌唱力決定戦 (156)

◆筒美京平part10◆


1 :2012/07/28 〜 最終レス :2013/07/11
筒美京平先生の音楽について語りましょう。
前スレ
筒美京平part9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1332170275/

2 :
山口百恵
ピンクレディー
松田聖子
中森明菜
に楽曲提供しその全てが大ヒット
「日本歌謡界を代表するヒットメーカー」と呼ばれた筒美京平先生

3 :
すっげーイヤミw

4 :
人魚/Nokko

5 :
アンチがだんだん追い詰められて焦ってきてるなw

6 :
「東京ららばい」
「リップスティック」
の2曲が好きだけど正直売上げはたいしたことないなあ。

7 :
>>2
kwsk

8 :
>>1
アンチの粘着質は異常だな。ここまでしつこく付き纏われるのもやはり筒美先生の偉大さゆえか。

9 :
アンチ・荒らしたちは
前スレで徹底的に言い負かされて完全敗北した事実がよほど悔しいんだろうw

10 :
>言い負かされて
つつびヲタはただスルーしてるだけじゃんw

11 :
>>10 涙拭けよw 言い負かされた負け犬アンチw

12 :
>大御所の先生だと〜思ってたんですけど〜
>なんか〜喋り方が〜ナヨナヨしてました〜
♪伊代はもう16だから〜

13 :
曲では論破出来ないから今度は人格否定かw

14 :
伊代ちゃん恩知らずだなw

15 :
>「シンデレラハネムーン」はコロッケにあげました。
筒美先生・・・

16 :
『シンデレラ…』は名曲でしょ。コロッケが面白おかしく取り上げたから変なイメージ付いちゃってるけど。

17 :
クリネックスのCMのやつ
オージェントルライフだっけ
あれ好き

18 :
・商業音楽の影響が強すぎて、日本の音楽といえば「AKBとジャニーズ」になってしまっている。
 ネルさんはBBCのラジオで日本の音楽を紹介する仕事もしているが、正直世界から見たら
 日本の音楽はバカにされている。

19 :
逆だよ。
商業音楽の影響というより、もっと単純明解にしろってこと。
でないと売れない。

20 :
正直に言って、「AKBとジャニーズ」の音楽としての質が低いという事を納得させてくれる文章に
出会ったことがない。大抵は最初からレッテル張ってる

21 :
ばかばっかだからだろ?
なんだってワンセンテンストークだぜ
「暑いね〜」とかさ
「やりたい」とかさー
1を聞いて10を悟る能力必須
曲だってモヤかかったみてーなのは相手にされん
PCぶっこわしたくなる

22 :
>>20
じゃなくて「AKBとジャニーズ」以外がダメダメすぎってことでしょ

23 :
野口五郎のグッドラックはアレンジがしょぼくて残念
もっとギターやベースがファンキーだったらかっこよかったのに

24 :
完全にあきた

25 :
何 が?

26 :
筒美京平ファンでいることに

27 :
じゃあもう来ないでいいよ

28 :
いや、五郎君に。

29 :
じゃあもう来ないでいいよのレスに

30 :
前スレッドの後半以降〜終盤と,なんか雰囲気違う流れ。

31 :
トシちゃんのラブシュプールって綺麗なメロディーだなー

32 :
月刊明星付録歌本で、当時のレギュラーコメンテーターだった近田さんが、その曲の事を褒めて好いてたような記憶が。

33 :
近田と小西がJポップをダメにした!

34 :
どんなふうに?

35 :
30代が多いのであろうヤフコメでは小室の時代はよかった、って言ってるし
それより年代が高い2chなんかでは小室がダメにした って言ってる
きっと15年後にはAKBの時代はよかった ××がダメにした って言ってるだろう

36 :
近田も小西もたいして歌謡曲に貢献してないじゃない
口バッカ達者でお手手(曲作り)が動いてない
しかも基本オレはミュージシャンって斜に構えた作りだから
パロディとしては楽しめるかもしれないけど大衆を小ばかにした駄作
亜流作家がお手軽に仕上げたマイナーアイドルのB面曲あたりをとりあげて
「○○の××は名曲よ!」を言い出したのって近田じゃない?
そのせいで単に耳の肥えてないアイドルマニアが同じことし始めた

37 :
以前、文化放送系列の日曜昼前のラジオの、ダークダックスがパーソナリティーだった番組に、稲垣潤一が京平作品のアルバムの宣伝などでゲストで呼ばれたとき、ダークダックスが「先生の作品はすごく大人っぽいですよね」ってゲストに言ってたような。

38 :
>>36
それは言い過ぎ。
近田さんのことをパクっているアイドルマニアは、曲作りも見たことない。
近田さん以下だし、歌謡曲を駄目にしたのは彼ら。

39 :
>>36
そもそも小西氏って歌謡曲マニアなの?w

40 :
なんかスレッドの雰囲気が悪くなった。
筒美さんに飽きたとかってカキコ以来。
お願いだから、もう二度と来ないでくれ。
飽きっぽいからすぐ消えるか(笑)。

41 :
>>39
楽曲提供は小泉今日子、戸川京子、松本伊代なんだけど、
プロデュースが及川光博、エイジアエンジニア、小倉優子、香取慎吾、かまやつひろし、
ガリガリ君、クレイジーケンバンド、クレモンティーヌ、小林恵美、篠原ともえ、
ジュディ・オング、陣内孝則、speena、SMAP、Smooth ACE、ZARD、チェブラーシカ、
Chappie、TOKIO、中シゲヲ、夏木マリ、野宮真貴、野本かりあ、BAZAAR、花田裕之、
林未紀、弘田三枝子、深田恭子、細川ふみえ、観月ありさ、ミズノマリ(paris match)、
水森亜土、宮村優子、吉村由美(PUFFY)、吉岡忍、和田アキ子・・・
とかだから、歌謡曲マニアおは若干ズレるような。
ただ「筒美京平に憧れて」いたのは確からしいから、そこは近田さんとも共通するんじゃないの?

42 :
>>39
歌謡曲マニアだなんてどこに書いてある?

43 :
歌謡曲マニアでなくJポップマニア

44 :
>>41
ZARDまで手掛けてたんか…w
小西氏っていわゆる渋谷系だった人でしょ。古いけどwなんかその辺の人達って、マニアック自慢が鼻につく部分はあるな。太田裕美の恋愛遊戯が好きみたいだけど。
メロディーメーカーとしては田島貴男のほうがかなり上だと思う。

45 :
>>でも全体的に対象アーティストの男女比が均衡してるところは好感が持てる。
よくいるから、三度の飯より女好きって奴。秋元なんか殆ど女子が対象じゃない?

46 :
>>41
最大の功績は「人魚」をプロデュースしたこと?

47 :
>>44
ZARDねーw
人間の歴史を紐解くといろんなことが分かるもんだ

48 :
前から疑問だったけど、ここのシリーズ
老若男だけ?   老若女子はいない
中間派は別として。

49 :
筒美と林哲司、どっちがより悪質だと思いますか

50 :
悪質って何?

51 :
>>46
人魚はテイ

52 :
>>50
悪質例
キャロル・ベイヤー・セイガー
http://www.youtube.com/watch?v=Gwuy647G0fk
松原みき
http://www.youtube.com/watch?v=k-KAY_Glmn4&feature=related
それともまさか、真夜中のドアは名曲よ!って扱いかしら

53 :
林さんは良くも悪くもワンパターンって感じ。
高音域のサビが最初に有ったり、そのサビの最初のフレーズが英語だったりとか。
ハマった時は凄く良いんだけど、そうでない時はまたこんなのか、みたいな。

54 :
悪質ってのは主に
前スレ 817 で「東京ららばい」以降
枯渇した等と書きボロを出して赤っ恥をさらして論破された
「お久しぶり」でお馴染みの例の精神病キチガイ荒らしの口癖のことだなw
しかし実際は「東京ららばい」で枯渇どころか
それ以降もありあまる才能で旋風を巻き起こすから的外れなのは
キチガイ荒らしと違う精神健常者の皆さん周知の事実であるw

55 :
ちなみに「ドロボー歌謡曲」ですら「東京ららばい」について
「エスメラルダの無国籍サウンドが、見事な歌謡曲に生まれかわった名曲」
と評しており
前スレ 817 の例のキチガイ荒らしのような
悪質だの17才と違って歌のメロディが同じだのといった
根拠の無い間抜けな発言はなされていないw

56 :
ちょっと待って東京ららばいとエスメラルダって、普及版については似るとはいえないよ
ただ、ロングバージョンの間奏部分が、「あれー似てるかなー」と感じる程度
1曲収録LP買うのそんなに居たの?気づいたやつごく僅かでしょ?
東京ららばいの空気感は独自のもの
いちいち引き合いに出されるんで言っとくけど
評論家とか業界人の批評って、必ず何らかの「目的意識」が混じるからね
自分で聴いたら

57 :
>>56
ここは自分がどう感じたかを述べる場所ではない
セールスがどうか、どう評してたか耳の肥えてない
一般人に教えてやるところだってことをな
肝に銘じておけ

58 :
勝手に決めんなよ

59 :
>>57
なんだお前?
マジ上からじゃんw

60 :
ドロボー歌謡曲がいつからデフォルトになったの?
全然賛同できない本なんだけど

61 :
筒美氏を褒めてるからなw

62 :
>>56
>東京ららばいの空気感は独自のもの
俺は >>54 >>55 だけど
もしかして「松本隆 対談集 『KAZEMACHI CAFE』」の
「東京ららばい秘話」を読まないで適当に書いた?w
そこで「こんな感じでいかない?」(サンタ・エスメラルダみたいな)
と松本隆に言ったと本人がハッキリ書いてるんだけど?w
ただ例の精神病キチガイ荒らしが言うほど悪質なメロディの類似性は無いし
枯渇したどころかその後ありあまる才能で旋風を巻き起こしたという話

63 :
はっきり言って楽屋話レベル
悲しき願いのリバイバルヒットが1977年で、一年後に東京ララバイ
流れとしても自然でしょう
筒美さんが世界の音楽をエスキースしてるのに異論はないし
だから「似てない」とは言ってない
反対にどこを聴いて「エスメラルダの無国籍サウンドが、見事な歌謡曲に生まれかわった」の?
ここは松本隆スレではないから、対談をチェックしないでもいいよね

64 :
べつに筒美関係の情報を知悉してなければ語る資格がない、というものでもあるまい。ていうかファン同士仲良くw

65 :
反対に「東京ららばいの独自の空気感」とは何?w
本人が真似たと言ってるんだけど?w

66 :
65 は 63 へのレス
>東京ららばいの空気感は独自のもの
自分でそう書いたよね?w

67 :
はいはい
本人が真似たと言ってんなら真似でいいよ

68 :
63は「東京ららばい秘話」を読まないで適当に書いたのだから言い訳のしようがない。
活字になった事実に基づかず、なにを信じろというのか。

69 :
真似たものでも独自の雰囲気を感じ取れればいいんじゃね。パクったものがネタ元そのままじゃ意味ないでしょw

70 :
そういうこと
「東京ららばい」は
「独自の空気感=コード展開やメロディ」を持ったから
「見事な歌謡曲に生まれかわった」んじゃないの?w
>>63 は自分で半分答え出してるじゃんw

71 :
>>63
ハイ論破。消えなw

72 :
>>56 >>63 ← この人なんで常にカリカリしてるの?w

73 :
ID:H/6VTah9はなんで東京ららばいネタのみで3時間に5回もレスしてんの?
しかもsageで書いてるのも混じってるっぽいんだよね
もしかしてH/6VTah9がここの常駐キチガイ??

74 :
ハイ論破。だって(笑)

75 :
「東京ららばい秘話」を読まずに
俺に言い負かされたのがそんなに悔しかったのかw
自演呼ばわりするほどに

76 :
ポイントはage, sage含めて3時間で5回以上レスってるってとこ

77 :
はいはい必死な負け惜しみご苦労さんw

78 :
夏のぉ〜〜〜クラクション

79 :
B面 「シーサイドショット」は、あまり面白(おもろ)ないな
buzz的な曲調のA面のが素敵

80 :
中原理恵なら「Show Boat」とShow BoatのB面「聖三角形」
ディスコ・レディーB面「SENTIMENTAL HOTEL」、「寒い国から来た女」「抱きしめたい」
好きな曲だらけ

81 :
「Show Boat」=ワンウエイジェネーレーション・美奈子
「SENTIMENTAL HOTEL」=人さわがせ・ベルベッツ       
「寒い国から来た女」=やさしい都会・平山みき
 ☆曲調のイメージだけが似たもんどうしの対極。

82 :
お前らは馬鹿

83 :
>>23
レスが偶然”23”で、今日気が付いてびっくりした。
或いは既出だろうけど、五郎のB面,隠れ名曲「消えたハリケーン」は、あきらかに40周年CDboxにもある、豊島たづみ「もうー海へなんかいかない」と、メーカーまで偶然同じな姉妹曲と思う。サビからの昇るようなメロディの捉え方が似てる。「魅せられて」などもそうだけど。
 あと、”40年代のサイドスレ向きだけど、この時期だとタイトリングに上同様に海の付く曲としてドーナッツ原盤として入手困難な、ライジング・サン・トリオ「海よ,忘れて」ってなんかで聴けた人はいる?、先生の中では何の曲に近いのだろうか。

84 :
>>83
ライジング・サン・トリオはEMIの通販限定「カレッジポップス・クロニクル」に
シングル全曲が収録されていたけど、廃盤になったようだな。
5月に半額以下でバーゲンやっていたのが最後だったか。

85 :
>>84
ありがとうー。知っていたけど一曲だけ目当てでとても購入する気になれなかったし、
永田の聴ける国立施設でもなかったですよ。それ。
先生の曲の中で比較的近い雰囲気の作品ってないのでしょうか?歌メロとかコードとか
せめて生きてるうちに聴ける日来るのか、或いは来るまで情報知っておくだけでも、ある種落ち着くので。

86 :
お久しぶり。
オリンピックに夢中でこのスレのことを忘れていた。
さあ、続けよう。
都倉俊一vs筒美京平
一体どちらのパクリが日本の恥か?
都倉のパクリは子供っぽくて無邪気だ。
それゆえに底知れぬパワーがある。
代表的なのはこの曲だろう。
山本リンダ「どうにもとまらない」
http://www.youtube.com/watch?v=kQsTRbU8fhs&feature=related
出自がロックンロールの都倉センセの脳裏に刻み込まれていたのは御存じビートルズの「キャントバイミーラブ」
でもリズムはサンバな歌謡曲という画期的な仕上がり。
「狙いうち」も「メロディは戦前の軍歌から拝借している。
都倉俊一の「無防備な」パクリの意外性、面白さは筒美の戦略的なパクリの上をいっている、
そう感じるのは私だけだろうか?


87 :
NHK-FM「今日は一日ダンスミュージック三昧」聴いていましたがミラクルズ
の「ラブ・マシーン」掛けていましたね。初めてラジオで聴いて感動しましたが。
岩崎宏美さんの「パピヨン」がこれをパクったのは有名な話ですがイントロだけですね、似てるのは。
やはりいつの日にか渋谷陽一さんのFM「サウンドストリート」内のコーナー
「この曲はこの歌に似てる」?(タイトルは忘れましたが)で特集を組んでいただきたいものです。

88 :
明日・壁は、NHK・FMで16:00から尾崎紀世彦さん、作品一曲しかないけど、ザ・ピーナツの伊藤エミさんお二人の追悼特集らしいです。
Dj つのだ☆ひろ music・plaza

89 :
>>81
曲調のイメージとはこれまたw
そのとらえ方だとサンバや3コードのロックンロールは全部似たもの同士ね

90 :
>>86ストーンズの悪魔を憐れむ歌じゃね?
元ネタは

91 :
>>86
ビートルズ好きだか゛「どうにもとまらない」の方が美味しい 
特に官能的なサビにやられる
これは、都倉センセお見事と認めざるを得ない

92 :
来週の思い出のメロディでは筒美サウンドは聴けますか?

93 :
>>89
うーーん、1・2曲目はちょっと感性的に無理があったようだけど、理恵-三紀の三組目はかなり近いと想う。

 シンシア沙織、今日昼過ぎにFM・歌謡スクランブルで沖縄出身シンガー特集週という事で
何曲か先生のお馴染みの曲も流れてた。
NHKのFM・radioといえば、Facebookなどで御交流があるかたも?
中にはみえるだろうけど、
オールラウンドピアニストの小原たかしさんが、数年ほど以前「潮風のメロディー」を
昼、正午前の約20分の持ち番組で誰かのリクエスト応えて弾いてらして、原曲と違う
全体的に左手強く得意なアルペジオで音の粒の鮮やかな乗りはいつもどおりだったけど、
サビの「♪恋人でー」の部分の音だけがあえてわざとか、ミスかではずして弾いてらしたのが今でも印象的。
えっと、参考例はG調をkeyとして考えて、オリジナルはミミミレシーだけど、その部分彼は下に潜ってて、ミシシソミーっとなっていたような。なぜなのか、意図なのか暗記ミスか経緯は今も不明。

94 :
>>86
そもそも都倉はスレ違いだ
前スレでさんざん矛盾さらして論破され尽くした精神病キチガイ荒らしw
筒美京平と比べるもへったくれもない

95 :
ひょっとしてキチガイのなじ……子がここに来てる?

96 :
言うな!

97 :
>>86 のいつもの精神病キチガイ荒らしと
なじょ・・・なんとかって奴は何か関係あるの?w

98 :
日本人のメダルラッシュは嬉しいね!
都倉俊一作曲の山口百恵の「としごろ」は私の大好きな曲のひとつだ。
言うまでもなく筒美のアイドル歌謡(「ともだち」など)の影響下で誕生した曲。
http://www.youtube.com/watch?v=wqoDg86FmhQ
私は百恵の曲では性典路線、宇崎のツッパリ路線、引退間際の谷村・さだのNM路線…それらのどれよりも
デビュー曲「としごろ」が素晴らしいと思っている。
アイドル歌謡というのは無邪気で無臭で理屈抜きに楽しめる明るいものが良い。
そもそもそれを筒美京平が確立したものだ。
17歳 ともだち 男の子女の子 センチメンタルジャーニー 月曜日はシックシック…

99 :
>>95
その声は、きぐるいのビロードの爪ん.....子かその友人ジ...か
着とろうが着て亡かろうがここだけはやめとけ?
本人が別にあらしてるわけないであろうー。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【砂の浮いた道路】松田聖子vol26【夏に続く道】 (210)
【ソプラノ】薬師丸ひろ子を歌手として語る8 【ソプラノ】 (677)
【ソプラノ】薬師丸ひろ子を歌手として語る8 【ソプラノ】 (677)
【砂の浮いた道路】松田聖子vol26【夏に続く道】 (210)
石野真子 私のしあわせPart7 (100)
【曲名や歌手を思いだせない】懐メロ質問スレ22 (378)
--log9.info------------------
J1クラブ金満ランキングスレpart1 (341)
【J1鳥酉】九州のJ交流スレ12【J2波馬蜂長】 (304)
【東北のファンタ】小笠原満男44【鹿島】 (966)
★怒涛のセントラルMF 川崎フロンターレの稲本潤一 Part152★ (139)
【G4】柏 仙台 横浜 広島 新4大ビッグクラブ (511)
【柏のダークホース】 増嶋竜也16 【野獣王子】 (408)
ギラヴァンツ北九州 新スタジアム Part4 (813)
( ^ω^)今日も負けたお 11敗目 (859)
【静岡】藤枝MYFC 三の舞【目標JFL残留】 (792)
 新潟の星 平井将生  (108)
広島の高校サッカー (940)
遠藤不要論 Part16 (583)
日本代表史上最低MFは遠藤 part8 (452)
足元の技術がない岡崎本田とかがいるから日本は弱い (313)
ザッケローニジャパン PARTE1012 (813)
なんで今野みたいなザルDFが代表入りしてんの? (332)
--log55.com------------------
【最終】妖怪は存在するのか【結論】
神隠しとは結局なんだったのか
中世悪魔達のルーツを語るスレ
民俗学の勉強が出来る大学ってどこですか
聖書の価値を追究する☆虹的理解→神話
好き妖怪やら神やらなんやらを言ってけ
古事記の黄泉国で卒論書くんだけど・・・
妖怪について語ろうや