1read 100read
2013年07月登山キャンプ117: 【ブヨ】虫対策【蚊】 5箇所目 (488) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Q&A】切実な質問にまじめに答えるスレ40 (521)
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門94m (100)
山で気分を害したこと Part3 (343)
【根元迫る黒影】栗城史多311【北国逃避行】 (125)
ボルダリングV36 (339)
パンパカパ〜ン♪ また死にました Part240 (475)

【ブヨ】虫対策【蚊】 5箇所目


1 :2012/08/16 〜 最終レス :2013/07/07
夏山登山の不快指数をMAXにする、ブヨ、蚊、アブ、ダニなどの虫達。
特にブヨは服の上からでも刺され、痒みが持続し、象のように腫れる。
酷い場合は発熱や頭痛も引き起こす。
こんな虫達に対する対策方法を皆で語り合おう。
前スレ
【ブヨ】虫対策【蚊】 4箇所目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1284202530/

2 :
過去スレ
【ブヨ】虫対策【蚊】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1121691644/
【ブヨ】虫対策【蚊】 2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1156376978/
【ブヨ】虫対策【蚊】 3箇所目
http://www.unkar.org/read/love6.2ch.net/out/1216629105

3 :
>>1

4 :
おつー

5 :

ブヨ等の痒みを抑える方法としてガセネタが流れているので注意すること。
(ガセネタ→)熱処理だが、どうも痒みの原因となる成分が熱に弱いらしく、45°くらいで別の物質に変化する
正しくは、
熱による熱さ(痛覚)で神経が麻痺するので一時的に痒みが治まるだけ。神経麻痺が回復すれば痒さはぶり返す。
ブヨによる狂ったような痒さは約1週間程度(程度や人により個人差あり)。
場合によっては病院で処方される痒み止め薬も効かない程 痒い場合もある。
痒さで夜眠れないと翌日の仕事に支障がでるような場合は、やむを得ずドライヤーを患部に当て、
痒みが引く瞬間まで熱を当てる。その場合、痒みが引く時に快感を得る事ができるが、
その快感欲しさにこの方法を常用すると、熱により皮膚が硬化したりするので注意。 

6 :
クラゲだと、熱処理か酢だったっけ?
クラゲの種類によっては逆効果だというから恐ろしい

7 :
>6
クラゲは海水と酢のブレンドと言われてるが、塩分濃度を正しく調整しないと
未発射の刺胞が全解放されて大惨事になるw
実際は、ゴム手袋をした手やピンセットで触手を取り除き、綺麗な海水で
洗い流してそのまま医者へ。
炎症が始まってからは、熱を加えても酢をかけても無意味だよ。
アレルギーの一種だし。

8 :
前スレのオニヤンマ模型は
昆虫の色覚で本物と同じ色に見えるように塗装しないと
ヒトの色覚通りに再現してもダメなんだろうな

9 :
オニヤンマ模型試したけど駄目だったというブログも結構あるな
動いてないと駄目、とか

10 :
>>7
そうそう、間違ってはいけないのは、クラゲ(カツオノエボシ含む)は、種類で対処(刺胞細胞の無力化)が違うってことだね
ちなみにハブクラゲであれば、酢をかけるとテキメン

11 :
しかし実際に熱加えてみると痒さもだけど腫れも引くのはどういうことだ
ぐぐっても賛否両論だ

12 :
確実に効くけどなぁ

13 :
ブヨ限定で、熱処理めちゃ効くに一票。おかげで救われた。
蚊には効かない。

14 :
※効果には個人差があります

15 :
クラゲはタンパク毒なので、温度が高ければ間違いなく効果あり

16 :
理論じゃなくて実践だよね
自分もブヨの場合だけど実際痒みも引くし何日経っても痒みは復活しない。
以前は2週間くらい痛かゆくてさんざんだったからデマデマ言ってる人見ると
実際山に登ってブヨに刺されてみればいいのにって思う。

17 :
>>13
オレはアブやヤブ蚊にも効果あるけどね。

18 :
>>15
皮膚も筋肉もタンパクって、知ってた?

19 :
>>16
赤く腫れたままで痒みだけ治まるみたいな感じなの?

20 :
>>7
>>6
>クラゲは海水と酢のブレンドと言われてるが、塩分濃度を正しく調整しないと
>未発射の刺胞が全解放されて大惨事になるw
ハブクラゲの刺胞細胞は酢で活動停止する
>実際は、ゴム手袋をした手やピンセットで触手を取り除き、綺麗な海水で
>洗い流してそのまま医者へ。
洗い流した後、皮膚表面に残った未発射の刺胞細胞を破壊すると軽症で済む
>炎症が始まってからは、熱を加えても酢をかけても無意味だよ。
>アレルギーの一種だし。
炎症が始まるのは刺された直後から
刺されたら迅速に刺胞細胞を破壊すると、その後の腫れ方、全快までが大きくかわる
>>16
蚊のカユミの原因には熱処理効かない
>>18
ネタなんだろうけど、45-50度の火傷しない程度のお湯で十分

21 :
>>8
それだ!!

22 :
オニヤンマが有効ならオニヤンマになっちまえばいい

23 :
>>5の人ってブヨをやったことないんじゃないかね。
ブヨの痒みへの熱処理の効き具合と、蚊の痒みへの効き具合では、雲泥の差がある。
>>5が言う様な、神経の一時的麻痺なんて説明じゃ両者の差は説明できない。
ガセネタ認定している「痒みの原因となる成分が熱に弱い」という説明の方がよっぽど現実的。
俺は>>5の方こそガセネタと思っている。

24 :
確かにそうだね、>>7もそんな感じだな
そもそも間違いだし

25 :
>>5の人って前スレでもガセネタって暴れてた人だよ。
たぶん山にも登ったことがないし、虫にも刺されたことがない引きこもりだと思う。
実際刺されてやってみればすぐ分かることだし。

26 :
なんかのTV番組でやってたからかな
ブユじゃなくて蚊だったけど
塩を揉み込むと浸透圧で蚊の唾液が排出されるとか怪しげな話をしてた

27 :
>>5>>7はデタラメだな
取り敢えず実践してから話をしろや
まあ、ブヨの熱処理はした事ないけど

28 :
ブヨ等の痒みを抑える方法としてガセネタが流れているので注意すること。
(ガセネタ→)熱処理だが、どうも痒みの原因となる成分が熱に弱いらしく、45°くらいで別の物質に変化する
正しくは、
熱による熱さ(痛覚)で神経が麻痺するので一時的に痒みが治まるだけ。神経麻痺が回復すれば痒さはぶり返す。
ブヨによる狂ったような痒さは約1週間程度(程度や人により個人差あり)。
場合によっては病院で処方される痒み止め薬も効かない程 痒い場合もある。
痒さで夜眠れないと翌日の仕事に支障がでるような場合は、やむを得ずドライヤーを患部に当て、
痒みが引く瞬間まで熱を当てる。その場合、痒みが引く時に快感を得る事ができるが、
その快感欲しさにこの方法を常用すると、熱により皮膚が硬化したりするので注意。 

29 :
そこまで言うなら、ブヨのカユミの原因を説明してくれさい

30 :
>>29
アレルギー反応だよ。
ブヨや蚊の唾液中の酵素そのものが痒みを引き起こしてるわけじゃない。

31 :
>>29
吸血される際にブヨの体液(唾液と呼ばれてる事が多い)が人体に進入しアレルギー反応を起こし、痒みという症状が発症する。
ブヨの体液は「痒みの成分」ではなく、痒みはそれが進入した過程で人体側で後発的に発症する物である。
「痒みの成分」なるものは存在せず、更に、存在しない「痒みの成分が熱で別な成分に科学変化する」などという事はない。
ちなみに人体に進入したブヨの体液は、毛細血管を通り 皮膚下より深い場所まで浸透している。
皮膚表面にだけ45℃程度の空気や湯をかけたからと言って、皮膚下深くのブヨの体液が変化する事は絶対にない。

32 :
>>29
皮膚科の医師に聞いてこいw
「炎症を起してる患部に熱を加えるのですか?絶対にやめて下さい。悪化するだけです」
と言われるがなw
蚊に刺さされてかゆい場所にタバコの火を近づけるとかゆみがひく。
でもぶりかえすwww
かゆみが一時的にマヒしただけだっつーのw

33 :
ここでガセネタ熱処理信者が一言
↓↓↓

34 :
理屈こねてないでやってみりゃいいんだよ、どうせ効果は個人差。
効果あった奴はやってればいいし
効果なきゃやめりゃいいだけ
おれは効果なかった系な

35 :
蚊の場合だけど
1. 刺されてちょっと後
2. 一度腫れが引いてまたぶり返して来た時
の二通りで何度かやってみたけどかゆみだけじゃなく腫れが引くのはなぜ?
2はヒスタミンによるアレルギーだから熱は意味ないんだろ?
いずれにしろ薬塗ったってかゆみごまかすだけなんだから
一時的にかゆみ引くならヤケドにでもならない限りいいんじゃね?

36 :
>>30-32
レスどうも
別にブヨの熱処理肯定派ではないのだけど、
唾液の成分が熱で分解されるなら、効果あると考えてる
比定派の人は、唾液が熱で変性しない事を説明出来ないなら、効果ある派を否定も出来ない
同時に効果ある派は、成分が熱で変性する事を説明しなければならない
クラゲについては、酢や熱等で間違いなく効果ある事が各所で説明されている

37 :
>>36
クラゲも一緒だよ。あるならソース宜しく。

38 :
なんだウソか。
沖縄ではクラゲに酢は小学生でも知ってる常識。

39 :
沖縄行った事無いんだろwww
ブユに噛まれた事もなさそうだ

40 :
琉大院で刺胞動物研究をやってたんだがw

41 :
てか、>>32とか、ブヨと蚊の区別さえ理解していないレベルか。
やっぱりいっぺんブヨに咬まれりゃいい。

42 :
>>32
自分でやってみろよ
へりくつばっかこねるのが乱入してきてから
まともな話しができなくなったな

43 :
>>35
ブヨのお湯シャワーほど劇的な効果があるわけじゃないけど、
蚊の場合は、患部を洗い流す事による効果が多少なりともあるような気がする。
俺個人的には、蚊の場合は薬用石鹸とぬるま湯で患部を良く洗い流して痒みを緩和している。
ぶり返しもあるけど、腫れと痒みがこころもち穏やかになるんで。
患部が腫れ出す前に、山に行ったらさっさと温泉行ってさっぱりするが一番良いって気もするが。

44 :
ブヨ等の痒みを抑える方法としてガセネタが流れているので注意すること。
(ガセネタ→)熱処理だが、どうも痒みの原因となる成分が熱に弱いらしく、45°くらいで別の物質に変化する
正しくは、
熱による熱さ(痛覚)で神経が麻痺するので一時的に痒みが治まるだけ。神経麻痺が回復すれば痒さはぶり返す。
ブヨによる狂ったような痒さは約1週間程度(程度や人により個人差あり)。
場合によっては病院で処方される痒み止め薬も効かない程 痒い場合もある。
痒さで夜眠れないと翌日の仕事に支障がでるような場合は、やむを得ずドライヤーを患部に当て、
痒みが引く瞬間まで熱を当てる。その場合、痒みが引く時に快感を得る事ができるが、
その快感欲しさにこの方法を常用すると、熱により皮膚が硬化したりするので注意。 

45 :
>>44
熱で皮膚が硬化ってガセネタじゃない?

46 :
同じコピペを何度も繰り返している時点で、話の通じない単なるキチ荒らしだな。
>>44は荒らしにつき、信憑性なし。
うざい人はあぼーんするがよろし。

47 :
>>31
だからこそ、「ブヨの体液の成分が熱に弱い」とはどこにも書かれていない。
後発的に発症した「痒みの原因となる成分が熱に弱い」ということなんでない?

48 :
誰も後発的とか言ってなくね?
必死に言葉ジリ捉えてるところをみると、
自分が間違っていたことに気がついた様だな。

49 :
>>31に、
>人体側で後発的に発症する物である
と書かれているから、>>47はそれを受けてのレスだね。
まずは日本語読解力の問題かな。

50 :
本人乙

51 :
「クラゲの毒は、熱に弱いタンパク質で、42度で変質しほぼ無害となる」
「蚊のカユミの原因の一つのヒスタミンは、熱に強い為45度程度では変質しない」
否定派にしても、肯定派にしても、これ位は説明が欲しい
クラゲのタンパクは裏が取れてないけどね


52 :
カユミの機序なんてどうせ裏が取れてないことだらけだろ

53 :
>>40
おお専門家だ
しかし残念ながら山にはキクラゲしかねえ

54 :
>>52
最近認可された市販薬最強の痒み止めがステロイド剤だってあたりで気付くべき。

55 :
薬屋は薬売りたいしな

56 :
酷い虫さされやクラゲ刺傷で医者に行くと、さらに強いステロイド剤を出して来る。

57 :
湿疹用のデルモデート軟膏持っているから安心w 
しかし、盆に福岡の尺岳登ったら、中腹から山頂下までアブのストーキング凄かったわ。

58 :
暖めると、血の巡りが良くなるので、散るんじゃないの?

59 :
炎症は冷やすのが鉄則。

60 :
いや、温めるべきだ!

61 :
やっぱ、冷やすべきでいいや!

62 :
傷口の殺菌が大事だと思う
血をすする為に、皮膚を引き裂いてる姿を見たら、誰でもそう思うだろう
お灸って良さげだね、スポットで焼けるし

63 :
ブヨ等の痒みを抑える方法としてガセネタが流れているので注意すること。
(ガセネタ→)熱処理だが、どうも痒みの原因となる成分が熱に弱いらしく、45°くらいで別の物質に変化する
正しくは、
熱による熱さ(痛覚)で神経が麻痺するので一時的に痒みが治まるだけ。神経麻痺が回復すれば痒さはぶり返す。
ブヨによる狂ったような痒さは約1週間程度(程度や人により個人差あり)。
場合によっては病院で処方される痒み止め薬も効かない程 痒い場合もある。
痒さで夜眠れないと翌日の仕事に支障がでるような場合は、やむを得ずドライヤーを患部に当て、
痒みが引く瞬間まで熱を当てる。その場合、痒みが引く時に快感を得る事ができるが、
その快感欲しさにこの方法を常用すると、熱により皮膚が硬化したりするので注意。 

64 :
痒くなくなればそれでいい

65 :
効果は掻くのと大差無いな。掻き崩す心配がないのは良いが。

66 :
しつこいよ
痒みはぶり返さない

67 :
んでなんで腫れが引くのさ

68 :
超科学だよw

69 :
そなんで腫れるのか一から十まで説明しろ

70 :
コウモリが1日にブヨ400匹捕食するとは知らなかった。
夜のパトロールは任せたぜ。

71 :
コウモリ、むっちゃ良い奴じゃん。
それにしても、ステロイドがびっくりするほど全然効かねー。
ベタベタするだけで意味なさ杉なんで捨てたったわ。

72 :
コウモリかっこいいな
しかし一日そんなに食べられても
まだまだ沢山いるブヨっていったい、。

73 :
>>67
腫れは引かないよ
痒みが収まるだけ

74 :
何回も試して腫れが引くから書いてるんだよ

75 :
体質によって違うんだな
俺は腫れは引かないけど痒みは引く

76 :
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065247695
本気で考えてるんだなぁ。
同じ人とは限らないけど、前スレで知ったトンボ作戦の顛末を思い浮かべるとチョト悲しい。

77 :
ブヨは服の上からでも刺してくるとか、袖や裾から進入してきて刺すって言う人がいますが
本当かなぁ・・・肌を露出しないようにして顔は防虫ネットしていれば大丈夫だと思うんだけど・・・

78 :
>>77
とりあえず水の綺麗な山に行ってみろ
てか登山しないのにここに来るやつって何を求めているのか

79 :
>>77
ブヨは刺さないよ。ブヨは咬む。咬んだとこが流血する。
隙間からの進入はあり得るかも知れないが、服の上から咬むのは難しいんでないか。
服やネットの上からバスバス刺して来る奴らは、ブヨ以外。

80 :
アブは服の上からでも遠慮無く咬んでくる。
連れが唐松岳行ったとき、八方池でブラのカップの上を
3ヶ所噛まれて、片RだけD→Fになってたw

81 :
ブユはちっさいから靴下の繊維の中から潜り込んで噛んでくることなんか日常茶飯事だぞ

82 :
頭に来たら、バドミントンのラケットでフルスィングしてます。
虫がバラバラになって、気分爽快。

83 :
>>81
何度も噛まれる度に、足がゾウみたいに腫れてるの?
なにか対策しようとか思わないの?
それとも・・・お湯シャワーの快感目当てのブヨ中毒者・・・?

84 :
このスレ見るまでブヨの存在知らなかった。
5月ごろ、渓流の水面にちっさいハエが無数に飛んでる中、そいつらの群れを
踏みながら歩いてたけど、あれがブヨなのか。
いつもハイクは半ズボンだけど気づかないわ。

85 :
超音波は効果なし
http://www.lifehacker.jp/2012/08/120825sonicbug.html

86 :
>>80
最後の一行だけ言いたかっただけだろ

87 :
実家の東北の方で夏に山行くとすぐにアブだらけだったけど
東京の高尾とか奥多摩は全然アブもブヨもいない

88 :
ブヨなの?ブユなの?そろそろはっきりしてよ!

89 :
そんならブトも仲間に加えてやれ

90 :
ハッカ油はよく虫除けとしてよく聞きますが、
百合油はどうでしょう?

91 :
レズ油

92 :
めっちゃイヤラシイ、興奮してきた
責任とれや>>90

93 :
>>90
虫よけとしても使えたという報告してる人あったよ。
でもメントール30%だとか、匂いがきついんじゃ。
ハッカ油も匂いがきつくって。
蚊にはあまり効かなかったので、もっていかなくなった。

94 :
シャツクールとかは効くでしょうか

95 :
アブやブヨって動物が吐く二酸化炭素を探知して寄ってくるけど
ハッカやミントはそれを探知しにくくするのかな?

96 :
米軍:ディート最強。
山屋:蚊取り線香が一番。

97 :
たしか蚊取線香にディート入ってるだろ
子供の為に、天然の蚊取線香買ったんだが、結構高かったな
一巻き100円超えてたかも?

98 :
百円ショップに除虫菊100%の蚊取り線香を売ってたぞ。10巻百円。

99 :
アカウシアブ思ったらスズメバチだった

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
丹沢が好き part66 (449)
【丹沢】栗ノ木洞に登ろう(^_^;)!part4【鍋割山】 (105)
【どん足会】山頂の糞プレートをひっぺがす会!5 (103)
【どん足会】山頂の糞プレートをひっぺがす会!5 (103)
【丹沢】栗ノ木洞に登ろう(^_^;)!part4【鍋割山】 (105)
【SOTO】新富士バーナーってどうよ?10【G'z】 (799)
--log9.info------------------
高校野球レベルの高い都道府県PART35 (487)
京都の高校野球60 (734)
【北北海道】北見・釧根地区の高校野球2 (237)
鹿児島の高校野球を語るスレPart72 (108)
広島・尾三地区の高校野球2 (410)
長崎県の高校野球52 (533)
☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球188☆☆☆☆ (268)
【春夏連覇か】モリシ Part4【やらかしか】 (108)
近畿の高校野球323 (505)
【吹奏楽もチアも】習志野高校Part46【ありがとう】 (312)
【謙虚に】大阪桐蔭147【夏連覇】 (865)
石川県の高校野球part69 (157)
▲▲▲長野県高校野球Part144▲▲▲ (321)
大産大付属高校 (262)
攻めろ! 関東一高!part14 (417)
【隼人と互角】神奈川県立綾瀬高校【公立最強】5 (240)
--log55.com------------------
大須閉鎖●快楽亭ブラック6●毛唐
長唄 その7
常磐津 其の参
落語家名人格付けスレ
【温故】 ドレミ調篠笛 【知新】
【談志】 立川談志を慕うスレ2 【のみ】
【もうそろそろ言おう…不味いと】柳家花緑〜2
【昭和の】六代目・三遊亭圓生【名人】