1read 100read
2013年07月TCG77: 【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart90 (735) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【遊戯王】暗黒界を捨てる【グラファ蘇生 23回目】 (550)
【遊戯王】植物族が咲き誇るスレ 31鉢目 (716)
遊戯王に負けたヴァンガードはTCG板から出て行け (123)
【遊戯王】ジェムナイトスレ【41カラット】 (526)
【テンプレ必読】ヴァイスシュヴァルツトレードスレ8 (685)
【遊戯王】爬虫類族スレ26【エーリアンヴェノムワームレプティレス】 (151)

【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart90


1 :2013/05/05 〜 最終レス :2013/07/12
◆ここは『遊戯王ゼアル OCG』の『カードルール』に関する質問に全力で答えるスレです。
★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
 基本はsage進行で。 「sage」をメール欄に入れることでできます。
 ルールについてならどんな質問も歓迎・遠慮は不要。 (ただしゲームやアニメ、環境や価格については別の場所で)
 あなたの求める回答が既にあるかもしれません。 まずはwikiの該当ページを読んでみたりスレッドを>>2から読んでみましょう。
 このスレは回答者の善意で成り立っています。 全力の回答には全力のお礼を忘れずに。
 ※新スレでの質問は前スレが埋まってからお願いします。
 ※回答者に悪意は無くとも、うっかり間違った答えを書いてしまうこともありますので、御注意ください。
  一度回答があった後も、しばらくはスレの様子を見ることをお勧めします。
 ※「友達に此処での回答を言っても信用してくれない」というのは、このスレではどうしようもありません。
  その人と一緒にKONAMIに直接電話するなどしてください。電話番号はルールブックなどに書いてあります。
  公式発売日前のカードの質問には答えられません。気をつけましょう。
 ※略称・俗称は遊戯王wikiで検索しましょう リンクは下にあります。
  また、質問文には略称・俗称を使わないようよろしくお願いします。
 ※できるだけ、質問内容についてどういう処理になると思っているのかを
  理由付きで書いてください。2度手間になる恐れがあります。

★回答者の方へ
 とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。
 主に「wiki嫁」や「ググれ」などで解決する質問を取り扱うことになるので、寛容な態度で。
 スレ違いの話題の場合は落ち着いて誘導を。
 sageができない人やイタイ子、コテが来ても怒らない・煽ったりしない。
 回答者がきちんとスルーできれば荒れません。回答できない旨を伝える場合は回答のついで程度に。
 助け合いの心と紳士の精神を忘れずに。
★次スレについて
 >>950を超えたら、できる方が率先して立ててください。
 次スレでの質問は、古いスレを使い終えてからお願いします。
★ルールの勉強になるサイト(尋ねる前にまず調べる、その方が身に付きます)
 遊戯王カードWiki
 ttp://yugioh-wiki.net/
 遊戯王ゼアル オフィシャルカードゲーム - カードデータベース
 ttp://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/
 大会関係は各種規定を参照
 ttp://www.yugioh-card.com/japan/event/duelist_king.html
 遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP
 ttp://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule/
 遊戯王デュエルハンドブックI2
 ttp://kot2.eek.jp/hb/
★デッキ診断は該当スレを参照してください。
 2ちゃんねる検索結果【遊戯王】 <<関連スレッドを探すのに各自使ってください>>
 http://find.2ch.net/?STR=%CD%B7%B5%BA%B2%A6
遊戯王BBS(したらば)
ttp://jbbs.livedoor.jp/netgame/9734/
前スレ
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart89
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1363598615/

2 :
【よくある間違い】
 ・召喚にチェーンして〜
  →召喚はチェーンブロックを作らないので、「召喚にチェーンして」発動はありえない。
   正しくは「召喚に成功したタイミングで」発動する。
 ・攻撃宣言にチェーンして〜
  →攻撃宣言はチェーンブロックを作らないので、「攻撃宣言にチェーンして」発動はありえない。
   正しくは「攻撃宣言時に」発動する。
【よくある質問】
 ・スキドレ発動中にならず者の効果は使える?
  →スキドレは発動を無効にするわけじゃない。効果処理の時に場で表側表示に存在しなければ有効。
   ちなみに、「ジャンク・シンクロン」「禁じられた聖杯」と「スキルドレイン」「Bloo−D」「ウィキッド」は無効化の範囲が違うので注意。
   聖杯の対象にされたならず者は、効果を発動はできるが効果が無効になる。
 ・ゴーズの特殊召喚を神の宣告で無効にできる?
  →ゴーズの自己特殊召喚は「チェーンに乗る特殊召喚」なので、神の警告以外の特殊召喚無効化系カウンター罠では無理。
   天罰とか威風堂々で効果を無効にする事でも対応できる。
 ・帝の効果に対して奈落は使える?
  →効果にチェーンして使える。「召喚にチェーンして」ではない。ただし、帝の効果を無効にはできない。
 ・ダムドやブリューナクを特殊召喚して、相手が奈落使う前に起動効果使える?
  →2011年3月19日のルール改正で、無理になった。細かい流れは以下の通り。
   ※2で「奈落とかありますか?」と聞いたら優先権を放棄したとみなす。
   ※効果を発動する前に相手が確認せずすぐに奈落を発動した場合は相手のルール違反。
    したかった行動があったのなら、巻き戻しを要求し「優先権を行使してクイックエフェクト発動します」と言えばいい。
    優先権を放棄する前に相手が奈落を使ったら巻き戻せるが、優先権を放棄したら奈落を使われても巻き戻せないので注意。
      流れ
   1.ブリューナクを特殊召喚しようとする
   ↓
   1.5(宣告や昇天の角笛等、召喚無効のタイミング)
   ↓
   2.特殊召喚成功
   まだこの時点では相手は何もできない
   優先権を利用してクイックエフェクト発動するならこのタイミング
   ↓
   3.自分が優先権を放棄したら、相手が速攻魔法や罠を使える
   (優先権の放棄:クイックエフェクトの発動、あるいは「何もしません」の宣言)
   奈落や激流葬など
   なにもない、あるいは何らかの発動があり解決が済んだら、次に進む
   ↓
   4.ここまで来て、初めて自分が起動効果を使えるようになる
【困る質問】
 ・チェーンがわかりません→端的に説明するのは無理です。遊戯王Wikiの該当ページをお読みください。
 ・優先権がわかりません →同上。

3 :
【ややよくある質問】
 ・〜〜は墓地・除外状態から特殊召喚できる?
  →「特殊召喚モンスター」には「蘇生制限」という物があり、基本的に一度正規手順で場に出さないと不可能。
   ※「特殊召喚モンスター」じゃないモンスターなら、蘇生制限は無いので一部例外除いたほとんどは蘇生・帰還し放題。
   ※レアメタル・ドラゴンやライトロード・ビースト ウォルフみたいな例外もいる。
 ・〜〜は正規手順後に墓地・除外状態から特殊召喚できる?
  →「〜〜した場合のみ特殊召喚できる」ってテキストにあるやつは、蘇生制限満たそうが満たすまいが
   正規手順以外で特殊召喚できないから召喚条件を無視できるカード使わなきゃ蘇生不可。
   ※召喚条件を無視するカードの場合は、「蘇生制限を満たしていれば」この制約を無視し蘇生できる。
   ※ガイザレスみたいに「〜〜した場合のみ‘融合デッキから’」のように限定されているものは、蘇生制限を満たせば蘇生・帰還可能。
 ・特殊召喚モンスターをダッシュガイの効果で手札から特殊召喚できる?
  →特殊召喚モンスターは、手札・デッキからは正規手順以外の特殊召喚が無理。
 ・エアーマンを墓地から特殊召喚した場合、効果使ったら生還の宝札はタイミング逃すから使えない?
  →それは「タイミングを逃す」ケースじゃなくて「同時に複数のカードが発動した場合」に当たるので、チェーンを組んで両方使える。
   ちなみに、奈落の落とし穴は宝札あるいはエアーマンの効果にチェーンして発動する。
 ・クリッターをリリースしてメビウスをアドバンス召喚した場合、メビウスはタイミング逃す?
  →強制効果のクリッター→任意効果のメビウスの順にチェーンを積んで順逆に解決する。
 ・〜〜の効果は相手ターンに使える?
  →「起動効果」に分類されるカードは、通常自分のターンにだけ使える。「1ターンに1度」のように書かれていても、それは変わらない。
   「誘発効果」「誘発即時効果」なら相手ターンにも使える。
 ・スターダスト・ドラゴンの効果って強制的に使わなきゃダメなの?
  →「〜する事で〜する。」っていうテキストは任意効果。パターンで覚えるべし。
 ・王宮の弾圧の使い方は?
  →「チェーンに乗らない特殊召喚に対して発動」(例:昇天の角笛)or「特殊召喚する効果にチェーンして発動」(例:天罰、魔宮の賄賂)
 ・「召喚」って?
  →カードテキストでは、「表側表示での通常召喚」のこと。とりあえず反転召喚と特殊召喚は含まれないことは最低限覚えよう。
 ・「召喚」と「通常召喚」の違いは何?
  →召喚は上記を参照、通常召喚は上記に加えモンスターを裏守備表示でセットする事も含まれる。
   誤解されやすいけど反転召喚は通常召喚には含まれない。
 ・海外のカードに書いてある『1st Edition』や『Limited Edition』とはどういう意味?
  →『1st Edition』とは初版、初回限定生産の物と考えていい。
   2版以降1stの文字が無く無印の物はアンリミと呼ばれている。
   また『Limited Edition』(リミテッドエディション)と表記された物は限定版のカードとなる。

4 :
【チェーンに乗る特殊召喚とチェーンに乗らない特殊召喚】
 ★チェーンに乗る特殊召喚
 天罰、デスカリ、神の警告で無効可能だが、ライオウ、黒角笛で無効不可能
 (※緊急同調や高等紋章術は例外)
 ★チェーンに乗らない特殊召喚
 ライオウ、黒角笛、神の警告で無効可能だが、天罰、デスカリで無効不可能
 ・チェーンに乗る特殊召喚
  召喚ルール効果以外での特殊召喚
  墓地、除外、デッキからの特殊召喚はほぼ全てチェーンに乗る
  (メタルデビルゾア、憑依装着、グラファなど例外がいるが、数は少ないので
   それらの方を個別に覚えそれ以外はほぼ全てチェーンに乗ると考えてよい)
  また、死者蘇生やリミットリバースを始めとする魔法、罠による特殊召喚も全てチェーンに乗る

├魔法
│早すぎた埋葬(禁止)、死者蘇生、DDR、融合、高等儀式術など
├罠
│リビングデッド リミットリバースなど
├起動効果
│ダークシムルグ、馬頭鬼、ゾンマス、サモプリ、レスキューラビット、黄泉ガエル、不死武士など
├誘発効果
│ネフティスの鳳凰神、各種リクルーター、ゴーズ、ヴァンダル、バブーン、剣闘獣(融合体を除く)など
├誘発即時効果
│竜の騎士、ハネクリボーLV9
└リバース効果
  墓守の偵察者、電池メン ボタン型など
特に誘発効果は多い
融合やダークフュージョンなどを使用する融合モンスターも全てチェーンに乗る
(超融合はその後チェーンできないので無効にはされない)
また儀式モンスターも同様、儀式魔法を使うためチェーンに乗る特殊召喚となる
ちなみに神の警告は、歯車街等の「魔法・罠カードの、カードの発動ではない」特殊召喚には対応しない
 ・チェーンに乗らない特殊召喚
  自身の召喚ルール効果による特殊召喚
  一部の例外を除き手札からの特殊召喚になる

├特に条件なし(コスト、リリースが必要な場合あり)
│トリッキー、青血、ドグマ(Dが必要)、アルカナフォースEX
├場が一定の条件を満たす時
│サイバードラゴン、ヘルブラット、ギガサイバー、フォトスラなど
├墓地が一定の条件を満たす時
│ダムド、ダクリ、レインボードラゴン、裁きの龍など
├融合などのカードを必要としない融合モンスター
│コンタクト融合、剣闘獣、フォートレス、XYZ系など
├シンクロ召喚
│シンクロモンスター全て
│※緊急同調は罠の効果なのでチェーンに乗るが、例外的に黒角笛などで無効にできる
├エクシーズ召喚
│エクシーズモンスター全て
├墓地の〜族、〜属性を除外
│天魔神、カオス系、デビルドーザー、ギガンテス、アクエリアなど
│※ダークシムルグは起動効果
└一部の例外
  メタル・デビルゾア、黒衣の大賢者、レッドアイズブラックメタルドラゴン、憑依装着系
  ※デッキからの【チェーンに乗らない特殊召喚】
  マシンナーズ・フォートレス、暗黒界の龍神 グラファ
  ※墓地からの【チェーンに乗らない特殊召喚】

5 :
【同時に複数の効果が発動した場合のチェーンの組み方】(発動タイミングの同じものが複数ある場合)
 この場合は優先順位が高いものからチェーンを組む。
 優先順位は 任意<強制 非ターンプレイヤー<ターンプレイヤー により
   1:  ターンプレイヤーの強制発動の誘発効果
   2:非ターンプレイヤーの強制発動の誘発効果
   3:  ターンプレイヤーの任意発動の誘発効果
   4:非ターンプレイヤーの任意発動の誘発効果
 優先順位が同じものはコントローラーの任意の順にチェーンを組める。
 同時に発生した効果を全て積んだ後で、他の効果(クイックエフェクト)をチェーンに積めるようになる。
 例外としてゼンマイシャークなどの特殊召喚する効果を含む手札発動の誘発効果は上記の組み方に従わず、
 任意の誘発効果のタイミングではなく誘発即時効果と同様にクイックエフェクトのタイミングで発動する。
 (誘発効果はスペルスピード1だが手札誘発の特殊召喚効果に限り例外的にスペルスピード2の効果に対してチェーンすることができる)
★同時発動の例
・「墓地に送られた時(場合)」と「アドバンス召喚に成功した時」や「シンクロ召喚に召喚した時」
 →リリース・シンクロ素材にされたクリッターやダンディライオンと邪帝ガイウスやブラック・ローズ・ドラゴン
 ※「墓地に送られた時〜できる(〜することで、〜する)」のように、任意効果の場合は間に「召喚という処理」が入るためタイミングを逃す
・「戦闘によって墓地に送られた時」と「戦闘によって墓地に送った時」
 →ジュラック・グアイバとキラー・トマト
・「このカードの召喚に成功した時」と「モンスターが召喚された時」
 →ガジェットやエアーマン と 王虎ワンフーやつまずき
・同一テキスト同士
 →A・O・J カタストルとN・グラン・モール 一般的なリクルーターと機甲部隊の最前線
このように大抵のものはテキストを読めばタイミングが同じと判別出来る。

【スタンバイ・エンドフェイズの効果処理について】
★基本
 ・強制か任意か、チェーンブロックを作るか作らないかを問わずターンプレイヤーが先に好きな順番で発動(処理)できる
  例)炎王神獣ガルドニクス、黄泉ガエルの効果と、ヴェルズ・サンダーバードのフィールド上に戻る処理がある場合でも、この3つは好きな順番で行うことができる
 ・非ターンプレイヤーはターンプレイヤーが優先権を放棄した場合に処理を行う事ができる
  例)上記の状況で非ターンプレイヤーの場にE・HERO オーシャンがいる場合でも、ターンプレイヤーが優先権を放棄するまで効果を発動できない
★お互いに処理を後回しにしたい場合
 ・ターンプレイヤーに強制効果や必ず行わなければならない処理がある場合、それを先に行わなければならない
 例)ターンプレイヤーの場に発条機雷ゼンマイン、非ターンプレイヤーの墓地に極神聖帝オーディンがいる場合
 ゼンマインの破壊効果(強制)の処理が終わった後で、非ターンプレイヤーはオーディンを蘇生できる
 ・非ターンプレイヤーに”のみ”強制効果や必ず行わなければならない処理がある場合、それを先に行わなければならない
  例)ターンプレイヤーの場に魔導教士システィがおり、非ターンプレイヤーにエフェクト・ヴェーラーの無効化を終了させる処理(強制)がある場合
    必ず行わなければならないエフェクト・ヴェーラーの無効化を終えた後で、システィの効果を発動できる

6 :
【バトルフェイズの流れ】(以下のステップに分割して行う)
1.スタートステップ
 ◆クイックエフェクト発動タイミング
2.バトルステップ
 (1)攻撃モンスターを選択
  ◆攻撃宣言にコストが必要なカードのコストを払う
 (2)攻撃対象モンスター(もしくは直接攻撃)を選択
  ◆次元幽閉等「攻撃対象に選択された時」「攻撃宣言時に発動する事ができる」などと書かれたカードやクイックエフェクトの発動タイミング
   →このタイミングは一度しか存在せず複数発動するカードがある場合チェーンを組んで処理する
 (3)バトルステップ終了前
  ◆クイックエフェクト発動タイミング
 ・バトルステップ中に非ターンプレイヤーのモンスター数の増減があった場合(2)へ戻り対象を選択しなおすか攻撃を取りやめる
 ・攻撃対象を選択しなおした場合、「攻撃宣言時」ではないので次元幽閉等は使用できない
3.ダメージステップ
・一部効果モンスターの効果、モンスターの攻撃力・守備力を増減させる効果、カウンター罠 の3種類以外は発動できない
 (1)ダメージステップ開始
  ◆N・グラン・モール等「攻撃した場合」「戦闘を行う場合」と書かれた"リバース前の誘発効果"の発動タイミング
  ◆クイックエフェクト発動タイミング
 (2)ダメージステップ開始後
  ◆攻撃対象となった裏側表示モンスターがリバースする(リバース効果の発動タイミングではない)
  ◆ドリルロイド等の"リバース後の誘発効果"の発動タイミング
  ◆クイックエフェクト発動タイミング
 (3)ダメージ計算時
  ◆一部効果モンスターの誘発即自効果、オネスト等ダメージステップ中のみ発動可能な効果や「ダメージ計算時」と書かれたカードの効果
   →このタイミングは一度しか存在せず複数発動するカードがある場合チェーンを組んで処理する
 (4)ダメージの確定
  ◆貫通効果や戦闘で破壊されない効果の適用
 (5)戦闘ダメージ発生
  ◆ライフから戦闘ダメージの数値を減算、戦闘によるモンスターの破壊が確定
 (6)ダメージ計算後
  ◆冥界の魔王 ハ・デス等の効果の適用。魂を削る死霊、リバースしたG・コザッキー等の自壊タイミング
   →複数効果が発動する場合チェーンを組まず一つずつ処理する
 (7)戦闘ダメージ発生直後
  ◆門前払い、マシュマロン、冥府の使者ゴーズ等、戦闘ダメージを与えた(受けた)事による誘発効果の発動タイミング
   →このタイミングは一度しか存在せず複数発動するカードがある場合チェーンを組んで処理する
 (8)戦闘結果、リバース効果やリバースした際の誘発効果等チェック
  ◆リバース効果やスノーマンイーター、異次元の女戦士等の「リバースした」、「戦闘を行った」、「戦闘によりモンスターを破壊した」と書かれた誘発効果の発動
 (9)ダメージステップ終了時(戦闘によって破壊されるモンスターはフィールドを離れる)
  ◆各種リクルーターやネオス・ワイズマン等の「戦闘によって破壊され」「ダメージステップ終了時」と書かれた誘発効果の発動
・ダメージステップに突入した場合、バトルステップの巻き戻しは発生しない
・バトルステップへ戻るか、エンドステップに移行する バトルステップとダメージステップは可能な限り繰り返すことができる
4.エンドステップ
 ◆ゴブリン突撃部隊や剣闘獣など、「バトルフェイズ終了時に○○する」と書かれた効果の発動
  →複数効果が発動する場合チェーンを組まず一つずつ処理する
 ◆クイックエフェクト発動タイミング

7 :


8 :
前スレ996のものですが、神判効果でサーチを行いシスティss、その後システィ効果でサーチしたあとに魔導書整理を発動することは可能でしょうか?
わかりづらいレスをしてしまったので回答の方もう一度お願いします。

9 :
システィの効果に「エンドフェイズを終了する」及びそれに類する効果がないのに何で発動できないと思うの?

10 :
ADSで回した時に、発動するタイミングがなかったので、複数別のチェーンを組むことができないのかと邪推していました;;回答ありがとうございました!

11 :
回答お願いします。
自分フィールド上にエネミーコントローラーをセットしていました。
次の自分スタンバイフェイズ時に墓地より黄泉ガエルを特殊召喚しました。
その後同スタンバイフェイズ時にエネミーコントローラーを発動し黄泉ガエルをリリースし、相手フィールド上のカオスソーサラーのコントロールを得ました。
その後、同スタンバイフェイズ中にまた黄泉ガエルを墓地より特殊召喚できますか?

12 :
>>11
特殊召喚できます
フェイズは、お互いが終了に同意しない限り終わる事がありません
黄泉ガエルの効果には回数制限がないため、スタンバイフェイズ中であれば何度でも特殊召喚できます

13 :
ん?フィールド上にエネコンあるのに自己再生?

14 :
一応、エンジェル・リフトとか使っての蘇生(=自己再生ではない蘇生)なら可能かね

15 :
相手フィールドに光の護封剣があるときに
自分モンスターに禁じられた聖槍つかえば攻撃することができますか?

16 :
>>12
エネコンがセットされてるので黄泉は出せません

17 :
>>15
光の護封剣の効果を受けなくなるから、聖槍の対象になったモンスターは攻撃できる
>>16
国語苦手だった?ちゃんと読解できないと遊戯王のルールもわかんないぞ
>>11はスタンバイフェイズ中に複数回黄泉ガエルの効果を発動できるか、を聞いてるんだから
エネコンをセットしてるから黄泉ガエルを特殊召喚できない
エネコンを手札から発動したのなら、何度でも特殊召喚できる
と答えないと

18 :
変な煽りとか不要
質問者がセットしてると断言してる以上>>16で何の問題もない
セットしていなかった場合どうかという仮定の話までいちいち踏み込むかどうかは回答者次第だし

19 :
手札が0枚の時にオーガドラグーンを特殊召喚しました、煉獄の落とし穴を発動されましたオーガドラグーンは煉獄の落とし穴を無効にできますか?

20 :
相手フィールドに装備されたアビスケイルーミズチが存在し
自分が魔導書の神判などの残存効果のみのカードを発動した場合
神判の効果は無効になりますか?
また、マジック・ディフレクターが適用されている場合に発動した神判の効果は無効になりますか?
回答よろしくお願いします

21 :
>>19
煉獄の落とし穴が効果を無効にするのは効果解決時なので
その効果にチェーンして発動したオーガドラグーンの無効効果は有効
>>20
残存効果の成立時、この場合神判の効果処理時にそれが無効になっていた場合
その効果は適用されない
残存効果が特殊なのは処理時に無効にすべきカードが存在しない点なので
発動時に無効になっていれば普通のカードと同じ扱い

22 :
>>21
よくわかりました
ありがとうございます

23 :
>>21
回答ありがとうございます

24 :
デッキにすでにLv.4以下のライトロードは存在しませんが、
墓地にカードを送るためだけに光の援軍を発動したいです。
デッキに対象となるライトロードが存在しない場合でも光の援軍は
発動できますか?
(PSPのゲームではこの場合セットしかできなくなります)

25 :
>>24
空撃ちに該当するので発動出来ません

26 :
>>25
やはり不可ですか、ありがとうございました。

27 :
チェーン1:ガイオアビス効果
チェーン2:強制脱出装置(対象上記ガイオアビス
この場合、ガイオアビスの誘発即時効果は有効ですか?

28 :
>>27
破滅の魔王ガーランドルフを鑑みるに効果解決時に攻撃力を参照する効果の場合
解決時にフィールドに存在しない場合は攻撃力を参照できないので不発になると思う
確信が欲しいなら裁定取った方がいいと思うけど

29 :
武神器オロチの効果を使用し、武人スサノオでダイレクトアタックをした後に
相手フィールド上にモンスターが存在する場合、続けてモンスターに攻撃できますか?

30 :
>>29
できない
阿修羅などの全体攻撃が出来るモンスターはダイレクトアタックした後にはモンスターを攻撃できない

31 :
>>28
Q:このカードのモンスター効果を無効にする効果が適用された後に、
召喚などを行ったこのカードより攻撃力が低い相手モンスターの効果は無効になりますか?
A:いいえ、この効果が適用されるのは効果解決時にフィールド上に
表側表示で存在していたこのカードより攻撃力が低い相手モンスターのみになります。(12/07/25)
>効果解決時にフィールド上に表側表示で存在していたこのカード
とあるんだから逆説的に存在していない場合は何もなしになるのでは?
>>30
強制全体攻撃は別枠だったよね

32 :
>>31
裁定は裏読みしない方が良いよ
特にwikiは言い回しそのままで書かれてるかどうかわからないから

33 :
>>28
>>31
まあなんか攻撃力参照するなら解決時に確認できないと怪しそうですよね
ある動画を見ていて気になったので…
明日にでも電話して聞いてみます
ありがとうございました。

34 :
ドロール&ロックバードが発動されたターンに手札抹殺は使用出来ますか?

35 :
ダイヤモンドガイの効果で『オーバー・デステニー』や『RUM』をめくった時次のターンに発動出来ますか?

36 :
>>34
ドローもできなくなるから、手札抹殺を発動することもできなくなる
>>35
どちらも通常魔法だから問題なく効果を発動できる

37 :
>>36
ありがとうございます
ダイヤモンドオバデスは確か対象取れないから発動出来ないとかだったような

38 :
シャイニングの特殊召喚成功時に相手が奈落の落とし穴を発動、チェーンして自分が激流走を発動した場合、シャイニングの回収効果は使えますか?

39 :
>>28
>>31
昨日質問した者です。
先ほど事務局に問い合わせてみたら、やはり解決時に攻撃力が参照できない場合不発となるとのことでした。
一応聞いたので、返信だけさせていただきます。

40 :
>>38
使えない
チェーン2以降に墓地に送られるとシャイニングの回収効果はタイミングを逃す

41 :
自分の場に機皇城とsinスターダストがあります。
サイクロンで機皇城を破壊して機皇帝ワイゼル∞を手札に加えたらsinスターダストの自壊で機皇帝ワイゼル∞を場に出せますか?

42 :
>>41
出せない
sinスターダストがいる時フィールド魔法はカード効果によっては破壊されない
sinスターダスト以外の他のsinモンスターだとしても機皇城のサーチ効果はチェーンブロックを作り、
sinモンスターの自壊は永続効果でチェーンブロックを作らないから
sinスターダストが自壊したタイミングでは手札に機皇帝はまだ存在しない

43 :
ギガマンティスを装備したインゼクターがエクシーズ素材となった場合、ギガマンティスの効果は発動しますか?

44 :
>>43
装備モンスター不在ルールによる破壊では条件を満たさない

45 :
スクラップシャークの『Q:ダメージステップ中にカードの効果が発動した場合、どのタイミングで自壊しますか?A:ダメージ計算を行った後、効果によって自壊します。』とあります このことからシャークでオピオンに攻撃してダメステでオピオンに聖槍を使えば倒せますか?

46 :
>>45
こっちの裁定の亜種で今回はシャークの方が勝てる組み合わせという事か?
Q:このカードで《霊滅術師 カイクウ》攻撃しダメージステップに《収縮》を発動された場合、どのように処理しますか?
A:自分はダメージ計算後にこのカードを自壊させ、スクラップを墓地へ送る効果を発動できます。
  その処理後、相手は戦闘ダメージを与えた《霊滅術師 カイクウ》の除外効果を発動できます。(13/01/27)

47 :
質問です
暗黒界の取引でトリック・デーモンを捨てました。
トリック・デーモンのサーチ効果は〜【できる】の為、処理によってはタイミングを逃すと思いますが
取引の場合は、お互いに1枚ドローしてから、効果でお互いに1枚選択して捨てると、
順番的に、トリック・デーモンを捨てた後にトリック・デーモンのサーチ効果が発動するのでタイミングを逃さないとおもうのですがいかがでしょうか?

48 :
>>45
もちろん倒せる
ダメージ計算が行われて、戦闘破壊されるモンスターが決まる
その後で自壊する
>>47
トリック・デーモンは「〜した場合、〜できる」だからタイミングを逃さない
タイミングを逃すのは、「〜した時、〜できる」効果
暗黒界の取引で捨てられたモンスターはタイミングを逃さないってのは正しい
>>37
もちろん空撃ちになる場合は発動できないよ
墓地にモンスターがいないなら、めくれた死者蘇生の効果を発動できないのと同じ

49 :
>>48
ありがとうございました

50 :
自分のターンにバトルフェイズ、メイン2を必要ないと思っても相手が求めてきた場合入らないとダメですか?

51 :
>>48
ありがとうございました

52 :
相手の発動したサイクロンにチェーンして破壊対象のアビスフィアーを発動、リンデをss、効果でパイクをssした場合パイクのサーチ効果は発動できますか?

53 :
>>44
遅くなりましたが回答ありがとうございました。

54 :
究極恐獣でモンスター攻撃してくず鉄のかかし
くらってもほかのモンスターに攻撃することできますか?

55 :
モンスターAが相手モンスターの攻撃対象になった時
ミラーメールを発動し、それにチェーンして
シフトチェンジを発動し攻撃対象をモンスターBに移しました
この場合ミラーメールの効果を受けるのはAとBどちらですか?

56 :
>>50
メインフェイズ1の後にバトルフェイズに入るかエンドフェイズに入るかは、自分が決める
相手が求めてきたからといって入る必要はない
ただ、バトルフェイズに入ったなら、必ずメインフェイズ2に入らないといけない
>>52
アビスパイクがチェーン1で特殊召喚されたなら、タイミングを逃さず効果を発動できる
アビスリンデがどうやって破壊されたかは関係ないよ
>>54
その時攻撃しようとしたモンスターにはもう攻撃できないけど
まだ攻撃してない他のモンスターには攻撃できる(というか、攻撃しないといけない)
>>55
そういうときどうなるかって裁定は見たことないから、OCG事務局に直接聞いた方が良い
攻撃対象を入れ替えてるわけだから、Bの攻撃力がアップするとは思うけどね
ただ、シフトチェンジは「攻撃対象を入れ替えてダメージ計算を行う」までが効果だから
戦闘でダメージ計算が終わった後にミラーメールが適用されることになる
少なくとも、攻撃力をアップさせて相手を返り討ちにする、という事はできない

57 :
RUM−バリアンズ・フォースの効果で侵略の反発感染の効果を受けたヴェルズ・オピオンのエクシーズ素材を奪うことはできますか?

58 :
エクシーズ素材そのものに関する効果は
持っているモンスターのみに作用する耐性は関係ないからいける

59 :
タイミングを逃すのは した時 〜する だけですか?
強制効果は絶対にタイミングを逃さないのですか?

60 :
>>58
ありがとうございます

61 :
>>59
タイミングを逃す事は絶対にない
発動タイミング自体をスキップされると発動できないけどね
ネコマネキングとメタイオンの関係やダンディライオンをリリースして三幻神とか

62 :
魔知ガエルが破壊され効果を発動し、デッキから手札に加えようとしたところ、デッキに対象モンスターが存在しませんでした
この時、墓地から回収してもよろしいのでしょうか?ジャッジキル等の理由になったりはしませんか?

63 :
>>62
可能です
魔知ガエルはデッキ・墓地どちらからでも手札に加えられる効果なので
デッキを確認した後に墓地のカードを選ぶ事もできます
ジャッジキルを受ける事もないはずですよ

64 :
相手のサイクロンにチェーンして、対象になったリミットリバースを発動しモンスターを蘇生しました。
この場合機皇帝は特殊召喚できますか?

65 :
マシンナーズフォートレスにヴェーラーを使った場合、フォートレスのハンデスは発動しますか?

66 :
>>65
ヴェーラー適用直前にハンデスが発動するよ

67 :
>>64
サイクロンがチェーン1ならば、サイクロンでリミット・リバース破壊
それに付随してモンスターが破壊され、その直後に機皇帝を特殊召喚は可能

68 :
血の代償の効果で相手のバトルフェイズにレベル4モンスターを通常召喚した時、手札のカゲトカゲを特殊召喚することはできますか?

69 :
できます

70 :
相手の召喚に対して落とし穴を発動し、チェーンリビングデッドの呼び声で墓地のカズーラの蟲惑魔を特殊召喚しました。
このときカズーラの落とし穴発動時の効果はタイミングを逃しますか?

71 :
>>70
カズーラの蟲惑魔がすでにフィールド上にいる間に「落とし穴」または「ホール」が発動しないと、効果を使うことができない
だから、そういうコンボはできない
ちなみに、カズーラの効果はタイミングを逃す事は無いから、チェーン2以降に「落とし穴」を発動しても効果を発動できる

72 :
コルトウィングの効果に「特殊召喚に成功した時このカード以外の幻獣機と名の付いたモンスターが存在する場合〜」とありますがそれは幻獣機トークンでも大丈夫なのでしょうか?

73 :
そのトークンも幻獣機モンスターの範疇に含まれる

74 :
>>73
ありがとうございます!

75 :
移り気な仕立屋や機械竜パワー・ツールの効果はあくまでも対象変更なだけで
装備カードそのもののコントロールは得るわけではないんだっけ?

76 :
その通り。例えば相手モンスターが装備している相手のデーモンの斧の対象を
自分のモンスターに移し変えたとしても、デーモンの斧自体は相手の場に残ったまま

77 :
遊戯王の世界ではダサイ名前はゴミザコである
ここに遊戯王のゴミザコキャラ達の活躍を記す・・・
初代
友也→ゾンバイアというヒーローが大好きなブサ面キモオタ。不良に騙されて金を奪われた哀れな人・・・
五郎→昔の不良。鉄板の上で爆薬アイスホッケーをするというキチガイw遊戯に敗北して爆破された。
ハジメ→明らかに怪しいキモオタ。遊戯に敗北して死より辛い罰を与えられた・・・
初代 アニメオリジナル
ジロウ→女郎蜘蛛のジロウの通り名をもつ犯罪者。遊戯に負けて制裁。
テツオ→ゼアルの鉄男とは別人 ジロウと一緒に罰ゲームを受けた犯罪者
昇太朗→時計マニアの変人。遊戯の罰ゲームで時計がすべて大破w
カケル→人殺しの闇医者。遊戯に罰ゲームを受け廃人に・・・
DM  
健太→学校に行きたくないとダダをこねたクズガキ。自分はデュエリストでもない癖にやけに城之内を馬鹿にしてるクズ。良くあるクズガキ
コージ→最悪のクソDQN。脅しや恐喝が大好きなクズ。海馬に叩きのめされて廃人に・・・余談だが漫画ゼアルの大ボス八雲は彼がモデルだという噂が・・・ 
GX
隼人→醜い見た目のクソデブ。5回デュエルしているが全て敗北している。だぞ〜というキモイ口癖
浩二→コブラにさんざん利用されたあげく自殺してしまった後味が悪い奴。
オサム→幼少期の十代とデュエルしたモブ。ユベルに怒りにふれ殺害された・・・ 
進→ザコモブキャラ。特に語ることがない程のザコwww
洋司→気が弱くプレッシャーに負けて連敗するザコモブ。
ミツル→強いと言われてたが出番がない哀れなモブ。まあ強いと言っても初戦モブだw
ツトム→友人に負けて悔しがってたらダークネスに洗脳されたクソガキ
康介→海馬に惨敗してデュエリストを引退したモブ。顔がキモイ
マサオ→漫画GXに登場。翔に落とし穴でエンジェルO7を落とされ泣いた。最弱のデュエリスト。

78 :
ゼアル
鉄男→首が無いデブ。最初は城之内ポジションかと思われたが今はただの応援団になり下がった。まあ顔がキモイから仕方ない。
太一→徳之助に利用されるモブキャラ。いつもいつも不遇な目にあう哀れはモブ。
豊作→超肥満な田吾作。見た目が非常に不愉快。キモすぎて彼のカードは1枚もOCG化してない。キモさは鉄男を遙かに上回る
カケル→サッカーモブ。彼も人気が低くカードがOCG化しなかった。つーかサッカー好きなら遊戯王じゃなくてサッカーしろよw  
徳之助→劣化版羽蛾。無能でクズなため親から見捨てたれた・・・だが性格は卑劣なクズ野郎。
孝→エリート意識が強く人を見下すクズ。間違ても謝りもしないクズ。二人掛かりでWに瞬殺されるところを見ると実力はかなり低い。
裕也→アンナに迫られて恐怖を感じて怯えてしまったモブキャラ。結局アンナは遊馬が好きになったのでもう裕也君に興味なしw
大介→バリアンに洗脳された人。ネタキャラとして人気はあるが実際はただのザコモブ。体罰教師。
守→同じくバリアンに洗脳されたザコ。日本最悪の殺人鬼と同じ名前。
たかし→CMに出てくるキモイ糞餓鬼。本スレなどで馬鹿にされるマスコットwwwモデルは2ちゃんの池沼たかし君。
モブキャラは見事にダサイ名前しかいませんね その理由はダサイ名前は遊戯王をするなということ
モブネーム和希先生に嫌われています。遊戯王勢作者たちから嫌われています。遊戯王自身から嫌われています。
ちなみに一馬 了 カイト 凌牙 京介 璃緒 零 興司 瀬人 琢磨 龍亜 龍可 遊星 などカッコイイ名前は重要キャラやラスボス級です
今すぐモブと名前被ってるの人は遊戯王を引退してください!!!それが遊戯王の意志なのです。
モブネームは残念だが遊戯王に嫌われてるんだよ
モブネームは遊戯王に、高橋和希に、制作者全員に嫌われています!!!!!!!!!!
ダサくてありふれたモブカスは今すぐ遊戯王売れ。
お前らは遊戯王に嫌われてる

79 :
ゼアル
鉄男→首が無いデブ。最初は城之内ポジションかと思われたが今はただの応援団になり下がった。まあ顔がキモイから仕方ない。
太一→徳之助に利用されるモブキャラ。いつもいつも不遇な目にあう哀れはモブ。
豊作→超肥満な田吾作。見た目が非常に不愉快。キモすぎて彼のカードは1枚もOCG化してない。キモさは鉄男を遙かに上回る
カケル→サッカーモブ。彼も人気が低くカードがOCG化しなかった。つーかサッカー好きなら遊戯王じゃなくてサッカーしろよw  
徳之助→劣化版羽蛾。無能でクズなため親から見捨てたれた・・・だが性格は卑劣なクズ野郎。
孝→エリート意識が強く人を見下すクズ。間違ても謝りもしないクズ。二人掛かりでWに瞬殺されるところを見ると実力はかなり低い。
裕也→アンナに迫られて恐怖を感じて怯えてしまったモブキャラ。結局アンナは遊馬が好きになったのでもう裕也君に興味なしw
大介→バリアンに洗脳された人。ネタキャラとして人気はあるが実際はただのザコモブ。体罰教師。
守→同じくバリアンに洗脳されたザコ。日本最悪の殺人鬼と同じ名前。
たかし→CMに出てくるキモイ糞餓鬼。本スレなどで馬鹿にされるマスコットwwwモデルは2ちゃんの池沼たかし君。
モブキャラは見事にダサイ名前しかいませんね その理由はダサイ名前は遊戯王をするなということ
モブネーム和希先生に嫌われています。遊戯王勢作者たちから嫌われています。遊戯王自身から嫌われています。
ちなみに一馬 了 カイト 凌牙 京介 璃緒 零 興司 瀬人 琢磨 龍亜 龍可 遊星 などカッコイイ名前は重要キャラやラスボス級です
今すぐモブと名前被ってるの人は遊戯王を引退してください!!!それが遊戯王の意志なのです。
モブネームは残念だが遊戯王に嫌われてるんだよ
モブネームは遊戯王に、高橋和希に、制作者全員に嫌われています!!!!!!!!!!
ダサくてありふれたモブカスは今すぐ遊戯王売れ。
お前らは遊戯王に嫌われてる

80 :
遊戯王の世界ではダサイ名前はゴミザコである
ここに遊戯王のゴミザコキャラ達の活躍を記す・・・
初代
友也→ゾンバイアというヒーローが大好きなブサ面キモオタ。不良に騙されて金を奪われた哀れな人・・・
五郎→昔の不良。鉄板の上で爆薬アイスホッケーをするというキチガイw遊戯に敗北して爆破された。
ハジメ→明らかに怪しいキモオタ。遊戯に敗北して死より辛い罰を与えられた・・・
初代 アニメオリジナル
ジロウ→女郎蜘蛛のジロウの通り名をもつ犯罪者。遊戯に負けて制裁。
テツオ→ゼアルの鉄男とは別人 ジロウと一緒に罰ゲームを受けた犯罪者
昇太朗→時計マニアの変人。遊戯の罰ゲームで時計がすべて大破w
カケル→人殺しの闇医者。遊戯に罰ゲームを受け廃人に・・・
DM  
健太→学校に行きたくないとダダをこねたクズガキ。自分はデュエリストでもない癖にやけに城之内を馬鹿にしてるクズ。良くあるクズガキ
コージ→最悪のクソDQN。脅しや恐喝が大好きなクズ。海馬に叩きのめされて廃人に・・・余談だが漫画ゼアルの大ボス八雲は彼がモデルだという噂が・・・ 
GX
隼人→醜い見た目のクソデブ。5回デュエルしているが全て敗北している。だぞ〜というキモイ口癖
浩二→コブラにさんざん利用されたあげく自殺してしまった後味が悪い奴。
オサム→幼少期の十代とデュエルしたモブ。ユベルに怒りにふれ殺害された・・・ 
進→ザコモブキャラ。特に語ることがない程のザコwww
洋司→気が弱くプレッシャーに負けて連敗するザコモブ。
ミツル→強いと言われてたが出番がない哀れなモブ。まあ強いと言っても初戦モブだw
ツトム→友人に負けて悔しがってたらダークネスに洗脳されたクソガキ
康介→海馬に惨敗してデュエリストを引退したモブ。顔がキモイ
マサオ→漫画GXに登場。翔に落とし穴でエンジェルO7を落とされ泣いた。最弱のデュエリスト。

81 :
ゼアル
鉄男→首が無いデブ。最初は城之内ポジションかと思われたが今はただの応援団になり下がった。まあ顔がキモイから仕方ない。
太一→徳之助に利用されるモブキャラ。いつもいつも不遇な目にあう哀れはモブ。
豊作→超肥満な田吾作。見た目が非常に不愉快。キモすぎて彼のカードは1枚もOCG化してない。キモさは鉄男を遙かに上回る
カケル→サッカーモブ。彼も人気が低くカードがOCG化しなかった。つーかサッカー好きなら遊戯王じゃなくてサッカーしろよw  
徳之助→劣化版羽蛾。無能でクズなため親から見捨てたれた・・・だが性格は卑劣なクズ野郎。
孝→エリート意識が強く人を見下すクズ。間違ても謝りもしないクズ。二人掛かりでWに瞬殺されるところを見ると実力はかなり低い。
裕也→アンナに迫られて恐怖を感じて怯えてしまったモブキャラ。結局アンナは遊馬が好きになったのでもう裕也君に興味なしw
大介→バリアンに洗脳された人。ネタキャラとして人気はあるが実際はただのザコモブ。体罰教師。
守→同じくバリアンに洗脳されたザコ。日本最悪の殺人鬼と同じ名前。
たかし→CMに出てくるキモイ糞餓鬼。本スレなどで馬鹿にされるマスコットwwwモデルは2ちゃんの池沼たかし君。
モブキャラは見事にダサイ名前しかいませんね その理由はダサイ名前は遊戯王をするなということ
モブネーム和希先生に嫌われています。遊戯王勢作者たちから嫌われています。遊戯王自身から嫌われています。
ちなみに一馬 了 カイト 凌牙 京介 璃緒 零 興司 瀬人 琢磨 龍亜 龍可 遊星 などカッコイイ名前は重要キャラやラスボス級です
今すぐモブと名前被ってるの人は遊戯王を引退してください!!!それが遊戯王の意志なのです。
モブネームは残念だが遊戯王に嫌われてるんだよ
モブネームは遊戯王に、高橋和希に、制作者全員に嫌われています!!!!!!!!!!
ダサくてありふれたモブカスは今すぐ遊戯王売れ。
親に愛されてないモブは今すぐ自殺しろ

82 :
よく、召喚の成功時や攻撃宣言時とかで一度相手に優先権を移さないとクイックエフェクトを発動できないと言われますが
>>2は召喚時だけということですか?

83 :
>>82
×一度相手に優先権を移さないとクイックエフェクトを発動できない
◯一度相手に優先権を移さないと『起動効果』を発動できない
召喚成功時や攻撃宣言時には誘発効果かクイックエフェクトしか発動できない
このタイミングにも、ターンプレイヤーが先に効果を使えるけれど
起動効果や通常魔法はクイックエフェクトではないからこのタイミングには使えない
だから、それらを使いたいなら相手に一度優先権を渡す必要がある
誘発効果がある場合は>>5の前半に従ってチェーンを組む
その後、さらにチェーンしてお互いにクイックエフェクトを発動できる

84 :
>>76
なるほど、やはりそうなってるのね

85 :
>>83
ありがとうございます
ガジェットなど誘発効果がある場合は相手に優先権がうつるって解釈でよろしいでしょうか?

86 :
>>85
合ってる
最後に誘発効果を発動した人から、その相手に優先権が移る
自分がガジェットを召喚したなら、誘発効果に先にチェーンできるのは相手

87 :
闇のデッキ破壊ウイルスで魔法を選択し発動しました。
その後暗黒界の取引を使った時に相手のドローカードを確認出来ますか?
また確認出来た場合に暗黒が宣言したカードの種類をドローしました。
相手そのカードを捨ててから手札からもう一枚手札を捨てるのですか?

88 :
上のレスの訂正です。
闇のデッキ破壊ウイルスで魔法を選択し発動しました。
その後暗黒界の取引を使った時に相手のドローカードを確認出来ますか?
また確認出来た場合に相手が宣言したカードの種類をドローしました。
相手そのカードを捨ててから手札からもう一枚手札を捨てるのですか?

89 :
>>88
確認出来る
魔法引いてもまず取引の処理するから引いた魔法をそのまま捨てられたら追加で捨てさすとかは出来ない

90 :
>>89
ありがとうございます。

91 :
ネクロバレー発動中
セフェルの魔導書で墓地の魔導書をコピーできますか?

92 :
>>91
王家の眠る谷ネクロバレーの「墓地のカードに効果が及ぶ」ってのは
さっくり言うと墓地のカードを別の場所に移動させる効果のこと
セフェルの魔導書は問題無く使える

93 :
バイサー・ショックの効果にチェーンして皆既日食の書を発動しました
しかし相手方にバイサーの効果は通らないと延々言われどうも腑に落ちないのですが
特にテキストに書かれてない以上は効果解決時に表側表示で存在するかどうかは問いませんよね?

94 :
>>93
バイサー・ショックの効果は強制効果だから、表側表示のカードがなくても必ず発動する
そして、効果解決する時点でセットされているカードがあれば、それらをすべて手札に戻す
皆既日喰の書をチェーンして裏側守備表示になったモンスターも当然戻る
表側表示のカードが他に存在していたとしても、残りのセットされたカードはすべて手札に戻る

95 :
>>94
ありがとうございます

96 :
>>92 なるほど理解できました

97 :
>>92
さっくりいいすぎて自己再生系もアウトになってるなw
まあ、あれは解釈が難しいよね、テキストだけだと

98 :
墓地に手を突っ込んで中の物をつかむ効果が駄目だとイメージしてる

99 :
聖剣を装備した聖騎士アルトリウスを墓地に送ることで魔聖騎士ランスロットを特殊召喚した時
アルトリウスの装備していた聖剣の効果を発動し、ランスロットへ装備することは可能ですか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【BS】バトルスピリッツ質問27ターン(17スレ目) (951)
クルセイドシリーズ総合スレ エース(45) (197)
遊戯王 禁止制限を語るスレ189 (674)
【MTG】プレミアイベント総合スレッド Part23 (513)
遊戯王で名前負け&設定が大袈裟なカードを語るスレ (112)
【遊戯王】恐竜族その15【エヴォルカイザー】 (237)
--log9.info------------------
Miroslav Klose ミロスラフ・クローゼ 6 (105)
Lionel Andres Messi part19 (805)
(・ω・)ノ<の〜んとポルトガル総合スレpart21 (567)
Foot! 11 (815)
△▼アナウンサー&解説者総合スレッド▲▽(30) (875)
マラガ Malaga CF 6 (104)
【アジア】AFCチャンピオンズリーグ2012★19【ACL】 (526)
Bolton Wanderers 8 (567)
栗ロナがメッシを超えた件 (255)
【バルセロナ】セルヒオ・ブスケツ・ブルゴス【スペイン】 (110)
(96)HANNOVER96 (180)
選手の名前をきゃりーぱみゅぱみゅっぽくしてみる (218)
海サカAAまとめスレ (734)
【格闘技】プレミアリーグ【悪質ファール】 (108)
アイマールってとんでもない過大評価だったな (663)
なぜリーガは給与未払いに陥ったのか (239)
--log55.com------------------
MEGWIN TVを語るスレ222
【ID無し】 うきょちアンチスレ Part77
【バーチャル】hololiveアンチスレ#1232 【Youtuber】
【バーチャルYouTuber】有閑喫茶あにまーれアンチスレ645【ぺこぺこ動画】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#7017【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#7016【アップランド】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ10830【荒らし目的の乱立は消化しません】
【バ一チャルYouTuber】ENTUM(エンタム)アンチスレ1531【エ・プルリブス・ウヌム】