1read 100read
2013年08月軍事487: 【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 13 (193) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【進水式】海自 いずも型DDH 80番艦【軍艦行進曲】 (513)
【エリア88】軍事考察スレ 基地12つめ (511)
思考盗聴兵器について (270)
迷彩について語るスレ (398)
【蒙古襲来】元寇【文永・弘安の役】 5 (212)
【SM-3】ミサイル防衛 27射目【THAAD】 (104)

【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 13


1 :2013/06/23 〜 最終レス :2013/08/07
 前スレ
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1363919652/

 過去スレ
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1350304783/
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1336788930/
【日本最強】紫電/紫電改 改9【戦闘機】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1328896928/
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1326111430/
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1316585564/
【日本最強】紫電/紫電改 改6【戦闘機】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1314493615/
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1310008380/ ※5スレ目
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1299763530/
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1291469701/
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1285592024/
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1281611167/

2 :
大儀

3 :
ヒゲ!ハゲ!××!

4 :
烈風図面発掘!
に対抗して
紫電改5の写真発掘!
来ないかなぁ…

5 :
初の日本海軍用実用陸上戦闘機が紫電

6 :
試作開始も初飛行も実戦部隊配備も初実戦もすべて雷電の方が早いが・・
それでも「初」なんですねw

7 :
零戦11型の方が更に早いけど初です。

8 :
零戦は局地戦闘機としては不合格
雷電は失敗作
よって紫電から

9 :
紫電と雷電じゃ成功不成功はあんまり変わ・・・
あれ誰か来たようだ

10 :
96戦を知らない世代の時代になっちまったんだなぁ

11 :
96戦や97戦じゃ軍事大国相手の戦争に力不足だ

12 :
9試艦上戦闘機は一番旬だろ。該当しないからスルーなだけ。
え?知らないの?

13 :
オーソドックスな火星エンジン戦闘機があれば。

14 :
なるほど
翼端援護機を実用化していれば って事だな

15 :
>>10
え、あんた実機触ってたりでもしたのか?わーすごいねーー歳いくつ?

16 :
インターセプターと制空戦闘機は別物だから
ちなみに
ドイツはインターセプターが主力戦闘機だった
日米は制空戦闘機が主力
インターセプターと制空戦闘機と主力戦闘機、覚えようね

17 :
世界初の制空戦闘機は零戦
つまり制空戦闘機は海軍生まれ、制空戦闘機は日本が発明した
日米は陸でも海洋的な戦術で戦った(大陸国家の電撃戦とは真逆の戦い方)
艦載機の性格を持った陸上機=制空戦闘機
そしてP-51の登場

18 :
制空戦闘機なんてカテゴリーの概念は当時はないよ。俄の証し。
制空戦闘機って言葉は戦闘機が多目的化戦闘機爆撃化した物への対語として生まれた物だぞ。良く覚えておこうね。

19 :
などと妄言を並べており

20 :
インターセプターは制空戦闘機だよ。
馬鹿か
くたらねー妄言は零戦スレでやれよ。

21 :
馬鹿が馬鹿を呼ぶ展開

22 :
そのむかし「インターセパター」でスレ立てて息巻いてる輩がいたね。

23 :
零戦は史上初の戦略戦闘機なんて言い方する人はいるけどね。
まあ艦上戦闘機として滞空時間が長い必要があったからの結果論でそうなっただけで意図したわけじゃだろ。
米海軍機だって零戦ほどじゃないが、長いよ。

24 :
一方ドイツは離着陸事故の多発していたBf109を艦載機にした

25 :
艦載機を更に開発したら高々度戦闘機になるんだぜ、ドイツはおかしい。
あ、烈風もか。

26 :
艦載機としての特性は良くないから
別におかしくない。

27 :
BV155って魔改造だぜ。
あれ見ておかしいと思わない方がおかしいと思うが。
烈風改も烈風にかなり手をいれてるけど、ドイツのはそんなレベルじゃない。

28 :
要求が二転三転したせいで振り回されたっていうよくある話の一つだな

29 :
駄っ作機の定番。

30 :
高高度戦闘機は機体としては空気密度の低い場所での機動力を得る為に長大な翼が有利とされるから、
艦上機の条件と似た部分があるね。

31 :
>>24
Bf109Tは離着陸事故が非常に少なくなって部隊では大好評

32 :
魔改造ってかBV155ってMe155からすると紫電→紫電改どこの騒ぎじゃない
新規設計機種じゃないっけ?(会社も変わっちゃったし)
それであーいう格好は解せぬがw

33 :
あ、比べるべきは紫電じゃなくて強風か

34 :
要するに放り出された計画って事だな

35 :
>>18はアホすぎだね、さすがに呆れるわ
日本海軍は渡洋爆撃を敢行した、その時に零戦は制空戦闘機になった
世界初の制空戦闘機は艦上戦闘機だったのさ
零戦は制空戦闘機たりえる資質を備えていた、まるで最初から制空戦闘機として設計されていたかのように
世界中が制空戦闘機の出現に騒然となる
あの戦闘機は何処から飛んでく来た?

36 :
制空戦闘機の概念が全く無かったわけでもないしね
でもそれは不可能と考えられていた
どう考えても長大な距離を侵攻し敵地深くのアウェイで制空権を確保するなど無理な話だった
あまりに不利すぎる
ところが零戦はそれをやって見せた

37 :
>>10-12
丸8月別冊「堀越二郎 零戦への道」は、96艦戦がメインぽいね。
映画に便乗した企画の中では珍しいかも。
表題が、96艦戦ではなく零戦云々となっているところは、ご愛嬌ということで。
個人的には、水冷96艦戦の情報に期待しているのだけど、無理かな?

38 :
ドイツは双発複座の戦闘機を制空戦闘機にしようとしたけども制空どころかボコボコに返り討ち
双発で妥協するのが大陸国家の発想の限界
海洋国家は制空戦闘機を作れた
一番の要因は艦上戦闘機と陸海の対抗意識
陸軍の戦闘機になんでそんな航続距離が要る?とは考えない、海軍機に負けるな!

39 :
妄想クンはここにいたのかw

40 :
制空戦闘機君。
制空戦闘機って言葉自身が間違ってるよw
勉強しなおそうねwwwww

41 :
雷電

42 :
「あ、あれは伝説の……」

43 :
なんで三面拳のリーダーが戦闘機としては一番弱いであろう月光なんだろう

44 :
雷電 飛燕 月光 ってみんな戦闘機だったのか言われてみればw

45 :
>>38
双発戦闘機はロールレートが悪いし、旋回性能が劣るからね

46 :
制空戦闘機
制空戦闘機
制空戦闘機
制空戦闘機
制空戦闘機
制空戦闘機
制空戦闘機
制空戦闘機
制空戦闘機
制空戦闘機
制空戦闘機
制空戦闘機
制空戦闘機
制空戦闘機
制空戦闘機
制空戦闘機

47 :
紫電改は操縦者の防弾鋼板装備してなかったんだね。

48 :
作れたなら装備してたさ
作れないもんはどうしようもない
日本が防弾鋼板の量産に成功したのはいつ頃か調べてみ

49 :
日本の防弾装甲板を搭載した機体はそのせいでどれも超少量生産だし
戦車や戦艦も軟鉄製だから攻撃を受けると一発で終わりなんだよなw

50 :
航空機の装甲は重量の制限で厚くできない
薄い装甲で確実に敵弾を止めるにはRHA
所謂均質圧延鋼装甲以外には方法がない
これは戦車界や戦艦界では確実に常識レベル
だがその常識がない飛行機バカには理解無脳

51 :
日本にはまともな製鉄業が存在しなかったんだから仕方ないな
戦前はアメリカから屑鉄を輸入してそれで需要の殆どを賄ってたが
戦争が始まると後は鍋や釜を溶かす以外に術はなかった
戦闘機の装甲板なんて夢のまた夢の話だったのさ

52 :
陸軍機はどれも防弾鋼板標準ですが?
初期のは7.7mm対応で薄かったがな

53 :
なぜ防弾鋼板は難しかったのか?
基本的に熱処理後の加工は不可能
熱処理前に加工するが熱処理すると歪む
しかも軽量化を要求される航空機用は格別薄かった
固すぎれば簡単に割れてしまう、つまり熱処理自体も難しい
厚みがあればコントロールできたが薄すぎて上手くいかない

54 :
Me109は大型の防弾板を装備しているがアルミ薄板の積層
軽量化目的ではあるまい
たかが防弾鋼板ごとき、ではないんだよ
当時は最先端技術だった
無知は在って当然、作れて当然と勘違いしてるから「やれるのにやらなかった」と勘違い

55 :
無線の話もそう
無知は音声通信できて当然と勘違いしてる
米軍が中距離音声通信を実用化したのはF6Fが最初だ
当時の最先端技術
その前は米軍もモールス

56 :
>>47
南レクの引き揚げ機体も、
防弾ガラスと外袋式防漏タンクは装備してるけど
防弾板はなかったんじゃないかな。
あと自動消火装置もあるのかな。

57 :
>>56
関係者の記録などを読んでも、海軍の機体防御における関心と課題は、
まず火災対策であることはいえると思う

58 :
>>50
>薄い装甲で確実に敵弾を止めるにはRHA
>所謂均質圧延鋼装甲以外には方法がない
「薄い装甲」の条件では、RHAは不向きだったかと。

59 :
>>58
無知蒙昧のくせに何を偉そうなw

60 :
陸軍機は当たり前に防弾鋼板を装備してるけどな。
一式戦2型や3式戦の8mmから始まって疾風で13mm。

61 :
8mm、13mmと言ったら下手な装甲車両より厚い訳だが
何故か軽量化を要求される航空機用は格別薄かったそうだw

62 :
>>61
航空機用の8mmとか13mmの防弾板で重さどれくらいなん?

63 :
厚さは分からんが(標準的な3/8"=10mm?)F4U-1Dの操縦席後方で
155 lb=70kg(ソースはSAC)
鉄の比重7.85から計算しても厚さは日本機と大差なさげ

64 :
>>62
零戦の場合
厚さ8mmで面積は
幅470mm*高さ550mm、ここからマイナス150mm*155mm(面取り部分)
これで支柱込み15.5kg

65 :
また時代無視の無茶苦茶言ってるヤツがいる
70年前の話してるんだよ

66 :
あの一式陸攻が当初より、操縦席に防弾鋼板を装備しているのは意外。。。

67 :
作れないものは装備できない

68 :
>>66
どうしてそういう嘘つくの?
楽しい?

69 :
嘘ではない。一式陸攻は脆弱ではない。

70 :
あたりまえだけど一式陸攻が防弾板装備したのは日本が防弾板の開発に成功した以降
それ以前に製造された機体にも順次装備、いわゆるレトロフィット
日本が作れたのは表面硬化装甲であり薄くなると難しくなる
硬化層が厚すぎれば割れる、薄すぎれば貫通してしまう

71 :
そもそも開発に成功していたかも微妙
12.7mmが貫通してしまったという証言は多々ある
むろん防弾板のおかげで助かったという証言も多い、死人に口なしだが

72 :
そもそも日本で鋼材開発製造していた会社って数社だけでそれに陸軍も海軍もない
陸軍が装備できて海軍が開発中とか意味不明

73 :
スポンジゴムさんか

74 :
12.7mmが貫通しない装甲板なんて重過ぎて航空機への装備は無理
ttp://img59.exs.cx/img59/919/ap19az.jpg

75 :
100回書き込めば過去も変えられると知っている

76 :
陸軍機の話題は完全スルーだな

77 :
あれだね、日本の装甲板の質が劣悪ってアメリカのプロパ信じちゃってる人が日本に10mm前後の装甲版作れる訳ないって
イメージがあるんだろうね、イメージがさ

78 :
認める事は精神的な死を意味する

79 :
防弾版って鋼材?
アルミ材じゃ無かったかな。

80 :
零戦の取説では防弾鋼板と書いてあるけどね。

81 :
陸軍の航空用BKは無ニッケル防弾鋼板
開発に苦労してるのは、ニッケルを添加せず必要な性能を出すことで、ニッケル添加が出来る
なら何の苦労もない
ニッケルはじめ希少金属が勢力内で確保できるアメリカとは前提条件が違いすぎ
製品の品質やコスト差はあるけど、それは技術格差そのものではないよ

82 :
アメリカみたいなチート国さえ居なければもうちょっと大戦のゲームバランス良かったのに

83 :
「続・海軍製鋼技術物語」より
海軍が防弾用薄鋼板の試作を最初に行ったのは明治18年。
航空機用防弾鋼板は、昭和14年に研究開始となり、昭和18年から装備化。

84 :
アルミが使えれば苦労しないわ
戦車の惨状見ると品質管理はほとんどできてなかったろう
役に立たない不良品が多かったと思う
当時は最先端のハイテク
これがチハよりも重装甲、日本人には感慨深い
ttp://www.tasca-modellismo.com/photo/tanks/lavpt.jpg
チハよりもずっと薄く軽く、それで防弾性は高い
70年前の出来事を語っていることを常に忘れてはならないのだよ

85 :
当時の日本で致命的だったのは鍛造
アルミの小物部品すら鍛造で作れない
V12のクランクシャフトや防弾板を鍛造で作るのは到底無理
鍛造は設備投資が大きくメーカーがそれを嫌った結果苦境に陥る
100%国の補助でやらせておけばずいぶん変わっていたろう

86 :
印象操作にソースは不要

87 :
パナールVBLでさえ7.62mm迄なのに自衛隊のLAVはすごいなあ

88 :
当たらなければどうということはない

89 :
チハは米軍の調査では射距離100ヤードにおいて全周対12.7mm防御
これより近いと貫通してしまう
仮にも主力戦車なのに対12.7mmというのが悲しい
一方バカは零戦に対12.7mmの防弾板積むのは簡単だったと主張

90 :
ブサ二型は積んでるけどな

91 :
>>90
>>74

92 :
零戦の8mmで15キロなら同寸として25キロくらいだな
つめんじゃないの

93 :
頭痛え

94 :
えっ、どこか間違ってる?

95 :
>>93
(12.7mm/8mm)*15キロ=23.8125 約25キロ
だから合ってるね

96 :
対12.7mm、50kgでいいなら簡単だ
装甲はいかに薄く軽くするかの技術競争
戦車も戦艦も航空機に積む防弾板も
技術進化により今ではLAVがチハを超えた耐弾性となった
対12.7mmは軽装甲

97 :
バカは防弾板さえあればと言うけれど
燃料タンクに穴開いたらガス欠で墜落だ
こんな簡単な事も分からず防弾板さえ
あればと言うバカさよ

98 :
四式重は往路は翼内タンクを使い帰りは日本がやれた
最高レベルの防弾を施した胴体内タンクを使う
穴だらけにされても帰ってきた
これなら防弾板も役に立つ
バカは二つ以上の事を関連付けて考えられない特徴がある
防弾板を役に立てるには何が必要か?とは考えられない
防弾板だけあれば助かるんだwww

99 :
ああ
スポンジゴムにガソリン吸わせる人か

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
@ ワイルドでサバイバルな食事 @ 十一日目 (545)
自衛隊+旧日本軍VSアメリカ軍太平洋戦争 (141)
源田実 part.2  (109)
短機関銃総合スレ マガジン17本目 (317)
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 788 (227)
【神浦】 Six of one and half a dozen 【元彰】 (939)
--log9.info------------------
そうだ皆で3万通越える要望を送ってやろうPSO2管理 (159)
【PSO2】うざい・ムカツクNPCについて語るスレ (123)
【PSO2】 ゲームパッド設定関連  (407)
【PSO2】WB貼れないGuHuはPT入ってくんな【寄生職】 (264)
【PSO2】レアドロップ定量制否定スレ (105)
【PSO2】オートワードスレ3キャラ目【AW】 (135)
【PSO2】レアドロップ倍率使用した結果報告スレ (597)
【PSO2】ユーザーの9割近くが男という現実 (411)
【PSO2】ハンターのハズレ率が高すぎる (278)
【PSO2】接射ホミ修正要望スレ (345)
【PSO2】エネミーが愚痴るスレ (632)
【PSO2】PSO世代あつまれ【ドリキャス】 (978)
ネトゲで恋をしてしまいました【77】 (751)
【エルソード】ELSWORD RMT雑談スレ Part7 (833)
【売買】DragonNest(ドラゴンネスト)RMTスレ13 (331)
ネ実 ヒュム♀スレ避難所 2ヶ所目 (229)
--log55.com------------------
なぜプロ野球ファンは再編問題を忘れてしまったのか
なぜ野球選手は皆ブサメンで気持ち悪いのか?
なぜ野球はサッカーに差を付けられたのか?
中日を法律で禁止しろ
プロ野球を退屈でダラダラさせないために。
日米野球視聴率7%を教訓に
目を逸らさないで!野球ファン!
イチローはそんな凄くないだろ