1read 100read
2013年08月軍事345: 【F-15】もういらないって??【近代化】 (157) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【黎明爆撃】本日の南雲部隊司令部1AF【艦砲射撃】 (399)
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 25.5 (993)
世界揚陸艦総合02 (405)
( ゚Д゚)ΨΨΨΨ 農業 と 軍事 (816)
大日本帝国の軍需・生産・工業力を語る 2 (532)
こんな雪風は嫌だ!4 (625)

【F-15】もういらないって??【近代化】


1 :2011/12/27 〜 最終レス :2013/07/26
防衛省のHPに来年度予算案が出ました。
概算要求書にあったIRST搭載が流れてます。
F-15のステルス戦対応はどうなる?
F-35が入るからステルス戦はF-35に任せればいい?
F-15はもういらないってか??

2 :
2げと

3 :
2線級(とまではいかないか。1.5線級?)になるだけ。

4 :
>>1
ステルス戦って、何?

5 :
いらないならくれ

6 :
ステルス機ってレーダー波を別の方向に曲げてるんだろ?
ならその方向からレーダー波を受信すればいい

7 :
じゃあどの方向で受信すればいいかステルス機が飛んでくる前に見つけて教えてくれ

8 :
>>7
艦や地上、航空機を網のように張り巡らせとけばいい

9 :
お前ら「ばいすたてぃっく・れーだー」「まるちすたてぃっく・れーだー」という言葉をわざと無視してるだろw

10 :
ステルス機相手にIRSTでどこまで戦えるかな

11 :
>>10
Su-27系列はそこそこ探知距離持ってるよ?
シベリア前提だけどね

12 :
ばいすたてぃっく・れーだー でステルスが見えるとでも?

13 :
とゆうか、そんなもんが性能を実証して配備されるのはいつ頃の話よ。
結局、ステルス VS アンチ・ステルスなんてイタチごっこ

14 :
所詮、軍事はすべてイタチごっこ。
次の手がスピーディーに出なければ負け。

15 :
飛行機なんか止まってるうちに破壊するもんだってSWATが言ってたぞ

16 :
アメリカのヘリの映画で飛ぶ前に吹っ飛ばされて乗員が死んで
悲しんでる映画があった気がするがアパッチだったか

17 :
だから基地防空があるんだなー
ナイキとか。

18 :
>>17
ナイキなんかとっくに退役してるよ
今はPAC-3とM163だ
まあ、特殊部隊には対処できんが

19 :
PAC−3か。
それでも敵の攻撃・進入がわからなければ撃たんわな。
ところで、PAC−3と中SAMはどっちが使えるの?

20 :
>>15
駐機する航空機を破壊するのはSASの十八番だよ。

21 :
でもそれはテロ対処。

22 :
駐機しているF-15Jを盗む ってのはどうだ?
キーがないとだめ?

23 :
F-15系列戦闘機総合スレ 36 機目

24 :
ステルスなんて要らないと思うの
迎撃専用機で良いのに

25 :
>>24
純粋な迎撃機なんてMiG-25,31ぐらいしか残ってないんじゃ

26 :
f15 300機体制で完全防備せよ 日本 み


27 :
F35-F15=20
アイゴーアイゴー

28 :
F15本スレって、ここ?

29 :
ここでいいよ。立てるのめんどくさいし

30 :
こんなスレ嫌です!
本スレ立てて下さい!

31 :
日本の理想はF35ではなく、F22の調達だった。しかし米国の法律では、F22は自国でだけ使用
でき、他国との技術共有を禁止している。そのためその次の選択肢としてF35が選定されたのだ。
日本の航空装備は世代交代を必要としている。今の日本のF4ファントムはまもなく退役するし、
F15も周辺国の第4世代機と肩を並べることができない。F15は第3世代機で、中国、ロシアは
すでに第4世代機を手にしている。そのため日本は今第4世代機が必要なのだ。しかし日本には
大きな問題がある。それは空中早期警戒偵察システムがなく、データリンクの性能が低いことだ。
ステルス性のあるF35は、レーダーから探知されにくい。相手の指揮・制御システムを攻撃して
全作戦プログラムを破壊した後、F15とF2が最終攻撃をしかける役目を果たす。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325500094/
>F15も周辺国の第4世代機と肩を並べることができない。

32 :
>>31
なんかあちこちのスレにコピペしてるみたいだが、釣り針が大きすぎて軍板住人
だれも釣れてないぞw

33 :
>>31
F15も数が多ければ、十分抑止力になる。
例え、「中国の第四世代機」であっても、実際そう簡単にAWACS+F15の組み合わせを突破することはできないだろ

34 :
全てがJ改ならね

35 :
31って何ビットとか言われてるキチガイじゃね

36 :
サイレントイーグルってもうボツネタなのか

37 :
本スレが立ちました
F-15系列戦闘機総合スレ 36機目[Eagle]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1325670935/

38 :
こんなミサイルむき出しのステルスまったく考慮されてない機体じゃ第5世代機の前じゃカトンボですよ

39 :
模擬空戦でソッピースキャメルにぼろ負け

40 :
なにしろ、スヌーピーが乗ってるからな。

41 :
>>38
そうなの?
AWACS+F15の組み合わせでも、「カトンボ?」
そうなのか?

42 :
F-22が来日した時にF-15JとAWACSが協力して模擬空戦をやったらAWACSも含めた全機体が
F-22を発見できなかったという
空自がステルス恐怖症になったのはそれからだった
だが、地上のFPS-5だけは手掛かりを掴めたともいう

43 :
F-15Jで改修するのはMSIPの88機だったか。
残る100機くらいはせめてAAM-4かAIM-120くらい搭載できないと、
2025年か2030年まで使うのにAIM-7で大丈夫か?
ドイツのF-4FでもAIM-120積めたのに、
なんでF-15J PRE-MSIPが出来ないのか不思議だ。

44 :
お役所仕事だから

45 :
まだまだ重要。
ミサイル発射プラットホームとしては役に立つ。
F-35もちゃんと数どおり納入されるかどうかわかんないし。

46 :
三菱で手におえんもんはイスラエルに持って行ってでも改造してもらうべきだな。
あたらしく買うよりははるかに安心して使えるだろう。

47 :
ステルスモモちゃん

48 :
オスプレイ問題でわかったことは日本の空くらいは
100%自衛隊が防衛しといたほうがいいということ
そうしないと米空軍の天下になってしまう
戦闘機は純国産を義務付ける法律を制定すべきだろう
安保は海自と第七艦隊を主体にして
日本のエアカバーには米軍を介入させない改正が必要
安保より国民の安全を優先することが急務

49 :
>>25
グリペンは?

50 :
>>22
三菱重工に入社して、整備中のF-15の配線を切るというのはどうだろう?

51 :
>>48
国民の安全を考えるなら
空自だけでは日本の空は防ぎきれず
米空軍の助けが必須という事実を知っておいたほうがいい
機体やハード面以外の防空システムやソフト面も穴だらけ

52 :
なんだかんだで米空軍の主力はF-15
F-22は数的に主力とならず
F-35はもう何したいのやらわからん

53 :
米空軍の主力はF-16でしょ
F-15は在日在欧米軍にしか残ってなくてあとは州軍に移管したんじゃなかったっけ

54 :
>>53
米軍はF-15とF-16のHi-Lo Mixだった。
現在、空軍F-15はF-22やF-35などに置換していくところだって?
F-15は、今は、
アグレッサー飛行隊、在日アメリカ空軍、在欧アメリカ空軍
フロリダ空軍州兵、マサチューセッツ空軍州兵、モンタナ空軍州兵、
オレゴン空軍州兵、ルイジアナ空軍州兵
だけにあるみたいだな。
一方の空軍州兵も、F-16Cを主力としている州もあれば、
ハワイのようにF-22を持っているところもある。
安いんでHi-Lo Mixにして機体数を稼ぐためのマルチロール機の
F-16を主力と呼んで良いのかようわからんね。

55 :
ともかくF-22が主力にならない亊は確定してる
政治的道具としては威力あるけども戦力的にはお飾り

56 :
高くて数が揃えられないって聞いたけど、
戦力外なのか?

57 :
高いのもあるがとにかく稼働率が低い
前回のアラスカで米軍は日本の高稼働率に驚いてた グレイって・・・
そりゃ稼働率低い機体生産すりゃそうなるでしょ

58 :
>>42
それは誤情報ですよ・・・
発見できない訳ではありません
ただ、レーダーの位置情報と現在の位置情報にかなり誤差がありました
完全に消えてる訳ではありませんよ、映るか映らないかでは、映りますよ

59 :
使ってるレーダーってドップラーレーダーだよな。
その特性上、検出できるなら距離を誤認したってのは考えにくいし。

60 :
特性上とかではありません、自分はF-22との訓練に参加したので・・・
確かあの時は那覇から順番に北へ上がってダクトしてました
しかしF-22はマスキングの範囲が大きいので9Xでなければならないかもしれません
去年のAAM-5のマスキングでの射撃は海没がほぼでしたので
9Xはすばらしいです

61 :
しかし近代化した所でいつまでF-15を使うつもりなんだろうか、近代化といっても冷却し過ぎでLRUがびしょ濡れってどーなん
AAM-5もいけてないミサイルだし
それに対してのTCTOも機体に穴あけてドレン穴って・・・

62 :
>>60
もし、本当なら黙っとけ。
現時点で書いても良いことは一つもない。

63 :
確かにです
すいません
しかし国産ミサイルは今の所話にならないことが続いてます
ヒントだけ言えばドックファイトは約30分がリミットです
確かな理由があるのでして・・・

64 :
冷却材の持続期間とかか?それってAAM-3までじゃないのかね

65 :
おっさすが
今の所新規製造分では異常に消費が早くなってる・・・不具合
ACMでも1回でレッドまでいくのは普通なんです
米軍はアルゴンガスの供給元がミサイル単体からだけではないのでもしかしたら通常の使用量なのかもしれません・・・
元から発想が違うのか



66 :
AAM-5も9Xと同じスターリング機関で冷却してる
04式(改)の事業評価とか読んでないだろ
自宅警備員はもう黙っとけ

67 :
スターリング期間はシベリアのようによく冷却される

68 :
AIM-9Xの実射試験結果詳細は日本側に開示されていないのに60は何で知ってるの?
カタログスペックを盲信してるの?

69 :
>>63
>約30分がリミット
センサーの冷却は常識だが、
もしも本当に本職が具体的な時間をぺらぺら喋るとなると...
タダでは済まないな。
自宅警備員であることを祈る!

70 :
詳しそうで間違ってることを喋ってるし関係者を語った自宅警備員だろ・・・。

71 :
>>66
事業評価で簡単に予算がおりれば苦労しませんよ
何の資料を元に言ってるか知りませんが今の所改修予定はありません
近代化とは違う契約でしょう

72 :
>>68
あまり話すと個人が特定されるので
前回のレッドフラッグでアラスカでの懇親会で米軍の飛行要員と話して知りました
だいたいネット上やら雑誌の情報は間違ってますから
私達は笑いながら見てます
上のF-22とダクトしたパイロットも同じ考えだと思いますよ

73 :
>>69
通常の戦闘で1発に対してそこまで長くクーリングし続けることはありません
致命的な情報ではありませんが航空ファンとかにはそんな情報は載りません
というか調べても教えませんよ
さぁーわかりませんって答えますので

74 :
それなら黙ってろよと言いたい

75 :
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
  |  ー' | ` -     ト'{
 .「|   イ_i _ >、     }〉}
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'
   |    ='"     |
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
その誤字の分も含めて>>67はシベリアで保養してもらう

76 :
確か日本の使用はクーリングのホースをランチャのコネクタの部分で折り曲げてあります
なので使用するにはアダプタ・バイロンまでの改修が必要です
近代化はAAM-5の改修が主になるのでクーリングのホースの改修など入ってません22年のことなんてまだまだ実現しませんよ
現に平成16年頃だったかのEXJ(エクスペンディングジャマー)の実物はあってもまだ使用してないですよ。誘実隊にあると思います
EXJは多分ググッてもでてきませんよ、一般人は非公開だと思います

77 :
AAM-5も雲中通過するとシーカドーム割れるの?

78 :
今の所なかったと思いますが
雲はなんでもかんでも飛び込んだら駄目です

79 :
雲中飛行だとキャノピーバチバチいうとか・・・?

80 :
バチバチまでもならないし体感でもない霰とは違う

81 :
那覇の塩害対策
15用だかのコイン自動洗車機はもうあります? 導入されてます?

82 :
そんなのあんのか

83 :
100円入れて待機すればあとは自動で動いてくれる
んでエプロンへGO

84 :
水飛ばさなくてもおけ
前の機体がエンジンふかしてくれるから

85 :
水滴が乾くと水垢が鱗状になって見苦しいからちゃんと拭き上げしなきゃダメ

86 :
オー イエス

87 :
ノックダウンって性能落としてるってことかな
だったらいらんよな

88 :
現状では仕方ないんじゃないの

89 :
良スレ

90 :
しかしソ連がAA-11アーチャーを使い始めたのが1985年で、
AA-12アッダーを使い始めたのが1994年と 言われるのに、日本のAAM-5が2012年になってもサッパリらしいのはナンダカナー。
北のMiG-29だってアーチャー・アッダー使えるかもしれんのに・・。

91 :
今年度から使えんと相当話題になっている
JDCS改修がスタート リンク16も実際は使えんものなのに現場の現状知っとんかな
アホ共
意味ねー JDCS処理しきれず機能フリーズのまま改修スタート万歳
近代化も欠陥かかえたまま相変わらず必要な処理はフリーズして再起動まで使用不可
アラスカでの現状を何も生かせず、でも給料は通常通り どこに行くんだ自衛隊
嘆きです

92 :
ちょっと何言ってるのかわからない

93 :
すいません

94 :
自衛隊デジタル通信システム?

95 :
オーイェー
使えんシステム イェー
凄く古い年式の車大事に乗ってるぜぃ
カーナビとスマホ最新だぜぃ
って車でRーリに勝てると思ってんのかって話
ベースの例えは悪いが、そんなんにシステムを上乗せしてもスタックするぞ
近代化でさえシステムがフリーズするのに、フリーザー


96 :
古いけどまだ使える!

97 :

増改築を繰り返した温泉旅館みたいに
なってるんだね。F−15

98 :
だっす
ボロいんで金属疲労で原因不明の空中分解も米軍であったでしょ
去年だったかな?

99 :
ここだけ5年前?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【神浦】 Six of one and half a dozen 【元彰】 (939)
過ぎ去った時代の軍事書籍を語るスレ (228)
自衛隊+旧日本軍VSアメリカ軍太平洋戦争 (141)
【柏木由紀】 AKB48を軍事的分析 【大島優子】 (755)
軍事一行リレー小説 第537軍 (380)
軍事雑誌総合スレ 第24号 (716)
--log9.info------------------
はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 26号艦 (136)
3Dプリンタ、モデルがホビー業界に及ぼす影響 (457)
【MG】モデルグラフィックス 36冊目【模型誌】 (887)
ガンプラの山を崩すスレッド in 模型板5 (107)
WFについて(ヌルくなく)語ろう その89 (425)
サンダーバードなどの模型 6箱目 (569)
宇宙戦艦ヤマトの立体模型42l充填完了!! (545)
HGUC限定スレ21 (1001)
【アオシマ】☆ロボダッチ秘密基地☆5【再販】 (146)
【GK禁止】ファイブスター物語03☆【MHプラキット】 (708)
バイク模型総合スレッド 34台目 (133)
現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ 6 (166)
今日積んだプラモを報告するスレ7部屋目 (696)
WFについて(ぬるま湯のように)語ろう その66 (192)
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)78 (969)
★☆タミヤ1/24スポーツカーシリーズ18★☆ (175)
--log55.com------------------
2019 ケアマネ受験スレ6[To be, or not to be]
三河の介護事情
時給が高い介護派遣会社 PART10
介護職の雑談・質問スレ142【DQN主任】
介護士の愚痴スレ14
介護職員に対する不満、看護職員に対する不満
【既存・特定】処遇改善加算 3 【給料について】
都構想法が成立=「大阪都」使えず…8地域