1read 100read
2013年08月自転車182: 油圧式ディスクブレーキ part10 (881) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
無職の自転車のり 2年目 (326)
★ ★ 自転車乗りの恋愛事情 9人目 ★ ★ (205)
自転車乗りとコーヒーとカップラーメン (749)
自転車乗りとコーヒーとカップラーメン (749)
■■■パーツ・自転車用品の使用感 part50■■■ (895)
手賀沼サイクリングロード Part6 (128)

油圧式ディスクブレーキ part10


1 :2013/03/18 〜 最終レス :2013/08/09
1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 22:41:42.95 ID:???
前スレ
油圧式ディスクブレーキ part9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336743702/
MAGURA MT6/8 リコール
AVID
http://www.giant-pa.jp/
Atomlab
http://www.atomlab.com/
Formula
http://www.formula-brake.it/en
Funn
http://www.funnmtb.com/
Grimeca
http://www.grimeca.it/
HAYES
http://www.hayesdiscbrake.com/
HOPE
http://www.hopetech.com/
MAGURA
http://www.magura.com/
SHIMANO
http://cycle.shimano.co.jp/
Tektro
http://www.tektro.com/

2 :
いまどき2げつw

3 :
アソビがかなり大きくなってきてるんですが、フルード交換が必要なんでしょうか。
効き始めまでにレバー端で15-18mmくらい(分かりにくくてスマソ)。
フロントロックアウトだと2本指でそこそこがっちり引かないといけないくらい(握力55kgです)。
パッドは交換してないけど残ってる感じです。
2008年モデルだから、インストールから丸5年?林道XCで400kmくらいと街乗りで2000kmくらいです。
どんなもんでしょうか。

4 :
ブレーキフルード交換時期はオートバイで1〜2年に一度、
自動車は車検(2〜3年)で交換となっているようですので
交換したほうがよろしいのではないでしょうか?

5 :
モデルくらい書けゴミ。新スレ早々気分悪いわ。

6 :
>>5
5年2500km乗っても水を吸ってないとは考えられないし状況は具体的に挙げられてるし
モデルは書いても書かなくても問題なくね?
テンプレ通りっつーか・・・馬鹿の一つ覚えみたいに吠えるとかっこ悪いよw
「モデルくらい書け byゴミ」の間違いだろうにw

7 :
>>6 気違いには気違いと罵れと言われて育ったのか?

8 :
>>3
エア噛みじゃね?
フルード交換も兼ねてエア抜きしてみなよ。

9 :
たしかに>>5はキモいわな。

10 :
ありがとうございます。初挑戦ですが、エア抜きから試してみようと思います。
フルードは250mlあれば足りますかね。ホースの全長*前後+リザーバタンク容量で換算して
10倍くらいあると思うんですが、ジャブジャブ溢れさせながらしっかり抜いた方が良いんでしょうか。

11 :
>>10
十分足りるはずだよ。

12 :
エア噛んでると思ったらパッドが減ってた俺が来ましたよ
念のため掃除もかねてパッド外して点検した方がいいかも。
もちろん5年も使ったならフルード交換もね。

13 :
ピストン側面清掃とムニュムニュも忘れずに!

14 :
OPAIもMUNYU×2シタイデース!!!!!でもボッチデースT_T

15 :
>>11-13
またまたありがとうございます。
パッドも交換予定で、2つ気になってることがあります。
・鳴きを抑えたければレジンパッドを選択するのが妥当なんでしょうか。
 DHもやらないし、雨の日とかぬかるみを走ってても制動力不足を感じたことがないので
 メタルが良い!という要素が特にありません。
・ピストン掃除も忘れずにする予定ですが、動画を見るとウェスなどで拭いてるものが
 見つかります。けど吸うか吹くかしないと微粉が残っちゃう気がするんですけど、
 KUREとかのブレーキクリーナは使えるんでしょうか。ダメならPC用の窒素ガスでブロー
 しようと思ってるんですが……これもまたNGだったりしますか?
 それと、ついでなのでローター自体も(目には見えないけど)油脂分を落とすために
 中性洗剤とかブレーキクリーナで清掃の予定です。これはOKですか?
お暇な時にでも教えて下さいませ。よろしくお願いします。

16 :
>>15
ピストンシール組んだ状態でブレーキクリーナーは使っちゃ駄目だよ。
パッド外してピストン抜けない程度にレバー数回握ってピストンをちょいと露出させ、
水とブラシ(俺は歯ブラシ使ってる)で清掃すれば大丈夫だよ。

17 :
>>15
あ、抜けてた。
レジンパッドのほうが鳴きにくい傾向はあるね。
ローターは侵されるような部分は無いのでクリーナー使っても大丈夫だよ。(バシャバシャ洗うならハブから外す)

18 :
丁寧にありがとうございます。ご指導頂いた通りに作業予定です。
レジンパッドより美人パッド(?)が良かったのですが、メタルとレジンの2種類しかなかったのでレジンパッドにしました。

19 :
俺も美人パッドでグリグリ摩擦してぇぇぇえええーーーっす まる

20 :
俺もしたいけど、なにしろ美人と縁が・・・ない・・・

21 :
ハブをシマノに換えたのでセンターロックのローターを使おうかと思うんだけど
今のシマノローターって普通に使える?
昔はクソ虫だった記憶しか無いんだけど。

22 :
うんこしたら手にクソが付いた

23 :
10年ぐらい主にシマノ使っているけど
どんな風にクソ虫なの?

24 :
>>21
問題ないよ。
755の頃の記憶は捨てて大丈夫。

25 :
島のハブを食ったのでおなかのセンターがキュルキュルしてるんだけど
ロックするために今の正露丸って普通に飲める?
昔はクソほど臭かった記憶しか無いんだけど。

26 :
>>25
Rばいいと思うよ!

27 :
どんどんブリーディングしたほうが抜けるよ。
止めたら溜まったままになる。

28 :
>>26>>27のユーモアセンスがあまりにも好対照でちょっと笑っちゃったw

29 :
確かに片方は酷い罠w

30 :
チンポをRにさしこむと子どもがいっぱい生まれるよ!

31 :
>>26>>30も落ちこぼれ小学生の落書きじゃねーかよ・・・・・・・・・・・・・

32 :
シマノのブレーキホースですが、
オリーブはコネクティングボルトによって押しつぶされ膨張してホースとブレーキレバー側が固定圧着されるイメージですが、
逆にこれを外す際(ホースの取り換え時など)は、コネクティングボルトを外すことによって圧着されたオリーブって抜くこと可能なんですか?

33 :
>>32
普通に抜けるよ。

34 :
>>33
そうなんだ・・・だったらオリーブの役目ってなんなんですかね??

35 :
>>34
仕事してるのは組み付け状態の時だから。

36 :
>>34
お前強烈に頭悪いな。

37 :
>>34
何を悩んでるのか判らない。

38 :
オイルシールと連結がオリーブの仕事

39 :
塩漬けにされて、ポパイと並べられるのはだーれ?

40 :
一度締め込んだオリーブは、ホースからは抜けないよ。再使用出来ない。
もし抜けるなら、それは締め込み不足!

41 :
>>40
それ、業界用語で膣痙攣って言うんだよ

42 :
>>39
オリーブ・オイル

43 :
>>40
誰もホースから抜けるなんて話してないんだけど。

44 :
締めすぎてオリーブが潰れすぎ、ホースがレバーやキャリパーから抜けなくなった例は聞いたことがある。

45 :
シマノの現行モデルは、キャリパーのポット数で分ければ、マスター側のシリンダー径は共通なのでしょうか。よろしくお願いします。

46 :
M395で初油圧を組んでるところなんだけども、ブリーディングキットって
・なくても別に困らない
・できればあった方がいい
・必須
どのレベル?
レバー周りの構造から察するに、漏斗があったほうが圧倒的に
楽そうなのは想像つくんだけども。

47 :
必須

48 :
>>46
漏斗も注射器も必須ですよ。
無くてやる方法なんて無いと思うけど?
ちょうど昨夜M985のブリーディング初めてやってみたけど簡単すぎてワロタ。
ちなみにブリーディング自体初体験。
初代ディスクのXTは難儀だったと聞いていたけど
いまのシマノは阿保でも取説通りすれば出来るんだな。
Di2もそうだけど、自転車屋さんの仕事減るんじゃねーかこれw

49 :
漏斗は必須だけど注射器は必須じゃない
使えばブリーディングで使うオイルの量を減らせるから使うけど

50 :
>>46
リザーバー開けて上からやるならどちらも不要。
ただしめんどくさい時間かかる

51 :
>>48
985と395は構造全く違うんだけど。知らないなら書き込むなよ。

52 :
どうも情報ありがとうございます。
とりあえずあるに越したことはないのは間違いなさそうなので、
ひとまず漏斗だけ確保して来ました。
注射器はどっかにストックがあったはずなので、それを使おうかと。

53 :
注射器のストック?
ヤバいお薬用か

54 :
糖尿用だよ

55 :
浣腸器と間違えてんだろ

56 :
CRCでレバー、ホース、キャリパーが接続状態のXXのブレーキ買って
つけたんだけど、前用レバーが後ろ用にくらべてやけに引いた状態から
効き始める。
レバーのアジャストのスクリューはめいっぱい閉めこんだ状態で、
コンタクトのダイヤルもめいいっぱい効き始めが早くなる状態にまで
閉めこんである。
何が原因だろうか…。

57 :
コンタクト調整は機能してる?
エア噛みは無い?
リアのキャリパーアライメントはバッチリ?

58 :
>>56
後ろはホースの線長が三倍近くあるから
左右不均等が普通とか?知らんけど。

59 :
>>56
エア噛みでしょ。

60 :
そもそもエア噛んでるブレーキってどんな症状?
レバーがハンドルまで届くくらいスカスカってのは聞くけど
微妙なエア噛みはどうやって判断してんだ?

61 :
>>57
閉めこんだ状態から反対方向へ回していくとどんどん
スカスカになっていくから、機能はしてるみたい。
効き始めて、ロックした状態から、さらにふかふか
したような感じはないからエア噛みと言うよりも、
フルードの量が足りないとかそんな感じなんだろか…。
ちなみに、問題になってるのは前用レバーだからね。
本格的なシーズンに入る前にブリードキット取り寄せて、
フルード入れなおしてみるかな…。

62 :
>>58
油圧だからそれはねーよ
てか、知らないのに適当なこと書くな

63 :
>>62
油圧の原理を小学校からやり直せ恥かしい。

64 :
>>60
微妙なエアかみは、ブレーキの効きがなんかヌルくなるのでわかる

65 :
>>58
ホース膨張が影響する場合、リア側がフニャるので今回のは違うと思うよ。
フロントにエア噛んでるか、リアのキャリパーが斜めっててパッドクリアランス狭くなり早く効き初めてフロントと差が出てるか、
何処かに製造上の不具合があるか、あたりかなぁ。

66 :
最近、油圧デビュー。マジ、いい感じ。ここで、強く薦めてくれた奴らに、マジ感謝!

67 :
>>56
Hope X2でほぼ同じ症状に見舞われたことがあるけど、
ブレーキをかけて放した後にピストンが引っ込むけど、
そのときにピストンが引っ込み過ぎるんじゃないかな?
ピストンの揉み出しをすれば直ることもあるけど、
俺の場合はピストンシールに妙な癖がついてて(ピストンを
変に押し込んだ状態のまま長らく在庫してたのかも)、
ピストンシールの交換で直った。

68 :
JUICYのブリーディングをしようとトリセツを見たら、youtube動画とかでは
扱われていない工程がありました。キャリパのブリーディングをする際に
ブレーキレバーを"引いた状態で固定する"というのがそれなのですが、
これは必要もしくは、やった方が良いのでしょうか。
http://www.sram.com/_media/pdf/avid/dealers/TM_MY08_E.pdf
このドキュメントの43ページの8

69 :
やっぱりシマノは駄目だな。
サーボウェーブに頼った制動力、XTR以外ワンピースじゃなくなったし、剛性
が低い(レバー、マスターも、ホースだけカッチリ?)
ラジアルマスターなんで止めた?
きっちり造り込めばサーボウェーブなんて無くてもしっかり制動力は出るし
リニアでコントローラブルなブレーキを作れるのに。
78系デュラエースもそうだったけど、シマノはカックン。変速、駆動系は良いけど
ブレーキは駄目だね、2流。安いだけが取り柄。

70 :
>>69
今のシマノで、カックンってセンスないんじゃねーの

71 :
>>70
センスっていうか、減衰のセッティング音痴なんじゃないの?

72 :
>>68
やらずに作業してたわ。

73 :
センスねえ。
駄目なブレーキはテクでカバーってか?

74 :
>>73
いやもういいから自分の気に入ったメーカー使ってくださいまし

75 :
他人の現行のSLXを低速で使って6”でもカックンぽいなーと思ったんだが、
ZEE買ったらマジで良かった。8”でもコントロールしやすい、
現行のロングバンジョー使ってる奴は構造的に地雷だろ。
漏れ報告多すぎ。

76 :
>>69
そんなあなたにマル秘チューン エアーをかませればあら不思議、どんな方にも高性能ABS効果が!でも、パーコレーションには気をつけてね!

77 :
>>75
6とか8ってのはコースの事?
ZEEのブレーキは使ってみたい
4ポッドになるとそんなに違うの?

78 :
>>77
ローター径だべ

79 :
ダブルクオーテーションはインチを示す記号 8"は8いんち。

80 :
そうか気づかなかった、お二方ありがとう!
SAINTのフィン付ローターいかつくて使ってみたい、名前もフリーザ様だ
でもハブがセンターロックじゃないんだよなぁ

81 :
>>77
SaintとZeeは性能一緒だよ。
見た目ショボクしてツールレスの調整ボルト→六角にして価格を下げてある、
よくあるシマノ商法。
SLX系はバンジョーボルトの長さだけでSaint系の3倍以上あるし漏れ報告多すぎる。
今までマグラじゃないと駄目だったがこれからはもうシマノで良いな。
タイヤとブレーキは一番のキモだから金と重量ケチる所じゃないね。

82 :
>>80
セイントローター俺も気になるな。
あれって他グレードとの互換って知ってる?
俺はM985キャリパで使いたいんだが。

83 :
>>82
シマノのキャリパーなら干渉とかはないんじゃないかな?
社外のメカディスクの時に旧XTRローターのアルミの削り出し部分がパッドのポッチに当たった事はあるけど
性能はどうあれ見た目だけで欲しいセイントハブでホイール組むか

84 :
フィンがスパイダーより外に出てるわけじゃないから、現行の
シマノキャリパーにつける限りでは全く問題無いだろうね。
パッドのノブがローター側に出てる他社の一部のブレーキは
スパイダー自体に接触するからダメ。
ところで>>56なんだが、勘違いによるセッティングのミスが
原因だった…。
リア側のレバーよく確認して、レバー根本のアジャストの
スクリューを反対にまわしていたことに気付いたよ…。

85 :
xc使用でマグラMT4とMTSで悩んでるんですがそれぞれの特徴わかりませんか?
ストームローターとストームローターSLの違いなんかも頼んます

86 :
レースはシマノの安い油圧が最高。
コケてキャリパーやレバーに傷がつくのも気にせず走れる。
貧乏性ですみません

87 :
>>85
こんなんみつけた
ttp://bike8.seesaa.net/article/293334123.html
>Discブレーキの新しいモデルでは「MTS」ですね。MT4のレバー比調整を無くし、軽量の
>ストームSLローター仕様です。余計な機能が無くなりシンプルな構造なのがイイですね。

88 :
>>87
サンクス
レバー調整を取るか軽さを取るかって感じですね
検討してみます

89 :
>>86
でも、安かろう悪かろうだったら使う価値無し。

90 :
去年買ったMTBについてるavid elixir 9のオイル交換とパッド交換に挑戦してみようと思ってるんだが難しいか? 今までヘイズしかオイル交換したことないから不安でさ

91 :
>>90
楽勝〜

92 :
>>91
楽勝か!じゃあブリードキット買ってやってみるかな
CRCかwiggleで注文するかな

93 :
>>86
レース参加費+交通費で余裕でブレーキ買えるだろうが。
バカじゃね

94 :
参加費と交通費をどうするんだ?
それをブレーキにまわしたら参加出来なくなるんじゃね?

95 :
>>94
バカなんだからそっとしといてやれ。

96 :
貧乏な奴がレース出て粋がってどうすんのw?

97 :
ただ楽しんでるだけだろw
自転車で泥んこ遊びして粋がるとかねーわ。

98 :
>>96にとっては参加費と交通費くらいの金額が金持ちの象徴なんだろう。
ま、人には色んな経済レベルがあるってもんさ。

99 :
2chで自称上級者様wが、見当違いなことを言うのはよくある話。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
徳島の自転車乗り Part4 (813)
初心者にありがちなこと 9 (839)
徳島の自転車乗り Part4 (813)
【初心者相手に】リリス岩田+18kg【185/262位】 (113)
【待ち遠しい】絶景、乗鞍【通行止め解除】 (109)
【Panasonic】パナモリいいぞ!part10【POS FPOS】 (383)
--log9.info------------------
修行の旅が生活のイチブになる素敵なスレ (139)
カラオケ板紅白歌合戦 準備室18 (454)
ボイトレに50万費やしたけど何も変わらなかった (113)
プ○チ○りっちラク○っち (787)
女声だしたい (117)
V系スレチスレ (392)
cinema staff vol.7  (485)
BRAHMAN ENCORE 128 (972)
【今度は】キングブラザーズ16【メジャー】 (737)
Goose house グースハウス part 2 (842)
バンドメンバー募集情報 (379)
■□■ドラム・ドラマーの語り場Part27■□■ (378)
コピーが簡単なバンド曲 (399)
【糞PA】 ボーカルが聞こえないライブが多すぎる (973)
軽音楽部に入ったのですが・・・ (100)
■□電子ピアノ総合スレッドPart60□■ (807)
--log55.com------------------
八乙女光はなぜ嫌われるのか3
キンプリ岸優太アンチスレ2 *ヲタ厳禁
【無料の帝王】永瀬廉アンチスレ6【マネ叩きオタ】
自由スレ
【セクソ】Sexy Zoneアンチ総合スレ11【ヲタ出禁】
関ジャニ∞コンサートツアースレ Part.8
【たいぴ】Kis-My-Ft2の腐スレ Part.47【イカ】
◇◆◇ King&Prince ティアラスレ 5 ◇◆◇