1read 100read
2013年08月身体・健康612: 【ウオノメ】 魚の目4 【足の裏専用】 (898) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自律神経失調症を改善していくスレ (628)
大動脈解離 その2 (768)
☆高血圧を語ろう・54☆ (497)
東大生の平均身長は全国平均を上回る172.4cm (200)
▲▼口唇ヘルペスについてPart15▼▲ (116)
【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ16【ツブ】 (725)

【ウオノメ】 魚の目4 【足の裏専用】


1 :2009/11/13 〜 最終レス :2013/08/09
魚の目専用スレです。
判定不能の場合は画像をUPして相談してください。
最終判断は医者にまかせましょう。
【簡易判定方法】
タコ・・・平坦、不定形、芯無し、痛みは無い場合が多い
足裏イボ・・・平坦、複数できる場合がある、断面に黒い粒粒が見える、痛む場合がある
魚の目・・・主に円形、中心に芯がある、進行すると激痛
前スレ
【ウオノメ】 魚の目3 【足の裏専用】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1221229128/

2 :
http://imepita.jp/20091112/862420
右側腫れてるから多分膿んだかもしれない。やっぱりイボ?

3 :
>>2
判然としないですねぇ、イボっぽいですが。
って、中身は穿り出せないの? 痛いのかな。

4 :
千葉県千葉市 榎会 千城台クリニックでは、仙腸関節が引っかかていると医学的にデタラメなことを言って患者を不安にさせ、
僅かな時間、医学外保険診療外のAKA(関節運動学的アプローチ)だけやってリハビリ料を不正請求して荒稼ぎしていました。
厚生労働省関東信越厚生局千葉事務所は、
医学外保険診療外インチキ医療aka療法の不正保険請求に対して揉み消しを行い、
国民被害を拡大させています。
更に検察審査会に、akaが保険診療に含まれると虚偽説明を行い、
厚生労働省として、民間療法保険外のAKA療法の偽装を行いました。
骨盤の仙腸関節を手で動かして治療するという
医学的にインチキでたらめなAKAの保険不正請求に対して、
厚生労働省は偽装工作、隠蔽工作を駆使して加担しています。
akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html

5 :
>>2
うわあああああ
僕も最近同じようになったんでバンソーコみたいな形の魚の目倒すやつ張ったら
黒い芯とかがスポスポ抜けて抜けた跡にいっぱい穴が開いててすっごい気持ち悪かった
イボかな

6 :
>>2
患部と正常皮膚の境目がはっきりしてるのでイボの可能性が高そうだ。
患部断面がボコボコしているのもイボの症状に似ている。
切断したときに、血がポツポツとシャワーの穴のように出るようならイボ濃厚。

7 :
age

8 :
三年前に足の裏に魚の目と思われるものができた
魚の目コロリで白くふやかしては剃刀で切ってをくり返してた(芯はとれてない)
途中で面倒になって放置したら現在皮膚表面は何もなくてキレイなんだが内部にしこりみたいなのがある
魚の目だけ潜って表面には何もなしってありえる?

9 :
age

10 :
画像待ち。

11 :
http://imepita.jp/20091123/006260

12 :
魚の目コロリ試してるんだが、表面の皮だけがフヤフヤになって、
奥の本体が取れない・・・(´・ω・`)
カッターで削ごうとしたら出血した orz

13 :
age

14 :
魚の目コロリはよくないってドクターがいってたよ
うまくつかえないから逆に増えるんだって

15 :
自分も>>11と同じ位置に魚の目。
皮膚科に2ヶ月近く通って冷凍除去を試みたんだけど取れず諦めた。
あと、親指側面と親指下(>>11の丁度逆側)にタコ。
今は「スクラッチ」で定期的に削ってるんだけど、
1ヶ月も経てばもう元通り。
これはもうどうしようもないのかね?

16 :
たん

17 :
age

18 :
魚の目おぎん

19 :
半年間ずっと魚の目だと思ってたのに痛みに耐え切れず病院に行ったらイボって言われた
液体窒素?で焼かれてまた2週間後に来いって

20 :
age

21 :
http://imepita.jp/20091201/669490
貼ってやわらかくする奴やってたけど失敗して悪化orz
痛みあるけど芯がないぐちゃっとした感じです

22 :
イボですよ!カテジナさん!

23 :
>>22
イボ初めてだから分からんかったよありがとう

24 :
http://imepita.jp/20091202/747160
三ヶ月ぐらいなおらない
触ると痛いんだけど

25 :
>>24
写真がわかりにくいけどその位置はイボっぽい?
ミュールとかの先が細い靴だとウオノメも出来るのかな

26 :
液体窒素って痛いのになんだか快感…

27 :
>>26
マジで?1箇所を週1で3ヶ月くらい続行したけど取りきれず、
その癖、治療直後は痛くてジムにも行けないのでもう諦めた。

28 :
age

29 :
http://imepita.jp/20091214/356420
裸足で歩くと違和感があるなーと思ったら
なんかなってた

30 :
>>29
全然大したことねーやんか。
気になるなら毎日風呂で軽石で削りん。
どうせ完治なんかできへんから。
夏になって皮膚が柔らかくなれば忘れる。

31 :
>>29
私も同じ所に同じような感じでできてる!
しかも両足orz
裸足だと違和感あるよね。
靴下はいてごまかしてるけどこれが大きくなったら痛いんだろうな。

32 :
痛くなってきたら削るべし
放っておくと魚の目に進化する可能性あるし

33 :
いつになったらイボとれるんだろう…変色してきた

34 :
http://imepita.jp/20091220/100800
http://imepita.jp/20091220/101110


35 :
>>34
痛そうですね…
どうやって芯を引っ込抜いたのですか?

36 :
http://b.pic.to/16smdx

それぞれ右足の薬指と小指
これはタコなのか魚の目なのか・・・
最近若干の痛みを感じる時があるけど
これでスノボ行けるんかなぁ

37 :
そもそも魚の目の芯って、あれはなんなの?

38 :
>>36
うっへぇww
何それ、そんな風になるの?

39 :
>>38
最初はぽつぽつできてる程度だったけど、他にもできた結果大きい一団になった
小指の裏から内側にかけてと、薬指のはその小指が当たる部分がタコだか魚の目になってる
現状、生活に支障をきたす程ではないけど
ただ、変に足に圧力がかかると痛みそうなんだよね・・・
こういうのって、治るのにどのぐらいの期間かかるんだろう

40 :
イボかもしれないから皮膚科行ってきた方がいいよー
液体窒素でジュッ、医者によっては痛くないから
あースノボ後でねw

41 :
小指の下とかやっぱよく出来るのね
てかかかる圧力とか発生に関係してるのかね
陸上やってた最後の3〜4年くらいいくらほじくってもうまく取れなかった魚の目が
やめて2〜3年の今、一気に消え去りそうな感じ

42 :
>>40
スノボは1月半ばに行く予定なんだけど
それまでに治るなら皮膚科行くけど・・・そんなに早く治るものなのかなぁ
スノボってつま先に体重かける動作をよくやるし、それに差し支え無さそうなら喜んで滑りに行くんだけどw

43 :
>>42
つーか、これイボ?魚の目?
ではなく水虫だったりしないか?
周囲に気泡状に皮剥けがあったり
小指の下の腹の硬くなっている部分にも気泡が浮いてるし。
イボか魚の目なら液体窒素だろうけど2週間では治らないし治療途中なら痛くて滑れない。
ましてや水虫だったら液体窒素は使わないけど何ヶ月もかかる。
どっちみち1月半ばまでに完治は無理。
まあ命に関るわけじゃないからスノボ楽しんだ後、ゆっくり皮膚科に行ってみるといいよ。

44 :
質問です
イボコロリで魚の目は治りますか?

45 :
>>44
浅いのは可能だが深いのは無理。
一旦治っても圧力がかかる部位だから再発の可能性も高いし。

46 :
>>45
ありがとうございます
病院に行きたくないので出来るだけ自分で何とかしたいのですがイボコロリ以外にお勧めの市販の薬はありますか?
あとはと麦茶を飲んでいるのですが交換はありますか?

47 :
交換はない

48 :
>>14
遅レスだが、昨日魚の目コロリ買って来て今使ってる。
増えるってのが不安だわ。
スピール膏で治らなくて逆に増えてしまった経験があるので
魚の目コロリにしたが、どうしよう。
自分でやると芯までとれないんだよね。
無理にとろうとすると痛いわ血が出てくるわで駄目だし。
素直に病院行ったほうがいいですか?

49 :
>>48
魚の目はイボと違って細菌性じゃないから増えたりしない。
医者へ行けば冷凍療法とスピール膏の併用療法になると思われるが
冷凍療法は自分でやる以上に痛い。施術当日は眠れないほど痛い。
但し医者でやれば保険が効くので安く済むのと、自分でやるより手荒い治療になるが
取れる確率は高い。しかし、そもそも魚の目と言うものは前出の通り細菌などで
突発的に出来るものではなく、足への圧力などの負担から発生する物なので
一旦取れても再発する可能性も高いし、医者でも取り切れない可能性も高い。


50 :
立ち仕事をしている方は、どのような魚の目対策をしていますか?
靴の中敷は、どのようなものを使っていますか?
現状は、魚の目を病院で切除しては、また出来るの繰り返しです。

51 :
>>49
レスありがとうございます。
小さい時に魚の目が出たときは医者に行って
とってもらい、今の時点ではその部分に魚の目はありません。
再発の可能性があるとのことですが、自分でやってみて
あまりにも治らない場合は医者に行ってみようと思います。

52 :
age

53 :
age

54 :
できました

55 :
中国人に参政権を与えるという事はこういう事だ
しっかり見とけ
http://www.youmaker.com/video/sv?id=7f35bab2c4da430a88b7f0757fd4e1b7001

56 :
age

57 :
age

58 :
3mmくらいだった魚の目が、6mm程度に大きくなりました。
目はあるかわからないのですが。
医者にいくと、どういうふうに処置してくれるのでしょうか?

59 :
>>58
口にタオルを詰めてもらって痛みに備え、根っこから切られる

60 :
age

61 :
↑正直うざい

62 :
ageなきゃ落ちるし仕方ないんじゃね?
ネタスレに比べたら、保守しとくべきスレなんだし

63 :
>>58
大丈夫ですよ
なんにも心配する事はない
液体窒素で凍らせて?カッターの様な刃物で削るのですが
びっくりするほどなにも感じません。
液体窒素をしみこませた小さな丸い綿(綿球)を、魚の目にぎゅっとつけて「つめたっ!!」
あとは先生がひたすら地味に魚の目を削り続ける・・・
この時先生に話しかけたらものっ凄い怒られます。
小学生のころから皮膚にいろいろできていて頻繁に皮膚科に通っていたのですが
魚の目の治療が一番楽でした。逆に辛いのは水いぼの治療・・・あれは酷い。

64 :
>>63 ご親切な説明ありがとうございました。安心して医者に行けそうです。

65 :
>>64
煽るつもりはないが自分の場合はちょっと>>63氏とは違った。
液体窒素までは一緒。その後は削ったりせずそのまま患部に「スピール膏」を貼る。
確かに治療の瞬間は痛みは無い。
しかし、その後、夜、寝る頃になるととんでもない痛みが襲ってくる。
液体窒素のせいで皮膚が「壊死」した状態になるからだ。
痛みのピークは1日間で、その後三日ぐらいは痛いが4日目ぐらいには痛みは取れる。
そのまま1週間放置すると「スピール膏」の効果で1週間後に患部をめくると
ベロリと厚い皮膚がめくれ落ちる。
そんな治療を週に1度、1ヶ月〜2ヶ月ほど続けてやっと「目」にたどり着けるかどうか。
且つ、元々「魚の目」が出来る場所というのは体重がかかるからできる場所なので
その時は完治できても、再発する可能性が高い。
そうなったらまた同じ治療を・・・。
ということで
自分でマメにスクラッチや軽石などで擦って皮膚を薄くするしかないなということで
自分はその場所の治療は諦めた。


66 :
>>64 なるほど、私も今軽石で徐々にこすっている状態です。なんか
こすると大きくなるような気がします。

67 :
あと、昔足の指の腹(柔らかい部分)にできたことがありますが、自然消滅
したと思います。なんか栄養不足とか関係あるんでしょうか。

68 :
息子の事で相談させて下さい。
来月小学校入学なのですが、かかとに近い足裏にかなり大きく芯のある
イボかうおのめと思われるモノに気が付きました。
本人はきづかなかったようでまだ痛みはなさそうですが、強く押すと痛むようです。
一度液体窒素&切除で治療したら、普通に歩けるまで何日くらいかかるものなんですか?
卒園&入学を控えてあまりお休みさせたくはないのですが、春休み中に一度治療して
スッパリ治る、というわけにはいかないでしょうか。
ちなみに私が30年位まえにうおのめできた時は、説明も麻酔もなくえぐりとられて(痛みで死ぬかと…)包帯ぐるぐる巻きにされ、包帯とれるまで一月以上かかりました。
今思うとむちゃくちゃだったな…。
携帯からで過去スレ検索できず、似た質問あったらすみません。

69 :
>>68
学校を休むまではいかないんじゃない? 液体窒素だと人工的に火傷させる
わけだから、じんじんと傷口は傷むけど、全く歩けなくなるわけじゃないだろう。
せいぜい走り回れないってくらいだと思うよ。
一回の治療で終わればいいけど、深ければ2回3回来てくださいって言われる
可能性も高いので、極力早いうちに病院行ったほうがいいよ。
一回治療して傷口を削って皮膚が再生して…と考えると、多分二週間くらいは
かかると思うし、それですっぱり治ればいいけど医者じゃないからわからんよ。

70 :
>>68
>一度液体窒素&切除で治療したら
液体窒素療法と切除療法は基本的に別物。
液体窒素療法は皮膚を凍傷で壊死させる治療。
1回では終わらないし、凍傷にかかるわけだから施術後半日程度は死ぬほど痛い。
多分「小学校入学」程度の子供では我慢できず痛みが治まるまで泣きわめくことになると思う。
且つ1回の施術では終わらない。
切除療法は基本的に液体窒素は使わない。というか「麻酔」を使えばいいわけだから
液体窒素を使う意味が無い。
切除したら麻酔が切れたら痛い。
どちらにしても痛いのは変わりない。
恐らく今の医者は前者の治療を行うだろうが、特に「ウオノメ」の場合は根が深いので
1回では絶対に終わらない。且つウオノメは歩き方などによって出来るものなので
再発する可能性が高い。
兎に角1回医師に見せて治療方法も検討すると良いだろう。

71 :
お二方、丁寧なレスありがとうございます!自分でも色々調べてたのですが、
とにかく不安でしょうがなかったので心強かったです。
後出しになりますが、昨年水いぼ取ったついでに別の場所にたまたま小さないぼが
みつかり、その場で液体窒素されました。
息子は大泣きしてかわいそうでしたが、二回やって完治しました。
今回うおのめがあって、皮膚科行こうと言ったらその時の事思い出して
しくしく泣きだしたのですが、このままほっといて歩くの辛くなるのとどっちが
いいか、と説得したら「がんばる」と言ってくれたわけです。
学校休むほどではない感じでしたら、なんとかなりそうですね。
大事な行事(入学式とか)の直前は治療控えるようにして、
地道に頑張ってもらうことにします。
しかし、うちが行った皮膚科は何の説明もなくジュ〜だったから、ちと不信感あるんですよね…。
近くにあまり皮膚科ないし、他は二ヶ月先まで予約いっぱいだったり待ち時間
異様に長いらしいし。ちょっとアレな皮膚科だからあまり混んでないのかしらん。
とにかく最初に、「今日は診察だけで、治療はお話聞いてからでお願いします」と
がっちり言わないと。
ありがとうございました。

72 :
自分が同じ頃に足の裏のイボ治療で液体窒素やったときの恐怖感を22になった今でも鮮明に覚えてる…
気付くのが遅かったせいで根が深く、半年くらい通うはめになったから、
なるべく早く見てもらったほうが良いと思う。イボと魚の目は違うだろうけど痛いのは変わらないし。
数年前に手の指にできたイボも、その恐怖の記憶から放置してたら結局他の指にも増えて大変だった。
これも半年以上かかったけど結局全然痛くなかったので、できた場所とか医師の腕にもよるのかもね。
息子さんにも親御さんにもつらいと思いますが、お大事に。

73 :
芯きれいに抜けたら出血凄いけど痛くはないよ

74 :
だー患部のupキボンヌ!ハァハァハァ

75 :
ネットの写真とかでじっくり観察して魚の目と思い
自分でスピール膏で治療したら大きくなってしまって
病院に行ったらイボだよって言われたorz
何例も見て確認したんだけどなぁ
液体窒素で焼かれ、3週間後の昨日行ったらホジられて芯が綺麗に取れました
爪楊枝の太さで5〜6ミリの穴 結構深くてビックリ
再度液体窒素で焼かれました
流石にその日は時々ですがジンジンと強い痛みでした
二日目の今日は指でおすと痛いくらいで厚での靴下で普通に歩けます
4週間後綺麗になったら完治でもう来院の必要はないけど気になるなら来てねって感じです
ホジられてる時は自分では絶対出きないレベルでほじられてるし
手を止める時もこれでバッチリと宣言
この加減は絶対シロウトでは無理だなと感心しました
説明も丁寧で明るい先生だから又会いたくて完治の確認をしてもらうつもり
自分でするより医者に見てもらったほうが早くて確実だよって話でした
皆さんも良い医者に診て貰えますように

76 :
イボって、そんなにホジルの?

77 :
いやスカルノだな

78 :
イボコロリのテープはって、24時間経ったら白くなってた。
説明書には2−3日はったままにしておくらしいが。
なんか不潔なんだよな。新しいのにはりかえてもいいのか?

79 :
2年かかって足裏のイボが一応取れた
でもまた再発するんだろうと思う

80 :
すまん、誤爆でした

81 :
>>78
しばらくすると ペロッととれるから継続してくだされ

82 :
小さなうおのめ、みた感じ直径1mm程度だけど歩くと痛かった。
自分で直せたと思うので、一応参考までご報告。
スピール膏を2,3日程度はっておくと、はがしたときに皮膚が白く硬く盛り上がり、
うおのめの中心にある芯が直径1mm程度でポコッとへっ込んでいた。
説明書には白い部分をピンセットではがせとあるが、とても取れるものではない。無理。
そこで、電動式の”うおのめとっと”というやつを購入した。
中心のうおのめは削れないので、まわりの白く硬くなった皮膚をけずる。
こいつは結構いい感じできれいにけずれます。あんまり高くないしおすすめかも。
一回では無理なので数回これを繰り返す。
2週間程度続けたところで、うおのめの芯が全部とれて、中心から皮膚が見えてきた!!!
結局、直径3mm程度のうおのめの芯の痕の周りにスピール膏の痕が白く丸く残って、
5円玉みたいな模様が足の裏に出来た。
うおのめが小さかったからかもしれませんが、痛くもなく、流血もなく取れました。

83 :
>>82 ほー

84 :
けー

85 :
スピールで色々頑張ってみたけど、肝心の「芯」がわからないんですが、どなたか写真を提供もしくは誘導していただけませんか!?

86 :
↑芯の根元まで写っているものをお願いします

87 :
春を感じる書き込みが…

88 :
いやいや、「芯」って細長かったり黒かったり色々報告あるでしょ!?
円錐型の角質の先っちょから糸のように肉に食い込んでるものもあるのかなと気になってて

89 :
いぼ姫見たいなーすげぇよなー

90 :
魚の目を2年くらい放置してたら巨大になったので、イボころり絆創膏使い始め
ました。白く柔らかくなった角質を剥がしたら、赤くて肉みたいな頭が出てきた
んですけどこれやばいですか。ちょっと前、芯が刺したからか角質の下で少し出血してました。

91 :
>>90
すっげー痛いけどそれとったら治るぜって俺が治ったから・・・

92 :
>>91
がんばります。それにしても芯というにはでかすぎる。
ちょっと不安。

93 :
どうやら放置してたら芯の上を肉が覆ってしまっているようです。
切るしかないのかっ

94 :
今日、シャワーの後、ごしごしこすったら表面から出血した。
芯から出血するわけないし、表面がざらざらしてるし
魚の目の上にいぼができたのかもしれない。

95 :
ぱいげ

96 :
魚の目ではありませんでした。
血管拡張性肉芽腫という腫瘍でした。
液体窒素で凍結療法をしています。治療はかなり痛いです。

97 :
陰謀の影には、電通会長・成田豊の存在がある。
電通の会長、成田は在日朝鮮帰化人ある、韓流ブーム捏造も電通が仕掛け、
パチンコ・サラ金(在日企業)CMも成田が会長になってから解禁しているのだ。
ドラマでは韓国人俳優・女優がなぜか出演、バラエティーでも韓国人スターを褒めたたえている。
なぜこんな醜い真似をするかと言うと、電通に嫌われるとマスコミで仕事が出来なくなるからだ。
だから皆、電通の言う事を聞いて韓国人俳優をCM・ドラマ・女性誌に使ったりしてる訳だ。
一方、日本のドラマでは電通が各テレビ局にドラマ制作についてこんな注文をつけている。
・恋愛ドラマは基本的に作るな。
・主人公の家は基本的にボロい家にしろ。
・女を中心としたドラマ構成にし、男は脇役、お笑い役に徹しろ。
・オヤジギャグ連発、情けない男を盛り込む変なドラマ作りにしろ。
・電通が力を入れる純愛ドラマには必ず韓国歌手、韓国スターを利用しろ。
・基本的に日本製ドラマは変な男が出るくだらないドラマ作りに徹っしろ。
電通が日本ドラマ潰しに本腰を入れて男は三枚目以下の間抜けな役をやらされ、
恋愛ドラマは急激に減り、お笑いドラマと糞以下のお笑い番組、
マヌケでブサイクなお笑い芸人などを露骨に全面に出して日本人はマヌケだと
印象操作しているのも黒幕成田の電通の影響だ。

98 :
あげ

99 :
魚の目自分で引きちぎったら、3時間位出血して、結局血が止まらず病院へ
お陰さまで何針か縫ったorz
最初から病院で治療することをおすすめする

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
健康優良児てんすい君(VanaH,バナH,バナエイチ)1 (618)
【原因不明】線維筋痛症19【保健適用外】 (160)
肋間神経痛に悩んでいます!2人目 (470)
バイ.レビ.シア.インジェネ各種Part17【ED治療薬】 (350)
【PMS】生理前のおかしな症状・46【月経前症候群】 (195)
本当にガリガリの人にしか分からない事 (128)
--log9.info------------------
【Dlife】リベンジ Part17 (440)
【Dlife】CSI:科学捜査班 Part1 (206)
【BS258】Dlife・ネタバレ禁止【ディーライフ】 (822)
お宝ガチンコSHOW (243)
【BSプレミアム】デスパレートな妻たち 76【ネタバレ禁止】 (264)
海外テレビ板自治スレッド 16 (815)
【BSフジ】 宮廷の諍い女 Part3【ネタバレ禁止】 (425)
Japan's Next Beauty【藤原紀香】 (192)
ザ・フォロイング (276)
【AXN】PERSON of INTEREST part8【ネタバレ禁止】 (586)
【FOX】America's Next Top Model【日本放送】21 (141)
【バレOK】The Walking Dead ウォーキング・デッド14 (452)
【総合】24TWENTY FOUR Season1〜8その12 (233)
【スパドラ】コペンハーゲン (103)
ENT スタートレック エンタープライズ 39 (110)
スタートレック総合 28 (383)
--log55.com------------------
【WiMAX】WiMAX用の屋外アンテナを作ろう!!Part3
今の技術で作り直してほしいモバイルは
Evo/Armada シリーズ統合スレ その3
【WiMAX】鬼安ゴールデンMAXキャンペーン
【WM】2ch専用ブラウザ q2chwm その11
キャメッセボード(処分価格)
【freebit mobile】2100円【フリービットモバイル】01
DMM