1read 100read
2013年08月CG13: 【MODO】 Part24 (104) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ペイントソフト】 FireAlpaca 2頭目【Mac/Win】 (129)
3DCG作ってうpして楽しむスレ part12 (139)
pixiv(ピクシブ)底辺卒中級層スレ part5 (137)
【MODO】 Part24 (104)
【Wacom】液晶ペンタブ型デバイス総合9【N-trig等】 (827)
2Dクリエイター友の会 Part3 (383)

【MODO】 Part24


1 :2013/06/24 〜 最終レス :2013/08/16
統合ソフトのMODOについて語るスレです。
MODO JAPAN GROUP
http://www.luxology.jp/
Luxology
http://www.luxology.com/
FOUNDRY
http://www.thefoundry.co.uk/products/modo/
【Forum】
modo ディスカッショングループ
https://groups.google.com/forum/?hl=en#!forum/modo-japan
Luxology Forum
http://forums.luxology.com/
CGTalk Luxology Modo
http://forums.cgsociety.org/forumdisplay.php?f=141
MODO USERS Group
http://modo-users.com/
【Blog】
MODO JAPAN GROUP
http://www.luxology.jp/blog/
Luxology Blog
http://www.luxology.com/community/
【MODO scripts】
INDIGOSM.COM
http://www.indigosm.com/modoscripts.htm

2 :
【MODO tutorial】
modo操作メモ
http://park7.wakwak.com/~oxygen/memo/modo/memo.html
Cgtuts+
http://cg.tutsplus.com/category/tutorials/luxology-modo/
free3dtutorials.com
http://www.free3dtutorials.com/3Dsoftware/modo
トレーニングマテリアル
http://www.luxology.jp/modo/training_materials.html
【MODO キット】
http://www.luxology.jp/modo/kits/index.html
【MODO プラグイン】
http://www.luxology.jp/modo/plugins/index.html
【MODO 701 新機能ツアー】
http://www.luxology.jp/modo/701/tour/
【MODO 取扱ディーラー】
http://www.luxology.jp/dealer/
【価格等】
http://www.luxology.jp/modo/price.html

3 :
【過去スレッド】
modo
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1092339720/
modo Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1121409320/
【modo】 Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1131181070/
【modo】 Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1138177444/
【modo】 Part5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1147183118/
【modo】 Part6
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cg/1154401288/
【modo】 Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1167544946/
【modo】 Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1179451362/
【modo】 Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1187375624/
【modo】 Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1191155297/

4 :
【modo】 Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1206027479/
【modo】 Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1218617358/
【modo】 Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1233903946/
【modo】 Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1242827424/
【modo】 Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1252662332/
【modo】 Part16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1267731217/
【modo】 Part17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1288084624/
【modo】 Part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1299213280/
【modo】 Part19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1323727593/
【modo】 Part20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1331559105/
【modo】 Part21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1338293780/
【modo】 Part22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1353262077/
【modo】 Part23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1364212146/

5 :
テンプレ完了
前スレが落ちてたので立てました。
テンプレを一部変更しました。
公式に合わせて大文字のMODOに変更しました。
FOUNDRYを加えました。
前スレで紹介されていたMODO USERS Groupを加えました。

6 :
スレ立てグッジョブ

7 :
社員も忙しいなあ(苦笑)

8 :
https://vimeo.com/68426270
9分50秒あたりから
デフォーマーのこんな使い方もあったのね

9 :
忙しくて封印していたACSを色々つかってみた感想
結構便利。
何か質問があったら答えます。

10 :
別に…
特にありません

11 :
>>9
特に長所短所を挙げるとしたら、どんなところ?

12 :
>>11
長所 めっちゃお手軽
単色 ウェイトマップも自動でついちゃうから変なところについたらチマチマ直さないといけない
(手を動かすと髪の毛の先がついていくみたいに)

13 :
acs適用させてからキャラを180度後ろ向かせると顔が身体にめり込む不具合が起きるのは俺だけ?

14 :
自己解決しますた

15 :
コアラのmARCH出た

16 :
なかなかよさげだな

17 :
701専用...orz

18 :
これ凄いな

19 :
うーん、まあまあかな

20 :
なんの話?

21 :
これ
ttp://www.luxology.jp/blog/2013/07/02/march-release/

22 :
どもっす 建築用ツールかぁ

23 :
別にそれ以外にだって好きに使っていいんだぜ

24 :
最近パースの仕事とかちょくちょく頼まれるから、ちょっと興味あるな、このツール。

25 :
3DCGほぼ初めてでこのソフト触ってみているのですが、オススメの教材とかありますか?
建築パース作成が主な目標で、主にモデリングの手法を扱っていて多少マテリアル・レンダリング関係の補足もあり、くらいが理想なのですが

26 :
302のときみたいにSketchUpインポートできるようにしてほしい
建築だとSketchUpが一番使いやすいし、302のときもそういう考えで
インポートできるようにしてたんじゃないのかな

27 :
建築用と思って作ってるならアニメ機能とか作るわけないだろうよ

28 :
前に要望出したら、
スケッチアップ側がSKP形式での互換は推奨しないという方針らしくて、
それに従ったという返答だった。
COLLADA形式を使ってくれとさ。

29 :
Sketchupとか、CG使えないアホ用のソフトだろ。内部メッシュは汚いからインポートしても使えない

30 :
>>28
COLLADAですかぁ、あれ不完全だったりするんですよね
302で直だと、問題起きたことなく、完全にインポートできるから、302を使うしか無いか
建築でも、アニメ機能使うけどキャラクターアニメは、しないけど

31 :
>>25
それらしい建築パース用のビデオは出てるけど
最初のうちは自分の頭で、「ここはこう押し出してる見るか」、とか
「ナイフで切っちゃえばいいか」、とか考えて工夫しながら
やった方が良いと思うよ。
このやり方、ってのを最初から教わると、その方法に固執しちゃう人とか
結構いるしなー
と言うか建築パースのモデリングなんて、基本機能レベルだから
それこそ習作を兼ねてやるレベルの話だし

32 :
和製ガウディ、梵寿綱の事務所かも知れんw(ナイナイ

33 :
>>31
アドバイスありがとうございます
色々とツールいじってるだけでも楽しいので少しずつ出来ることを増やしていこうと思います

34 :
どうだろう。
ほんとに3DCGが初めてなら習得目的使い捨て前提でメタセコフリー版と、
メタセコ超初心者向け初めて3DCGやります的な本一冊やって基本抑えたほうがいいんじゃないかな。
MODOは乗り換え組ばっかりでそういう初めまして的なチュートリアル少ない気するし。
同じフリーでもブレンダは操作複雑だし3D習得目的なら非効率的でやめたほういい。

35 :
>>33
個人的にはデザイナーズハウス実践編がわかりやすかった。
解説してる人も建築のプロのひとだから
同業にとって大切な部分はくどいくらいに丁寧に教えてくれる。
そんなに前のビデオじゃないから601以降に始めた人にオススメ。
それ以前のビデオ教材は同梱されてるプラグインとか
新しいバージョンのMODOには対応してないものもあるから
ある程度MODOの機能を理解しててプラグインなしでも
同等の作業ができる人でないとつらいかも。
一応サンプルムービーとかもあるから見てみるといいよ。
http://www.luxology.jp/modo/designershouse.html

36 :
公式有料チュートリアルビデオに車と美少女がないのが納得できない。
この二つだろまず作るのは。

37 :
ヘアが糞だから美少女は厳しいな

38 :
Poserみたいなローポリ系ならテクスチャでごまかせるけど
それならわざわざmodo使わなくてもお手軽なメタセコで十分だしな

39 :
modoの方がお手軽だろUVの事を考えたら

40 :
お値段的にとか、機能が絞られている分取っつきやすいとかじゃね?

41 :
ひゃっほーい。17日からやる48Hr Saleのメール来てた
ビデオ買うでー

42 :
>>41
これね
http://www.motionmedia.com/Luxology-MODO-48-hour-sale-s/789.htm

43 :
ACSだけでも買っとこうかな

44 :
>>42
チュートリアルビデオ買いたいけどこれって英語版のみ?

45 :
>>44
たぶん海外のショップで売ってるのは英語だけだと思う。
公式のビデオなら何か月かしたらルクソロジーの日本語ページか
販売代理店から日本語訳の字幕か吹き替えが付いたのが販売されると思う。
公式日本語ページ
http://www.luxology.jp/modo/training_materials.html
イーフロンティア(販売代理店)※サポートはディストーム事業部に移管
http://www.e-frontier.co.jp/products/graphics/modo.html

46 :
今回の割引価格で買いたいなら英語版ってことになるかな。
あと、翻訳版は手数料なんかで若干高くなることがある。

47 :
>>45
>>46
やっぱり英語版だけだよね、ありがとう
英語でも一応理解は出来るけど…どうしようかな

48 :
http://www.luxology.jp/modo/campaign.html#modo48hr
日本でもやるんだな、といっても何か買うもんあるかなー

49 :
デザイナーズハウス編買っちゃった。
mArch日本語版は間に合わなかったのね。
おれ601だから関係ないけど

50 :
とりあえずACSポチった。

51 :
オレもACSだけポチった

52 :
たまにはNTRだっけ?のことも思い出してあげてください。

53 :
NPRね。
NTRだと寝取られちゃうよ。><

54 :
Blenderの炎やってみたけどリアルだわ
レンダリングは時間掛かったけど良いわ

55 :
すまん書くとこ間違えた

56 :
801が勝負のヴァージョンになるかな?

57 :
いや、3ケタ最期の901に社運をかけてくると思う
その次は名前も変わってMARIクリエイティブスィーツになるから

58 :
まあいけると思ったら601とかの三桁じゃなくて
NUKEやMARIみたいに一桁+小数点になるでしょ
個人的にはmodoの性能安定性の向上の無さにFoundryが失望して三行半
結局ライバルはLWの低価格路線に落ち着くというシナリオ希望

59 :
701のUVコピペがクラッシュするとかさ、ちょっと信じられない
サブディビのウエイトで右クリックからコピーが出てくるのに転送してくれないとかね
トランスファーなんてまともに機能しないし
NUKEとMARIはほんと完璧に動くし大胆に仕様(MARIのチャンネル、シェーダー、レイヤーのことね)までかえてくるのにさ、まこれから期待したいよ

60 :
SP2 相変わらずの修正リストの長さよ

61 :
知らぬが仏とはよく言ったもんだね。

62 :
なあFoundryさん考えなおさないか
どう考えてもあんたらの価格帯で売れるソフトじゃないよこれ

63 :
modoのライバルはメタセコ(`・ω・´)キリッ

64 :
modoのライバルは Maya2018(`・ω・´)キリッ

65 :
Modo と Maya って似てるよね(´・ω・`)

66 :
そうなの?

67 :
steamのセール終了日に、前にスレで紹介されたsubstance designer買った。
日本語の解説サイトがないし、奥が深くて慣れるまでが大変そうだ。うーむ

68 :
SubstanceけっこうModoに統合されてんなー
http://www.youtube.com/watch?v=K1-iPexmJ1g&feature=youtu.be

69 :
最近購入して使い始めてるんですけど
最初は使えていたエッジスライスが急に分割出来なくなったんですが、原因が分かる方いますか?
再起動させたりプリミティブを作成しなおしたものに対しても分割できません

70 :
>>69
面倒かもしれないけど、
一度再インストールしてみると治るかもしれないよ。

71 :
>>70
そうですか、一回やってみます

72 :
modoはツールパイプやらスナップ、アクションセンターのくみあわせで一見おかしくなったような動作することあるからな

73 :
>>71
先にconfigをリネームして再起動しろ。
問題なく使えたら、新しいコンフィグとさっきの差分取って、
怪しい部分だけ削除して元に戻す。

74 :
>>65
は?
似てるわけねーだろ
Modoは所詮モデリングソフト

75 :
名前がだろ
矢田亜希子と和田アキ子みたいなもんだ

76 :
>>75
名前の音というよりアルファベットの字面がじゃない?

77 :
じゃあアンコとウンコで

78 :
そういえば、701になってから名前が
小文字の「modo」から大文字の「MODO」にかわったのは
Foundry社の「MARI」とかに合わせたのかな?

79 :
業務用ソフトって言うには
少し苦しいのかな?

80 :
あかさ

81 :
報告遅れました、再インストールでとりあえず直りました
>>73
ありがとうございます。
今度同じようなことが起きれば試してみます、というか使ってるとちょくちょくあることなんですかね

82 :
そういやNadoってあったよね。

83 :
>>81
5年ぐらいは使ってるが自分はおきたこと無いわ

84 :
split polygon のチェック外したとかそういうことじゃないかな

85 :
うちも作業中におかしくなることはめったにないな
せいぜい1週間に1回くらいあったらいいくらい

86 :
サブスタンス対応きたぽ
http://www.luxology.com/store/compatible/substance/designer/
http://www.luxology.com/store/compatible/substance/bitmap2material/

87 :
>>86
ワタシ、エイゴ、ワカリマセーン!

88 :
だんだん701欲しくなってきた

89 :
mArch同様、substanceも701用なのかよゴルァ

90 :
substanceって何するものなの?

91 :
さぶってプラグインだったのが701から標準装備になったの?

92 :
いろいろMODOに対応するもの増えてきたけどV-RAYも来ないかなー

93 :
俺は参考書がほしいなぁ〜

94 :
日本語版のトレーニングマテリアルはどれも価格相応の内容じゃない
日比氏のなんかあまりにも内容が淡白過ぎて笑った
MJGさん もっとユーザーのことを考えて
詳細なリファレンスやチュートリアルのアイテムだしてよ 頼むわ

95 :
>>94
淡泊なのは声の質の問題で
作業中のコツとかけっこう細かく
説明しててわかりやすかったけどなぁ
あと日比先生はビデオでわかりづらかった部分とかあれば
ブログで質問しても親切に教えてくれるよ。

96 :
>>95
モデリングに関して言えば
Matt Brealey氏のフリーのモデリングチュートリアル(例えばカメラ)なんか
英語だから詳細は聞き取れないんだけどすごく丁寧に解説してて
例えばサブデビの解説なんかこういった形状の場合はこのように処理するとか具体例が多い
このくらいのボリュームがないと素人には本質的に理解するのが難しい
決して日比氏のがダメと言ってる訳じゃないからねw

97 :
てす

98 :
MODO 701で3DCG初挑戦している者です
マニュアルを読みながら行き当たりばったりで色々と試してみましたがやはり一度モデリングからレンダリングまでの手順を追ったチュートリアルをやってみたいと思っています
一番面白そうなチュートリアルはSpots Shoeかな?と思っているのですが、使用バージョンが古いのが気になります
特に問題なく学習できるものなんでしょうか?

99 :
>>98
添付のスクリプトが古いんで、新しいのを探す必要があるかな。
頂点を円形に整列させるPERFECT CIRCLEとか便利。
チュートリアルとしても優れてるけど、やっぱ古いのは勿体無い気がするね。
日本語に拘らないならYoutubeで検索すると色々あると思う。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
トミーウォーカー アトリエ★112個目 (550)
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part11【DT】 (208)
3DCG作ってうpして楽しむスレ part12 (139)
pixiv(ピクシブ)底辺卒中級層スレ part5 (137)
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part34 (505)
【MODO】 Part24 (104)
--log9.info------------------
神奈川の夜景撮影ポイント (145)
☆★☆ 何故この趣味には変人が多いのか ★☆★ (122)
≡★≡軍事・MILITARY PHOTO ≡★≡2 (140)
【立体感ヲ】大人数水着撮影会画像うpスレ【追求セヨ】 (180)
撮影の邪魔ばっかりする風はRばいいと思うの (121)
写真素人にありがちなこと¶ (189)
【写真ネタ】あるある百科事典 (178)
かわった写真家募集!! (173)
街で女の子に声を掛けて撮らせて貰う方法を考えよう (136)
エロカメコ向けイベント情報(総合) (169)
【mixi】必死でモデル募集してる痛いカメラマンU (119)
人物写真撮影モデル・撮影者募集スレッド (186)
パンスト脚撮ったらRだよね? (185)
【ここは?】風景うpして地域当て【ドコだ?】 (176)
Wikipediaの写真関連記事 (170)
本城直季がバービエリをパクって………… (112)
--log55.com------------------
マクドナルドについて聞きたいことある?
【全国】プレナス社員万歳4
ハーベストってどうよ
買ってはいけない食品リスト一覧
食品偽装する会社はほとんど同族会社
独占企業(キユーピー、キッコーマン、カゴメ)
山田うどんの今後を切実に語り合おう 〜最終章〜
食品業界の不正行為や再利用再出荷