1read 100read
2013年08月CG14: 【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part11【DT】 (208) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Wacom】液晶ペンタブ型デバイス総合9【N-trig等】 (827)
【MODO】 Part24 (104)
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part34 (505)
2Dクリエイター友の会 Part3 (383)
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part11【DT】 (208)
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part11【DT】 (208)

【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part11【DT】


1 :2013/08/01 〜 最終レス :2013/08/17
Wacom Cintiq&DTシリーズについて語るスレです。
●Wacom公式サイト http://wacom.jp/jp/
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●Wacomの製品紹介サイト
・Cintiqシリーズ(個人向) http://cintiq.jp/
・DTシリーズ(法人向) http://solution.wacom.jp/products/
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
【※ご注意】
・ここはWacom製液晶ペンタブレットCintiqシリーズ及びDTシリーズについてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれている「タブレット型PC」についてはこのスレでは取り扱いません。
・タブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
前スレ 【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part10【DT】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1371034790/
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

2 :
●現行製品ラインナップ Cintiqシリーズ
■Cintiq 24HD touch
IPS方式(RGB LED) AdobeRGBカバー率97% 解像度:WUXGA 視野角:178/178゜
16bit-LUT 3D-LUT ムラ補正 ハードウェアキャリブレーション機能搭載 重量:28.6kg/本体13.7kg
http://wacom.jp/jp/products/cintiq/24hdtouch/
■Cintiq 24HD
IPS方式(CCFL) AdobeRGBカバー率92% 解像度:WUXGA 視野角:178/178° 重量:28.6kg/本体13.7kg
http://wacom.jp/jp/products/cintiq/24hd/
■Cintiq 22HD
IPS方式(W-LED) 色域:sRGB 解像度:FullHD 視野角:178/178° 重量:8.5kg/本体6.8kg
http://wacom.jp/jp/products/cintiq/22hd/
■Cintiq 13HD
IPS方式(W-LED) 色域:AdobeRGBカバー率75% 解像度:FullHD 視野角:178/178° 重量:1.2kg
http://wacom.jp/jp/products/cintiq/13hd/
●現行製品ラインナップ DTシリーズ
■DTH-2242
TN方式 解像度:FullHD 視野角178/178° 重量:6.55kg(スタンド含む)
http://wacom.jp/jp/products/business/liquid_crystal/dth2242.html
■DTF-720
TN方式 解像度:SXGA 視野角:140/140° 重量:6Kg(スタンド含む)
http://solution.wacom.jp/products/liquid_crystal/dtf720.html
■DTU-1631C
TN方式 解像度:FWXGA(1336×768) 視野角:90/65° 重量:4.3Kg(スタンド含む)
http://wacom.jp/jp/products/business/liquid_crystal/dtu1631c.html
■DTU-1031
IPS方式 解像度:WXGA(1280x800) 視野角:170/170° 重量:0.99Kg
http://wacom.jp/jp/products/business/liquid_crystal/dtu1031.html
●その他 販売終了品
http://solution.wacom.jp/products/old.html

3 :
●その他FAQ
Q.ファン無し液タブの発熱対策
A.卓上扇風機・卓上ファン等をうまく活用しましょう。
手に汗をかきやすい人は100均にあるような綿手袋の小指部分のみを残しカットして利用するのがお買い得。
小指部分の先端部分も少しカットしておくとキーボードが打ちやすくなります。カット面にほつれ止を塗ると効果的。
Q.液晶保護
A.液晶用のツルツルしないノングレアタイプの保護フィルムを貼るのが無難。
(ただし24HDTはタッチ機能を損なうデメリットを考慮する必要あり)
描き味&コスパを求めるならホームセンターで切り売りしているようなビニールクロスを試してみるのも良い。
埃対策はこまめに部屋を掃除するのが一番効果的。空気清浄機を設置するのも良。
Q.天井の照明が液タブ表面に映り込んでまぶしい
A.部屋のレイアウトを変えられず本体を移動できない場合は
照明にフードをかける・間接照明を置く等の対処方法が有ります。
Q.自由に動かしたい
A.アームを使おう。21UX/22HDならLXアーム等が使えます。
(机や膝に接地させないとポヨンポヨンするよ)
Q.はじめて液タブを買うのですがどうしたら?
A.必ず実機を触ってから検討してください
●Wacom製品 取り扱いショップリスト
http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/

4 :
■液晶タブレット全般スレ
【CG】-液晶ペンタブレット part60-【Wacom等】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1364439073/
■液晶ペンタブ型デバイス総合スレ
【Wacom】液晶ペンタブ型デバイス総合9【N-trig等】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1373987946/
【N-trig】液晶ペンタブレットPCスレ part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1359405876/

5 :
このスレには荒らしが常駐しています。以下にその対応方法を示します。
    _______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

6 :
プロの人がcintiq21UX故障して、再購入したのが、22や24ではなく、また21みたいなんだけど、何でだと思う?

7 :
>>5
専ブラをお持ちの方はNG昨日が便利
たとえばID:VjIZe5LZをNGIDに指定すれば、
もうその人物のレスは見なくても済みますよ
「透明あぼーん」が有効ならレス番さえも表示させず、
快適な2ちゃんねるライフを過ごせます

8 :
おっさんだから

9 :
机の幅が65cmだから

10 :
21購入した人の気持ちわかるな〜
2面使ってたらワイドにする必要ないしサイズ的にも自分も21がちょうどいい
動かしやすいし周囲にもモノいろいろ置くタイプだから

11 :
>>6
ソフト的にじゃなくて本体を回して書く派だからじゃないの。もしくはアーム利用前提か。

12 :
個人的にだが旧21から使ってると画面を物理的に回すのが染み付くから24は扱いづらい
一方22は強度的に不安が出てくる
あとツールバーをcintiq上に表示させないスタイルだとワイドは幅をもて余す
13は高精彩だから買おうとタブpcまちしてたらタイミングを外した

13 :
液タブ使ってるやつに聞きたいんだが、ブルーライト対策メガネ使ってる?

14 :
板の時から使ってる

15 :
液タブ時はブルーと言うかサングラスしてる

16 :
液タブ購入時に買ったけど、
黄色い世界が苦手でやめた
かけてる人は、頭痛や肩こりは全然ないかんじ?

17 :
Cintiq13HDの初期不良品に遭遇・・・
絵の一部分に赤紫のノイズというか色抜けが発生。絵の移動や拡大に合わせて移動拡大するので液晶自体というより色信号の処理に問題?
写真は出にくく、アニメの様なのっぺりした色塗りの絵の一部分に出る傾向。違うPCでも同じノイズ発生
ワコムのサポセンでも聞いた事がないとの症状でした
ワコムの修理扱いだとせっかく貼った液晶保護フィルムを剥がして送れとの事(実質埃が付くので捨てる事に)
Amazon購入だったので交換しました。交換品はまったく問題なし。液晶フィルムも何とか貼り直し出来ましたが隅は少し傷が入りました・・・

18 :
>>16
サングラスの種類によってはほぼなくなる
レンズがでかく眼球動かすだけで横が確認でき
弦が弓なりの形でシリコン合成型の締め付けがないけど張り付いたように落ちないものが良い
高いものだと20g以下のフレームもある
安物は目以外がちがう形で疲れる

19 :
目は守らなきゃいかんのかな、やっぱ
ん十年前、CAD専門の人等にはすでに会社からサングラス代が出てたけど

20 :
視力落ちても全然気にならないって人なら守らなくてもいいんじゃね?
一般的には目が悪くなると困ることのほうが多いけど

21 :
ジジイの俺は、かれこれ20年守ってないので今更な感じはする

22 :
>>18
安物だからか、鼻が痛くてかけるのやめた
ちょっと高いの探してみるわ
たまに吐き気がするほどの頭痛がするのが
軽減されればいいが

23 :
目以外でも体が壊れるときは一瞬だから
致命傷になるまではちょっと調子が悪い程度で好調時の8割くらいで使う事ができてしまう
でも壊れたら一生障害とお付き合いすることになるよ
>>22
私物だけど
ttp://imepic.jp/20130805/635430
こう言ったレンズごと球面形状の物だと目を動かしても視界にフレームが入りにくいから眼球が疲れにくい
レンズが小さかったりすると無意識に眼球を動かさないようにしてるから眼球の筋肉が凝り固まる
そして弦がこれだけ曲るので顔の形にストレスなく装着できるし、鼻の部分も同じ素材だから痛くならない
ttp://jp.oakley.com/custom/fast_jacket
ここのブランドのサングラスだとレンズの偏光率が1%の物から数十種類あるし透明に近い物やうすいグレーの物もある
でかいメガネ屋に行けばレンズの種類の資料とかサンプルがあるよ
別にココじゃなくても競技用のサングラスだと炎天下用や曇り、夜用のレンズがあるからそう言った取り扱いのある店を調べてみると良いかも

24 :
ハーフジャケットで本当はスポーツ用眼鏡を作りたいけど
高いんよねえ

25 :
自分はJINSのクリアPCだから軽くて色もついてない
度入りにもできるよ
値段も3000円くらいから

26 :
皆さん意見ありがとう。
こないだぽちった1980円のやつをかけてると若干色温度が変わるみたいな感じで、これ塗る時どうなんかなーって
思ってたけどやっぱり目は大事だし、俺もブルーライト対策メガネ使って作業することにするよ。

27 :
PC用メガネは絶対おすすめ
ほんの少しだけど効果はある

28 :
Cintiq13HDと22HDで迷ってたけど13HDに決めた
本気モードの仕事道具欲しくなる頃には
22HDよりさらにいいものが出てる事に期待しつつ、13HDのアンドロイド追加版はどうせ無駄に高いと信じて

29 :
たぶんそれ・・・正解だよ

30 :
13hdタブはいまのcintiqより視差がタブpcなみに改良されてたら高くても有りかなって思ってる

31 :
最近たまにポインタが半径5センチくらいの間を狂ったように暴れまわるんだけど
動揺しまくってる人の嘘発見器みたいに

32 :
例えに凝る人キラーイ

33 :
XPで古いフォトショ(CS1)使うことがあるんだけどさ
パレットやウィンドウはフォトショのメニュー上部右クリックで
好きなモニタに移動できるとこまではわかるんだけど
フォトショのメニューで後から出したサブウィンドウが
それについてこないで別モニタに表示されたままなのはどうにもならんのかね。
最近のOSやバージョンじゃ直ってるのかもしれんけどわかんねえ。

34 :
液タブに保護フィルムって基本的には貼るべき?
前に使ってた3万くらいの安い液タブはそういうの使って無かったんだけど・・・

35 :
このスレでもフィルムについては賛否だったような
ガラスは硬いからキズがつきにくいとかなんとか
俺はフィルム+テーブルクロスひいてるけど

36 :
マジで買っとけ
キズというか汚れ防止のために

37 :
なるほど
今回は高い買い物だし、いらないと思えばはがせばいいし、買って貼るだけ貼っておきますか・・・

38 :
って言っても、最近は保護フィルムもなかなか流通してないみたいね…
俺もワコムストアで21UXを買ったんで探してるんだけど、
エレコムのEF-FL24WかバッファローのBSPF04T240Wくらいしか見つからない
過去スレでもテーブルクロスって言ってる人が多かった気がするけど、
やっぱ最近だとテーブルクロスがおすすめ?

39 :
テーブルクロスも変な材質のにすると
やたらニチャニチャ摩擦が強いやつあるぞw
液タブ用じゃなくてアナログの頃のデスク用だけど
その辺のホームセンターで適当なの買ったら
プラ製の定規がすごいくっ付いて、
線引くたびにいちいち剥がさないといけなくてまいったわ

40 :
クロスやフィルム貼ると手袋必須になるな。
摩擦で引っかかるから筆のように浮かして描かない限り。

41 :
まずクロスとフィルムを一緒に考えないほうがいいな
クロスはあくまで描き心地を変えるためのものだから

42 :
描き味と安さで選ぶならテーブルクロス、視力保護と映り込み防止を優先するならフィルムだな。
ブルーライトカットフィルム+カットメガネでだいぶ長時間の作業もいけるようになったわ。

43 :
ワコム、プロペン採用 Android 搭載の13インチタブレット「Wacom Cintiq 13HD」を8月20日発表?ティーザー動画公開
http://gpad.tv/tablet/wacom-cintiq-hybrid-13hd/

44 :
すっぴんで困ることはなさそうだからそのまま使ってるな
PSVみたいなタッチパネルの機種と違って、落下で壊す恐れはほとんどないし

45 :
上に物を落とす恐れはかなりありそうだぞ

46 :
普段は縦にして保管してるから大丈夫

47 :
>>43
こんなに早く発表されるなら待っててもよかったな
アンドロイド搭載いらねと思ってたけど、PVで見ると欲しくなってきた・・・
これで値段安かったら死ぬわ

48 :
まあ最低でも15万、下手すりゃ18万くらいいくよね・・・
いっててくれ・・・小売価格12万とかだったら死ぬわ

49 :
DUO13、Cintiq13+Mac mini それにこの新製品で悩む

50 :
13HDって液タブにしては小さいけどタブレットPCとしては馬鹿でかいと思う
少なくとも自分はこんなサイズ持ち出せない

51 :
ファミレスでのネーム仕事想定して使えそうと思ってたけど
たしかにちょっとでかすぎるかも

52 :
>>51
よく外でネームできるな。俺は考えてる間キャラと同じ顔してるらしいので、端から見てると一人で百面相してる変な人だ
あと色塗りとかノッてくると知らないうちにR触る癖があるし

53 :
最初は外でなんて無理と思ってたけど
家は誘惑が多すぎて、比較的ファミレスの方がネームが捗るのが判明してしまった

54 :
おしっこ我慢する子供かよw

55 :
>>53
頻繁にウェイトレスが巡回に来るのがウザくて外でやるのはミリ。
絵を見せびらかしたいのなら捗るかもだが。

56 :
気楽に外で使う感じだとサイズや重さ的にもやっぱり10インチあたりが妥当な気が

57 :
電車で取り出して使える限界は10インチまでだなー

58 :
コミケ会場で使うとかなら別だろうなあ

59 :
Androidってウソだろ…今までのソフト使えないじゃん

60 :
>「Wacom Cintiq Hybrid 13HD」として、Android と Windows の2つの OS を搭載したハイブリット端末になる可能性
そういう発想はなかったw

61 :
そんなややこしいことはやめて頂きたいな
この製品でAndroid搭載で幸せになる人なんていないと思うんだけどな

62 :
>>59
pcから外すと泥タブになるだけ
泥用painterの廉価番あたりがバンドルされてたら喜んで特効するよ

63 :
現行13HD買って良かったと思う

64 :
アンドロ付13HDか…

65 :
http://i.imgur.com/fm6wciu.jpg

66 :
ワコムのぺんでソシャゲが捗るじゃん!

67 :
動画では、画面触って拡大とか出来てた
後は回転出来てくれればいいんだけど

68 :
価格.comの13HD値下げ競争かなり激しいな
amazonとかはそのまんまなのであまり信用ならん動きだが

69 :
アンドロ13HDは今の13HDの上位機種になるのか?

70 :
Androidって時点で…

71 :
>>70
>>65

72 :
どうでもいいけど、なんでロリ?

73 :
24HDが夏場は暑すぎる、、、13HDって、熱的にどう?

74 :
よゆー

75 :
13HDも結構暑いが、24HDに比べたらひやっとするレベル。

76 :
13hdは右下がちょい熱いから180度回転させて使えば
熱い部分に手が行かなくなる
左手を結構動かす人はコードがじゃまになるだろうけど

77 :
あの程度の熱さ
ほとんど気になりませんぜ

78 :
何で一番手が乗る右下が熱くなる設計なんだろうなあ

79 :
去年の夏21が熱くて描く気にならなかったが、今年は慣れたのか
何でもないな
21の場合は左下の端に手を置かなきゃいいだけってことだし

80 :
13HDを普通のタブレットとして使う場合電源コード繋ぐ必要ある?

81 :
Cintiq Companion Hybrid
DTH-A1300
https://apps.fcc.gov/oetcf/eas/reports/ViewExhibitReport.cfm?mode=Exhibits&RequestTimeout=500&calledFromFrame=N&application_id=158399&fcc_id=HV4DTHA1300
>>80
ある

82 :
>>81
ありがとう。
ちなみにhdmiは抜いても機能するみたい

83 :
ヒヤっとするレベルなのか、、、。
まじで購入を検討してみる。ありがとう。

84 :
縦描きで使ってる人いますか?使用感とかどんなもん?

85 :
お医者さんが使ってまちゅ

86 :
Cintiq13HDいつの間にかめっちゃ値段下がってるな

87 :
ここ最近で5000円くらい下がったな
8/20の新型発表でどうなるか
多分下がるだろうから、それまで待つのが正解か

88 :
新型でて13HD値下がったら2台目買ってW縦置きしてみっかな

89 :
5000円のために何日も待とうとは思わんし、
ましてやナンピン買いとかあり得ん
でも>>88のような奴は嫌いじゃないw

90 :
24使いだが気軽に使える13もあるといいかなって。

91 :
>>90
同じく24使いだけど、夏場は暑すぎて板タブになってる。
秋頃に購入を考えてる。

92 :
熱さを例えるならどのくらいなの?

93 :
これくらいかな

94 :
うちも24HDだが熱くて困ってるって話は聞かない
ロットによってちがうのかな?今年導入なので
自分は24HDtだがこれもひんやり

95 :
液タブの液晶って何使ってるんだろう。
AH-IPSあたりかな?

96 :
若干ぬくもりがある程度かな
24使ったこと無いから分からないけど 
支障は無いレベル

97 :
22はほんのり暖かいけど冷房付けなくても描けるレベル。24てそんなあちーの?

98 :
>>97
24HDだが全然熱くない。熱いのは初期ロットだろ。

99 :
だいぶ値下がりしてきたよなぁ13HD
買っちゃおうかな。
でも今度出るタブPCも気になる。
13HDにAndroidつけただけならいらないけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ペイントソフト】 FireAlpaca 2頭目【Mac/Win】 (129)
在宅アシスタント同士の交流相談スレ3 (459)
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part34 (505)
【ペイントソフト】 FireAlpaca 2頭目【Mac/Win】 (129)
【ペイントソフト】 FireAlpaca 2頭目【Mac/Win】 (129)
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part34 (505)
--log9.info------------------
VIPで秘密三国志夢NET ブラゲ板間借り part2 (291)
ロストウォーズ part1 (304)
キャプテン翼 〜つくろうドリームチーム〜升スレP2 (389)
デジモンジントリックス 陣地8占拠目 (741)
PBW総合雑談スレッド 20 (124)
【mixi47鯖】ブラウザ三国志part1 (724)
【mixi50鯖】ブラウザ三国志part1 (367)
クリスタル◆コンクエスト トレードスレpart23 (756)
ロードス島戦記 -伝説の継承者- Part4 (558)
【アンチ】魔法少女まどか☆マギカ 魔女スレ (316)
ドラゴンクルセイド2 10鯖 Capricoruns (783)
【9/8〜正式】 TENKI part2 (680)
【ヤバゲな村ゲ】カエサル帝国2【覇王沙羅に注意】 (773)
【mixi46鯖】ブラウザ三国志 part1 (528)
CosmicCommander コズミックコマンダー CC Part8 (544)
;゚д゚) <ブラゲー板らしいよ  Σ(゚Д゚;エーッ!! (258)
--log55.com------------------
岐阜県限定 地上デジタル放送 Part6
【転売】地デジ簡易チューナー無償配布 2【禁止】
テレビ大阪の広域化なんて絶対ムリよ
地デジチューナ (総合スレ) Part3
いよいよ☆地デジセーフティネット☆解禁?
【地デジなら】ニュース速報非表示希望【可能!?】
茨城県での地上デジタル放送受信 01
BS.地上デジタル放送板自治スレッド