1read 100read
2013年08月CG10: 【Wacom】液晶ペンタブ型デバイス総合9【N-trig等】 (827) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
pixiv(ピクシブ)底辺卒中級層スレ part5 (137)
2Dクリエイター友の会 Part3 (383)
3DCG作ってうpして楽しむスレ part12 (139)
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part11【DT】 (208)
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part11【DT】 (208)
pixiv(ピクシブ)底辺卒中級層スレ part5 (137)

【Wacom】液晶ペンタブ型デバイス総合9【N-trig等】


1 :2013/07/17 〜 最終レス :2013/08/17
■メーカーサイト
Wacom ペンタブレット
┃ttp://tablet.wacom.co.jp/
┣Cintiqシリーズ(個人向)
┃ ttp://cintiq.jp/
┣DTシリーズ(法人向)
┃ttp://solution.wacom.jp/products/
┣製品別タブレット設置店舗
┗ttp://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
P-Active
┃公式サイト(英語)
┣ttp://www.xp-pen.com/
┃LCD Graphic Monitor MJP-19
┗ttp://www.xp-pen.com/products/mjp19.htm
Rossmorr i23 HD with Mount and Pen
┃公式サイト(英語)
┗ttp://www.rossmorr.com/
■ニュースサイト
ITmedia > ペンタブレット最新記事一覧
ttp://www.itmedia.co.jp/keywords/pentablet.html
■前スレ
【Wacom】液晶ペンタブ型デバイス総合8【N-trig等】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1371466170/

2 :
Win8 ペン付タブレット
■Wacom 1024段
・Core iシリーズ搭載
Microsoft Surface Pro:10.6inch 1920*1080 ?h 900g
Samsung ATIV Smart PC Pro:11.6inch 1920*1080 8h 884g
Toshiba V713/28J: 11.6inch 1920*1080 7h 870g
・ATOM Z2760搭載
Asus VivoTF810:11.6inch 1366*768 10.5h 675g
DELL Latitude 10 : 10.1inch 1366*768 10h 660g
Lenovo ThinkPadTablet2:10.1inch 1366*768 10h 570g
Samsung ATIV SmartPC:11.6inch 1366*768 13.5h 750g
■N-Trig 256段
SONY VAIO DUO11: 11.6inch 1920*1080 16h 1.29kg スライド液晶
SONY VAIO DUO13: 13.3inch 1920*1080 18h 1.325kg スライド液晶
Asus TAICHI: 11.6inch 1920*1080 5h 1.25kg 両面液晶
■Wacom 256段
Lenovo ThinkPad Helix:11.6inch 1920*1080
次スレは>>970が立ててください

3 :
Win7 ペン付タブレット
ASUS Eee Slate EP121 / B121:i5 Wacom 256段 12.1inch 1280*800 3.8h 1.1kg
■関連ソフト
wacom WinTabドライバー
ttp://www.wacom.com/en/support/drivers
n-trigのWinTabなDriver
ttp://www.n-trig.com/files/Win8_Driver_x64_v2.zip
ttp://www.n-trig.com/files/WinTab_Setup_x64.zip
タッチ停止プログラム TGuard
ttp://butimaru.blogspot.jp/2012/11/tguard.html
左手キーボード TouchKey [Win8用]
ttp://www.kannagi.net/windows-8-touchkey.html
左手キーボード RawInputControlTest [EP121 / B121用]
ttp://39kasen.sakura.ne.jp/rawinputcontroltest/
外付けテンキー制御 HidKeySequence
ttp://hks.wktk.so/
■surfaceProでWinTabドライバを導入してSAIを使う場合、スケーリングを150%以外にしないとカーソルがズレる不具合があります

4 :
やっぱSAIは軽い(確信)

5 :
さいですかwwwwwwwww

6 :
左様(波平)

7 :
DUO 13レポ Mk.1
DUO 13導入して12日。16p一本とカラー数点仕上げてようやくキリがついたのでduo 13のレポ
できるだけ詳しく数回に分けてレポします。
*クリップが1.2.6になったせいもあるが、格段に使いやすくなった。描画しながら左手でピンチスライドできるのはでかい。手袋は捨てた。
duo11の時サイドバーなど小さいアイコンが小さすぎて困るということがなくなった。やはり13.3FHD(160dpiぐらい)がベストだろう。
サンプリングレートも格段によくなった。補正ゼロですばやく画面いっぱいに円を描いてもカクツキはまったくでない。
duo11だとある程度ペンの速度を押さえ気味にする必要があったが13はまったく気にする必要がなくなった。
ただ個人的にはduo11ぐらいのはうが私は好きだ。ペンの速度を意識的に抑えたほうが線がよりきれいに仕上がるからね。
どうしてもきれいな線を引けない人はDUO11しばらく使い込むと良くなりますよw。

8 :
Duo 13レポ Mk-2
量販店の展示Duo 13いじる時は必ず「Vaioの設定」と「ペンとタッチ」をいじるべし
-----Duo 13の筆跡遅延とポインタずれ(視差)は調整によって大幅に改善する。-----
Duo 13のデジタイザ筆跡遅延と視差は設定調整(クリスタコミスタのTabpc---Wintab切替だけではない)
で大きく変わる。それはセルシスだけでなくwin8初期画面やonenoteなどプレインソフト上でも改善するよ。
ソニーはなぜこのことをアピールしないのか?馬鹿にも程度というものがある。
ソニーの広報宣伝の連中もPCで絵を描くということをわかってないのだろう。
やり方は----------
○コントロールパネル内の「ペンとタッチ」で
 *長押し-右クリック--設定をクリックして「OFF」にする
 *「ペン ボタン」のチェックボックス二つをはずす(オフにする)
ここでついでにペンの4点位置調整をやってまうべし
○Windows画面の左下のタスクバーにある「バイオの設定」で
 *「電源 バッテリー」を”バランス”から”高パフォーマンス”に変更
 *「CPUとファン」を”静かさ優先”から”パフォーマンス優先”に変更
次回 その他有効な設定変更について報告しますよ

9 :
Duo 13レポ Mk-3
量販店の展示Duo 13いじる時は必ず「Vaioの設定」と「ペンとタッチ」をいじるべし
---DUO 13の液晶の質、輝度はcintiq並に調整可能-----
DUO 13の画質は非常にいい。どっかの馬鹿がバックライトがどうの視野角がどうのと、嘘の下げレス書いてるが
まったくの嘘。またそれは設定で簡単に調整できる。
ある意味DUO13の 他のタブPCとの決定的な性能差は この画面調整機能にあるといっていい。
○Windows画面の左下のタスクバーにある「バイオの設定」で
--単に液晶の質を見る場合(カラー塗りにもっとも適した設定)--
*、「CPUとファン」をパフォーマンス優先に変更
*「電源 バッテリー」電源プラン−詳細を”バランス”から”高パフォーマンス”に変更
*その下にある”画面の明るさスライダー”を右いっぱいに寄せる(最大)
*高パフォーマンス-詳細を開いて”電源に接続”の3つ全てを”適用しない”にしてその下のスライダーを最大にする
*「画質」の”明るさを感知してディスプレイの輝度を自動で調整する”をOFFにする
*”ディスプレイの色モード”を「鮮やか」に変更
注-スライダーは好みに応じて調節すべし

10 :
続き
---実際にペンで描画するとき(ラフペン入れトーン塗りに適した設定)
*、「CPUとファン」をパフォーマンス優先に変更
*「電源 バッテリー」で電源プラン-詳細を”バランス”から”高パフォーマンス”に変更
*その下にある”画面の明るさスライダー”を左いっぱいに寄せる(最小)
*高パフォーマンス-詳細を開いて”電源に接続”の”画面を暗くする”を”適用”に、
残り2つをを”適用しない”にしてその下のスライダーを最小にする
*「画質」の”明るさを感知してディスプレイの輝度を自動で調整する”をOFFにする
*”ディスプレイの色モード”を「テキスト」に変更して、下のスライダーで青み黄みを調節する
注-スライダーは好みに応じて調節すべし
輝度最大では長時間の描画はしんどい。あたりまえのことだ。普通CINTIQなどではバックライトや輝度は落として使用する
ところがワコムタブpcはせいぜい2段階しか輝度調整できない。大部分のタブpcは絵描き目的では作られていないのである
duo 13はこの点からも絵描き目的(コミスタクリスタ使用に特化開発してるのではないか?)で作られているのは明白。
特に色モードの「テキスト」はトーン仕上げで効果絶大だ。トーンの重粘り時のモアレコントロールは必見。
ぜひ試してもらいたい。
次回は「画質」「外部ディスプレイの解像度」。i7-4650U HD glapyics 5000のみの”特権”について

11 :
朝もはよからSONYのキャリアデザイン室の社員さん、お勤めご苦労様です。
私見ですが、いくつかのSONYの商品が含まれる総合スレを今まで拝見してきましたが、
必ずSONY持ち上げて他を叩く社員さんらしい人が散見されますが、
それが営業スタイルなんでしょうか?

12 :
このレポじゃDuo13持ってる奴しか参考にせんよ、宣伝になってない

13 :
モバイルタイプの金額発表されてる?
5万は軽くこえるかなー

14 :
>>7-10
ばーか

15 :
ブログで書けばいいのに

16 :
>>14
かーば

17 :
>>7-10
※持っていない人間による嘘なので注意しましょう、この人物は実機うpを催促されても一度もだしません

18 :
ワコム人さん、命令する前に質問に答えろや
おまえNキチの質問に何一つ答えてないくせにw
人にものを頼むには、まず嘘でもいいから自分の持ち物、使用状況、ソフトを示したら?匿名でいいからよ

19 :
>>18
お前に要求することはただ一つだよ
「デマをばらまくな」
持ち物も使用状況もソフトも関係ないよ

20 :
関係あるだろ。おおありだよ。
人に実機示せと命令しといて自分はなァーんにもはひどいだろう?
大体どうしてデマって決め付けることが出来る?
触ってもないのに詳しいレポは不可能とちゃうか?

21 :
そういや前スレでトリルミナディスプレイが期待外れみたいなレスがあったけど
Nキチの個人的感想はどうなの?

22 :
>>20
前スレでさんざん突っ込まれてたとおり
>ワコムタブpcはせいぜい2段階しか輝度調整できない
とかそこかしこにデマ書き込む癖直せよ(医者に行って

23 :
実機うpすれはこんな事を言われる事もなく
持っていない人たちの言葉よりも信ぴょう性は高くなります
今時携帯にすらカメラの有るご時世にうpれない理由は【持っていない】だけです。

24 :
DUO 13はセルシスが自身のサイトでも乗せているし、コミケにも
ワコムと同等に出品されるだろう。
http://news.mynavi.jp/news/2013/07/12/218/index.html
たまには出かけてコミケのセルシスブースでクリスタをDUO 13で動かして来い!スゥパァワコム人

25 :
ぶっちゃけ実機持ってる人がID付きで写真付けてレビューしてれば
持っていない奴の批判とか批評の大半を一掃できるくらいになるのにな
そして、見事に釣られて発狂したもんだからコピペしてすぐ下にあるレスを見ただけで
>>7-10は持っていないキチガイの自作自演とバレバレというw

26 :
ATOM機は輝度スライダいじってもちょっとしか輝度かわらないよ。
実質2段階といってイイ。SP2と原発輸出企業はわからんが多分同じでしょう
自分のことは棚に上げて実機うPしろはないっての。
大体お前うPした人がたまにいてもケチつけてばっかじゃねーかw
前にcintiqの直線定規あてての対角線テストのうp画像に文句つけた挙句、
でたらめに加工して嘘の画像上げたくせに
NキチうPの必要なし。レス内容で判断できるし

27 :
いよいよ夏だな
なんだかオラワコワコしてきたぞ

28 :
IDコロコロ変えるからすぐ分かるという

29 :
実機自体が写ってないスクリーンショット画像がなんの証拠になるよ
「この文章はVAIO DUO13で打ちました」って書いたら証拠になるのかw

30 :
そういや前に親切にもDUO 13の写真とIDうpした人がいたけど徹底的にこき下ろして
けなした人がいたな・・・お前だろ!スゥパァワコム人

31 :
ワコムタブPCはatom機基準だと?ww
Duoと同じcoreシリーズ積んだSproやV713で比較しろ、
だから誰も信用しないんだよ

32 :
そして自分はやっぱり写真うpしないというスゥパァワコム人ちゃん

33 :
>>30
そのスレ・レスのURL張ってください!
あ、無理ですね。また嘘だもんね。わかるわかる。

34 :
Duo総合スレとDuo13スレ定期的にチェックしてるんだけど
あったっけそんなの、他のスレは知らん

35 :
>>11
この人ソニー社員じゃないよ
ワコム株で失敗して粘着してるだけの人
板タブレットさえ持ってない

36 :
あと自己主張が激しいのかなんなのかわからないけどメール欄に「sage」って必ず入れてるから見たくない人はこれでNG入れるといいよ

37 :
..33
前すれ【Wacom】液晶ペンタブ型デバイス総合8【N-trig等】
レスNo.763〜781あたりか
醜いぐらいうPした人にからんでるなワコム人・・恥を知れよ
これでまたうPしろってそりゃむりでしょ。

38 :
意地でもageたいんだろうけど、無記入を避ける理由はやっぱ目立ちたいから?

39 :
持ってる人の実機うpはあったよ
ただし発色の角度による問題点の話だったので
自分敵には角度変えても問題ない見た目だよってうp主の主観のお話だったが
すぐ下のレスにある動画で見ると実際に角度で悪くなってるから
http://www.youtube.com/watch?v=vJciaJY-WI4#t=3m27s
悪くなってるだろ悪くなってないよという写真じゃ判断できない情報で
写真での情報だからの争いだっただけだけどな

40 :
>>37
どうみても写真をうpした側が喧嘩を売ってる件
>>38
注目されないと死んじゃうんだよ
実生活で周りから完全に無視されて、ネットで相手にされることだけを生きがいにしてるタイプ

41 :
なんだかんだと言い訳してうpれないと騒いでるけど
持ってないからうpれないのを必死に誤魔化してるだけからなw

42 :
あほか・・・
DUO 13液晶画面をカメラで撮ってそれで液晶画面の質をどうのって
Rキチ外・・・・・
わざわざうPしてくれた人に謝れ。そして自分の持ち物ソフトを言え
まずそっからだよ

43 :
>>26
atom機の輝度が二段階とか・・・嘘はいけないよ嘘は
輝度変化うpろうか?
俺がうpったらあなたもうpってくれるんだよね?
24HDはいいとしてせめてduo13の実機画像はうpってくれるんだよね?

44 :
お前の悪事を再現してやるよ
1.DUO 13の液晶にけちをつける
2.DUO 13 の画像をうPさせる
3.わざわざうpしてもらった写真(おそらく携帯カメラで撮ったもの)に対し
「見る角度によって色合いが悪い」とケチをつけるwwwwwww
だからDUO 13液晶は駄目と訳のわからんことをほざいているwww
4.うpした人が簡易カメラで撮ったものだからそれは完全におかしいと反論する
5.おそらくグ具って探したであろう(携帯で撮影したと思われる)動画を示し、
ほうらこれで見ても色合いがおかしいと訳のわからんいちゃもんをつける。
6.わざわざうpしてくれた人に礼をいうどころか延々嘘のレスを上げ続ける
大体こんなもんでよろしいでしょうか?ワコム人さん

45 :
自己紹介乙

46 :
一度も嘘ついて謝ったことない人に謝れと言われましても

47 :
持ってるとか持ってないとかガキの喧嘩かよw
勝手に言わせておけばいいし、角度で発色がどうとか輝度がどうとかぐらい
実機触ってくればわかるだろ
他人にソース求める前に自分で見て自己判断しろよw
ちなみに俺が唯一持ってるタブのSProは明るさはかなり変わる、とても2段階とは思えない
DUO13はDUO11と比べると液晶は特に変わってた感じはしないが、ノート化のギミックの感触が鈍かった
角度による変化はしらん、タブなんだから常に正面から見れるしどうでもいい

48 :
>>44
いや否定的な意見出してきた人はまずは実機見た感想だったはず
結局は主観的なもんだろうけどトリルミナス仕様が活かせてないって主張じゃなかったっけ?
よう分からんが

49 :
>>47
実際面白半分でやってる人居るだろうからそう見えて正解だと思う

50 :
Duo13(11)は本体とキーボードが切り離せないのがダメだな
外での作業は本体とUSB10キーがベスト

51 :
切り離そうとすると液晶側に脳みそとバッテリー納めないといかんから
頭でっかちになってあのスタイリッシュさは無くなるだろうな
まああの構造+タブにもなって、タブ時の重量850g以下だったら良かった
あとはドライバでフォトショが問題なく動けば完璧

52 :
前スレ>1000
v713がようやく到着したのでup、設定しなきゃいけないことが多いなぁ…
ttp://uploda.cc/img/img51e687c62b6ea.jpg

53 :
>>52
おめっとさん
タスクバーは右端に移動すると縦幅拡がっていいよ

54 :
v713はデスクトップのショートカットやIEの初期お気に入りが
ちょっと舐めてると思う

55 :
ThinkVision LT1423pが国内発表されたらしい
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130717_608042.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/608/042/html/35.jpg.html
13.3型 1600x900 AH-IPS
USB3.0(USB電源で動作)、ワイヤレス版も予定
ThinkPad Tablet 2ペン利用(筆圧256段階)、ペン収納スロット
発売は9月〜10月で値段は不明

56 :
duo11を去年買って色々試してみたが、
個人的にこれで絵を描くのは難しいなあ
ラフはともかく、ペン入れが難しい
何故か線が一発で決まらないから、
undoしまくってしまう
原因はペンの応答速度か、最低ON荷重か、筆圧段階か…
cintiqで慣れちゃってるってのもあるんだろうけど
近所の電気屋で触ってきたV713は描き味が本当に良く、cintiqに近かったものの
メモリ4Gに躊躇させられる
遠からず8Gの後継機が出るだろうから我慢…と思いつつ、ついポチりたくなる
>>52
羨ましい〜

57 :
>>52
フォトショとかsaiもいける?

58 :
>56 とりあえず、duo11を億処分してV713を繋ぎで買う、で w
V713がざっと見た感じ、一番バランス良いんだよなー、やっぱ。surfaceProでも充分すぎるんだけど。

59 :
>>26
ほら撮ってきたよ
嘘付いたこと謝って
ttp://fast-uploader.com/file/6929626569293/
>>52
タスクバーを利き手と反対に移動すると手のひらで時計開いたりしなくなるからおすすめ

60 :
>>52
いいなあああああああああ
オレも買おうかなあ
店頭で触ったらかなり良かったよ
描きやすかった
何故描きやすいのか理由がよく分らなかったけど
とにかく良かったよ
あとサイズがやっぱりこれくらい欲しいなと

61 :
へーとうしばは暗くなるか
i5はちったあまともみたいだな

62 :
ヤマダでWeb価格に対応とかあったけどもうちょっと粘ろう

63 :
oおーいワコム人さーん 本命きたぞお pana 4K 液タブ
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_44900/
一方、4Kテレビを商品化していないパナソニックは4K技術を新分野で生かそうと4K対応のタブレットに電子カルテシステムと医療画像情報システムを載せたシステムを開発中です。
4K技術を用いることで医療現場に求められる「鮮明画像」「コンパクトさ」「情報量が沢山表示できる」ことが可能になりました。
パナソニックはこのタブレットを医療以外に建築現場やデザイナーなどに対応するシステムを開発中で、年内に販売したい考えです。
最後の一行に注目。デザイナー向けもあるとよ
でっかいの全部さんぱいけってーい
i54GB128DSSDだからV713と同じ。
夏にでるモバイルはこれのことか?まさかこれワコムとは言わないでしょ?

64 :
>>60
だからATOMがあかんていったでしょ。i5はしらん

65 :
v713のキーボードの使い道がわかったぞ
ひっくり返すといい感じのスタンドになる
これで布団の上でも作業が捗る

66 :
Nキチはまた言い訳探して絶対に謝らないのな
ワコムタブPC=atom機(?) i5機は知らん←後付して開き直る

67 :
>>ATOM機は輝度スライダいじってもちょっとしか輝度かわらないよ。SP2と原発輸出企業はわからん
どこがあとずけやぼけー

68 :
>>64
レス番間違えてる?

69 :
>>67
だからDuoのiシリーズ機で格下のatom搭載ワコムタブPCに勝ち誇ってたんでしょ?
最初の発言にはワコムタブPCとしか言ってない、まるで全てのワコム系がそうであるかのように
自分が恥ずかしい発言したことを自覚したほうがいい

70 :
ペンタブPCは今が揺籃期
あと2年もすれば確立期に入る。今手を出す奴はどの道すぐ買い換える事になる

71 :
液タブの性能に関わらずタブレット系統は2年くらいで買い換えようとすると思う

72 :
ちょっと前まで64bitなんてまだまだって感じだったのにね

73 :
完全にゲハ
ここもすっかりクソスレになったな

74 :
しかしワコム人ちゃんが沸くようになったお陰で
普通にうpった人まで疑いの目で見られるというDuo13涙目の風評被害である

75 :
他のスレの空気が違いすぎて大抵の人はここがおかしい事に気づくと思う、風評被害には至らないよ

76 :
>>70
二年も持つのか。んじゃさっさと買ったほうが二年楽しめるな

77 :
         ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < ワコムタブまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  讃岐うどん  |/

78 :
v713欲しいが、
買った途端にワコムのタブPC発表されそうで買えん
夏って話しだったが実際出るのかどうか…

79 :
V713のスレ立てました。
【神機】dynabook V713を語るスレ【紙機】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1374095959/

80 :
>>73
ここも、っていうかそもそもゲハ論争的な理由で分離したスレだし…

81 :
DUO 13レポ Mk-4
---「画質」「外部ディスプレイの解像度」。i7-4650U HD glapyics 5000のみの”特権”?---
DUO 13が他のTabPCと決定的に優れている点、{絵描き目的で作られている理由}--2番目は外部出力能力
1.4K(3840x2160)(4096x2160)液晶出力できる。
2.ナナオ(EIZO)など高性能液晶でディアルモニタ可能。Calibrizeでメインサブ両方で色あわせできる
3.Intuosなどの板はもちろん22HD,13HDなどを接続してペンをDUO 13とは別に共存させることもできる。
ただ4K出力がi7,5000のみかどうかはわからん。i5で出来たらスマソ
やり方は--------------------------
○Windows画面の左下のタスクバーにある「バイオの設定」で「画面」もしくはコントロールパネルより「画面」「セカンドスクリーン」を開いて
*ディアルにする場合は-------「拡張」を選び画面Aの方の解像度を設定する。その他の設定は応じて変えること。
*cintiqなど他の液タブを使う時-------「セカンドスクリーンのみ」を選び選び画面Aの方の解像度を設定する。その他の設定は応じて変えること。
PSなどを誤動作なしで使う時はこっちの方が都合がいい。
もっともワコムドライバ入れるといちいち切り替えがややこしくなるので自信のない人はやらん方がイイ
で、実際4Kでペンを使ってみるとわかるのだが、i7でも力不足。クリスタを4Kでフルに使うのはhaswell新i7でもきつい。
なんにしても1980*1080-13.3inが現状のi7クリスタあたりにはちょうどいい。欲張った解像度にしなかったのはこういう”理由”があるのだろう
次回は----一番お得な構成と買い方は?について---

82 :
>>79
やっと立ったか
どんだけマイナーなんだよと思ってた

83 :
ここは、液タブPCや13HD等も交えて、比較論争を戦わせるのには有意義なスレだよ。
根拠のある論争ならいいんだけど、実際には何も持ってないのに、嘘をついて、web等でかじった知識だけで
論争するNキチ君が暴れているのが問題なだけ。たった1名の存在が問題なだけ。
まだ出てもいない4Kタブの話するぐらいなら、Duo13を持ってて、それで16ページも漫画を描いてるんだから、
その経験談をしてくれよ。まあ、嘘の話だから出来ないんだろうけど。

84 :
グラフィックドライバが4kに対応してても
出力端子がサポートしてないなんてザラだけど

85 :
>>84
一応duo13は4k出力対応してるらしいよ。
リフレッシュレートが最大30Hzだけど。

86 :
duo11にワコムタブレットドライバ入れて21uxつなげて使ってたけど、
アンインストールして、
最新のワコムタブレットドライバ入れて13HDとつなげたところ、
clipstudiopaintのwintabとtabletPCのモード切り替えでフリーズするようになった
13HDとの接続を外してから
モードを切り替えを試したら問題なく出来たものの、つなぎ直したら
今度はペンの入力がおかしくなって、
13HD…筆圧効かず
duo11…ペンが無反応
になった
結局ドライバも元に戻して事なきを得たけど、久々にPCで焦った…

87 :
>>81
もうレポですらねーな、持ってないのバレバレ

88 :
ワコムの最新ドライバはいつもブービートラップだよ

89 :
まあ持っても居ない4Kテレビで使ってみるとと書いてる時点で酷いけどw
嘘に嘘を重ねるしかなくなってどうしようもなくなるっていうのを
DUO11で3D使いまくってるとか言い出した時と同じパターンで学習能力皆無w
>17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/18(火) 11:07:47.36 ID:dfFoGrxf
>N-trigでアカンのはアドビだけでしかも筆圧期間だけで普通に使えてるけど?
>CAD.3DCAD,3Dモデリング、動画編集、ビジネスソフト等々もうN-trigで困ることは無いけど?
>あなたタブPCでナにやってるの?

90 :
>>88
ですよねー
暇な時にダメもとで試すぐらいの気持ちじゃないと付き合いきれない

91 :
最新ドライバがいつもブービートラップということは、
更新されても更新されても常にブービートラップということだが…

92 :
>>86
1先にクリップをWINPCに切り替えておく
2Cintiqをつなげる(USBはまだつなげない。13HDはHDMLつなげてOK)
3画面でセカンドスクリーンのみに切り替える。画面が移るのを確認する
4ペン ボタンでペンを完全に切る
5USBつなげる
6ドライバ解凍する
7再起動する
とりあえずこの手順でOK
でたらめでも動くときは動くがね
ただ、詳しくないならやめときな
まだ窓8.0は不安定で8.1に早く変えとけ

93 :
まだ正式リリースもされてない8.1に変えろとか無責任なことよくいえるな…
これだけで>>92がデマ野郎だってことが判ってしまう

94 :
>>84,89
まぬけ、ソニーショップ行けば常時DUO 13で4K出力してるから触って来い!
各メーカー9月末までには4K液晶出すよ。
>>グラフィックドライバが4kに対応してても 出力端子がサポートしてないなんてザラだけど
まぬけ!!!HDMLならどんな端子にも変換でけるの
これから出てくる全4Kモニターに出力可能ですよ。
ちなみにEIZO3601ですらDVI-Dとdisplay portですよ。
変換かませてDUO 13で出力報告で出てるの。ばーか
でっち上げの嘘をつくな ワコム人

95 :
>>92
丁寧にありがとう
86だけど、
他のPCでは13HDも普通に使えてるんだ
>>88
duo11が出た当時、
ソニーとワコムに電話して聞いたけど、
duo11にワコムタブレットドライバを
インストールするのは
やめた方がいいって両メーカー言われたから、
多分ドライバに欠陥があるわけじゃなくて、
悪いのは自分(笑)
もう少しペンが使いやすかったら
わざわざcintiqにつなげないんだけどさ…

96 :
余計な指摘するから目欄直しちゃってるじゃん
あぼーんが面倒になるから目欄戻せやハゲ

97 :
>>95
そいつずっと関連スレ荒らしてるデマ野郎だから信じちゃだめだよ

98 :
>>95
だから詳しくないならやめときなって。
共存はできますよw。

99 :
アドレスは故意だと思ってたんだが
本気の真性?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MODO】 Part24 (104)
2Dクリエイター友の会 Part3 (383)
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part34 (505)
トミーウォーカー アトリエ★112個目 (550)
【MODO】 Part24 (104)
トミーウォーカー アトリエ★112個目 (550)
--log9.info------------------
とんねるずR! (237)
Mr低視聴率とんねるずはナゼ笑いも数字もとれない?35 (766)
芸人として歌手として大成しなかったとんねるず6 (779)
とんねるず キタナトラン 河本準一 (240)
嫌がらせねるず(笑) (134)
とんねるずに一言。 (518)
【*5.4%】「うたばん」という糞番組について (925)
【三瓶と】とんねるずを救え!3【同格】 (189)
井戸田潤、元嫁の再婚話について語る (130)
ずんのやすってどうなったの? (304)
「ずん」のやす、 (636)
タカトシと貴明 なぜ差が付いたか慢心環境の違い2 (147)
【週1】バシ&サンペイに仕事ください【崖っぷち】 (395)
うたばんは何故、HEY!HEY!HEY!になれなかったのか (710)
とんねるより局アナの方がゲストとトークしてた件w (451)
【CX木曜21時】飯のおかげの隠蔽体質について (318)
--log55.com------------------
ハチナイ堂々完走ス
アズレン運営「日本人から大分金を搾り取ったなぁ…せや��」
ゴッドイーターで「こいつ痴女だろ」って恰好してるキャラクターといえば
【TBS】魔法少女サイト→Oh!ベイスターズ2018★2
中日スカウト「スピードガン?そんなもんいらん」
バババババンドリ
【ウェザーニューズ】SOLiVE24実況 Part74【WNI】
【ウェザーニューズ】SOLiVE24実況 Part83【WNI】