1read 100read
2013年08月クラシック5: クラシックしりとり18 (179) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
エフゲニー キーシンについて語るスレ その8 (109)
【ワルティ話】関西CDレコード店情報part13【禁止?】 (106)
ベートーヴェン ピアノソナタ総合 その23 (745)
村治佳織 10曲目 【クラシックギタリスト】 (169)
【巨匠】小澤征爾Seiji Ozawa第15演目目【復活】 (557)
大阪フィルハーモニーその26 (264)

クラシックしりとり18


1 :2013/07/23 〜 最終レス :2013/08/15
前スレ
クラシックしりとり17
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1362535860/
1000 :名無しの笛の踊り :2013/07/23(火) 09:42:29.84 ID:7PITUdPJ
戸田弥生

2 :
生演奏

3 :
レオンハルトは糞!

4 :
>>2
葬送行進曲

5 :
行進曲といえばスーザ

6 :
ザラストロと夜の女王

7 :
夜の女王と聞いてソープ嬢を連想するのが真っ当な感覚の持ち主

8 :
シェエラザードといえばコンドラシン&コンセルトヘボウは神

9 :
神々の黄昏

10 :
レナード・バンスタ

11 :
バンスタにケツを貸した某小沢征爾

12 :
ジョルノヴィッキ

13 :
ツキといえば、ロヴィツキ、ヴィスロツキ、ソフロニツキー、他には・・・

14 :
庭の千草

15 :
3番といえば、エロイカ

16 :
エロイカも、実はコンドラシン&コンセルトヘボウに超名演あり

17 :
有り金叩いてチケット買ったら一ヶ月は毎食カップ麺

18 :
メンゲルベルクを大人買い貧乏拍車でわれも受難曲

19 :
南極交響曲

20 :
極端に遅いアファナシエフの演奏

21 :


22 :
ミンネゼンガー

23 :
ガーシュイン『パリのアメリカ人』でもコンドラシン&ヘボウの名演があるらしいのだがワタシはまだ入手できてないんでがす

24 :
スイスロマンド/アンセルメ

25 :
セルめ、やりおったな

26 :
田中千香士弦楽四重奏団っていうのあったが、今でも活動してるんかな?

27 :
神奈川フィル

28 :
ルーマニア民俗舞曲は編曲版もいいね!

29 :
居眠りをするための曲を作ったワーグナー

30 :
ワーグナーといえば「神々の黄昏」
五木ひろしといえば「よこはまたそがれ」
大橋純子といえば「たそがれマイ・ラブ」

31 :
ブラームス

32 :
息子達の方が当時は有名だった大バッハ

33 :
バッハかー 最近平均律聴いてねえや

34 :
「野人」って渡辺浦人だったよね。浦和レッズの岡野も野人と呼ばれてたが。

35 :
ガイゲはドイツ語でヴァイオリンのこと

36 :
豊島区にある東京芸術劇場

37 :
劇場支配人

38 :
劇場支配人にホールの耐震性を確認しておきたい

39 :
期待ハズレの演奏に撃沈

40 :
キチンと聴いたCDは棚に戻してくれ!

41 :
レレレのおじさんが好きなクラシックはなんだろう?

42 :
蝋管に録音されたブラームス自身がピアノを弾くハンガリー舞曲

43 :
曲がりくねった形のセルパン

44 :
パントマイム

45 :
バーンスタインが最晩年に録音したモーツァルトのアヴェ・ヴェルム・コルプスは泣ける

46 :
ケルテスが遊泳中溺れて亡くなった時、一緒にいたのが岡村喬生だった。

47 :
タイボルトの死

48 :
>>44
マイ・ムーティ

49 :
ティルオレインシュピーゲル

50 :
ルバートと言えばコルトー

51 :
トーチのフルベンディスクって音質良好なのか?

52 :
カンタービレ

53 :
レナード・バーンスタインが最晩年に録音したモーツァルトのアヴェ・ヴェルム・コルプスは泣ける

54 :
ルービンシュタインはアントンとアルトゥール

55 :
ルドルフゼルキンの息子ピーター

56 :
ピーターと狼

57 :
神尾真由子

58 :
小林一男テノールリサイタル

59 :
いたる場所でクラシック音楽のコンサート

60 :
ト音記号

61 :
豪華絢爛たるフィラデルフィアサウンドよ今何処(いまいずこ)

62 :
「ここに幸あり」歌ったのは大津美子だが、作曲は飯田三郎

63 :
ウィーンでワルツを楽しんだ寅さん

64 :
サンマルティーニ

65 :
二短調の名曲の1つ、モーツァルトの
ピアノ協奏曲第20番

66 :
バンベルク交響楽団を振ったカイルベルトのブルックナーの6番

67 :
9番の名曲といえば暮れに演奏されるあれか?

68 :
カンナビヒの名前は知っててもあまり作品聴かないな

69 :
否!9番といったらマラ9以外無い!

70 :
意外な意見だ。9番といえばブル9に決まっておろう!

71 :
運命の動機が使われている曲が
たくさんあるよ

72 :
ヨハネス・ブラームスはお好き?

73 :
キリストの昇天

74 :
天地創造

75 :
象が踊っているようだとベルリオーズが評した運命交響曲の楽章は?

76 :
昭和女子大学人見記念講堂

77 :
堂々としているのは良いけれども、>>75じゃないけど、
サハール・ブロンせんせに
「エレガント、ノット、エレファント(エレガントに弾け、象さんになるな)。」と
言われてしまっていた神尾真由子さん、ケコーンおめでと!

78 :
デトモルトで女声合唱団の指揮をしていた若き日のブラームス

79 :
むすめがブラームスの大ファンでして

80 :
指定席だよちゃんと自分の席に座らなくちゃダメでしょ空席だらけのコンサートでもさ

81 :
でもサー・エイドリアン・ボールトがBBC響を振った「田園」は絶品だぜ。

82 :
全終止

83 :
知らなかった、Cクライバーがテレマンのターフェルムジーク振っていたとは

84 :
ハイフェッツはお洒落さん

85 :
サンクトペテルブルク

86 :
ルクセンブルクで有名なオケって?

87 :
決定盤!!クラシック・スーパー・ベスト101 なんてのがあるが
それなりに需要はあるんだろうな。

88 :
ナルディーニ

89 :
ニ短調

90 :
単調で退屈なアプローチは子守唄にぴったり

91 :
リタルダンドとラレンタンドって何が違うのよ?

92 :
ようつべで見たヘンデルの「アルシーナ」はエロチックやのう。
歌手が素っ裸で着替えしとったぞ。

93 :
取ったぞ九月場所のマス席。
しかしよくよく調べるとコンサートと完璧かぶっているではないか。

94 :
いかんな、いかん
ムターの恥骨ばかりに目がいって肝心な演奏を覚えていない
サントリーホール公演

95 :
演奏中に女性奏者をエロ目線で舐めまわす行為はお断りいたします

96 :
スビトp

97 :
pianist

98 :
St. Florianでの朝比奈&大フィルのブルックナー演奏は忘れられない

99 :
イ長調といえば、何となく胃腸の調子がよくなりそう?!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
クラシックしりとり18 (179)
クラシックギター総合スレPart72 (440)
ベートーヴェン ピアノソナタ総合 その23 (745)
村治佳織 10曲目 【クラシックギタリスト】 (169)
.:*・゚・*☆☆スーパースター高本秀行Z☆☆゚・*:.。. . (151)
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲 その7 (104)
--log9.info------------------
ニコニコ高画質を追求する復活スレ (172)
秋葉で売ってる富士通のmpeg2デコーダ (121)
IfoEdit PgcEdit (137)
【後方排気】トムソンカノープス FIRECODER Blu【独自設計】 (182)
テレビデオで十分なのに馬鹿だなおまいら (111)
HD時代を迎え配布物のコピー防止策はどうなるのか? (107)
DTV Recorder を語るスレッド Part1 (139)
【ついに出た】 YMPEG 【AVI(VFW)用 MPEG codec】 (128)
[Avisnth]アプコン技術総合[PS3] (130)
ダイナコネクティブ DY-STB260 解析スレ (188)
CPRM 1回コピーってどうよ! (149)
ハイビジョン放送って何でMPEG2なの? (140)
DTVはnyの言い訳と成り得るか?徹底討論しゃべり場 (101)
【フリーオ】録画したMpegTSでDVD-Videoを作るスレ (124)
KORG KAOSS PAD lt;entrancergt;! (100)
【人間工学】Macは最強 美の極み【最先端技術】 (116)
--log55.com------------------
クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!30ストローク目
世界選手権 Part10
プールにおける刺青・入れ墨の人間の利用者について
【風俗】魚突き【最高】 44匹目
ウインドサーフィン語ろうぜ
プロのダイバーだけど質問ある?
サーファーのinstagramとYouTuber
大阪ショップRustypelican 4本目