1read 100read
2013年08月自作PC33: □Intel NUC ・ GIGABYTE BRIX シリーズ総合 5■ (292) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
1万円以内の良質電源を探しまくるスレ part75 (855)
●▲北海道の自作ショップ事情▲●Part155 (511)
HGST製HDD 友の会 Part128 (789)
やるくれ雑談スレ 33 (303)
未だにFDDを使ってる人 (625)
Antec P180/P182/P183/P193/P280/Mini P180 Part63 (546)

□Intel NUC ・ GIGABYTE BRIX シリーズ総合 5■


1 :2013/08/01 〜 最終レス :2013/08/16
インテル提唱、超小型PCフォーマット「NUC」やGIGABYTE「BRIX」についてのスレッドです。
他の小型ベアボーンやMac miniのお話は該当スレッドでどうぞ。
□A previous thread
【NUC】Intel Next Unit of Computing □4【BRIX】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1370229790/

2 :
□Intel 「NUC (Next Unit of Computing)」
ttp://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/motherboards/desktop-motherboards/next-unit-computing-introduction.html
□Core i5-3427U(1.8-2.8GHz,2C/4T) / Dual MiniDP+HDMI+GbE+USB3.0 ※IvyBridge
キット:DC53427HYE
ボード:D53427RKE
ttp://www.intel.com/content/www/jp/ja/motherboards/desktop-motherboards/desktop-kit-dc53427hye.html
ttp://www.intel.com/content/www/jp/ja/motherboards/desktop-motherboards/desktop-board-d53427rke.html
□Core i3 3217-U(1.8GHz,2C/4T) / Dual HDMI+GbE
キット:DC3217IYE
ボード:D33217GKE
ttp://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/motherboards/desktop-motherboards/desktop-boards-d33217gke-dc3217iye.html
□Core i3 3217-U(1.8GHz,2C/4T) / HDMI+Thunderbolt
キット:DC3217BY
ボード:D33217CK
ttp://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/motherboards/desktop-motherboards/desktop-boards-d33217ck-dc3217by.html
□Celeron 847(1.1GHz,2C/2T) / Dual HDMI+GbE
ttp://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/motherboards/desktop-motherboards/desktop-kit-dccp847dye.html
キット:DCCP847DYE
ボード:DCP847SKE
■GIGABYTE「BRIX」
ttp://www.gigabyte.jp/products/list.aspx?s=47&ck=104
ttp://www.gigabyte.com/MicroSite/340/brix.html
ttp://www.gigabyte.com/MicroSite/340/images/models.html ※比較表
■GB-XM1-3537 [Core i7-3537U(2.0-3.1GHz 2C/4T) / HDMI+MiniDP+USB3.0+GbE]
ttp://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4581
■GB-XM11-3337 [Core i5-3337U(1.8-2.7GHz 2C/4T) / HDMI+MiniDP+USB3.0+GbE]
ttp://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4603
■GB-XM12-3227 [Core i3-3227U(1.9GHz 2C/4T) / HDMI+MiniDP+USB3.0+GbE]
ttp://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4604
■GB-XM14-1037 [Celeron 1037U(1.8GHz 2C/2T) / HDMI+MiniDP+USB2.0+GbE]
ttp://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4606

3 :
【未発売品】
□Core i7-3537U(2.0-3.1GHz,2C/4T) ※IvyBridge
キット:DC73537SY
ボード:D73537KK
□Haswell NUC
・『Intel Technology Day in AKIBA 2013』開催! Haswell『NUC』も発売間近!?
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/147/147846/
> さらに、話の中で現在第3世代の“IvyBridge”を搭載した、手のひらサイズのPC“NUC”について触れ、Haswell搭載モデルも用意しているとの発言が飛び出した。
>実際の発売時期や価格などの話は出なかったが、現行のNUCが発売された際にmSATAのSSD需要が延びたように、自作PCでの盛り上がりが大いに期待できそうだ。
・IntelがHaswellアピールのイベント実施、ファンレスPCにOC済みPC、未発表CPUやGPUまで…
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130602_601950.html
>ちなみに吉田社長の挨拶では、将来的にHaswellのNUCも登場することが示唆された
・HaswellのNUCや、4K出力可能なノートを展示するインテルブース
http://ascii.jp/elem/000/000/795/795187/
・[COMPUTEX]Kabini搭載のMini-ITXに,Haswell搭載NUC。小型PCにまつわる2題
ttp://www.4gamer.net/games/147/G014732/20130604083/

4 :
□NUC専用ケース
・abee「NE01」「NE02」「NE03」「NE04」
ttp://www.abee.co.jp/Product/nuc/
・Tranquil「NUC-BY」※DC3217BY向け
ttp://www.tranquilpcshop.co.uk/nuc-by-thunderbolt-board-d33217ck/
・Tranquil「NUC-YE」※DC3217IYE向け
ttp://www.tranquilpcshop.co.uk/nuc-ye-gbe-lan-board-d33217gke/
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130330/ni_cnucye.html
・LGX「NC200」
ttp://www.lgxsystems.com/products/cases/lgx-nc200/
・Morex「LOOP 3217 PC」
ttp://www.morex.com.tw/new_products/detail.php?id=Mjg=
・impactics「D1NU1シリーズ」
ttp://www.impactics.com/produkte/d1nu-series/
・SilverStone「PT14」
ttp://silverstonetek.com/product.php?pid=437&area=jp
・SilverStone「PT15」「PT16」「PT17」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130610_602881.html
ttp://ascii.jp/elem/000/000/797/797759/
・Lian Li「PC-N1」
ttp://www.legitreviews.com/article/2141/1/
・akasa「Newton」
ttp://www.mrcard.co.jp/akasa/product/akitx07bk.html
・Streacom
ttp://www.techpowerup.com/181183/Streacom-Shows-Off-Upcoming-NUC-Case.html
・ロジテック「LB-C8/CKIT」
ttp://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLB-C8CKIT/
□その他
ProjectM NUCバルクマザー用mSATA-2.5"SSD変換セット
ttp://www.aiuto-jp.co.jp/news/2013/07311138.php

5 :
□日本メディア
【Hothotレビュー】インテル「DC3217BY/DC3217IYE」 〜インテル初の超小型PC自作キット
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20130107_580538.html
【清水理史の「イニシャルB」】 予想以上に便利な記憶域スペースやSkyDrive連携 Windows 8+NUC+Thunderboltで作る自宅サーバー - INTERNET Watch
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20130122_582241.html
ASCII.jp:NUCを利用した次世代モバイルソリューションを勝手に提唱|小型PCフォームファクターNUC活用術
ttp://ascii.jp/elem/000/000/760/760005/
ASCII.jp:小型PCフォームファクターNUC活用術
ttp://ascii.jp/elem/000/000/760/760074/
イマドキのイタモノ:初春に、NUCを「何に使って、どう自作するか」を考えてみた (1/4) - ITmedia PC USER
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1301/07/news023.html
【特別企画】超小型ベアボーンPC「BRIX」のファーストインプレッション
ttp://news.mynavi.jp/kikaku/2013/06/26/001/
省スペースPCの決定版。老舗メーカーが作った超小型ベアボーン、GIGABYTE「BRIX」検証
ttp://www.gdm.or.jp/review/2013/0724/38011

6 :
□簡易Q&A
Q.NUCってどう読むの?
 A.「ナック」らしい・・・
Q.ACアダプターは何が使えるの?
 A.FSP製「FSP065-REB」とか推奨
  「出力:19V±10%」「プラグ寸法:外形5.5mm、内径2.5mm」であれば使える
  (12Vや14.4Vでの動作報告もある。使用する際は自己責任で)
Q:電源ケーブルの種類は?
 A:3ピンコネクタ(ミッキータイプ)
Q.SATAあんの?
 A.ないよ
  必要ならPM-NUCMSATAKITなどを使うがよろし
Q.mSATAの速度は?
 A.SATA3(6Gbps)
Q.無線LANカードの技適は大丈夫ですか?
 A.下記のような感じ
>――あれ? 技適マークは大丈夫なんですか?
>
>【林】 その部分、怪しかったので関東総合通信局に聞いてみたところ、
>「NUC本体に無線を飛ばすものがない状態、つまり購入直後の状態に技適マークがプリントされている無線LANボードを購入して追加する形であればOK」
>との回答を得ています。なのでバシバシ追加していいから、スロットを埋めましょう。
>デスクトップ用の「Centrino Advanced-N 6205 for Desktop」や「Centrino Wireless-N 2200 for Desktop」が流通していることを考えると、そりゃ大丈夫だよねってお話ですが。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/760/760005/

7 :
うんこBRIX

8 :
>>1
mac miniは別スレでやってくれ
Brix発売まだかい i3版買値3万で頼む

9 :
次スレは>>950越えたあたりでスレタイとか宣言した上で立てること

10 :
macmini高い高いって言ってたけど、
NUCにしたって小型だからって安くなるわけじゃないんだよな

11 :
別にBrixもここでなくても良い。
>>8
Brixは来週発売、i3版ば36,980円。
ホントに買う気有るの?

12 :
ttp://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,D1NU1-S-USB-S/
impactics D1NU1-S-USB Silver
こちらの銅製のヒートスプレッダーが欲しゅうございます。

13 :
ガワがすげぇキモい

14 :
NUCのファンレスケースはどれも信用できない

15 :
精密機器は小型の方が高いだろ

16 :
ぬっくぬっくにしてやんよ
   ∧_∧
   ( ・ω・)=つ≡つ
   (っ  ≡つ=つ
   /   ) ババババ
   ( / ̄∪

17 :
言葉の響きが悪いね、ガキのネタが不快

18 :
いよいよ登場! GIGABYTEの超小型ベア「BRIX」が予約受付開始
ttp://ascii.jp/elem/000/000/813/813966/

19 :
Impactics
ICD1NU1_USB_S
ICD2NU1_USB_S/B
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130803/ni_cidc1nu1.html

20 :
ヌックて言えよ

21 :
どうしてもサンボル版のファンレスケースは売りたくないようだな

22 :
×ヌック
○ぬっく

23 :
BRIXはCeleron 1007u・1037uモデルは作らないのか?
一方はSandy世代の847モデルがあったが

24 :
馬鹿が変な表記を流行らせようとしてるな

25 :
>>23
つGB-XM14-1037

26 :
>>25
あるんだ

27 :
BRIXはGigabit LANがIntelでは無い時点で即却下ですよね。

28 :
11acのモジュールをつけるから有線ポートはなんでも
有線は時代遅れで嫌だわん

29 :
>>27
なんで?
不具合あるん?

30 :
蟹アレルギーだろ

31 :
LANはIntelしか認めないって人多いんだよね・・・
今の時代、宗教のようなものだけど

32 :
有線は認めないよ
線嫌い(´;ω;`)

33 :
ASUS H87I-PLUS
Intel製GbE x 1
Realtek ALC887
GIGABYTE GA-Z87N-WIFI / GA-H87N-WIFI
Intel製GbE x 1 + Qualcomm製GbE x 1、IEEE802.11b/g/n
Realtek ALC892
MSI Z87I / H87I
Realtek製GbE x 2、IEEE802.11 b/g/n
Realtek ALC892
ASRock Z87E-ITX / H87E-ITX/ac
Intel製GbE x 1、IEEE802.11a/b/g/n/ac
Realtek ALC1150
ASRock H87E-ITX / B85E-ITX
Qualcomm製GbE x 1
Realtek ALC892

34 :
Mini-ITXスレと間違えた\(^o^)/

35 :
ZOTACからも出たというのに話題にもならないんだな。
俺としてはソケット仕様が出ないとどうも食指が…。

36 :
電源もオンボだからソケットにすると
消費電力の大きいやつを載せて文句言うやつが出るからな

37 :
ZOTACのは前世代のCPU使ってたよな

38 :
今のNUCにしろBRIXにしろIvyに今更用はない

39 :
IvyのNUCの売れゆきがメーカーの予想尾より悪ければ蓮のNUCが出るかどうか?

40 :
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130802_610252.html

41 :
PCの代わりになるかなと思ってスティック型アンドロイド端末使ってみた
RAM2GBで4コア Cortex-A9 1.8GBの最新のだけど
動画とか最適化されてるのはともかく、そういうのが無いとNUCと比べるべくもないなあ
あたりまえの結果になっちった

42 :
熱もあるみたいだからスティックは駄目だろ
セレロン使ってたほうが3倍マシ

43 :
>>40
これでオレもNUCer

44 :
>>43
NUCを買わないと貰えないもんな

45 :
皆さん、全然ご存じないようだが
NUCってnuclearの略なんだと
intelさんも物騒な命名したものだなあ

46 :
NUCがnuclearの略だと知っているのはintelの中の人だけ
表の宣伝ではNext Unit of Computingの略と称している

47 :
土曜の真昼間にこんなこと2レスもかけて書き込むような人間になりたくない

48 :
ですね

49 :
土曜の真昼間に2ちゃんのこんなスレ眺めている人間さまは
さぞや高邁な精神を持っているお方なんでしょうね

50 :
放w射w脳w

51 :
にゅっくたん

52 :
いろんな種類の頭おかしい連中が常駐してるなあ
ただでさえ情報もコミュニティも少ないんだから新規が引くようなネタ進行は止めろや

53 :
どうせユーザーは減る一方だろ

54 :
>>40
接着剤はセメダインがオススメだ

55 :
>>52
言葉を選べ土人

56 :
何で全く盛り上がってないの?

57 :
恐らくRealtekだからでしょうね。

58 :
メリットがイマイチ薄いから

59 :
Broadcom&Marvellならおk?

60 :
製品がまだ少ない

61 :
まあこういう小型製品は自作じゃなくて完成品として売るほうが相性良いよな。
それこそMacminiみたいに。
ただ売り場と市場がないんだろうな。PC専門店に行く自作ユーザー層くらいにしか。

62 :
大手のPCメーカーが通常のモデルとして売ってくれればまた違ってくるのかね
NUCが家電店で陳列されていたら、割とインパクトはありそうではあるが

63 :
>>61-62
逆に、現状のものではNUCもBRIXSも全機種でヘッドホン出力、
マイク入力がないし、一般人に売るのは難しそうな気が。
NUCは、一番上のは割高だし、真ん中のはUSB3.0非対応だし、
一番下のは古い世代のCeleronでちょっと残念なスペックだね。
>>60
少ないのに、規格が二つになってしまって、ちょっと定着すると
思えない感じになってきたね。
とりあえず、今月中にどれかで一つ作ってみようとは思うけれど、
使い物になるかな?

64 :


65 :
まずスレタイがクソ化した時点でお察し

66 :
>>2
何だよ「NUC (Next Unit of Computing)」って
正式名称と略が反対になってるじゃねーか
明らかにBRIX野郎に乗っ取られた

67 :
音声関係はHDMIとUSBありゃ充分な気が。BTもあるしなあ

68 :
サイズはもう少し大きくてもいいから
DVDドライブ内蔵できるようにして欲しかったな
本体だけ小さくても外付け多いと結局場所とるんだよな

69 :
光学ドライブなんぞそびえ立つ糞

70 :
>>63
いまいち一般人になぜライン出力とマイク入力が有ると売れるようになるのかの相関が解らん。
今時の薄型テレビならHDMI付いてるからライン出力不要だし。
マイク使うようなアプリを使う一般人ってのにもいまいちピンと来ないと言うか。
それこそ安くなったBTのヘッドセットで事足りる用途だろうし。
USB3.0もまだまだ一般人が無いと困るってほど普及もしていないし。

71 :
ライン出力じゃなくてヘッドホンか。
まぁ、どちらも一般人には同じ用な物だろうけど。

72 :
その考えが一から10まで一般離れしてるというか

73 :
随分と薄型テレビを推すな。
でも、PCと薄型テレビを繋ぐのは一般的ではない。

74 :
一応、Intel の戦略にはテレビと繋ぐのは入ってる
うちのテレビにHDMI端子ないから知らんが

75 :
自分もNUCって今更Openblocksでも目指してんのかしらと思ってたけど
HuluとかChromecastで話題になったNetflixとか
オンラインストリーミングのレンタルがごく一般的なアメリカ基準で考えると
PCをテレビに繋ぐのは一般的になりつつあるのかもなあ
まあ、それが一般的じゃない日本じゃ売れないと

76 :
HDMIだけが音声出力の手段となると液晶モニタのスピーカーが本当に糞だから
音声取り出せるものを持ってなければ必然的にテレビに繋ぐことになりそう

77 :
>>67
テレビやモニターから(あるいはAVアンプから)音を出すならHDMIで充分かな。
テレビに接続して動画を見るには便利そうだし、邪魔にならないサイズだね。
NUCはBluetoothが標準じゃないし、BRIXはbluetoothが付いてるんだっけ?
USBオーディオが無難そうだけど、何か安くてコンパクトでよさそうなものある?
>>68-69
光学ドライブは言うほど使わないかな。ただ、この機種の性格的には、DVDを
MP4に変換する用途は多いかもしれないね。
>>71
ライン出力やヘッドホン出力はあった方がいいんじゃないかな。インテル自身が
NUCの用途にデジタルジュークボックスというのを挙げてるだけに。

78 :
デジタルジュークボックスって言うならオーディオデバイスはUSB接続のものをご自由にってこったろ
それこそUSB対応の単体DACとアンプという具合に

79 :
>>77
結構邪魔じゃね?
ttp://www.in-win.com.tw/2012_ULTRATOP/images/k3-06b.jpg

80 :
>>77
今時のオーヲタはヘッドホン出力やラインアウトなんて音が悪いっつって使わないのよ

81 :
>>79
それどんだけ小さいテレビだよ

82 :
>>77
>デジタルジュークボックス
そういう用途の人は大概オンボのCODECではなくて、USB-DACのそこそこ良いヤツを導入したがるから一般的からは外れてると思うよ?(用途としてはもちろん有りだと思うけど。)
海外まで目を向けるとヘッドフォン端子やマイク入力端子も大事な要素かもしれないけど、あなたが言っているのは国内需要のことだよね?

83 :
結局のところ、意外と場所を取るギガビットイーサをオミットしてひたすらThunderboltかUSB3.0の端子だけ増やしていくのが一番だと思うの

84 :
ミニマムデザインを追求するなら外部ポートはサンボルコネクタ一個だけで、
必要な機器はデイジーチェーン繋いで行くのが最もシンプルになるね
機器個別にコントローラー載せる必要あるしかなり高くなるから
自作層には絶対売れないけど

85 :
>>84
寧ろ一般層にこそ売れないよ。
一般人はケーブルの本数よりコストの方が重要。
想定している一般が一般からかけ離れてるのは理解出来たけど。

86 :
いや単に>>83の話に乗っかっただけで、もう一般云々とかどうでもいいです

87 :
NUC が何台くらい売れたか発表ないんかな

88 :
ないだろう。
恥ずかしくて公表出来ない。

89 :
蓮のNUCが出すのは絶望的かな?

90 :
出すには出すんじゃないか
だいぶ先になるだろうけど

91 :
>>86
終わったってのは分かったから指摘したからにはその一から十までを後学のために教えてよ。

92 :
>>89
COMPUTEX TAIPEIでは2013の第3四半期って・・・

93 :
>>83-84
NUCのThuderboltは一つ目の機種だけでインテル自身も投げ出した感じが。
デイジーチェーン接続はSCSIにしろFirewireにしろ一般には広がらないね。
ギガビットイーサネットを省くなら無線LANは内蔵してくれないと。最初の
モデルは本当に両方省くから冴えないことになっちゃったね。
>>78 >>80 >>82
理想的には外付けUSBの方がいいんだろうし、下手にアナログ回路入れて
苦情が出ても困るし、手軽さではタブレットやiPodなどに勝てないだろうし、
仕方ないのかもね。
今回は職場のコンピュータの入れ替えだけど、自宅の場合子供の英語の
教材に使ってるマイクとヘッドホンがUSB経由でうまく動くだろうか?
>>79
それはインテルのNUCベアボーンよりずっと大きいし置く場所悪いな…。

94 :
Thunderboltはケーブルにしろ対応機器にしろ高すぎるんだよ

95 :
サンボルはウルトラブックを補完するのには最高の環境なんだけどね
PCI-eを外に引っ張り出して外付けGPUの映像を内臓ディスプレイに直接戻せたり
ディスプレイポート兼用っていうのも発想良いなって思った
でもNUCに求められる機能じゃないよねw

96 :
サンボルはGbe変換コネクタにも対応するサムシング

97 :
>>93
>>79 は InWin K3 カメラ付き NUC ケースだからあんなとこに

98 :
>>95
うん、所詮は現行のコンテンツとインフラ事情を考えると
サンダーボルトやUSB3.0ってあったらいいけど必須ではないよね
NUCは必須な機能が程よく乗った上で省スペース、省電力を求めるもんでしょ
ぶっちゃけいうとGbEも必須じゃない
あっちはコスト面でもそんな高いもんじゃないから載せてるんだろうけど

99 :
>>95
ウルトラブックの補完に最適?
誰がわざわざ外付けのGPU性能を必要とするの?
GPUの電源は?
サンダーボルトの帯域でどの辺りのクラスのGPU繋ぐつもりなの?
いや、一般層のことが一から十まで分かってらっしゃる方のご意見にはまったく関心させられますな。
私にはぼくのかんがえたさいきょうのぴーしーって感じしか伝わってきません。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【解像度問題は2】ゆめりあベンチ結果報告51 (298)
わざとPentium Gを買った俺は半端者 02 (414)
轟音PC総合スレ +9dB (168)
sandy brigeの深夜販売実況スレ (829)
【リネーム】GeForce GT610/GT620/GT630 (255)
□Intel NUC ・ GIGABYTE BRIX シリーズ総合 5■ (292)
--log9.info------------------
ガンダムカードビルダークロニクル異種トレードスレ その2 (557)
【怒りを】RAMBO【解き放て】 (587)
BASEBALL HEROES券種議論スレ 成長1 (292)
ひぐらしの哭く頃に 雀 (325)
【QVS】Quest of D住人なりきりスレPart7【MBK】 (563)
三国志大戦に必要のない絵師 (233)
湾岸MIDNIGHTmaximumtune3 SSSへの道 (527)
【対戦】2SPICY【ガンシュー】 (734)
【TA情報専用スレ】湾岸ミッドナイト3DXマキシ (550)
モンスターゲート総合スレ (310)
三国志大戦3 LE蒼天航路単で頂上を目指すスレ (737)
三国志大戦3 弓連環厨のスキルは実際より証-5 (357)
三国志大戦 他涼滅びても呂布を愛し続けるスレ (456)
クソゲーオブザイヤー2009アーケード (544)
【ボーナス戦線】三国志大戦大人の IC5枚目【異常アリ】 (786)
極上!!めちゃモテ委員長 クルモテガールズコンテスト!! (531)
--log55.com------------------
痛い二次元アイドルなりきり晒してけ 二場所目
ツイのオタク監視スレ part 実質27
痛い球技界隈なりきり晒してけ 三場所目
痛い音ゲーマーのTwitterをヲチするスレ40
NCTヲタ監視スレ6
MTFのヲチスレ
オノデラユズカオヲチスレ 5着目
痛い音ゲーマーのTwitterをヲチするスレ43