1read 100read
2013年08月学歴8: 明治大学 vs 上智大学 Part 13 (500) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2013早稲田が難化した決定的な証拠 (247)
関神同立って世間的にどうなの? (297)
難関大をランク付けするとこうなる (127)
【勘違い】橋下徹は何故馬鹿なのか?【豚野郎】 (100)
お嬢様女子大 (317)
【妻強ツートップ】一橋・津田塾【スカイツリー】 (102)

明治大学 vs 上智大学 Part 13


1 :2013/07/19 〜 最終レス :2013/08/17
建てといた

2 :
ミッション系トップと4年連続志願者数日本一。私学の2番手同士。
□過去スレ
★ 上智大学 vs 明治大学 Part 12 ★
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/joke/1369141507/
★ 上智大学 vs 明治大学 Part 11 ★
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/joke/1363443580/

3 :
上智大学vs明治大学 Part10
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/joke/1359292083/
★ 上智大学 vs 明治大学 Part 9 ★
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/joke/1355883699/
★ 上智大学 vs 明治大学 Part 8 ★
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/joke/1349842078/
★上智大学 vs 明治大学 Part 7 ★
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/joke/1347201782/
★上智大学 vs 明治大学 Part 6 ★ 
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/joke/1344522547/

4 :
★上智大学 vs 明治大学 Part 5 ★
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/joke/1343181116/
★上智大学 vs 明治大学 Part 4 ★
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/joke/1340846659/
★上智大学 vs 明治大学 Part 3 ★
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/joke/1337438084/
★ Sophia 上智大学 vs 明治大学 Meiji ★ Part 2
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/joke/1332554820
上智大学vs明治大学
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/joke/1323262004

5 :
両方受かったらどっちいくの〜っと

6 :
□関連スレw
【AV対決】R市原(上智)vs溜池ゴロー(明治)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1374165737/l50

7 :
同志社の人も立教の人も学習院の人も全部明治の人が作り出したんでしょ
昔から明治の人だけずっと学歴板にいるよな
今度は上智の人を作り出すんだろうか

8 :
おい、頭の中をみせてみろよ!
      ∧_,,∧   パカッ  _,,
     (* ^∀^)  彡  ∨ ∨
     / つ#`Д´>     ヤッ、ヤメルニダァー!!!
     (  ( つ  O
     し' と_)_)
アハハハハハハハハハハ
      ∧_,,∧  お〜い、こいつ脳ミソが無いぞぉ!w
    。゜( ゜^∀^゜)゜
     / つ#`Д´>   ミッ、ミルナニダ゛ァ!!!
     (  ( つ  O
     し' と_)_)     ∧,,_∧
なっ、本当だろ!w
      ∧_,,∧   ∧_,,∧  アーハッハッハッハー
    。゜( ゜^∀^゜)゜ ( ゜^∀^゜)゜。  ホントに無いや!
     / つ;;`Д´>⊂  ヽ   糞でも入れとくか?
     (  ( つ  O    )
     し' と_)_) しし ´  ∧,,_∧
      基地外明治

9 :
志願者争奪戦の勝利は、最大の要因は、明治がとった巧みな入試戦略にありそうだ。
「大きいのはなんと言っても
合格発表の日程です。法政、中央などほとんどの私大は、早稲田や慶応よりも早い。
そのかわりに早慶の合格発表日より前に、入学金の支払いを義務づけるケースが多い。明治も合格発表は早いが、
@ 早慶の合否がわかった後の支払いでもいいようにしている。 入学金の支払いリスクがないため、第一志望が早慶の
   受験生は必ず併願先に明治を選ぶ。正直、フェアじゃないですよね(笑)」
A .明治独自の「全学部統一入試」も志願者増を支える。  法学部や文学部などの学部入試とは別の日に行われる
   入試制度で、1日の試験で最大8学部まで併願が可能。

10 :
B 併願すると1学部3万5000円の受験料が2万円に割引されるため、受験生としては
   “保険”として併願学部を増やしたくなる仕組みだ。  この点について、早大本部の
    関係者は「もしウチが明治と同じ『全学部統一入試』を導入すれば、割引がなくても2万人は
    増えるという試算がある。
C 明治のように、(例えば、国公立の合格発表の後まで)入学金の納付期限を延ばせば、
   ウチの併願率も一気に高まる。
   志 ・ 願 ・ 者 ・ の ・ 争 ・ 奪 ・ 戦 ・ に ・ 踊 ・ ら ・ さ ・ れ ・ た ・ 入試改革を
    教授会が良しとはしないでしょうね」と本音を明かす。        ZAKZAK   2012.2.15

11 :
北朝鮮
 ○   おまえのステマは見苦しい 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ 明治
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


12 :
みんな 同志社大学 vs 明治大学のコピペ
京都葬儀社『うんこバエの桜』工作員提供

13 :
ふむ
★読売ウイークリー 2008.3.2
2校同時合格者の進学先
同志社法 85.7−14.3 明治法
同志社文  100−   0 明治文
同志社理 87.5−12.5 明治理

14 :
関西の女子学生からのアンケート結果

15 :
あまりにもサンプル数が少なく、データ上適確性・客観性を欠くため
2008年以降は掲載されてない。
ちなみに>>13は 同志社経済 7人−6人 明治経済 を意図的にオミット
している。
関西人らしいね

16 :
明治の政経、早慶下位〜中位並みにイタヅラに難易度が高いが
その分コスパが悪いといえるな。

17 :
それをいうなら上智の方がコスパ悪し。

18 :
四大法律事務所  新人弁護士の出身校
2012年
     全体 東大 慶應 早大 京大 一橋 その他 
NA   17   8   2   1   3   3   0 
NOT  19   9   1   3   4   2   0
MHM  13  11   0   2   0   0   0
AMT  19  14   4   1   0   0   0  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  68  42   7   7   7   5   0
出身学部:東大31 慶應9 早稲田8 京大7 一橋5 立教2 東北1 神戸1 ★上智1 中央1 法政1 エール1   
NA   http://www.jurists.co.jp/ja/topics/others_11563.html
NOT  http://www.noandt.com/topics/2011/20111219_01.html
MHM http://www.mhmjapan.com/ja/news/13489/detail.html
AMT http://www.amt-law.com/news/detail/2528
2013年
     全体 東大 慶應 早大 京大 一橋 阪大 旧試験 
NOT  26  10   4   4   3   0   0    5(東大3 慶應2) 
NA   19  10   2   4   2   0   0    1(東大1)
MHM  22  15   1   1   3   0   1    1(京大1)
AMT  15  10   2   1   0   2   0  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  82  45   9  10   8   2   1    7(東大4 慶應2 京大1)
出身学部:東大40 慶應17 早稲田12 京大6 阪大1 東北1 都立1 神戸1 岡山1 上智1 カリフォルニア1
NA   http://www.jurists.co.jp/ja/topics/others_13299.html
NOT  http://www.noandt.com/topics/2012/20121221_01.html
MHM http://www.mhmjapan.com/ja/news/14315/detail.html
AMT http://www.amt-law.com/news/detail/3109

19 :
四大法律事務所  新人弁護士の出身校
2012年
     全体 東大 慶應 早大 京大 一橋 その他 
NA   17   8   2   1   3   3   0 
NOT  19   9   1   3   4   2   0
MHM  13  11   0   2   0   0   0
AMT  19  14   4   1   0   0   0  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  68  42   7   7   7   5   0
出身学部:東大31 慶應9 早稲田8 京大7 一橋5 立教2 東北1 神戸1 ★上智1 中央1 法政1 エール1   
NA   http://www.jurists.co.jp/ja/topics/others_11563.html
NOT  http://www.noandt.com/topics/2011/20111219_01.html
MHM http://www.mhmjapan.com/ja/news/13489/detail.html
AMT http://www.amt-law.com/news/detail/2528
2013年
     全体 東大 慶應 早大 京大 一橋 阪大 旧試験 
NOT  26  10   4   4   3   0   0    5(東大3 慶應2) 
NA   19  10   2   4   2   0   0    1(東大1)
MHM  22  15   1   1   3   0   1    1(京大1)
AMT  15  10   2   1   0   2   0  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  82  45   9  10   8   2   1    7(東大4 慶應2 京大1)
出身学部:東大40 慶應17 早稲田12 京大6 阪大1 東北1 都立1 神戸1 岡山1 ★上智1 カリフォルニア1
NA   http://www.jurists.co.jp/ja/topics/others_13299.html
NOT  http://www.noandt.com/topics/2012/20121221_01.html
MHM http://www.mhmjapan.com/ja/news/14315/detail.html
AMT http://www.amt-law.com/news/detail/3109

20 :
★河合塾・代ゼミ・駿台・ベネッセ最新平均偏差値 <文理共通学部>
河合塾・・・2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表(2013年6月発表)
代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年6月発表)
ベネッセ・・2014年度 進研模試合格可能性判定基準 総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生)(2013年7月発表)
大学学部 平均  代ゼミ 河合  ベネッセ
----------------------------------------------------
上智大文 65.37  64    61.1   71
___法 67.77  65    63.3   75
___経 67.27  65    63.8   73
__理工 62.40  63    59.2   65
----------------------------------------------------
4学部平均:65.70

大学学部 平均  代ゼミ 河合  ベネッセ
----------------------------------------------------
明治大文 64.40  62    60.2   71
___法 64.67  61    60.0   73
___経 65.57  64    61.7   71
___商 65.17  62    62.5   71
__理工 60.83  61    57.5   64
----------------------------------------------------
5学部平均:64.13
★上智と明治との偏差値差は「1.57」★

21 :
大学学部 平均  代ゼミ 河合  ベネッセ
----------------------------------------------------
立教大文 63.57  62    59.7   69
___法 64.67  62    60.0   72
___経 63.73  61    59.2   71
___営 66.60  62    63.8   74
___理 62.00  61    60.0   65
----------------------------------------------------
5学部平均:64.11

大学学部 平均  代ゼミ 河合  ベネッセ
----------------------------------------------------
同志社文 64.67  64    60.0   70
___法 64.17  64    57.5   71
___経 62.33  62    55.0   70
___商 62.50  62    57.5   68
__理工 61.83  63    57.5   65
----------------------------------------------------
5学部平均:63.10

22 :
大学学部 平均  代ゼミ 河合  ベネッセ
----------------------------------------------------
中央大文 60.83  60    56.5   66
___法 66.27  63    60.8   75
___経 61.10  60    56.3   67
___商 60.63  59    56.9   66
__理工 58.50  58    55.5   62
----------------------------------------------------
5学部平均:61.47

大学学部 平均  代ゼミ 河合  ベネッセ
----------------------------------------------------
青学大文 62.67  61    59.0   68
___法 61.50  59    57.5   68
___経 61.93  60    58.8   67
___営 63.50  60    62.5   68
__理工 56.93  57    53.8   60
----------------------------------------------------
5学部平均:61.31

23 :
偏差値も少し上智が高いだけで、明治と同じだね。

24 :
上明立教だな。

25 :
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<  学歴板に乱立のシリーズ「 明治 vs 1流大学 」 は、スレ主で無職の基地外高ェ
  (     )  \_____     日夜、ID変えながら、自演で保守してるだけ。 
  │ │ │               
  (__)_)

26 :
文系 筑波千葉横国=上智明治立教 首都圏の感覚だとこうかな?

27 :
筑波横国=上智
千葉=明治立教
だな。
千葉は難易度の上昇に社会評価が追いついていない。

28 :
>>26
寝ぼけてんじゃねーよチンカス
お前いつも同じ表を張ってる池沼だよな
首洗って待っとけ

29 :
★河合塾・代ゼミ・駿台・ベネッセ最新平均偏差値 <文系共通学部>
河合塾・・・2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表(2013年6月発表)
代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年6月発表)
ベネッセ・・2014年度 進研模試合格可能性判定基準 総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生)(2013年7月発表)
68 上智法(67.77)
67 上智経済(67.27) 立教経営(66.60)
66 中央法(66.27) 明治政経(65.57)
65 上智文(65.37) 明治商(65.17) 明治法(64.67) 立教法(64.67) 同志社文(64.67)
64 明治文(64.40) 同志社法(64.17) 立教経済(63.73) 立教文(63.57) 青学経営(63.50)
63 青学文(62.67) 同志社商(62.50)
62 同志社経済(62.33) 青学経済(61.93) 青学法(61.50)
61 中央経済(61.10) 中央文(60.83) 中央商(60.63)
※偏差値を四捨五入してランキング化

30 :
>>26
そんな感じ。

31 :
明治全学部合格しても上智経済に合格したら明治の合格通知はゴミ。

32 :
上智蹴り明治もいるだろう。逆に上智の合格通知がゴミw

33 :
上智文を蹴って、明治政経・商・法あたりに進学するケースはあるだろう。
これらは偏差値が近い。特に、明治政経は上智文よりも偏差値が高い。
また、文学部は就職に弱いというのも理由。

34 :
今まで上智蹴り明治入学は聞いたことがない。

35 :
普通にいるぞ
5年前のダブル合格でも
法学部で上智75明治25とかだったからね
いまはもっと近づいてるんじゃないかな?
ロースクールは
上智蹴って明治が一般的になってるしね

36 :
そうだな。
政経・法・商の明治の実力は上智より高い。

37 :
数年以内に明治は上智を追い抜くのか?

38 :
読売新聞の大学の実力調査より、法学部の進路状況
※法学部の進学は単純に法科大学院への進学と考える  ※早稲田は非回答、関西学院はまだ掲載されず
        卒業  就職  進学 進学率
中央大  1481  -992  -232  15.7%
慶應大  1272  -913  -208  16.4%
同志社  -920  -562  -155  16.8%
明治大  -912  -617  -113  12.4%
立命館  -807  -555  -108  13.4%
日本大  1924  1205  --76  -4.0%
法政大  -814  -548  --71  -8.7%
関西大  -731  -479  --53  -7.3%
専修大  -753  -445  --50  -6.6%
創価大  -337  -214  --48  14.2%
上智大  -311  -233  --39  12.5%
青学大  -459  -313  --38  -8.3%
学習院  -474  -375  --32  -6.8%
立教大  -580  -435  --29  -5.0%
東京大  -427  -216  -153  35.8%
京都大  -339  -173  -116  34.2%
大阪大  -269  -155  --60  22.3%
一橋大  -171  -111  --53  31.0%
北海道  -202  -113  --39  19.3%
神戸大  -196  -128  --39  19.9%
九州大  -204  -131  --38  18.6%
名古屋  -163  -117  --30  18.4%
東北大  -154  --96  --29  18.8%

39 :
法学部の進学率は明治と上智は同水準
慶應と中央は規模に違わず進学者数も多く、新司法試験合格もおそらくこの2校から多く輩出しているだろう
私大は非回答の早稲田を加えて、中央/慶應/早稲田/同志社/明治/立命館の6校がロー進学のメジャー大学と認定していいだろう

40 :
すでにベネッセでは上智文=明治文=71だからな。ほとんど遜色なし

41 :
読売新聞 大学の実力の調査による入学者の内訳
明治 一般率 入学総数 一般入学 指定校推 附属系属 特別推薦
2010  70.1%   7,403   5,187     815    743    658
2011  69.5%   7,088   4,926     811    790    543
2012  69.4%   6,831   4,738     749    777    567
2013  71.4%   7,351   5,248     770    790    543
上智 一般率 入学総数 一般入学 指定校推 附属系属 特別推薦
2010  62.5%   2,198   1,373     187      0    638
2011  61.6%   2,495   1,536     189      0    770
2012  63.4%   2,796   1,772     192    -25    807
2013  64.1%   2,924   1,873     196    -16    839
特別推薦は指定校推薦と附属系属推薦を除く
AO入試、協定校からの推薦、スポーツ推薦、公募推薦、帰国子女入試、社会人入試などで入学した学生の合算です

42 :
北朝鮮
 ○   おまえのステマは見苦しい 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ 明治
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


43 :
明治政経(経)、商商→〇
上智経済(営)→×
和田政経(経)、商→×
慶應総政→補欠で結局×
きつかったなー

44 :
早稲田は悔しいな。
慶應は惜しかったな。
選んだのは明治政経の方か?
昔ならともかく今では上智落ちはどうでもいいな。

45 :
上智落ちで明治でよかったよ

46 :
赤池誠章氏、当選おめでとうございます!
赤池氏は、明治政治経済学部政治学科卒で、松下政経塾7期生です。
元衆議院議員で、今回の選挙では比例区から出馬し、見事当選しました。

47 :
参議院選挙 明大出身当選者 当選おめでとうございます。
高橋 克法(明治大法学部卒) 自民党 選挙区:栃木 
松山 政司(明治大商学部卒) 自民党 選挙区:福岡 
渡辺 美樹(明治大商学部卒) 自民党 選挙区:比例
赤池 誠章(明治大政治経済学部卒) 自民党 選挙区:比例

48 :
中央大スレッドより
338 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/22(月) 07:35:07.33 ID:OneDYrjN0
2,013参議院議員選挙 当選者121名中
──■■中央大学出身者9名■■──
選挙区 政党 氏名  中大在籍学部 当選回数 
群馬  自民 山本一太 法学部政治 4回 内閣府特命担当大臣 
宮城  自民 愛知治郎 法学部政治 3回
新潟  自民 塚田一郎 法学部    2回 麻生太郎元秘書
青森  自民 滝沢求   法学部    1回 中曽根康弘元秘書
秋田  自民 中泉松司 商学部    1回
徳島  自民 三木亨   法学部法律 1回
比例  自民 木村義雄 商学部    1回(衆議院7回)
比例  自民 北村経夫 経済学部   1回 産経新聞記者
比例  公明 若松謙維 商学部    1回(衆議院3回) 公認会計士
<わずかの票差で落選>
比例  自民 若狭勝   法学部法律 東京地検特捜部副部長

49 :
中央は9人か、さすがに多いね。
ちなみに、上智大出身者は何人当選したのかな?
誰か知っている人いる?

50 :
中央さすがだな
早慶は?

51 :
時間があったら全部の大学まとめたいけどあいにく時間がない

52 :
上智は、パッと見た感じではゼロみたいだね。
もしかしたら、見落としがあるかもしれんが。

53 :
2013参議院議員当選議員数
1 東京大 23
2 慶應大 12
3 早稲田 11
4 京都大 10
5 中央大  9
6 明治大  4
7 日本大  3
8 東北大  2
8 東農大  2
8 同志社  2
11 青学大  1
11 関学大  1
11 神戸大  1
11 九州大  1
(大阪大0 名古屋0 北海道0 立法0 関立0 上智0)

54 :
>>53
ICUが抜けてる

55 :
日 本 の 総 て の ベ ス ト 5 は ・・・
東 京、 慶 応、 早 稲 田、 京 都、 中 央

56 :
ICU1人ね
小規模大学や無名大学は除外してます。(あと海外の大学)

57 :
>>53
明治はここでも強いね。
上智の実績を作り出せない実態がここでも明らかになってしまったな。

58 :
明治の諸君、久し振りだな、俺が誰か分かるよな。
俺の故郷はいま無茶苦茶やがな、離れて久しいけどな。
ところで、サン毎W合格対決結果の話題に戻るが、
代ゼミの坂口本部長は意外にもこれまでみたいに明治アゲをしてなかったけど、
対立教の結果は全体で見たら(AERAが来年掲載するだろうが)イーブン以上に
もっていったみたいだね、オメデトウ!!

59 :
>>55
たしかに、文系での中央の実績は強い。
だが、理系は弱いね。
"日本の総てのベスト5"
に中央を列挙するのは、大言壮語だ。
理系を忘れないようにね。

60 :
>>58
これは、どうもありがとう。
最近、学歴版にいなかったみたいですが、
どこか海外にでもいるんですか?
お仕事のご都合みたいですが。

61 :
>>60
そうだよ、ドストの「悪霊」のニコライ・スタブローギンのように
色々諸国巡礼だよ、そして、昨日古都に舞い戻ってきたのだ。
明治も長い死闘の末にマーチ筆頭に躍り出たんだね、いや、マーチ脱却というべきかな?
何はともあれ俺も同明スレで明治を応援した甲斐があったというものだよ。

62 :
>>59
俺の私大学歴板リアリズム、早慶以外にも中明は侮られないんだよ。

いくら後輩どもが喚いても、「早慶中明同」の私大地政図の俺の認識に
変化はないよ、中央は理系の弱さを指摘されても文系だけでも実績はリスペクト大だよ。

63 :
そもそもうちの高校から上智を受験する奴は非常に少ない。県内一の進学校なのにね。早稲田、明治は軽く100名以上の合格者を輩出している。

64 :
でも、同やんもせこいわ。
昨年の衆議院選挙当選者0名で、今回の参議院で大逆風の民主党から
広島地方区で新人の森本真治氏、比例で現職の吉川沙織氏が当選なんてな。
現職だった樽井良和氏は落ちて、尾辻かな子氏は立候補せずか、ホンマいかにも同やんらしいわ。

65 :
>>63
上智という学校は栗本が昔、割と大褒めしてるんだけど
(その点、ICUは辛口だった)少しそれ以前にエスタブリッシュされていた
学校とは違って、なんていうの、少数精鋭とくに女子力が評価されるんだよな。
だから、その所謂社会的実績の弱さを島野清志からも指摘されているよな。
でも、上智も受験界でオーソライズドされて30年以上経過するんだから
これからがホントの勝負だと俺は思ってるよ、そのためには低レベルだった細川元首相なんかとは
違って野田聖子氏あたりが総理になって、政治家としての真のリーダーシップを発揮して、
上智の”個人技”を満天下に示すことなんかが必要だね。

66 :
>>65
間違いだらけのこと?
上智のこと評価してたっけ?まぁ東京一極の時代だったからその評価軸は
あったと思うけど。明治を高評価したのは東一早中が大勢を占める法曹界での健闘と
自身がポランニーの亜種のような珍経済学を打ちたててそれを拾ってくれた義理からだよ。

67 :
>>66
そうだよ、タイトルで大体分かるよね。
上智は”急上昇支えたリベラリズム”で、栗本としては、京大法学部、東北大
と並んで評価高かったベスト5には入ってたろ、今も俺の手元にあるけどね。
同やんにも比較的高位をつけてくれていたな、ただ、明治は自校だけあって抑制して書いていたな。
それから、スレの諸君はRくん情報だけで同やんの輩出した名士を語るなよ。
政令指定都市市長だって大阪だけではない、1963年に初代の北九州市長に当選した吉田法晴とかいるしな。
大臣だって1名じゃない、戦前だが英学校中退で後に東京帝大で学ぶが、外務大臣他要職を
歴任した内田康哉ほか戦前には割りと傑物がいるのだからな。
だから、歴史参考書に学校創設後”有能な人物を輩出した”と書かれているだろう。
だから、栗本も”戦前のような大物卒業生は今後出にくい”と解説していたでしょう。
要するに戦後の同やんの”世俗化=ソフィスティケーション=京都の良家の子女が学ぶ場所”と
書いてるよね。もちろん、戦前から引き継がれたみたいな憲法学者で元学長・田端忍→土井たか子
という反権力主義の伝統にも触れている。田畑は戦後、京大法学部教授の招聘を辞去もしている。
土井は支持者や恩師や自己の信念で叙勲なんかクソ喰らえという考えの持ち主だからね。

68 :
>>59
中央文系の実績じゃなく、中央法の実績でしょ。
これはやはり認めなくてはならない。
昔、司法試験を東大と争って、中東戦争なんて言ってた頃。
中央から、1部、2部、通信生、在学生、OB併せて司法試験毎年5000名以上
受けてたよ。そのうちの合格者100〜150名程度(一番多い時で200名近くだったかもしれない)くらいだったから、
今の学生はそんなこと知らないかもしれないが、正に人海戦術のたまものみたいなものだったよ。
それはそれとして、立派な実績ではあるんだが。

69 :
>>67
”戦後の同やんの世俗化=ソフィスティケーション”というのは
栗本ではなく、僕の表現だ。
葵祭の斎王代やったり、祇園祭で稚児や禿やったりする在校生なんかまさにそうだろ。

70 :
>>68
精確に言えば確かにそうなんだけど、詳しいですね、僕は長幼の序は守ります。
あと、中央は経とか商も財界とか法ほどではないが比較的上場企業役員なんかを
輩出しているという印象をもっていますがいかがでしょう。
まあ、全盛時代の中央・法は東大に比するものであったらしいですね。

71 :
>>56
ICUからはぱっと見だけど2人いたと思うよ

72 :
>>63
明治は早稲田の滑り止めに特化した大学だからその2校はセットコースなんだよw
第一希望で明治受ける馬鹿はいないw
 

73 :
つうか明治はもう朝鮮半島に移転すべきかと。
北朝鮮スポークスマンとなんら変わらないな工作度合がw

74 :
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20130607000140
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20130717000069
実は祇園祭は行事は月末まで行われるんだ。

75 :
さあ、今から今年3月7日に発売されてすぐに購入していた
「新潮」4月号の巻頭を飾っていた藤野可織の「爪と目」でも一気に読んで
就寝するか。俺は藤野さんは3月時点で芥川賞受賞のインスピレーションは
感じていたよ。文芸批評でかなりの注目を「新潮」掲載直後に集めていたからね。
まあ、多和田葉子の後を追うというのは褒めすぎだとは思ったがな。

76 :
同志社には36才の時代劇小説家の澤田瞳子がいる、最近中山義秀賞とか
新田次郎賞その他を受賞していたが、最新作を京都新聞文芸欄で激賞されていたな。
彼女なんか将来の直木賞受賞を予感させるね。

77 :
同志社の話題は同志社関連のスレでやれば?
正直あまり興味が無い。

78 :
あの^上智の社会福祉学科は日本で一番偏差値が高い福祉学科なんだけど。
そこんとこよろしく。

79 :
明治になにかひとつでも日本一ってあるのか?

80 :
>>79
あるじゃないか、志願者数1位、学歴板工作員断トツ、明るい明治ナショナリズムは誇るべきものだよ。
でもこのスレ殆ど明治ばっか。同明スレとは大違い。

81 :
ちがう、日本一の学科があるかどうかを聞いてるんだ。
それこそ上智大学の社会福祉学科のように。

82 :
これからは医学部行くより福祉学科に行ったほうがコスパは高い。
社会福祉士→認定社会福祉士
キャリアアップも可能だし。

83 :
81
明治の考古学科は日本一だよ
東の明治、西の京大(明治>京大)
あと演劇学科は東京芸大などと競うにしても
実力は日本トップクラス

84 :
偏差値は、上智の福祉>明治の考古学、演劇。
これが現実。
受験生よ、上智の社会福祉学科に来い。

85 :
しかも上智には社会人用の社会福祉専門学校もある。
社会福祉天国だ。

86 :
>>84
でたらめ言っちゃいけないよ。
<河合塾最新偏差値>
上智総合人間−社会福祉A方式 62.5
そんなに高くないじゃん。
明治考古学全学部は62.5だから、上智総合人間−社会福祉と偏差値が同じ。
<ベネッセ最新偏差値(B判定)>
ベネッセ偏差値での上智社会福祉学科Aは68だよ。
明治考古学一般は71、考古学全学部は72。
ベネッセでは、明治考古学の方が上智社会福祉よりも偏差値がだいぶ上だね。
<代ゼミ最新偏差値>
明治考古学は偏差値63。上智社会福祉Aは64。
上智社会福祉が勝っているけど、差はたったの1だけだね。
結論:明治考古学と上智社会福祉の偏差値は、予備校によって偏差値が上下するが、
総合的には同格か、やや明治考古学の方が上かな。

87 :
>>9 >>10
@じゃぁそうしなよ
Aじゃぁそうしなよ
Bじゃぁそうしなよ
Cじゃぁそうしなよ
以上www

88 :
なんか上智=明治だな。偏差値的に

89 :
偏差値操作込みでこのわずかな数値差。
このことをどう見るか。

90 :
朝鮮人と明治は自分たちの恥ずかしい立ち位置を理解できてないなw
ヒュンダイ明治君達、早稲田の滑り止め専門校の分際で勘違いしないでねw

91 :
上智だってW合格対決で早慶にほぼ完封されてたし
毎年辞退者続出で補欠出しまくりなんだから
早稲田の滑り止め専門校と言って差し支えあるまい。

92 :
日大の当選者、もっと多くねえか?
地味だけど東京経済大の2名も忘れるな。

93 :
>>20
明治と上智は、本当に偏差値の差が縮まっているね。
最も公平な共通学部比較で差が1.57しかないもんな。
文・経(および商)については、
5年以内に差がなくなるんじゃないのかな。

94 :
>>84
でたらめ書く人は最後に『これが現実』と付けるケースが多い
深層心理的に興味深い

95 :
偏差値で言えば
上智 ≧ 明治
実績
明治 ≧ 上智    もう 上智=明治でいいだろうな。

96 :
>>9 >>10
受験生にとって明治の入試システムほどありがたいものはないだろう
高額な入学金を無駄にしなくてすむのだから
『入学の決まった方からしか入学金は頂きません』
アンフェアというより学生重視、度量の大きさを感じるね
有利と思うなら他の大学も真似すればいい
(金欠でしみったれた大学が真似できるとは思わないが)

97 :
まぁ確かに明治の入試システムは結果的に受験生に対しては良心的ではある。
他校もこれは真似すべき。

98 :
>>95
全くその通り
馬鹿が、朝鮮!朝鮮!とわめいても
事実は動かせない

99 :
昔は早慶上智といわれてたけど、今はその跡形もないね。
上智は明治立教中央法と並べられるようになったね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
立命館大学VS明治大学 (142)
東大逃げ一工地底 vs 東大落ち早慶 (312)
早稲田大学人間科学部ってお前ら的にどう? (421)
【RU11大学】筑横千関神同立【Remote 基準】 (154)
受験生必見●全国一流大学一覧●2013年用 (158)
東大逃げ一工地底 vs 東大落ち早慶 (312)
--log9.info------------------
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 19 (944)
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ23 (916)
シンプルで高速な画像ビューア MassiGra Part6 (558)
【TrueCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part16 (702)
p2proxy Part19 (184)
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol100 (387)
foobar2000質問スレ Part25 (155)
【Dolphin】ノートでエミュ・動作報告スレ【PCSX2】 (925)
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part78 (182)
□□■x-アプリ / SonicStage V / CP 64th■□□ (135)
PowerDVD Part 46 (268)
【XUL】MusicBee【ハチ】 (766)
2chブラウザ Jane Style Part110 (872)
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache17 (414)
【ダウンローダー】MiPony 【割and炉.part6】 (697)
悪徳・対応の悪いソフトウェア販売会社報告スレ (101)
--log55.com------------------
☆【一種】教習所で普通免許を取る187号車【二種】
名車再生!クラシックカー・ディーラーズを語れ27
カーケミ研究Q&A(DIY)
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part62】
【盗んだアンテナ】エセ警察車両【27本目】
【Youtube】 まーさんガレージを語る Part.7 【レストア】
うちさぁ、車あんだけど...乗ってかない?175
お前らが笑った画像を貼れ in 車板 129笑い目