1read 100read
2013年08月学歴383: 医学部医学科・医者って本当に勝ち組なの? (271) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
復刻☆同志社はなぜ西の早慶になりきれなかったのか (332)
早慶は何で馬鹿な癖に旧帝一工神に並びたがるの?2 (136)
早稲田は名前がダサいから慶應に勝てない (251)
【大津市いじめ自殺】木村束麻呂の学力【加害者】 (165)
早稲田摂陵中学校の日能研偏差値が36まで低下!! (357)
◆大阪都構想で大阪市立大学マジ沈没?◆2 (518)

医学部医学科・医者って本当に勝ち組なの?


1 :2012/10/15 〜 最終レス :2013/07/21
必死に勉強して大学入って6年間さらに勉強してジジイRの相手とか勝ち組なの?

2 :
勝ち組では無いよ
でも、若い人の相手だけして結構稼げる分野もあるよ

3 :
今の世の中だと勝ち組の部類に普通に入る。

年収は同世代の3%以内に余裕で入る。

4 :
収入面だけ見れば勝ち組
それ以外は…

5 :
勤務医の1ヶ月あたり総労働時間も同世代3%くらいかな。

小児科や産科や外科は同世代1%くらいかもな。

6 :
メガバン、電気とかオワコンだしなぁ

7 :
医者はブラックの時点で勝ち組じゃないだろ
収入面もたいしたことないし、ごくろーさんって感じ

8 :
医師は勝ち組です。

9 :
こればっかりは価値観によるが、いまのご時世に安定してこれだけの収入得られるなら十分すぎるぐらいだろ

10 :
現役医師だが勝ち組でも負け組でもないな。
安定した収入(割りには合わないが)を得られるという意味ではメリットはあるが犠牲にするものが多すぎる。
自分の子供は医師にはさせたくない。

11 :
>>1
労働者階級の中では勝ち組。
でも資産家が一番の勝ち組。

12 :
負け組のメーカーや弁護士よりはマシ

13 :
使命感に燃えて超多忙な病院で働いても良いし、疲れたら辞めて楽に稼いでもよい
週3日も働きゃ年収1000万余裕
トータルで見れば食いっぱぐれないし勝ち組



14 :
医学部易化が中立的な意見を代表している
医者はオワコン

15 :
老健・検査医・公衆衛生医・産業医・コンタクト医・マイナー科等、激務じゃないまったりゆったりな医師職場は山ほどある。
しかもそれらは、別に収入は悪くない。
医師なら、希望すれば、簡単にそれらの職場に行ける。
こんな有利なポイントがあるのに、嫉妬の対象にされないためなのか、伏せられているようだ。

16 :
弁護士は完全に火が消えたが、医者はまだ残り火がある。
この就職難の時代に確実に就職できて年収1000万円稼げる。
しかし、汚れ仕事で、プライベートを失い、心身をこわし、
その割にはギャラが少ない。
何のために生きているのか分からなくなる。
それでもよければ勝ち組。本人の気持ち次第。

17 :
医者は仕事楽だしボッタクリも可能
試験も私立は金さえあれば理科大位の学力で充分入れた(俺が受験した時代は)
こんないい仕事ないだろ

18 :
正反対なのが弁護士
仕事超大変
試験は超時間かかる
ボッタクリしにくい

19 :
文系に逝く奴ってバカじゃね?
会計士・弁護士とか主要な文系資格は全て終わってるし。官僚も旨味ないし。
理系でも普通に銀行・商社とかに文系就職出来る。

東大法の進振りが定員割れしたのが法学部死亡・弁護士死亡の中立的意見だな。

20 :
>>19
東大法行く連中の両親って社会の真実を知っているエリートの最上位層が多い。
そういうエリートが掴んでいる社会的な流れから言っても法学離れという事実。
これは正直ショックだった。
でも理系が文系の上位互換的な所はあるけど最近は極端(特に私文軽視)すぎる。
文系でも優秀な奴って超優秀だと思うし。

21 :
ぶっちゃけ理系は文系よりも一般につぶしが効くってだけ
そもそも医師にしたって普通の家庭出身の奴が勤務医なっても
週5+当直で月30万くらいだから公務員の上位互換って感じだろ

22 :
保健所勤務の叔父は40歳だが収入は一本行っているとか
医療職(一)給料表+各手当でそのくらいいくとか
大体6時までには帰宅できる体制なんだと

23 :
公務員は初任給調整手当というのがあって
月約20万円の資格手当が付く(ボーナスには反映しないが)

24 :
http://y.upup.be/d/ze2pMF9hGI


2012年度 第1回駿台全国模試(ハイレベル模試) 高校別受験者数
       総数 文系  理系
洛南    539 165  374 京大合格者数日本一
浦和    530 184 346 
西大和  446 132 314
洛星     308 081 227
大阪桐蔭 366  82  284 高校野球日本一
開成    324  86  238 東大合格者数日本一
東大寺   317  61  256 京大医医合格者数20人 
灘      311  55  256 日本一
智弁和歌 308 73 235
ラサール 296  76  220  
愛光    286  89 197  四国ナンバーワン進学校
桜蔭    285  89  196 女子校進学実績日本一
駒場東邦 284  84  200
大阪星光 273  81  192 阪大医合格者数ナンバーワン 
甲陽学院 262  50  212 兵庫ナンバー2進学校
久留米附 244  54  190 九大医合格者数ダントツ日本一
堀川    244  78  166  
栄光学園 229  85  144
麻布    222  80  142
岡山白陵 215  45 170 岡山県ナンバーワン進学校
東海    214  26  188 医学部合格者数日本一
学芸大附 185  56  129
旭丘    138  26  112 公立高校日本一
筑駒    113  31   82 東大合格率日本一

25 :
文系のオワコンっぷりがヤバい

進学校は殆どが理系

26 :
上図は、志望者数の前年度対比の指数を棒グラフで、平均偏差値の差、つまり志望者の成績レベルの変動を黒丸で表したグラフである。
まず、志望者数では、文二、理一が増加、文一、理二が減少、文三、理三がほぼ前年並みである。
また、成績レベルでは、文系では文一、文三がややアップ、文二がダウン、理系では理一がややアップ、理二、理三は前年並となっている。
文一の減少は、全国的な動向として、法学部系の不人気によるところが大きい。法学部系は低い司法試験の合格率、法科大学院の将来への不安、公務員を取り巻く厳しい環境などにより、成績上位層によってはあまり魅力のない系統となっている。
理二の減少は、医師確保対策によりここ数年間で医学部医学科の入学定員が大きく増加したこと、地域枠の拡大で合格レベルがダウンしたことなどにより、東大ではなく地元の医学部医学科へという選択をする層が増加したことによるものである。
なお、志望者数の増加と成績レベルのアップの両方が見られる理一について、難易度アップが予想される。

27 :
>>20
進学校の連中の
死文のゴミ扱いっぷれはヤバいからな

28 :
そして医者飽和時代へ・・・

29 :
145 :エリート街道さん:2012/10/17(水) 22:15:44.17 ID:6DkF93SD
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html
1991年の医科歯科看護の代ゼミ偏差値は56
でももっと低い私立医が10校あるぞ
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html

30 :
>1991年の医科歯科看護の代ゼミ偏差値は56
当時は浪人生が40万人くらい居て(現在は12万人くらい)
当時の代ゼミ偏差値56=現在の代ゼミ偏差値62
くらいの難易度だから

31 :
10浪医学部医学科でもすごいの?

32 :
>>30
当時の代ゼミ偏差値50は今の偏差値60に相当している。

1992年当時は受験人口が121万人だからな。

33 :
ただ、その安定した収入も、医療財政が崩壊したら……

34 :
>>31
理三・京医・阪大医以外は凄くない

35 :
>>33
実際国に金無い訳だから破綻してるんだが
日本は変化が遅いから私費診療化できない。
(海外なんか保険入ってないと歯の治療1本数十万とかザラ)
TPPでその辺りが解禁されたら医者であろうが終了に向かう可能性はあるのでは?

36 :
金メダル = 理3
銀メダル = 理12文1
銅メダル = 文23
残念賞  = 国公立医学科

37 :
http://kstu.jp/pr/goukaku2010.php?id=46
2010年 東大文三合格者
センター 732.2/900点(81.4%)
数学TA 72点
数学UB 71点
政治経済 72点
生物 71点 ←全国平均点と変わらず

38 :
>>33 >>35
まさにそのへんなんだよ
医学部易化の本当の理由
定員増は表面的なもの

39 :
マルハンの大卒40歳の年収は1400万円
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20121010/Weeklyjn_2579.html
東北大からガイア行く奴が多いから変だと思ったけど
収入だけ見ればノキ弁とかより全然エリートなんだな。。

40 :
医者がいくら貰ってるかは知らないが小児科以外だと大体じいさんばあさんの相手でしょ
仕事やってて楽しいのかね

41 :
>>39
これ、驚異的だよな。
司法試験受かったら、マルハンに就活するかもしれない。

42 :
>>41
社内弁護士として活躍できそうだし
万一マルハンで出世できなくても士業に戻れるしな。
同じこと考えている奴が出そうだ。

43 :
マルハン正社員>>>公務員=メガバン社員>>>>弁護士

44 :
医学科スレはホントにコンプが多いな(笑)
アホ私大や文系学部スレはコンプが皆無だが

45 :
いまどき、医者なんぞにコンプもつ人はいない。
汚れ仕事ご苦労さんとしか思わない。
国家財政が苦しくて医療制度改革に踏み切ろうものなら
医者は3K(きつい汚いかっこ悪い)になる。
橋下つぶしに躍起になっているのは日本医師会だったりしないか?
改革されて困るのが医者。

46 :
文系はサラリーマンしなくても稼げる奴には最高
しかしながら
普通科高校の英数国理社+大学般教養+一般学部の専門教科
をいくら極めても(サラリーマン塾講師以外は)ほとんど稼げないw
矛盾しまくりw
矛盾ないのは医学科なんだよね。職業訓練学校だし、訓練受けて試験受かれば
就職ほぼ確実だし。

47 :
高学力がほぼそのまま報われる(金銭的・職業威信的に)のが医学部医学科だな
一流大の法学部・経済学部・工学部(院)出でも、金銭的・職業威信的に報われるとは限らない
官僚→今後は天下りもあやしくなり、待遇(残業代等)自体も悪くなるばかり。
大企業→入社してからも激しい競争にさらされる。部長以上になれるのは同期の一部のみ。役員は一握り。景気の波に激しくさらされる。
弁護士→もっとも地番沈下が激しい。大量合格者のせいで報酬単価が下がるばかり。
大学等のアカデミズム就職→常勤研究職への道はまさに茨の道。非常勤で歳を重ねることになる。

48 :
>>45
と中小企業かニートが申しております(笑)

49 :
中小とかニートじゃ医者にコンプなんて持ちようねえだろうな。
まあ、所詮コンプなんてものは、自分より少し上の人間に対して持つもんだから
ニートなら派遣とかブラックの正社員
中小なら一部上場辺りにコンプ抱くのが妥当なところ。
大企業の研究者・技術者、歯医者、薬剤師クラス
じゃないと医者にコンプ持つことすら不可能。

50 :
今のご時世医者より公務員だろ
医者なんてブラック極まりない

51 :
2012年第2回駿台全国模試 最新版 前期日程
79 東大理三
78 
77 
76 京都大医
75
74 大阪大医
73 
72 東京医科歯科大医
71 名古屋大医 九州大医
70 東北大医 千葉大医
69 北海道大医 京都府立医科大医 ★東大理一
68 神戸大医 大阪市立大医 広島大医 
67 筑波大医 金沢大医 岡山大医 横浜市大医 名古屋市立大医 奈良県立医大
66 新潟大医 三重大医 滋賀医大 長崎大医 熊本大医 和歌山県立医大 山梨大医後期 ★東大理二
65 群馬大医 岐阜大医 浜松医大 ★京大理 ★京大薬
64 富山大医 福井大医 山口大医 鹿児島大医 札幌医大
63 旭川医大 弘前大医 秋田大医 信州大医 徳島大医 香川大医 愛媛大医 宮崎大医
62 山形大医 鳥取大医 島根大医 高知大医 佐賀大医 大分大医 琉球大医 
61 福島県立医大

52 :
>>45
医者は3Kかつオワコンだからな

53 :
医師は人の命を救う尊い仕事です。

54 :
>>52
で、医者より遥かに終わってる職業にしか就けないお前

55 :
鳩山なら医学科卒業して500年−1000年働かないと追いつけないな。

56 :
他人の話はどうでもいい
自分がどうかだ

57 :
>>55
奴隷医の生涯賃金の数倍を相続する予定だが
鳩山家には負けるわw

58 :
おれは、賃金が無くても、36時間勤務でも、医者をやりたいけどね。
人生「金」でしか判断できないのは、虚しいよww

59 :
今、地方国公立医学生やってます。
勉強量が本当に多い…
医者になってからも、暇はなく働き続けると思う。
でも、後悔は全くしていない。
こんなに自分を誇れる人生は、きっとなかなか無いよ。
その意味じゃ「勝ち」って胸張って言える。


60 :
>>59
たぶん個人で事業する方が勉強量が数段おおいよ。
総合すると医学科は勉強量が少なく楽。
ノーベル賞の山中教授の父君が幼き教授に医者になりなさいといった理由。

61 :
医師なら激務じゃない職場も多くあるしな。
市中病院の消化器内科から老健に行った人は、もの凄く楽になったと言ってた。

62 :
これからは楽な職場は行けなくなるよ
医者が多くなるから

63 :
http://p15.chip.jp/upload

64 :
同意

65 :
>>59
医者は楽だよ。弁護士や税理士の方が数倍大変。
楽して稼げる職業だから最高だろ。
一番いいのは不労所得系の人生だから医者はだいぶ劣るけど、
それでも羨ましいよ。

66 :
イケメン 美人じゃなきゃ医者でも負け組
気持ち悪い

67 :
天野教授みたいなのはかっこいい

68 :
【医師会涙目】 生活保護1人あたりの医療費は一般の人の2.7倍 生活保護3.7兆円の半分を占める医療扶助、財務省が自己負担を提言 
★ 生活保護見直し 「医療」自己負担を財務省提言
 来年度の予算編成に向けて生活保護の見直しを巡る攻防が激しくなってきた。
社会保障関係費の効率化を最優先の課題とする財務省は生活保護費(3.7兆円)の約半分を占める
医療扶助に自己負担の導入を提言した。価格が安い後発医薬品の使用を受給者に義務付けることも求めた。
ただ日本医師会などの反発は必至で、年末をヤマ場とする調整は難航しそうだ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350998159/l50

69 :
メジャーでもマイナーでも救急でも、10年間激務を頑張って乗り切ればそこそこ一人前になれる
一人前になれば、あとは好きな生き方でいい
20年後も30年後も、絶対に食いっぱぐれる事はない

70 :
民間企業はいつリストラされるかわからんからな。
いつ、左遷されるかもわからない。

71 :
■公明・坂口氏「大学医学部の偏在解消策を」
 
続いて基調講演した公明党の坂口力副代表(元厚労相)は、大学医学部が西日本に偏在する現状の解消策を検討すべきだと訴えた。
東海・北陸から東側にある医学部の数は人口173万人に対して1校で、142万人に対し1校ある関西以西に比べて少ない。
人口10万人当たり医師数が少ない埼玉や千葉には医学部も少なく、坂口氏は「各都道府県の医学部の数と医師の数に相関関係がある」と指摘。
その上で、「医学が進歩しても、東北地方では受けられなくなる人が存在する」と強調し、東京周辺でも、高齢化が進めば十分な医療を受けられなくなりかねないとした。
ソース CBnews
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/38422.html

72 :
忙しいよ
臨時休診日は学会出席とのこと

73 :
今日も癌治療学会だったでしょ?w

74 :
結局今の待遇が維持できているのは医学部の定員絞ってるからだけなんだよな
いつ弁護士みたいになってもおかしくないってのはある

75 :
>>74
今の待遇が改善されないのは医学部・医師の定員を絞っているからでもある。

76 :


若くて、簡単な手術で、こっちが指定した時間に、文句をつけず、現れてくれる、
健康な患者だと、ホッっとしてしまうのさ。


77 :
法人税率20%に引き下げ 維新国会議員団の公約素案
2012/10/26 12:29
日本維新の会の国会議員団が次期衆院選に向けて作成した公約素案の内容が26日分かった。
経済分野では法人実効税率を現在の約35%から20%に引き下げるほか、日銀が100兆円規模の経済復興基金を設けることなどが柱。
石原慎太郎氏が設立する新党との連携も視野に、外国軍の駐留撤廃など保守色の強い政策も盛り込んだ。
(中略)
農協への独占禁止法適用除外の廃止や、弁護士や医師の業務独占規制の原則撤廃など各分野で新規参入を促進・・・
”医師の業務独占規制の原則撤廃”
”医師の業務独占規制の原則撤廃”
”医師の業務独占規制の原則撤廃”
”医師の業務独占規制の原則撤廃”
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC2600J_W2A021C1EB1000/

78 :
盤石だった弁護士がガタガタになったんだから
政策次第で歯医者(昔は難易度結構高かった)みたいになる可能性は充分あるね
今まで医者の待遇が良すぎただけに

79 :
ここ10年で患者の態度が極めて悪くなったよなw

80 :
どんなに尽くしても患者の態度が悪くなってるから医師の士気は低下中。
おまけに給料まで減らされるわ
で踏んだり蹴ったり

81 :
医師は理系最後の砦

82 :
人生失敗者の駆け込み寺
みたいな感じ

83 :
医者は医療政策の影響を強く受ける
今後も政局から目が離せない

84 :
>>79
現状維持のまんまの医者の超絶待遇と
下がる一方で不安定な一般庶民の劣悪待遇
両者に差がつけば付くほど
態度は悪くなる一方だ

85 :
給与を見ても医者は破格だからなw

地方公務員でも医師免許あるだけで月収が
庶民 25万
医者 100万(保健所勤務や老健医)

とかだもんw

86 :
患者はインターネットで自分の病気十分に調べて診察受ける、医者が判断するよりも自分のことよくわかっている方が多い。

87 :
インターネットの病気の情報とか付け焼き刃の知識でしかないけどな。

本質的に正しくないことが多い。

88 :
群馬県民の大学ランキング
東大>京大・一橋>東工大>阪大>東北大>北大>お茶の水・東京外大・横国・筑波
>千葉・濃工・学芸・首都>埼玉・電通・横市>金沢>新潟>群大・高経・茨城・宇都宮・信州・静岡

89 :
しかも老健や公衆衛生関係は、医師ワールドでは「ドロップアウト組」「傍流の傍流」と位置づけられている
ドロップアウト組なのに、年収は1本を越えたりする
ドロップアウト組の収入がこんなに高い業界は、他にちょっと無い

90 :
医者の利権が危うくなってる点を議論してるのに
底辺医は利権を連投するだけで
全然噛み合ってない

91 :
維新の政策が、幸福実現党並みのトンデモ泡沫政策だらけなのだが

92 :
全体の産業状況が下り坂のなかで、相対的にマシな状況の業界はどこかということだな
民間企業では大手商社はまだマシ
大手メーカーは調子悪い
地方公務員はまだマシ
弁護士は下がり具合がひどい
医師は、、、一応まだマシ業界だな

93 :
地方の医学部って高校閥みたいなのあるの?

94 :
ある。
旧帝医でもある。

名大医→東海高閥
阪大医→大阪星光閥
京大医→灘閥
北大医→札幌南閥

特に名大医の東海閥は結束力がヤバイ

95 :
結束力が「ヤバイ」というのは
結束力が強いということか?

96 :
うちも高校閥っぽいのあるけどたびたびめんどくさい飲み会があるのがうっとおしい


97 :
>>94

受験時の学力  灘高校卒>>東海高校卒
医者の年収   東海高校卒>灘高校卒

98 :
>>94
京大には灘閥があるの?
東大にも灘卒は多いけど、灘のやつらってお互いがあまり仲良くなくて、
結束していないよ。

99 :
DQN高卒で実質三浪で医学部目指してたけど駅弁医にしようかな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大阪市立大学後期理学部VS前期京大工学部 (111)
上智についてどう思う? (155)
理系では京大>>東大 (338)
筑波大学vs早稲田大学vs東北大学vs九州大学 (502)
早稲田って横国よりかなり就職悪いんじゃね? (116)
関神同立って世間的にどうなの? (297)
--log9.info------------------
インプラント(人工歯根)Part9 (639)
【特定疾患】ギランバレー/CIDP/ルイス・サムナー (106)
【医療ミス】歯科治療失敗【インプラント】 (147)
【保湿】剥脱性口唇炎8【脱保湿】 (467)
【激痛】こむら返り【応急処置】 (201)
歯列矯正 被害者の会 (330)
潰瘍性大腸炎不良患者食事スレ Part1 (416)
【低体温】平熱上げたい【冷血人間】2 (193)
オナ禁アンチスレ (474)
胸郭出口症候群パート3 (964)
原発から1000kmでも注意必要 (125)
医原性咬合顎関節不良 (108)
電磁波と癌 Part2 (843)
身長172cmと217cmどっちがマシか? (272)
健康優良児てんすい君(VanaH,バナH,バナエイチ)1 (618)
SIBO 小腸内細菌過剰繁殖 (261)
--log55.com------------------
ヤマノススメ
暴れん坊力士!!松太郎
この中に1人、妹がいる!
白銀の意思 アルジェヴォルン
【サンライズ】アイカツ【テレビ東京】
人生
ロボットガールズZ
悪魔のリドル