1read 100read
2013年08月ウエイトトレ269: 握力総合スレ その9 (231) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ビルのガチ日記 (155)
IDがBABAになるまでチョパ仔m9( ゚д゚)っ するスレU (130)
ダンベルを買おうと思っている 8kg (734)
腹斜筋を鍛えるスレ (118)
【初心者】懸垂10回を目指すスレ 3【チン】 (233)
【また】オーバートレーニング【やり過ぎた】 (167)

握力総合スレ その9


1 :2013/06/15 〜 最終レス :2013/08/07
ないんで立てました。
レベルに関係なく楽しく語り合いましょう。
前スレ
握力総合スレ その8
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1349447831/
関連スレ
【握力初級者】COC No.1を閉じる事を目標とするスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1300714056/
【握力中級者】 2を閉じることを目指すスレ No.5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1247364806/
【握力王】 3を閉めることを目指すスレ No.37
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1261846238/
関連サイト
ちょこ太の手(日本人初のレッドネイルロスター・ちょこ太さんのブログです)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/to62772
握力の予感(握力用語集があります)
ttp://akuryoku.noyokan.com/
握力スレ過去ログ保管庫
ttp://www.geocities.jp/coc_gripper/
FAQ
ttp://www.geocities.jp/coc_gripper/faq.html

2 :
握力用語
■ディープセット
ハンドル間の距離がかなり狭くなるまでセットすること
■インチセット
ハンドル間の距離が1インチ(=約2.54センチ)になるまでセットすること
500円玉の直径→2.65センチ
■カードセット
ハンドル間の距離がクレジットカードの狭い方の幅(約5.5センチ)になるまでセットすること
COCの認定ではこれ以上深いセットは無効
■フルレンジクローズ
最大幅からグリッパーを閉じること
最初から全て片手で行えばノーセットクローズ
■ネガティブトレーニング
両手等を使ってグリッパーを閉じ片手でそれを保持するトレーニング

ポジティブ…筋肉を縮めながら力を出す
ネガティブ…筋肉を伸ばしながら力を出し続ける
ポジティブ…重いものを持ち上げる
ネガティブ…ゆっくりと下ろす
ネガティブ動作時の方が筋繊維の損傷が激しい
ネガティブを強調すると筋肥大に効果的とされている
■オーバークラッシュ
クラッシュしたグリッパーを更に力をこめて握ること

3 :
メーカーサイト
アイアンマンJAPAN
ttp://www.ironman-japan.com/
Beef Builder Handgripper
ttp://www.wwfitness.com/
Heavy Grip Handgripper
ttp://www.heavygrips.com/
グリッパースーパーストア 評判も良く優良な個人輸入購入サイト
http://www.grippersuperstore.com/
イサミ 2000円前後の安価な国産のハンドグリッパー。種類は40kg,60kg,80kg,100kg
http://item.rakuten.co.jp/r-isamishop/snw-1-80/
アート工房K(握力トレーニングに欠かせない器具などの販売サイト)
http://artstudio-k.com/
我夢紗羅 グリッパー、グリップマシン、ブロック等色々な握力グッズが比較的安価で売っている
http://armgamusyara.web.fc2.com/douguhanbai.html
その他
COCはフィットネスショップ各店、東急ハンズ一部店舗、ネットオークション等でも購入できます。

4 :
認定制度について
COCの場合、No.3、No.3.5、No.4に認定制度があります
認定者は下記サイトに掲載されます
ttp://www.ironmind.com/ironmind/opencms/ironmind/Main/captainsofcrush2.html
日本人でのNo.3達成者は現時点で5人です。
1998 Satohisa Nakada
2003 Hiroki Ninuma
2004 Yuichi Yokoyama
2004 Masahiro Sawada
2009 Taichi Morodomi
目指せ6人目の握力王!
日本国内で唯一の総合的な握力認定サイト
ttp://www.geocities.jp/rb40bloblifter/japangriprecord.htm

5 :
グリッパー三大メーカー
・キャプテンズオブクラッシュ(COC) アメリカ、アイアンマインド社製の最も有名なグリッパー。
G,S,T,#1,#1.5,#2,#2.5,#3,#3.5,#4の10種類の強度があり、#3以上は認定制度がある。
入手は最も容易で、国内のネット通販やオークションで買える。
・ロバートバラバン(RB) オーストリア、ロバートバラバン氏の工房製
RB70からRB400まで13種類の強度がある。
スタンダード以外にナロー、スリムハンドル、ネガティブなども生産されている。
昨年までヤフオクで入手できたが、現在国内での入手はほぼできなくなった。
・ビーフビルダー(BB) アメリカ、ウェアーハウス社の製品。
BeginnerからUniverseまで13種類の強度がある。
ナロー、スリムハンドル、延長ハンドルなども特注で製作している。
アメリカの販売元から通販で買えるが、国内に取り扱う業者はいない。
ごく少数限定生産されたTheBeast(1800lb)は史上最強強度のグリッパーで、
現Universe(1000lb)と現Galaxy(870lb)はそれぞれ2番目と3番目の強度。

6 :
>>1おつ
握力トレーニングについて語るスレと同じテンプレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1345125758/
だけどスレを分ける必要あるのかね

7 :
>>1
池沼コテの立てたスレは削除でいいな
ありがとうほんと・・・

8 :
>>6
向こうは握力トレーニングについて語るスレ。
ここは握力トレーニー個人の話題もありのスレ。
向こうで握力トレーニーの話題が過ぎるならこっちに誘導すればいい。
http://www.logsoku.com/r/muscle/1349447831/
↑を見てみなよ。分けないと向こうのスレがこれと同じになる。

9 :
握力総合スレあるでしょ
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1370683883/

10 :
>>9
そっちは池沼の立てたスレだから削除でいいよ
前スレの荒れ方は全部こいつのせいだから
よりにもってこいつが立てやがったからな

11 :
もう次スレいらないって書いてあったのになんで立てたの?

12 :
握力総合スレ8における後半の糞みたいな流れ
Nathan Holleスゲー(笑)
   ↓
ユウスケ働けよ!(笑)
   ↓
荒らしの池沼くん(笑)
   ↓
行政書士ヒョウ、イケメンすぎる(笑)
   ↓
ミュウツー、ブログ消すなよ(笑)
もはやコントとしか思えんww

13 :
わざわざそういう話題をこのスレに持ち込む必要もないじゃんとは思うがね
スレ立てる必要がないっていうのも前スレ>>1000のレス1人だけで総意ではない。

14 :
>>13
過去ログみれば全てのトレーニング法出そろってるじゃん
最近ここに来た人なの?

15 :
>>14
そうでもないよ?
でもいらないっていうなら君がスレに来なければいいんじゃないかな?
いらないスレに来て出尽くした話題に首突っ込むの楽しい?
いらないと感じてるのは実は君だけなんじゃないのかな?

16 :
>>15
じゃあそうするよ!
もはやここは俺の居場所じゃなさそうだしな
RBJ全盛期時代はホントに楽しかったなぁ・・・
ここも廃れたね

17 :
俺の手は俺より背が低い彼女より小さい。
まあ握力的な才能はねえわ。

18 :
グリッパー握ったあとにキーボード打つと打鍵勘狂ってこまるw

19 :
ID:3ze5tS3I
ここがないと握力トレーニングスレが荒らされるからな。
いわばここはガス抜き場だ。

20 :
2012年に#4認定試技に挑戦した、ルーマニアのアームレスラー、Ioan Cristian Puscasuは惜しくもあと2〜3mm位で失敗したね。
これは認定試技動画ではないけど、結構いい線までいってる。
http://youtu.be/qKRN5TAeAQw
Nathan Holleはなぜ#4の認定を受けないのか疑問。
昔、ウエイドギリンガムはネイサンに認定受けてほしいって言ってた記憶が・・・
当時とはルールが違うから、現行ルールの認定者として完全に差別化ができるとさ
ウエイドが結構気にかけてる、Jonathan Vogtにも期待。

21 :
握力強くするにはどんなトレーニングすれば良いかな?やっぱり無難にグリッパー?

22 :
>>21
硬いものでグーパーする
風呂のなかでグーパーする
普通にグリップ

23 :
>>22
マシンを使うとしたらどんなマシンなら握力強化出来るかな?

24 :
>>23
場所と金と十分な床強度があるならアート工房Kの
出してるグリップマシンみたいなのじゃないかな? 多分握力トレは
あれ1個で完結できると思われる。ただし高いし置き場所に困るし
床がやばいしで導入できない人の方が多いと思うけどね

25 :
昔は\25000位で売ってたのにね、Xグリッパー。
アートが出してる商品ではXグリ以外でも、スライド式グリップマシンなんかも場所と床を選ぶよね。
昔アニマルがWXマシンを\98000で売って、アートとの絡みもあって散々叩かれたけど、
でもよく考えれば、Xグリッパーもスライド式マシンもネガグリもルーツを辿れば原点となる著作権持ってるのジョーキニー氏だよね。
当時のキニー氏の貢献のおかげで今の握力界があるってところか・・・
そういう面も考えれば、最初の認定者であり、ネガティブトレの原点であり、これらの器具と言い、握力界のMVP的な存在だな。

26 :
そういえばアート工房Kで25000円ぐらいで握力計みたいな感じの
ハンドグリッパー売ってるけどあれってIVANKOのSGと比べたらどうなんだろう?
バネだけじゃなくウエイト吊るして加重することで負荷を上げることができるようだけど。
価格も高いから気軽には買えないんだよな、そんなお金あるならいい握力計が欲しいよw

27 :
>>25
ネガグリはそうかも知れないけど、グリップマシンは昔からあったんじゃないかね?

28 :
>>26
ゆーつ氏が"K-120"を所有してて、「あれは握り幅が広いから限定したレンジでの改良版が欲しい」
というゆーつ氏のリクエストに答えてアートが開発したのが"K-144"だったはず。以前ブログにそう書かれていた記憶がある。
今の時代で良い握力計って何があるのか俺も教えてほしい。
・#3の過去ログで昔から比較的支持されてる、トーエイまたは竹井
・RBジャパンが消えた今、世界標準のグリップテスターは入手不可能だし、生産終了
・油圧は針がぶれるし、油圧デジタルは高いし個人輸入
・10年位前にバラバンが製作した、スメドレー150kg握力計は握る機会なんかない
・某200kg握力計は値段が非現実的

29 :
>>27
我武沙羅のワンハンドクラッシュ及びアートの加重スライド式グリップマシン
上記2点は、昔キニーが#4攻略の道程で、ファイナル強化のために秘密兵器として製作したシークレットウェポンをそのまま真似したもの、これは断言できる。
1998年のGET A GRIPに出てきた、キニーがタイヤのホイールを改造して溶接したマシンは、Xグリッパーの原点じゃないのかって思う。
当時RBの日本語訳では、金がないから自分で作ったって書いてあったような・・・
多分キニーの発想だろうし、キニーが言うにはあのマシンの正式名称は、フロアモデルグリップマシン。

30 :
>>28
価格も現実的で日本で入手が容易というところで
やはり竹井かトーエイライトなんじゃないだろうか?
それでも握力を測る器具が1万円とかするのは実際
一般人からしたらそれを買う人は理解されないんだろうなぁ
COCみたいな高いグリッパーも多分同じだろうね、普通握力器具って
行ったらホムセンとかスポーツ用品店で売られてる数百円のグリッパーだろうし

31 :
>>30
どんな趣味でもたいてい金はかかるからそれは仕方が無い。
釣りなんかでも結構消費するし・・・
入手が容易な国内製品では、過去スレからの多くの握力トレーニーの意見を集約すると、
竹井のグリップDあたりが最有力候補かな、それでも高いけど。

32 :
>>31
今度竹井グリップAを買おうかと思ってるんだけど、デジタルの方が
精度いいのかな? アナログの方が握ってて楽しそうだしちょこっとでも
安くなるからって理由なんだけどねw

33 :
>>32
アナログでもデジタルでもどっちでもいいよ。
竹井は握力スレでは昔から信頼性の高い握力計だからね。

34 :
>>33
今しがた竹井アナログをポチったw
アナログの利点は電池要らずで即測れることだろうね
安物のデジタル握力計は持ってるが起動して測るまでに
30秒ぐらい掛かってFUCKだった・・・

35 :
Xグリッパーってポジティブ動作をメインにした方がいいんですかね?
このマシーンはあまり重量扱えないはずなのに
新沼氏やた〜氏はポジティブでとんでもない重量を扱っててびびった。流石ですわ

36 :
アートはHPに記載の保証期間がやたら短かった気がするからとスルーしてた
作りはいいの?

37 :
民主党の海江田代表が広告塔【安愚楽牧場】
海江田氏は1992年に同社の和牛オーナー制度について
女性誌で「実質年利は9%にもなります」
「利益は申し込み時に確定していて、リスクはゼロ」
などと紹介。今年2月に出資者30人が
こうした記事を信じて損害を被ったとして
海江田氏に約6億円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こしている。

38 :
握力は持って生まれた手の大きさ、骨格、筋の付着位置によって
ほぼ決まってしまうから鍛えがいが無いしおもしろくない。

39 :
刃牙でも読んだのかい?

40 :
いや、べつに・・・

41 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=jwrxfsjYQ08
ttp://www.youtube.com/watch?v=yk8OYOQMdIY
握力はすごいね・・・うん

42 :
何年くらい練習したら番場蛮みたいになれますか?

43 :
せやな

44 :
COC握ると小指の皮がめくれる
握り方がおかしいのか皮が弱いのかどっちなんだろう
皮めくれたり水膨れになったりするとトレ出来ないから切ない

45 :
皮が弱いと思う。一度めくれて治れば硬くなるから
それまで待て

46 :
そして一つ上のグリッパーを握るとまた皮が剥けるのだ

47 :
認定されたyusuke nakamuraて人176cm85kgてすごマッチョなんだな

48 :
スルー検定実施中

49 :
俺の握力57で、握力43のオッサンと握手勝負したんだけど、
なぜだか俺の手が痛くてギブしてしまった、、、

50 :
手の大きさ

51 :
動画でみたけど認定者のtaichi morodoiさんてガチムチでかっこういいな

52 :
せやな★

53 :
握力って毎日やらんと強くならない?30〜40kgのグリッパーでやってた頃は毎日やって回数増えていった。いまCOC1.5だけど0回だわ。強度下げて他メーカーの65kgあたりを毎日やった方が近道なのか?

54 :
まず頭を鍛えなさい

55 :
週に二回でも握力は向上します。

私は週に二回です。

維持なら週に一回でも大丈夫です。

56 :
トレーナーか♯1買ってトレしたらいいんじゃないの?1.5はネガティブに使うとか頭使いなさい。

57 :
御宅あちらこちらで馬鹿レス披露してるみたいだけど文盲?

58 :
>>47とか>>51みたいなギャグを披露されるよりマシと思えば

59 :
なんだ文盲か。なら仕方ない。アホやかに回答権はない。二度とくるなよ

60 :
"You have to treat your training like it is Do or Die!"

61 :
ようつべ見たけど
ゆうすけって外国行って認定したん?
結構さ 行動力あるじゃんか
握力スレに永住してるウジムシニートより立派だぜ
悔しがったら認定者になれよ

62 :
cocとがむしゃらのグリッパー
クオリティは違うかな?
cocだとアニマル店長とこがいい?

63 :
38歳、身長160cm、体重57kgの貧弱男です。現在握力が45kgほどなのですが、今から頑張って鍛えて握力80越えることって可能でしょうか?

64 :
鉄棒にぶら下がっているときに
「じっとしている」のと「わざと揺れて一度手を離し宙でまた棒を掴む」ということでは
どっちのほうが握力に負担ありますか?

65 :
わざと揺れて一度手を離し宙でまた棒を掴むってどうやってやんの?
理解力と想像力不足でごめん

66 :
背中が上まで行って下がる前の静止したときじゃね?
それ以外にできるかえ??

67 :
はい?

68 :
>>64
鉄棒のぶら下がりに使われるのは把持力で握力とは違う。
本の受け売りだがデッド300kg把持出来る人が握力300kgある訳ではない。

69 :
>>65~68
拙い文章ですみませんでした
ぶら下がりで使われるのは握力ではなく把持力というものなんですか…
友人とそういう話になったのでふと疑問に思い訊きました
ありがとうございます

70 :
順手で300キロ保持できる人なんているの?

71 :
リストカールって握力強くなるの?

72 :
J.Bフィールドは、レッドネイルを保護パッドなしで曲げれるらしい。
釘にタオルも何も巻かずに、直接素手で掴んで曲げられるとさ・・・
どんな皮膚の硬度してるのか知らんけど、大怪我するって!

73 :
俺の身長約170pだが手の大きさ約19pは小さいよな?。55sのハンドグリップ握れるけど握力55s以下でも握れるように作ってあるよね?。手が大きい人ならグリップしっかり握れるし有利だな。

74 :
私は88kgのハンドグリッパー握れますけど、88kgは有りません。
トレ後に計測したら握力71kgでした。

今までのベストは78kgです。

75 :
#2は88じゃないよ

76 :
俺はナンバー2.5をインチセットで閉じれるけど握力73kgぐらいしかない

77 :
この前ボビーの握力54.5sだったんだが計り間違ってるんかな。正しい計り方&学校とかで使う2万ぐらいしそうなあの硬い握力計で測定して70s代ならあんたらかなりすげぇわ。

78 :
>>76
73kgもあれば充分満足じゃん。
インチなら#3で85〜90kg、#4で115〜120kg位って昔から言われてる。
海外の#3認定者でも握力計で90kg台は沢山いるよ。
かつて#4を余裕で閉じていたキニー先生が推定140kg位だったから、ペットショップの強度表も目安としてはあながち間違ってはいないと思う。

79 :
ペットショップの強度表w

80 :
アゲアゲしてるけど何の根拠もなし
自分の馬鹿さ晒してどうすんの

81 :
ドМなんだろ

82 :
>>80
根拠はあるよ。
以下、避難所からのコピペ
剛天明王  2004/04/12(Mon) 11:50
私なりに#2、#3、#4を閉じるのに必要な握力を考えてみました。
#2 70kg
#3 85kg − 90kg
#4 115kg − 120kg
#4は私自身まだ閉じていないので達成者の握力を元に計算しました。
(中略)
テクニックを極めれば私が先ほど算出した数字で十分達成可能だと思います。
グリップボードのクレイ・エドウインとトミー・へスレップは#4を閉じていますが握力は115KGから120KGの間です。

83 :
少し前の週間ベースボールに横浜のブランコの握力が出ていたが、右48左43くらいだった。あれだけの身体でそれしかないのが意外だった。

84 :
Randall Strossen
I did just get off the phone with Magnus and can say that he could not recall doing anything on a grip machine, etc. "I always just used my grippers," he said, as far as he could recall.
So, I'm wondering if maybe a gripper rating is what was getting reported by the media?
Anyway, very sorry that I accidentally deleted the message, but that's what Magnus said.
Magnus said he didn't remember anything about squeezing a dyno,

おい!!
握力のギネス記録について、マグナス本人は身に覚えが無いって言ってるぞ!
メディアの捏造か?

85 :
リンゴ氏のブログにマグナスのギネス記録のコメントした人がいて人がそう言えばいたな.

86 :
すまんコメントした人がいたな。だな。
その時、リンゴ氏も返答していたが下手にマグナスだけに信憑性が微妙だったんだよな。

87 :
処々の条件(握力計の機種、手の摩擦係数等)によって普遍的な数値の変動があり、
数値の一貫性がない握力には、そもそも世界記録なんて初めから存在しない。
物事の信憑性も確かめず、情報をそのまま信頼して民法で流したテレビ朝日(シルシルミシル)も問題だが、
一番恐ろしいのは、Wikipediaは事実を書くサイトであるはずが、Wikipediaに書けば真偽のほどに関わらず、無条件で事実になってしまうところだな。
そもそもギネス社は握力なんてジャンルを取り扱っていない可能性が高い。

88 :
握力上がらないからグリッパー止めて指を鍛えまくるわ。結果的に握力上がるかな?やらないと握力は下がる?

89 :
いやー暑いね。
https://www.youtube.com/watch?v=stAG_rq9au0

90 :
wikiの情報はシルシルミシルの情報を誰かが書きたしただけだろ。
シルシルミシルが紹介したソースがどこかが問題なんだが。
どうも握力計は握ったことがないらしい。マグナスは。

91 :
>>88
握力といわれるモノが曖昧なんでなんとも言えんさ。グリッパーをクラッシュする能力なのか、握力系で高い数値を出す能力なのか。ピンチ力なのか。
総合的に伸ばしたいなら指の強化はぜひやるべきだ

92 :
総合的に強い握力ならブロックウエイトだな。

93 :
ん?指はやるべきだがグリッパーは特段やらなくてOKってこと?自分は総合的に強くしたいです。

94 :
指を開く力も鍛えなよ。握力の拮抗筋の開く力にもなんで注目しないの?

95 :
必要ないから

96 :
>>93
手軽だからグリッパーしかやらないやつが多いけど本気で総合的に
強くしたいのならグリッパーよりもブロックウエイトなどのほうが重要。
というかグリッパーの力はグリッパーだけっていう人が多い。

97 :
リバースやって拳の出っ張り消えるんならナンボでもやるけど
空手みたいに骨鍛えたほうが早いし、チューブトレとか地味すぎて好かん

98 :
ブロックウエイトというかダンベルの片方のプレート外して、もう片方に2.5kg4枚と間に1.5kg1枚はさんでつまんでる。持ち手はもちろんツルツル側ね。でも傾くから親指より四指に重きがいっちゃう。

99 :
>>90
そもそもシルシルミシル(2010.3.31)が放映される以前より、wikiにはこの件について掲載があった。
過去の履歴変遷(2009.10.12)
事実のみの提示がwikipediaの性格なので、黒は黒、白は白、灰色も白だ(笑)
まぁ、資料が揃い次第にwikiから削除するか思案中・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
筋トレ始めた理由 (161)
【ニコ生】マッスル宮崎2【アラサ―職歴無し】 (851)
ベンチって意味あんの?3発目 (195)
糞カメが今日もマラをしごいてら (434)
肉体労働者は何故トレニーより腕相撲が強いのか (585)
長田哲也式トレーニングについて語ろう part5 (238)
--log9.info------------------
【3DS/DSiウェア】ラビ×ラビ 総合4面【ラビラビ】 (603)
【PSP】2chブラウザ フリーズオワタ+1 (154)
【PSP】推理・ミステリー・ホラー系総合5【ADV】 (170)
【PSV】海賊無双2 (131)
逆転裁判&逆転検事総合スレ273 (577)
【PSVITA】シェルノサージュ 不具合報告スレ Part14 (101)
【DS】パワプロクンポケット14 part28【パワポケ】 (448)
【DS】パワプロクンポケット13 part43【パワポケ】 (264)
【3DS】ドラゴンボールヒーローズアルティメットミッション part2 (917)
【PSP】プロ野球スピリッツ2011 Part7 (351)
【3DS】トモダチコレクション48人目【DS】 (230)
■悪魔城ドラキュラ 携帯機総合 167城廻 (140)
【PSVITA】 箱! -OPEN ME- (199)
【3DS】3Dクラシックス総合スレ (656)
【牧場物語】ルーンファクトリー総合Part340 (791)
【PSVita】モンスターレーダー 3匹目 (463)
--log55.com------------------
☆ トリック決めるときのかけ声 ★
【燃えよ、超ワシ様!怒りのオーリー】
スケボーの壁
【【スケートショップについて語ろう!!】】
フタットしかできねーヤシ、スケボーやる資格ないよ。
【練習仲間】どっち優先する?【スキルか人間性か】
【sk8】ショップ情報スレ【lsk8】
武蔵野ストリートパークについて!