1read 100read
2013年08月自作PC25: Z87 H87 B85 LGA1150 マザボ 総合4 (626) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【リネーム】GeForce GT610/GT620/GT630 (255)
【解像度問題は2】ゆめりあベンチ結果報告51 (298)
【Zacate】AMD E・Cシリーズ総合 Part14【Ontario】 (932)
GORILLA (658)
Windows 8 part 72 (302)
【Amazon】アマゾンで買う自作パーツ【送料無料】 (121)

Z87 H87 B85 LGA1150 マザボ 総合4


1 :2013/08/03 〜 最終レス :2013/08/16
■マザーボード別の消費電力比較
アイドル
http://us.hardware.info/reviews/4444/49/33-haswell-motherboard-group-test-26x-z87-4x-h87-and-3x-b85-energy-consumption-idle-avge-over-5-minutes
最大
http://us.hardware.info/reviews/4444/48/33-haswell-motherboard-group-test-26x-z87-4x-h87-and-3x-b85-energy-consumption-cinebench-115-max
■C1ステッピングでのUSB 3.0エラッタ
(現象)USB 3.0フラッシュメモリに保存したファイルを開いたまま
スリープに入ると、復帰したときそのファイルを閲覧できなくなる場合がある。
ファイルが消えたり破壊されることはない。開き直せば閲覧できる。
(対策)Windows Updateを実行すれば修正される。
http://support.microsoft.com/kb/2811660
http://support.microsoft.com/kb/2822241
C2ステッピングではこの問題がマザー側で修正されている。
■C2ステッピングの見分け方
“C2 Stepping Chipset”と記載されたシールが貼られている。
http://www.gdm.or.jp/voices/2013/0728/38853
C1とC2を見分けるには、今のところ直接パッケージを確認するしかない。
(ASUSはC2製品のJANコードを変えるかもしれない。)
■Non-Z OC
Z87マザー以外でもK付きCPUの倍率を変えられるように
マザーボードメーカーが加えた機能だが、
インテルにより今後のBIOSアップデートやWindowsアップデートで
無効にされる可能性がある。
http://www.tomshardware.com/news/Non-Z-OC-BIOS-Microcode-overclocking,23682.html
□前スレ
Z87 H87 B85 LGA1150 マザボ 総合3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1371751420/

2 :
震撼!性能!!
MSIのゲーミングマザーに死角なしッッ
http://www.gdm.or.jp/review/2013/0621/34381
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2013/07/z87gd65g_04_1024x768.jpg
\(^o^)/

3 :
このマザー使ってるけどヘッドホン直刺しだと音が小さすぎ
これだからソフトウェアで処理するサウンドわ。。
アンプかボリュームコントローラー必須っす
自分はサウンドカード使ってるから関係ないけど

4 :
>>2
ケースにぶち込めば関係ないわけだけど、黒に赤にドラゴンとか、
よくここまでダサい板作れたなと感心する

5 :
H81なんてあるわけがない

6 :
>>1
おつです
>>3
「600Ω対応はフロントパネルのみ」とかじゃないの
それは別として、サウンドが売りなわりにRMAAが振るわないのは気になる
http://techreport.com/review/24945/msi-z87-gd65-gaming-motherboard-reviewed/8
> Analog audio signal quality
>>4
個人差あるだろうけど最低レベルのダサさとは思わない
http://www.chiploco.com/wp-content/uploads/2013/05/MSI-Z87-GD65-Gaming-1.jpg
http://assets.hardwarezone.com/img/2013/05/Board_Front_1-600W.jpg
ASUSの黒&金&黄のキツさに比べればあっさりしたもんだ
http://images.anandtech.com/doci/6970/ASUS%20Z87-A%20Top.jpg

7 :
Asusの黒×金はDQNカラーだから初見で引くけど、
CFDの金ヒートスプレッダメモリ(黒のフレアマーク入りでこれまたDQN御用達)
と組み合わせると不思議とこれはこれでいいかと思ってしまう。

8 :
>>6
ゴメン 横で見ようが縦で見ようが、変わらん

9 :
>>8
いやそういうことじゃなくて…
下のやつは若干斜め下から撮ってるから、
龍の彫り込みとかヒートシンクの立体感が分かりやすいなと
感想を変えようと思ったわけではないよ

10 :
ダサいのダサくないってのはそれこそ個人の主観だし別にどうでもいいんですよ
おいらは普通にいいと思うけどね>MSI

11 :
>>7
要はトータルコーディネートだよねw
http://cdn.overclock.net/f/fa/900x900px-LL-fadb0383_IMG_1207.jpeg

12 :
ケースのR見た目はどっちでもいいかなー

13 :
ドラゴンシはシンクにネジ止めされてるだけだから
嫌なら外せばいいしASUSのウンコ色のよりまし

14 :
C2のラベルなんてどこ貼ってあるんだ?
全然貼ってるのみかけないんだが。

15 :
代理店によるんじゃね

16 :
>>11
これは神々しいまでの百式

17 :
>>11
ケースファンはコルセアかな?

18 :
祖父通販でMAXIMUS VI HERO購入
C2のシールはなし
おまえらも買えよ
楽しいぞ

19 :
秋葉まで出張ってみたけどC2ラベルなんて全然張ってないじゃん。
店頭のC1が捌けてるとも思えないので今買うと絶対C1だな。

20 :
HERO全然安くならないんだもんよ

21 :
Z87 ProfessionalとZ87 Extreme6を考えてるんだけどどっちが良いかな
今鉄板ってあるの?

22 :
やっぱasusのz87 proあたり選んどくのが無難かな
黒と黄色のデザインもセンスいいし

23 :
ASRock Z87 extreme6/acとASUS Z87 proではどっちがいいですか?

24 :
usb3.0問題なんかは、どんな時に症状が出るかをインテルが具体的に示してくれればそれで済むんだが。
特定のusbメモリーとか言ってるけど自分が使ってる/これから購入・使うusb機器で問題が生じなければ何ら問題ないし。

25 :
Extreme6って4ピンファンコネクタがCPU以外1つだけなんだな・・

26 :
ん〜、やっぱり信用・安全第一でasusかな?
子猫のextreme6のレビュー見てチップの発熱がすごいってのを見て・・・
アンテックの電源の記事も見て不安になった

27 :
秋葉行ったけどC2無かった。
ギガのバーコード札はRev1.0しかないし、
ASUSはシリアル末尾M0EAY5無くてAYOしかなかったし。

28 :
オレは今日は蓮用のケースを空にすべく、
いままで使ってたボードの整理してた。
今日は秋葉原に行かなかったの正解だったな。
いったいいつになったらC2が店頭に並ぶんだよ。
やっぱ「YOU!C1買っちゃいなよ。」ってことなのだろうか。

29 :
. .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・      >>28
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・     お待ちしていますよ
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + 
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄  

30 :
買ってしまえばもう楽になれるぞ
C2の事は忘れるんだ

31 :
H87 PerformanceだとどのCPUクーラーがおすすめ?

32 :
.... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・      >>31
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・     H110などいかがでしょうか?
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  ファンを低回転で回しても冷え冷えですぞ
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + 何?ケースが対応していない?
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    では500Rあたりも一緒にいっときましょう
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄  

33 :
最近ネットでマザー買った人は一応マザーの情報確認してみたら?
もしかしたら実はC2だったりするかもね。
代理店によって貼ってない場合もあるらしいから

34 :
ZALMAN CNPS9900MAXがおすすめ
よく冷えるよ

35 :
CPU-Zでチップセットのリビジョンが確認できるね

36 :
>>26
http://www.coneco.net/ReviewList/1130602043/
この記事でそこだけを持ち出すのが逆にすごい
最初からASUSを買いたくて、
ASRockを買わない理由を探してたとしか思えん
> 鉄板級の出来合!
> Z87 Extreme6のレビュー [マザーボード]
> ・まとめ
> 隙も無く鉄板級の板に仕上がっております。
> が、果たしてExtreme6を買う必要があるのか?と言われれば
> 疑問符が付くのもまた正論であります。
> なぜならExtreme6の下位モデルであるExtreme4との差異が
> 殆どないからであります。(略)
> 1つ気になる点として、チップセットが結構発熱する点ですかね。
> これ以上熱いと触れない、それくらい熱いです。
> この現象は、この板特有の物なのか、
> Z87と言うチップセットそのものが発熱するのか気になるとこではあります。
>>23
ASUSを買いたければ他の板をどうこう言わずに買えばいいと思うよ
他の人がどう言おうとも「やっぱりZ87 proにします」て言うでしょ
なにしろ信用・安全のASUSだから

37 :
もうC1でもいいかなって思ってきた

38 :
CPU-Zでmainboardタブの、Southbridge項目が
Rev04→C1
Rev05→C2 でいいのかな。 

39 :
C2報告まとめ もう盆明けまで待つかな・・・(8/3現在)
報告日 │買った所  &nbsp; &nbsp; &nbsp; │C2&nbsp; &nbsp;│メーカー  │品名                  │報告場所  
7/29   │ツクモ通販   │○  │ASROCK&nbsp;│Fatal1ty H87 Performance&nbsp; &nbsp;│ここ      
7/29   │ドスパラ通販&nbsp; &nbsp; │○  │ASROCK&nbsp;│Z87 PRO4             │つぶやき&nbsp; &nbsp; &nbsp;
8/3&nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp;│祖父通販    &nbsp; │×  │ASUS&nbsp; &nbsp; &nbsp; │ASUSMAXIMUS VI HERO  │ここ      

40 :
まとめようとおもったのにずれた ごめんなさい

41 :
既出だと思うけど、備忘録で貼っとく。
http://us.hardware.info/news/35295/haswell-has-usb-30-issues-with-14-out-of-22-tested-usb-drives
・C1でも、スリープ復帰時に見失うUSB3.0デバイスは全部ではない。
・CPU-ZでならMainbordの、Southbridgeの Rev04はC1であり、Rev05はC2

42 :
MSI H87-G41 PC Mate
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130803/ni_ch87g41pc.html
http://ascii.jp/elem/000/000/814/814361/

43 :
intelってチップセットのデータシート公開しなくなったの?
ttp://ark.intel.com/products/75013/Intel-DH82Z87-PCH
"No datasheet available"になってる。
Q87とかほかもだった。

44 :
>>43
これかな
ttp://www.intel.com/content/dam/www/public/us/en/documents/datasheets/8-series-chipset-pch-datasheet.pdf

45 :
>>44
諦めてたわ。ありがとう

46 :
asusの場合、asmediaのusb3.0ならスリープ復帰時も問題ないわけ?

47 :
Z87 Professional>z87 pro>Z87 Extreme6
って事でよろしいか?

48 :
>>46
問題無い

49 :
>>34
これ乗るの?
LGA 1150には対応してなさそうだが

50 :
>>49が1150に対応していない

51 :
もうマニュアル欲しい人はASUSかGIGA、そんなのイラネって人はASROCKでいいんじゃね?

52 :
初自作ならASUSがいいでしょうね
安心安定親切だし
ASRockも最近は日本語マニュアルついてるけどね

53 :
初自作こそMSIだろ
トラブルを一つ一つ自力で解決していく
これこそ自作の醍醐味ジャン

54 :
MAXIMUS VI HEROがほしい。

55 :
ただのユーザが信用・安全/安心安定親切とか言うかな
代理店のイメージ操作みたいでやだな
初めて組んだらこうなる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1369741471/41
41 名前:Socket774 [sage]: 2013/06/02(日) 18:10:14.42 ID:CIfDOcJs (4)
Z87PROについてきたドライバ入れると起動してちょっとしたら
0x0000001Eのブルスクで一切進まなくなる、セーフモードでもなる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1369741471/316
316 名前:Socket774 [sage]: 2013/08/03(土) 23:46:00.44 ID:+6rqx8jz
俺もZ87 Proと4770Kだが、組んでドライバをインスコしたら、
価格コムの報告同様にブルスクのループに泣かされたわ…
どれで組んだって事故る可能性はある
メモリ相性がきつかったASUSに信用は感じない
Sandy交換時の対応でも日本向けアナウンスは遅かった
「ASUSと他メーカーで迷ってます」ってやつは黙ってASUSを買えばいい
「本当は[何々]を買いたいのだけど[ネガキャン]
仕方ないので信用安全/安心安定親切のASUSを買います」とかいう手口は勘弁

56 :
ASUSは単純にユーザが多いてのが最大のメリットのような・・・
品質は同じ値段帯なら正直どこもどっこいどっこいじゃね?

57 :
i7 4770kとGTX770載せてFFやろうと思うんだけど、
Z87 GD65とZ87 UD5Hだとどっちがオススメかな?

58 :
オレ的に思う、マザボベンダーの喩え
・ASUS→TOYOTA その心は、「製造安定、技術は枯れた物を採用」
・GIGA→NISSAN その心は、「最高水準の部品を使用、比較的カッティングエッジな設計」
・MSI→マツダ その心は、「第三勢力としてがんばってる」
・ASROCK→ダイハツ その心は「親会社の分身で、ニッチな市場でがんばってる」
こんな感じかな。

59 :
ドラゴン付いてるからGD65

60 :
asrockもメモリ相性がなんちゃら言ってなかたっけ
インテルもusb3不具合について相性だとか仕様だとか言い張っとけばよかったものを

61 :
ASUS:ヤマハ
GIGA:ホンダ
asrock:スズキ
MSI:KAWASAKI

62 :
そろそろ車板、バイク板に帰れ
ゲハやピュア板、車板系が絡むと碌なことにならない

63 :
ASUSは最近はちょい前のママンでもWin8用のドライバとか
ソフトが無かったりで長く使いたいなら他のメーカーのほうが
良いかなと思ってる

64 :
>>58
eVGAはスバルでいいですか?

65 :
光岡だな

66 :
ASUSのUSB不具合って解決したの?

67 :
CPU-ZのC2スクショが出てこないのはみんな様子見なのか
C2が出回ってないのかどっち?

68 :
あまり出回ってないに1ペリカ

69 :
切り替わりは毎回同じガセネタ
触らない事

70 :
22製品のうち14でエラー出現つったら64%
四捨五入したら100%
ほぼ全滅
だめじゃんこれ

71 :
>>70
お前は49.999999.....からは、100%扱いになるんか?
では49.98%あたりはゼロパーセント扱いか?

72 :
22製品なら、
10製品以下、45.4%以下だと四捨五入で、0パーセント扱い、
11製品だと、50.0%になるので100パーセント、
こういうことだろ?
ゼロか、イチしかねー世界観ってあるんだね

73 :
俺はいつもそうやって判断して行動してる。

74 :
あれid変わってるな。

75 :
ちなみに理科大中退、向かいの文系大卒

76 :
何これ誤爆?きも

77 :
ID:zU0jQizq=ID:TwFDPq0C
でしょう>76

78 :
PCI-Eの挿す位置によって他のPCI-E死んだりSATA死んだりするのってどのメーカーだっけ?
確か戯画がどっちかだった気がしたが

79 :
>>78
そんなびっくり仕様にするのギガか昔のMSIにきまってるよね

80 :
結局C2は、現在店にある在庫がほぼ掃けて新たに入荷したのに含まれるかどうかあたりか。そりゃ9月になるな。

81 :
いんにゃ
C1が捌けるまで倉庫に隠すよ
C1が捌けない限り出荷されるわけが無い
C1が捌けていないのにどうして9月という数字が出るのかさっぱりわからん

82 :
・ASUS
H81I-PLUS
H81M-C
H81M-A
H81M-E
H81M-PLUS
H81-PLUS
・Gigabyte
GA-H81M-HD3
GA-H81M-D2V
GA-H81M-D3V
GA-H81M-DS2
GA-H81M-S2PV
・MSI
H81M-P33
H81M-E33
ふもふも

83 :
>>55
ASUSのZ87 Proの起動テストでポストコードの数字が永遠にグルグル回り続ける謎の挙動の動画を見てから
8シリーズのASUSマザーは絶対買わんと思った。
本来なら電源入れると光るキーボードも全く反応してなかったらしい

84 :
C2になっても基板変えずにUSBハブ経由だったりもあるかもね

85 :
全く変わらないんじゃないの?

86 :
違いはステッカー

87 :
「USB 3.1」の規格策定完了、最大転送速度は10Gbpsに
http://hardware.slashdot.jp/story/13/08/05/0613227/

88 :
じゃ買い換えるの10月にするわ
今i5-2400だから
3570よりも4570の方が性能良いみたいだし
折角だからC2マザボで組みたいわ

89 :
CPU-Z動かすまでC2かどうか分からんのか…
どうすればいいんだ

90 :
1、買う
2、CPU-Zを走らせる。
3、C2でなかったら、ヤフオクなどで紛らわしく売る。
4、1に戻る。

91 :
1、買う
2、USB 3.0の問題が起こるまで使い続ける (2に留まる)
3、USB 3.0の問題が起こったらCPU-Zを走らせる。
4、C2でなかったら、ヤフオクなどで紛らわしく売る。
5、1に戻る。

92 :
全然当たり報告ないな。このままみんな買い控えしたらずーっとC1のままなんだろうな。
もうあきらめてポチったら負け組かなorz

93 :
C1だけど快適だよ。
USBの不具合なんて今のところ無いしね。
今までZ68だったけど、起動が速くなったし買って良かったわ。

94 :
MAXIMUS VI HEROとZ87-GD65 GAMINGだったらどっち買う?

95 :
>>94
俺もその2つで悩んでたけどこのテストみてMaximus VI Heroに決めたわ
http://www.overclockersclub.com/reviews/asus_rog_maximus_6_hero/10.htm

96 :
>>95
みたけどよくわからん
どゆこと?
まあGD65買うけど

97 :
>>94
似たような製品で体感できるような差はないだろうから
M6H付属のRAMDiskツールなどに約\5,000の価格差分の価値を見いだせるか
というあたりになるんじゃない

98 :
たまたま自分が使ってるusb3.0製品で不具合が出なかったりスリープ使ってないとかで
問題ないといわれてもね

99 :
そもそも問題あり報告を全然見かけない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
10000円以下の低価格ビデオカード総合 (764)
【99】つくもたん&らびたんスレ Part51【eX.】 (174)
【LGA1150】 Haswell Part17 【22nm】 (103)
液体冷却【水冷】クーラー -83Kh目 (344)
日本橋最強の巡回コースを決めろ Part189 (302)
【LGA775】Core2Quad情報本部Part21【Q9550etc…】 (423)
--log9.info------------------
広島東洋カープのオーナー 松田元 (640)
【偽侍】巨人内海哲也応援スレpart17【再襲名】 (107)
そらそうよ Part.2 (160)
WBC 内川・能見にかけてあげたい言葉 (260)
埼玉西武ライオンズ☆二軍スレ in 2013 2勝目 (482)
北海道日本ハムFIGHTERS 1101 (421)
【広島】大竹寛がぼやくスレ 1【農協のエース】 (332)
【ハマの】横浜☆ラミレス応援スレ2【ラミちゃん】 (526)
マツダオールスターゲーム2013 part2 (744)
【横浜に】 ブランコ 19 【遊具設置】 (850)
日本ハム野手総合スレ7 (539)
北海道日本ハムFIGHTERS 1301 (482)
【全球団】横浜ベイはAAワンピースの美少女47【AA】 (117)
オリックス馬原孝浩を応援するスレ【#14】 (211)
【梅雨到来】投手炎上スッドレ66【でも燃える】 (103)
【楽天】銀次2【33】 (122)
--log55.com------------------
【中国】ウィキペディア遮断 天安門事件30年控え規制か[5/18]
【台湾】海軍のコルベット艦、量産へ 中国に対抗の「空母キラー」に[5/16]
【本当に韓国人?】元慰安婦を助けるふりして支援金を盗んだ韓国の男、ネットから批判続出「日本より悪質!」[5/15]
【サッカー】 韓国教授から「旭日旗」で抗議文のJリーグ 「現状、対応する予定はない」 [05/17]
【韓国】対北人道支援を決定 国連機関通じ800万ドル 北は「恩着せだ」と批判[5/17]
【ネット】ニライカナイφ★記者の『日本が戦争でロシアに勝つ方法』、あじあにゅーす2ちゃんねるに掲載される[05/17]
【いつもの人】 「サッカー場から旭日旗をなくせ」 韓国の大学教授、Jリーグに抗議の書簡 [05/16]
【中央日報】「北朝鮮港にまた大型運搬船」報道に…米国「憂慮すべきこと」[5/17]