1read 100read
2013年08月新・mac43: VMWare Fusion for Mac Part 27 (124) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
iOSアプリ 個人開発者の雑談スレ15 (799)
【ComicStudio】Macでマンガ制作8作目【CLIP】 (593)
VMWare Fusion for Mac Part 27 (124)
(´・ω・`)知らんがな 意味深(134) (738)
今度のWWDCで凄いものが発表される! (885)
The Nifty MiniDrive被害者の会 (108)

VMWare Fusion for Mac Part 27


1 :2013/07/13 〜 最終レス :2013/08/16
vmware
http://www.vmware.com/jp/products/desktop_virtualization/fusion/overview.html
act2
http://www.act2.com/brands/vmware/fusion5
VMWare Fusion for Mac Part 25 ※実質26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1360033114/

2 :
スレ番修正しました。

3 :
(´・ω・`)乙
(´・ω・`)これは髪の毛が云々

4 :
泥正式対応きぼんぬ

5 :
グラボのドライバソフトでよくある、ハード側で強制アンチエイリアスかける
みたいなのはFusion(VM SVGA)じゃ無理?

6 :
>>1乙パイ

7 :
OSのバージョンが上がっても使えないとダメだとか主張していたクレーマーの人はどうしてる?

8 :
アカウントをロックしたときに表示される背景は指定出来るけどサインアウトしたときに表示されるのはデフォルトの塔みたいな画像になるの、VMwareのバグかな?
手持ちのwinノートだとどちらも同じのが表示されるんだけど。

9 :
パラレルズ買って今度はあっちであばれてる

10 :
>>8
win8だよね?自分はアカウント1個だけ登録して、背景は猫にしてるけど
サインアウトした時は真っ黒画面に「サインアウトしています...」の文字、
再サインインする際の画面は猫になっている。
というか、アカウント一個ならサインアウト=アカウントをロックだしね。猫になるのも当然か。
複数アカウントを使用しているならサインアウトするとデフォルトの「塔」が出るとか・・・かな?
複垢登録するのめんどいので確認できずスマソ

11 :
別途購入したWindowsの
プロダクトキー認証させれば
BootCampと仮想化で
使用可能になりますか?

12 :
すでにwinのプロダクトキーを持ってて、それとは別のプロダクトキーを入手(購入)したってこと?
それならFusionとBCで別々にwinが使えるよ。
ただしそれぞれ仮想化winの容量、BC用winの容量が必要でそれなりに容量を食うから
特殊なことしたい人でなければどちらかに限るのが普通かなって思う。

13 :
Fusion上でwindows7のXPモード使ってる人っていますか?

14 :
いますよ

15 :
>>10
詳しくありがとうー。そそ。win8。
自分winノートは多分その状況と同じなんだけど、macのVMware版がサインアウト後の壁紙がデフォのやつなんだよね…。
まー実害はないけどちょっと気になるんだよなー。

16 :
む、どうやら解決した。
アカウント一つでもパスワードかけないとデフォの塔がサインアウト時に表示されるようだ。
VMwareは関係ないようで、スレチだった失礼

17 :
関係あるわけないだろ。
ここもバカしかおらんの?

18 :
>>17
ぼくは、おりこうさんだねぇ。

19 :
>>17
まともな人が消えたというのが前スレまでの流れ。

20 :
 .〆⌒ヽ
 (´・ω・`)まともなのはわしだけかいな

21 :
ハゲは黙れ

22 :
 .彡⌒ミ
 (´・ω・`)いずれ君も仲間入りするさ

23 :
MBA2013 の software update で、VMWare 4.1.4 と Windows 7 での
画面のチラツキの問題が治ったみたい!

24 :
>>14
Fusion上のXPとXPモードでの動作速度に差ってあるんですか?

25 :
>>24
そりゃ、Fusion で動いてる Win7 上の XPモードの方が遅いよ。
Intel VT とか使えないもん。
まあ、心に余裕のある人なら、充分使えるレベルと思うけど。

26 :
>>25
回答ありがとうございます。
そうですよねw

27 :
次のバージョンの情報はまだないの?

28 :
次バージョンに期待する物って何?
Win8.1やMavericks対応とかか

29 :
>>23
俺も直ったw

30 :
>>27
前スレにある。

31 :
サスペンドしてフュージョンのアプリを閉じるだけって何かまずいかな。窓側もシャットダウンした方がいいだろうか。

32 :
>>31
全然まずくないし、想定された使い方だから大丈夫
使うときにさっと使えて、終了も一瞬だから実機よりはるかに便利だもんね

33 :
>>32
ありがとう。するともうシャットダウン、スタートはもうソフトインストールのときかWindows更新のときだけか。

34 :
>>33
そうなるね
仮想マシンがSSD上にあるならかなり快適だよね

35 :
>>33
USBデバイスとか繋いでるときは気をつけてね。
resumeかけたときにデバイスが無いとはまったりする。
まあ、実機でいきなり抜けて平気なデバイスなら平気だけど。

36 :
そうか、そういう危険もあるのか。ありがとう。

37 :
Fusion Drive iMacにインスコすると仮想マシン起動でOSがクラッシュするのですが、同様の経験をされた方いないでしょうか?
ググっても事例がないのですが。

38 :
>>37
Fusion3TBのiMacだけど普通に使えてる。
原因は別だろう。

39 :
>>37
ホストが落ちるんだよね。
私ならメモリを疑う。

40 :
OS Xがクラッシュするのです。
メモリはApple StoreのCTOで16GB積んでます。
HWエラーを検証する方法ありますか?

41 :
>>37
・ほかのドライブ(外付けHDDとか)だと大丈夫なのか?
・仮想環境のOSは何なのか?
・VMware Fusionのバージョンは?
など

42 :
一応全て最新の環境にしてますが、詳しく書きますね。
・iMac 21.5-inch, Late 2012 RAM 16GB HDD 1TB(Fusion Drive)
・OS X 10.8.4
・VMware Fusion 5.0.3
・ゲストOS:
WinXPとCentOSの仮想マシンを別iMac 27からコピーしたがクラッシュ。
元のiMac27では問題なし。
Win7を新規インスコするもクラッシュ←今ここ

43 :
そのiMac&Fusionで、どんなVMでもいいから
正常動作した実績はある?
外付けの空きHDDがあるなら、
そこにMac OSとFusionのみインストールした状態
(つまり、出来るだけクリーンな状態)
でもクラッシュする?
Apple Hardware Test の結果は?

44 :
このiMac 21では実績無しです。
AHTは起動しないので実施していません。(調査中)
元iMac27から移行アシスタントで移行し、仮想マシンデータは個別にコピーしたり、再インストールしたりしています。VMware自身も再インストールしました。(ライブラリ内のファイルも削除した上で)

45 :
>>44
AHTは修理箇所の診断のために起動する物だから、起動しないなら他にする事はない。
修理

46 :
AHTだけ見たら、自然にAnal Hack Testって頭に浮かんでしまって朝から死にたい

47 :
Animal Health Technicianだろ

48 :
ちゃんとやった?
http://support.apple.com/kb/HT1509?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

49 :
AHT起動しないとか確定じゃん
ご愁傷様

50 :
すみません、再起動じゃなくて電源オフから実行したらAHT起動しました。
ハード問題なしです。

51 :
AHTは純正の信頼できるツールとはいえ、完璧じゃないぞ
明らかに異常があってもエラーはかない事なんてザラ
で、アップルに持って行ったらやっぱりハードウェアに欠陥があった
外部のHDDで試したり、設定(USBとかハードウェア周り)を変更したりして検証してみても やっぱり無駄なのかな?

52 :
>>44
移行アシスタントを使わずに、
インストールしたてでカスタマイズも何もなしのまっさらなOS Xに、
他のソフトは一切インストールせずに、
Fusionをインストールした状態ではどうなのよ。

53 :
完璧なものなんてこの世に存在しない。

54 :
>>53
つ正義超人の友情

55 :
PS3のコントローラ買ったんだが、
USB→Windows上で認識はするが、プロパティでボタンが反応しない
Bluetooth→Mac(10.8)上で認識はするが、Windowsでは検出されない
詰んだorz

56 :
(ノ∀`)アチャー

57 :
>>55
MotioninJoy入れた?

58 :
まさに今調べてインストールしてたとこ
USBの場合でもサード製ドライバ(MotionJoy)を入れないとダメなのね
OSXでは普通に動いたのと、一応はコントローラ認識してたから誤解してた
USBではいけた
が、Apple(VM?)のBTはMotionJoy非サポート… ペアリングできないorz
http://www.motioninjoy.com/wiki/en/help/btcompatibility

59 :
今買おうと思ってるんだけど、新製品出るかな(´・ω・`)?時期微妙かな?

60 :
>>59
カイタイトキガ・・・

61 :
つぎの何とかいうOSでフュージョン5て動くのかしら。それが問題じゃない?

62 :
MacOS も Fusion も、マイクロソフトのお布施みたいに
なってきたな。。。

63 :
もともとMicrosoftなんてのはOS売りの会社ですからねぇ

64 :
MSのお布施?意味わからん
WindowsのSP相当が今のMacの通年アップデートじゃん

65 :
数年毎に高くて重い Windows OS と Office をリリースして
インテルと共に荒稼ぎしてたんだから。そのツケが、今来たがな。

66 :
え、2万ぐらいが高いとか意味がわからん

67 :
>>66
少なくとも1700円よりは高いだろうなあ。

68 :
SPアップデートが無料(Macの毎年のアップデート相当)、最長10年サポート(無償)
Mac4年だろ、サポートも。。。
どう考えても高いのはMacOSのほうだぎゃ

69 :
>>68
SPアップデートってそこまで変化あったっけ。どんなもんだったか忘れた。

70 :
まぁマルチディスプレイやっとこさ対応しましたレベルなら、SPアップデートの範囲だろうな
TigerとXPは同期だっけか?いやOSXデビューの頃だったか
どちらにしろ、いまTiger用のセキュリティパッチなんて出てないよな

71 :
ホスト側とゲスト側で文字列のクリップボードって共有できなかったっけ?
macでコピーした文字列をwinで貼付けたいんだけど。

72 :
>>71
Winのバージョンは?
vmware tools入れてる?

73 :
>>72
win8 / fusion5
toolsは入れてて最近までは出来てたんだけど、ホスト側のキーボードショートカットオフにしたくて設定いじってるうちにどこかの設定変えちゃったのかも。
クリップボード関係の設定ってどこだっけ?
一応toolsの再インスコしたけどダメだなあ。

74 :
Mac MD103のメモリ16GにWin7でAdobe Premireを使おうと思ってます。
ブートキャンプで実行すれば、Macのスペックをフルに駆使できるが、フュージョンだと何割まで、みたいな制限ってありますか?

75 :
>>74
CPUの能力、メモリの使用など、自由に設定できるよ

76 :
あ、そうなんですか!やってみます!

77 :
すいません、ハイパーバイザーアプリケーションを有効にするというのはどういう意味でしょうか?
ググっても意味が分かりません

78 :
Hypervisorという複数の仮想OSを動かすために特化したOSまたは機能がある
VMware vSphere, Linux KVMといったものが有名だけど、
要はVMware Fusion => vSphere => Windows みたいに
仮想OSを入れ子にする場合に必要な設定
CPUが対応してないと駄目 (VT)

79 :
>>71だけど一応報告
何か数日たってやってみたらなおってた。
tools再インスコ後にアプリ再起動してもダメで、その後特に何したわけじゃないんだが。原因不明。
mac自体は再起動してなかったからそれかもしれん。もしくはアプリの設定弄ってたののどこかが対応してたのかも。

80 :
>>78
二つ以上のOSを起動させる場合にオン。通常はオフで放置して良さそうですね!ありがとうございます!

81 :
二つ以上立ち上げようが、
仮想マシンの中でさらに仮想マシン動かすやつじゃなければ無効でいいよ

82 :
6年使ったVISTAからやっとimacに変えました。
さすがにwinでしか使えない周辺機器とかバンドルソフトがあるので、
act2からFusion5とwin8のセットのやつを買って手元に今あるのですけど、
いまいち踏ん切りがつかなくて困ってます。
Fusion5で仮想にするか、Bootcampにするか・・・。
色々徘徊して調べてはいるのですけど、一長一短で(汗)。
別にwinで3Dバリバリの思いゲームとかはやらないので仮想の法がいいのですかね?
使いやすい方がいいですし、Bootcampでいちいち再起動もめんどいなとは思ってます。
よきアドバイスなどいただけましたらうれしいです!

83 :
>act2からFusion5とwin8のセットのやつ
答えは出ているじゃん。

84 :
Winが使いたいんじゃなくてWinのアプリが使いたい訳で、
それならMacのアプリと"同時に"使えた方が便利でしょ
メモリ2Gも割り当てれば大抵はストレスない
周辺機器(USB)もマルチモニタ等のビデオ出力関係以外なら大抵は問題ない
Win8ならUSB3.0そのまま動くし
どちらも使えるようにすりゃいいけどWin8からライセンス二つ必要だったっけね

85 :
MBAmid2011(10.7.5)のメモリ4GにWin8入れてサクサク動きますか?

86 :
普段使う分にはサクサク動くのに、立ち上げたまま食事や風呂に行って戻ると石のように重くなるのは何故なんだろう?
時間にして何もせずに5分放置すると重くなる。
IEのホームページを更新するのに10分くらいかかる位に遅くなります。
何なんだコレは!!

87 :
>>85
まあまあ。ちょいちょい窓側のアプリケーション動かすだけなら普通に行ける

88 :
>>86
裏で変な常駐アプリやサービス動いてるんじゃねぇの

89 :
>>87
ありがとうございました!
ところで重ね重ねの質問で申し訳ないのですがみなさんウイルスソフトとかどうされているのでしょうか?
今までsophosしか入れてなかったのですがこれでいいのかな…

90 :
いいとおもわれ

91 :
窓側は林檎のウイルス対策ソフト関係なかったような話を聞いたので、窓は窓で、窓純正ウイルス対策ソフト入れてる

92 :
ウイルスバスターは1ライセンスでwin-mac両方いけるから良いんじゃね
ただウイルスソフト複数入れると重くなりそうだけど

93 :
ウイルスソフトwww

94 :
箸が転んでもおかしい年頃?

95 :
それ自身がウイルスだからウイルスソフト。
まさにウイルスバスターのことじゃん!

96 :
ガキか
しょうもな

97 :
ウイルスバスター vs ウイルスソフト ファイッ

98 :
イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!
    −=≡ ∩ 彡⌒ミ ∩
 −=≡   .ヽ(´・ω・`) /
−=≡     (    /
 −=≡   ( ∩ ⌒)
  −=≡  しω し'

99 :
>>91
>窓側は林檎のウイルス対策ソフト関係なかったような話を聞いたので、
関係なくはない。アクセス出来るようにしとくとバンバンWinのVirus見つける

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
MacOSX86 初心者およびノートPCスレ (342)
MacBook Pro 13インチ#29 (585)
MacOSX86 初心者およびノートPCスレ (342)
MacBook Pro Retina Display (Part 38) (560)
VMWare Fusion for Mac Part 27 (124)
MacBook Pro 13インチ#29 (585)
--log9.info------------------
海外アマゾン・アソシエイト専用スレ (107)
稼いでそうなアフィリサイトを暴露するスレ (147)
アフィリエイトサイトをレンタルした方が儲からね?パート2 (199)
ネットで稼いで、出産費用40万円を貯めたい (143)
【アフィリエイト】アフィリード【携帯】 (195)
2ちゃんまとめにアドセンス貼るのはいかがなものか (108)
皆でadsense広告をクリックしあうスレ (140)
うちのルンバちゃんが餌を食べないんだが・・・ (104)
シーサーseesaaアフィリエイト (128)
ネット収入で生活を考えている (142)
アフィリエイトを自分で運営したい (131)
結局どの無料ブログがアフェリエイトにいいと思う? (147)
   学生でアフィリエイト    (122)
本当にお金持ちになれるのか? (154)
アフィリエイトの不正って例えばどんなの? (100)
【深夜から】雑談スレ【早朝まで】 (109)
--log55.com------------------
カワチ薬品の裏事情 @医療業界板★10
さらば!鳥居薬品&JT医薬 ー弱小どもが夢のあとー3
【薬剤師】調剤薬局 その184【限定】
【金儲け】マツモトキヨシ【第一主義】
MSDはオンコロジー会社になった
MSD Part10
科研製薬
【ナマポ】メディセオってどうよPart14【以下】